• ベストアンサー

給料未払い・経費未払いについて

私の兄が勤めている会社がかれこれ1年ほど給料未払いです。その上、作業服や設備の購入又、資格を取れと言われたり等で毎月30万近くかかってます。その度に私や親が立て替えてるのですが、そのお金も後で払うと言われてまだ払ってもらえない為、経費未払いだけでも300万くらいになります。私や親からすれば騙されているんじゃないかと言うのですが、会社で洗脳でもされているのか社員皆が自分がいないと会社が潰れてしまうと思いこまされていて辞めようとしません。兄があてにならないので私が訴えたいのですが何かいい方法ありませんか? 追記:その会社を調べたら宗教とも関連ありそうでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

成年後見人などを考えた方が良いのでは? 30万もらうのが当たり前で、30万払うなんてのは有り得ないですよ。 オウム真理教みたい。潰れた方がいいですね。

saku36
質問者

お礼

ですよね。私も働いても無給料あまつさえこっちがお金払うとか意味分からないと思います。成年後見人ですね。考えてみます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

本人の問題なので兄弟が訴える事はできません。 立て替えなきゃ良いのです。 貢いでいるだけです。

saku36
質問者

お礼

やっぱり駄目なんでしょうか。私も渡したくはないのですがサラ金に借りられ、大事になった前科があるもので・・・。しかも統合失調症という病持ちな為、強く突き放す事が出来ません。他に方法考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

労働基準監督署へ訴えて下さい。 源泉徴収はどうなっていますか?

saku36
質問者

お礼

ありがとうございます!労働基準監督署ですね。連絡してみます。ちなみに給料未払いでも源泉徴収票でるものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料未払いについて

    派遣会社の給料支払うところや明細の郵送が本社だと派遣支店でなく最終的に給料処理していますが、この場合に給料y