• 締切済み

自分が信用できない大学生です。

現在、県外の大学一年の男性です。 大学に入学して以来ずっとひきこもっていました。 高校までいじめれており<一度も不登校にはなりませんでしたが>両親、親族からも否定されて生きてきました。 そのせいかオーバーなくらい人に気を遣い人の顔色を窺いいつも不安な感情を胸に抱いている人間になってしました。 あと、感受性が強いのか感動するドラマや話、自分と環境が似ている方<いじめられている等>方の話を聞くと必要以上に感情移入してしまいよく泣いてしまいます。 現在もそうですが自殺願望をずっともっており高校までは日曜の夜になると首に包丁を持ってきていました。 ちなみに、小6までは水泳をやり高校までは剣道をしておりました。 ある講義で同じ地元出身の友人に出会い彼がいろいろと支えてくれました。 生涯で初めて心から信頼できる相手に出会ったと言っても過言ではありません。 彼のおかげで前期は単位を上限の半分取りコンビニでバイトをして現在は抜けましたがサークルもやりました。 そして夏から大学の相談課に行き帰省中に親に自分の気持ちを話しました。<理解はしてくれませんでした。> 後期は休みがちでも講義に出て来週から試験をやりました。 短期で数回試験監督のバイトをしてます。 春休みは帰省して現在、教習所で卒検は三月三日が予定日です。その最中に資格<ITパスポート>の勉強もする予定です。 家族、親族のことは考えると憎しみが出てくるの<他に信頼できる人ができたので・・ただ扶養されてる身なので話だけはしますが自分の本音を出すことはないです。形式的に付き合おうと思います。 二年からはもっと出会ってせめてあと一人ぐらい信頼できる相手がほしいと考えています。男女問わず。←わがままですか? 友達に関しては数はいらないと考えています。 そして将来は大学の事務員を目指そうと二年から本格的に動こうと考えています。 中学時代の友人で一人信頼できる相手ができました。しかも、自分は同性愛者です。 ただ、ふいに昔の辛い記憶を思い出し家族との付き合いもこれでいいのかと自問自答してしまいます。 正直自分も、家族もいじめた人も許せません。 過去は忘れて前に進みたいです。 どうしたらいいですか? 教習所も中々進まず、安全運転を気を付けていますがトロいと怒られます。 周囲の人が楽しんでいるのを見るとつらいです。

みんなの回答

  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.3

32才男性です。僕も似たような経験があります。 高校でも居場所がないのに、一度も休みませんでした。 ですが大学へ行ってから人との接し方がわからなくなったり、親身になってくれた先輩や友だちがうれしくて過剰に気持ちを伝えていました。ちょっとしたきっかけで仲たがいになって、2年生になって以降今でも絶縁状態です。 大学でも居場所をなくした僕は、ひきこもりになりたい気持ちもありましたがそんな時に高校の時を思い出しました。 もしあの時に一時不登校になって、もしくはいじめた人を殴ってでも停学になれば適切な指導を受けられたのかなと。 そうすればあの時は違っていたのかなと。 結局はひきこもることなく、絶縁された人はそういうおかしな人間だったと割りきっています。 状況は違うでしょうが、似たようなものを感じました。 家族への思いもそうです。 家族へ思いを話したときはどんな感じがしましたか? 結果わかってくれなかったでしょうけど、踏ん切りがつきませんでしたか? やるだけやって理解してくれなかった。 家族であっても、虐待、子供と思わない親なんて今時多いんですよ。 きっと貴方はそんな家庭だったのだと思います。 あなたが家族に対して憎しみをもっているのは当然です。 さてその憎しみがあなたが今後生きる上で障害になることが出てきます。 友人関係で会ってもそうですし、今すぐではなくても結婚するような次気になった時。 また異性との付き合いの中で少なからず影響します。そこは心配ではありますけどね。 離れて暮らしていることは不幸中の幸いです。 これが同居だと犠牲者になるのはあなたなんですよね。 こういう状況の学生さんは全国いっぱいいます。 家族のことと向き合うのはある程度自立してからでも遅くはありません。 むしろ期待して近づかないと決めたら良いと思います。 今は自分に自信をつけることや、勉強に確実に就職を目指すことに専念したら良いと思います。 友人を何人も作りたい。もちろん当然な願いですね。 親友と呼べる人は片手で足りるぐらいです。 人付き合いでも、友人とは呼べても常に一緒にはいてくれませんから、こういう時に付き合える友だちというように広く作ることが出来ればなおいいと思います。 なぜなら少なすぎるとその一人に多くの期待がかかってしまうからです。 これは余裕ができてからでもいいでしょう。 あなたのおすすめな本ですが加藤諦三さんの著書はそんなあなたの生きるヒントになります。 本屋では心の本、エッセイなどのコーナーにありますのでこういった本を読むのもいいかも。

noname#176411
質問者

お礼

今度読んでみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.2

>過去は忘れて前に進みたいです。  どうしたらいいですか? あなたは今、着実に前に進んでいます。 そのままでいいです。 十分頑張っています。 なかなか答えの見つからない悩みは多いかもしれませんが、 その中でもちゃんと頑張って前に進んでいますよ。 過去の事も、つらかった事でしょう。 でも、忘れないでください。 いつかあなたの優しさと強さに変わる日が来ますから。 教習所も必要以上に悩まないで。 私も逃げ出したいくらいにヘタクソでしたから。 今思えば、要領を掴んでいなかっただけ。 家族って、そんなもんですよ。 理解なんてしてくれません。 逆に理解しすぎているからかしら?むしろ冷たく、傷つく言葉を平気で浴びせてきますよ。 それが家族なのかもしれません。 他人のほうが優しい事もあります。 質問者さんの悩みも尽きない事でしょうけど、 悩みにとらわれ過ぎて、がんじがらめになる前に、 ご自分でご自分を解放してあげてください。 そのコントロールができることが大人への第一歩なのかな。 それがなかなかできないんですけどね。

noname#176411
質問者

お礼

過去はつらかったです。 でも、生きたい。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

親への反発、対立は何を言ってもすぐに解消出来るものではないでしょう。 もっと年を経て、いろいろ経験して徐々に分かり合えば良い。 今あなたに出来る事は、出来るだけ沢山の経験を積む事。 良い事ばかりではなく、悪い事も含めてね。 もし誰かに裏切られたと思ったら、自分はどうなのかも考えてみましょう。 自分は相手の期待を裏切っていないか?自分に都合の良い事だけ押し付けてないか? 自分と同じく相手もいろいろ悩みのある人間です。 そして、親に頼りたく無いのなら、自分で生きて行ける力を身につけなさい。 大学にいる間はあなたは親の顔色を伺わなきゃいけないでしょうし、 人に食べさせてもらっている立場で偉そうな事を言っても鼻で笑われて終わりです。 自分で稼いで、自分で生きて行きましょう。 その為には学校サボってる場合じゃないでしょ。何なら人より早く単位揃えて卒業出来る状況にしてしまうぐらいじゃないと。 自分が今後どうやって生きて行くか。真剣に考えてみましょう。 あなたの人生はまだ始まったばかりです。 過去のいじめなんてどうでもいい。社会に出ればそんなの誰も知りません。 今、あなたのやる努力がそのまま未来へと繋がります。 それが出来る状況にあるのは幸せな事ですよ?チャンスだと考えましょう。

noname#176411
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を信用できない大学生 再度相談に乗ってください

    現在、県外の大学一年の男性です。 大学に入学して以来ずっとひきこもっていました。 高校までいじめれており<一度も不登校にはなりませんでしたが>両親、親族からも否定されて生きてきました。 そのせいかオーバーなくらい人に気を遣い人の顔色を窺いいつも不安な感情を胸に抱いている人間になってしました。 あと、感受性が強いのか感動するドラマや話、自分と環境が似ている方<いじめられている等>方の話を聞くと必要以上に感情移入してしまいよく泣いてしまいます。 現在もそうですが自殺願望をずっともっており高校までは日曜の夜になると首に包丁を持ってきていました。 ちなみに、小6までは水泳をやり高校までは剣道をしておりました。 ある講義で同じ地元出身の友人に出会い彼がいろいろと支えてくれました。 生涯で初めて心から信頼できる相手に出会ったと言っても過言ではありません。 彼のおかげで前期は単位を上限の半分取りコンビニでバイトをして現在は抜けましたがサークルもやりました。 そして夏から大学の相談課に行き帰省中に親に自分の気持ちを話しました。<理解はしてくれませんでした。> 後期は休みがちでも講義に出て来週から試験をやりました。 短期で数回試験監督のバイトをしてます。 春休みは帰省して現在、教習所で卒検は三月三日が予定日です。その最中に資格<ITパスポート>の勉強もする予定です。 家族、親族のことは考えると憎しみが出てくるの<他に信頼できる人ができたので・・ただ扶養されてる身なので話だけはしますが自分の本音を出すことはないです。形式的に付き合おうと思います。 二年からはもっと出会ってせめてあと一人ぐらい信頼できる相手がほしいと考えています。男女問わず。←わがままですか? 友達に関しては数はいらないと考えています。 そして将来は大学の事務員を目指そうと二年から本格的に動こうと考えています。 中学時代の友人で一人信頼できる相手ができました。しかも、自分は同性愛者です。 ただ、ふいに昔の辛い記憶を思い出し家族との付き合いもこれでいいのかと自問自答してしまいます。 正直自分も、家族もいじめた人も許せません。 過去は忘れて前に進みたいです。 どうしたらいいですか? 教習所も中々進まず、安全運転を気を付けていますがトロいと怒られます。 周囲の人が楽しんでいるのを見るとつらいです。

  • 自分が信用できない大学生です。

    長文ですがよろしくお願いします。 こんばんわ。 現在、県外の大学一年の男性です。 大学に入学して以来ずっとひきこもっていました。 高校までいじめれており<一度も不登校にはなりませんでしたが>両親、親族からも否定されて生きてきました。 そのせいかオーバーなくらい人に気を遣い人の顔色を窺いいつも不安な感情を胸に抱いている人間になってしました。 あと、感受性が強いのか感動するドラマや話、自分と環境が似ている方<いじめられている等>方の話を聞くと必要以上に感情移入してしまいよく泣いてしまいます。 現在もそうですが自殺願望をずっともっており高校までは日曜の夜になると首に包丁を持ってきていました。 入学も二度ほど実行したことがあり一度目は入水を考えて現地に行き怖くなりあきらめて二度目は家で衝動的に目をつぶり自分の心臓を刺そうとした瞬間地震が来て包丁を落として未遂に終わりました。 ちなみに、小6までは水泳をやり高校までは剣道をしておりました。 ある講義で同じ地元出身の友人に出会い彼がいろいろと支えてくれました。 生涯で初めて心から信頼できる相手に出会ったと言っても過言ではありません。 彼のおかげで前期は単位を上限の半分取りコンビニでバイトをして現在は抜けましたがサークルもやりました。 そして夏から大学の相談課に行き帰省中に親に自分の気持ちを話しました。<理解はしてくれませんでした。> 後期は休みがちでも講義に出て来週から試験を控えて只今、レポートの途中です。 短期で数回試験監督のバイトをしてます。 春休みは帰省して免許を取りその最中に資格<ITパスポート>の勉強もする予定です。 家族、親族のことは考えると憎しみが出てくるの<他に信頼できる人ができたので・・ただ扶養されてる身なので話だけはしますが自分の本音を出すことはないです。形式的に付き合おうと思います。 二年からはもっと出会ってせめてあと一人ぐらい信頼できる相手がほしいと考えています。男女問わず。←わがままですか? 友達に関しては数はいらないと考えています。 そして将来は大学の事務員を目指そうと二年から本格的に動こうと考えています。 中学時代の友人で一人信頼できる相手ができました。 ただ、ふいに昔の辛い記憶を思い出し家族との付き合いもこれでいいのかと自問自答してしまいます。 正直自分も、家族もいじめた人も許せません。 過去は忘れて前に進みたいです。 どうするべきでしょうか?

  • 自分が信用できず人生がめちゃくちゃです

    再度よろしくおねがいします。長文ですがよろしくお願いします。 現在、県外の大学一年の男性です。 大学に入学して以来ずっとひきこもっていました。 高校までいじめれており<一度も不登校にはなりませんでしたが>両親、親族からも否定されて生きてきました。 そのせいかオーバーなくらい人に気を遣い人の顔色を窺いいつも不安な感情を胸に抱いている人間になってしました。 あと、感受性が強いのか感動するドラマや話、自分と環境が似ている方<いじめられている等>方の話を聞くと必要以上に感情移入してしまいよく泣いてしまいます。 現在もそうですが自殺願望をずっともっており高校までは日曜の夜になると首に包丁を持ってきていました。 入学も二度ほど実行したことがあり一度目は入水を考えて現地に行き怖くなりあきらめて二度目は家で衝動的に目をつぶり自分の心臓を刺そうとした瞬間地震が来て包丁を落として未遂に終わりました。 ちなみに、小6までは水泳をやり高校までは剣道をしておりました。 ある講義で同じ地元出身の友人に出会い彼がいろいろと支えてくれました。 生涯で初めて心から信頼できる相手に出会ったと言っても過言ではありません。 彼のおかげで前期は単位を上限の半分取りコンビニでバイトをして現在は抜けましたがサークルもやりました。 そして夏から大学の相談課に行き帰省中に親に自分の気持ちを話しました。<理解はしてくれませんでした。> 後期は休みがちでも講義に出て来週から試験を控えて只今、レポートの途中です。 短期で数回試験監督のバイトをしてます。 春休みは帰省して免許を取りその最中に資格<ITパスポート>の勉強もする予定です。 家族、親族のことは考えると憎しみが出てくるの<他に信頼できる人ができたので・・ただ扶養されてる身なので話だけはしますが自分の本音を出すことはないです。形式的に付き合おうと思います。 二年からはもっと出会ってせめてあと一人ぐらい信頼できる相手がほしいと考えています。男女問わず。←わがままですか? 友達に関しては数はいらないと考えています。 そして将来は大学の事務員を目指そうと二年から本格的に動こうと考えています。 中学時代の友人で一人信頼できる相手ができました。 ただ、ふいに昔の辛い記憶を思い出し家族との付き合いもこれでいいのかと自問自答してしまいます。 過去は忘れて前に進みたいです。 しかも自分は以前から自覚はあったのですがバイの傾向があるみたいなのです。 ただ9割がた男性に魅かれるので同性愛者と言ったほうが正しいですが・・・・ 冬に帰省にしてこのことを母親に話したら憧れと間違えてると言われてもし男性と交際したら恋人としては認めないそうです。 しかも、その場でパソコンでイケメンな男性の裸体<全裸>の画像を見せられて男なんて汚いでしょう。と言われて 男性だったら全員が好きなわけじゃないのに・・・・好きな男性に魅かれるだけなのに・・・・ しかも、お前は男を恋愛対象として見ているのではなく憧れと間違っているといった時それを言っている母親自身が自分に言い聞かせている感じで必死でした。その後、美女の全裸画像見せられて女体の素晴らしさや男と違って女性の裸はきれいなのよと語られました。女性が嫌いなわけじゃないですが恋愛対象じゃないだけです。その時は、両親に対する少し戻りかけてる感じだったので上記のことを話したのですがここまでされてさすがに冷めました。 その場で、母親に対する信頼度はますます無くなりました。父親を含めたその他の親族は母親よりひどい状況で信用できないです。 それで家族、親族から信頼している、お前を傷つけたなんて謝罪されていて改心したようなことを言われているのですが普段の行動・・上記のような行動を見ていると変わってないじゃんと思います。 家族、親族期待しても意味ないしどうせ自分の人生だからあの人たちが改心したふりをしても正直この年齢まで来るとあまり影響も少ない。相手に期待するなら自分を認めて自分を受け入れて変えていきたい。 でもなかなかうまくいかない。 そして心から信頼できる相手<二人できたが> 男女問わずもう一人ぐらいほしい。親友でも恋人でもどんな形でもいいので・・・。 あの人たち<家族、親族>から物理的にはもちろん心理的にも離れたいのに独りになると不安になる。 まあ現在は一人暮らしなので物理的には離れていますが。 偉そうなこと言って自分を救ってくれなかった家族、親族、学校の教師を代表とする大人たち、いじめて同級生、見て見ぬふりをしていたクラスメート、みんな許せません。 何よりこんなくだらなくて最悪な人生を送ってこんな醜悪な顔で愚劣な性格の自分に対する憎しみの炎が消えない、何回も自分で自分を消そうとしてもうまくいかない。 なのに生きたいと思う。人間として当たり前なのだろうけど過去なんか忘れて自分のため信頼できる人のために生きたいのに過去の自分自身を奈落底に陥れた奴らとそれに反抗できなかった自分が邪魔をして前に進めない。 もういいかげんしたい。 どうすればいいでしょうか?  

  • 自分を信用したい

    こんばんわ。 男子大学生です。 今年入学しました。 自分は今までずっと自己否定しながら自分も周囲も信用できずに生きてきました。 高校までいじめられており幸い不登校にはならなかったですがよく日曜の夜になると包丁を自分の首に持ってきていました。 結局、自殺は実行できず現在に至りますが・・・・・・・。 特に両親からは虐待を受けたわけじゃないし周囲から見たら幸せな家族だと思うけど実際両親は助けてくれず、 自分を飾ってきました。明るく、まじめな自分を演じてきました。 手を伸ばしてくれた人はいるのだと思うけどそれさえも思い出せません。 ただすべて自分のせいだと思い周りのせいにしたくない。 自分が抑えていればすべてが丸く収まると思っていました。 一人暮らしを始めて溜めていたものが吐き出されたのか前期はひきこもりでした。 それでも、単位も半分とり、少しでもコンビニでバイトもしてサークルもしました。 大学の相談課に夏から行き続けて帰省中に両親に自分の思いをぶちまけました。 彼らの理解度は半分ぐらいだと思います。 今は明日も試験監のバイトをしますが単日でバイトをしています。 大学も休みながらも少しずつ行っています。 一人大学で同じ県出身の友人ができて彼に何度も助けれて彼にお前は気を使いすぎてると言われて彼は俺のことをよく考えてくれるし思ってくれます。 二人の関係はもっと時間をかけていくといっていました。 ただ自分の中でまだ自殺願望が消えず友人のことも何より自分のことを信用できずにいます。 ほかの親族はめちゃくちゃな人ばかりで話を聞いてもらえそうになく親族に話すならまだ両親のほうがマシな状況です。 もうめちゃくちゃすぎてどうしたらいいかわかりません。 明日もバイトで家を四時に出ないといけないのにこんなことで悩んでるなんて・・・ おれはどうするべきですか?

  • いいかげんトラウマから抜け出して自分を信用したい

    こんばんわ。 男子大学生です。 今年入学しました。 自分は今までずっと自己否定しながら自分も周囲も信用できずに生きてきました。 高校までいじめられており幸い不登校にはならなかったですがよく日曜の夜になると包丁を自分の首に持ってきていました。 結局、自殺は実行できず現在に至りますが・・・・・・・。 特に両親からは虐待を受けたわけじゃないし周囲から見たら幸せな家族だと思うけど実際両親は助けてくれず、 自分を飾ってきました。明るく、まじめな自分を演じてきました。 手を伸ばしてくれた人はいるのだと思うけどそれさえも思い出せません。 ただすべて自分のせいだと思い周りのせいにしたくない。 自分が抑えていればすべてが丸く収まると思っていました。 一人暮らしを始めて溜めていたものが吐き出されたのか前期はひきこもりでした。 それでも、単位も半分とり、少しでもコンビニでバイトもしてサークルもしました。 大学の相談課に夏から行き続けて帰省中に両親に自分の思いをぶちまけました。 彼らの理解度は半分ぐらいだと思います。 今は明日も試験監のバイトをしますが単日でバイトをしています。 大学も休みながらも少しずつ行っています。 一人大学で同じ県出身の友人ができて彼に何度も助けれて彼にお前は気を使いすぎてると言われて彼は俺のことをよく考えてくれるし思ってくれます。 二人の関係はもっと時間をかけていくといっていました。 ただ自分の中でまだ自殺願望が消えず友人のことも何より自分のことを信用できずにいます。 ほかの親族はめちゃくちゃな人ばかりで話を聞いてもらえそうになく親族に話すならまだ両親のほうがマシな状況です。 自分では答えが出てるのだろうけどどうしたらいいかわかりません。 お前がわからないものを俺らがわかるかとお思いになると思いますがあなた様のご意見をお聞かせください。

  • 自分が信用できないです

    自分が信用できません。 男子大学生です。一年です。今年に入り引きこもりっていました。 講義も出たり出れなかったりサークルもバイトもしたけど続かない。 昔いじめられたことがトラウマとなり自己否定をして生きてきて誰も信用せず他人に気を使って生きてきました。 大学でできた友人が俺の事を支えてくれて俺がついている、俺がお前を守ると言ってくれます。 それに勇気づけられて夏に大学の相談課に行き本音を話して帰省した時に親にも貯めていたものを吐き出しました。 親は話聞いてくれたけど理解はしてくれなかったみたい。いつもは俺の事を心配してるみたいだけど。 ずっと自殺とかも考えてきており今になってもふいに昔のトラウマが思い出されて辛くなり、落ち込んで誰も信用できなくなり自殺しようとしてしまいます。 上記の友人の事もまだ信用できない自分が居て自分が許せません。 俺はどうするべきですか? 自分が最低な人間にみえて自分が嫌でたまらないです。 人生はやり直しききますか?今からでも

  • 自分を信用できずに悩んでいます。

    こんばんわ。大学生の男性です。 自分は、ずっと高校までいじめれてきて両親や親族からも否定してきて生きてきました。 自殺願望もありよく首筋に包丁を持ってきました。 自分でも自分が信用できずに自己否定ばかりでした・・・。 そのため、他人の顔色ばかり窺うようになり自分以外の人間に気を使ってばかり。 自分に対しては、一度自分を包丁で切って入院したことがあります。中学の話です。 自分は、他人を不幸にするオーラを出してるみたいで自分が好きになった相手や仲良くなった相手が事故を起こしたり不幸にあったりして誰かと仲良くするのが怖くなってしまいました。 きっかけは、中三の時に、好きだった女子<片思いで友達でした>が高1で病気で亡くなった時です。俺が好きになった瞬間彼女の病気が判明しました。頭では、偶然とはわかっていても俺が好きになったせいでと当時はよく自分を責めました。 一応高校までは誰にも相談できずにいましたが不登校にはならずに未来<?>を信用して頑張りましたが今年大学に入学して一人ぐらしをきっかけに何かが自分の中で爆発して疲れてしまいました。 前期は単位は半分とりましたがほとんどひきこもっていました。一応コンビニでバイトしてサークルにも入部しました。やめましたが。夏ごろから、相談課に行き夏に両親に本音を話しました。その時は理解を示すようなことを言っておきながら結局心底では理解してないようです。それなのに、ずっと良好な親子関係を請求してきて正直、嫌悪感を抱きました。 後期は、休みながら大学に行き単日でバイトをしています。 明日帰省するのですがはたしていい顔をできるか心配です。 実は大学で同じ県出身の俺を支えてくれる友人ができ<同性です。>自分も信用できるかなと思いました。 いろいろ行動できるのは彼のおかげです。 いつのまにか、自分は上記に彼に恋心を抱いていました。以前から自覚はあったのですが自分は男性寄りのバイらしく。 その友人は、もともと異性愛者なのですががなぜか向こうも俺と同じ感情を抱いているみたいです。不思議ですが。 ただ俺が向こうをまだ完全に信用できないでいるので俺らの関係はこれから徐々に深めていこうといわれました。 イブの前日も二人で東京タワーに行きました。<スカイツリーにも> ただ彼を不幸にしてしまいそうで自分が怖いです。 いろいろなことがあり戸惑っています。 どうしたらいいでしょうか? 様々な方の意見を聞きたいのでマルチポストをお許しください。 長文ですがよろしくお願いします。

  • 自分が信用できない

    男子大学生の一年です。 今年に入り一人暮らしをし始めてからずっと引きこもっていました。 サークルもバイトも続かず講義も出たりでなかったり。 さすがにやばいと思い夏から大学の相談課に行き始めて本音をそこで話して帰省に最中に親にも初めて本音を話した。聞いてくれたけど理解はしてくれなかった。普段は俺の事を心配してくれています。 昔いじめられたのがトラウマで自分も他人も信用できない。 大学での友人ができ友人たちは俺を頼っていいと言っているのですが信用できない自分がいる。 親からはいい加減前に進めと言われてるけど自分なりに前にすすんでいると思う。 それともすすんでいないでしょうか? 何かをしたいのに不安が先行してできない。 俺はどうするべきですか? 相談になりましたが回答よろしくおねがします。

  • 自分を信用できない。

    男子大学生一年の男子です。 大学に入学してからずっと自己否定をして引きこもり状態になって自殺も本気で考えました。 前期はサークルとバイトをやりましたが今はやめています。 自分を友人に助けられて夏から相談課に行き自分の貯めた思い言い家族にも話しました。 友人にもです。 友人は俺がついてると言ってくれます。昔いじめられたのがトラウマで人を信用したくてもできません。 それに大学の講義も楽しいと思いつつ休みがちなります。 最近感動するものを見ると泣いてしまいます。 四月よりは状況はよくなったような気がしますが自分でも自分を信用できないでいます。やりたことがたくさんあるのにそれを実行する勇気がない。 どうするべきですか? 相談ですが回答よろしくおねがいします。

  • 誰を信用すればいいんだろう........

    みなさんこんばんわ。 現在、私は一人暮らしをしている大学二年女子です。 私は、高校までクラス全員から無視をされて家では、両親や親族から否定を受けてきました。 自分は、悲観的になる反面、極度に明るいときは前を向いている性格でよく人前で元気なふりをしてしました。 ただ今思うと自殺未遂を何度もしていたからつらかったのかなとも思いますが。 不登校にもならず、去年両親とも語り合ってたけど無駄で彼らとは表面上の付き合いをすることにしました。 大学に入りバイトやらサークルにも入り自分と同じ苦しんでる人を活動をしています。私は、なんとなくですが自分と話した相手の気持ちが少しわかるみたいで適しているかなーと。 大学のカウンセラーにも行っています。 今の土地も好きだし将来はここに住みたいとも思いました。 でも.....試験が終わり今日実家からこっちに戻ってきたのですが単位の結果は出ていませんが1つだけ落としたのは確定で、去年前期に風邪で試験を受けられず後期は、全部取りましたが。 ただでさえやばいのに何か、今期は全部単位を落としてる感じがするし・・・ それと大学で親友が二人いたのですがその二人を家に泊めたと時にお金を盗まれて二人を追及しても知らぬ一点張りで。 自分は初めて信頼できるなと彼女たちのことを見ていたのですがどうやら彼女たちにとって私はただの金ずるだったみたいで。 何か、もうすべてどうでもよくなってしまいました。 一人暮らしで夏休みだし自分なりに楽しんだら自殺しようとかさっきから考えていて。 九月には上記のサークルの合宿があり後期からはゼミが始まり友達を作る機会はありますがもう何かすべてを投げ出したくて。 今まで自分の中にいろいろ貯めてきたので。 自分でも何を言いたいのかわかりませんがみなさん意見をください

このQ&Aのポイント
  • 印字の濃さについて相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10ですか?接続は無線LANですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線はひかり回線ですか?
  • ブラザー製品について印字の濃さのトラブルが発生しています。質問内容は印字の薄さに関する相談です。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について詳細な情報を教えてください。
回答を見る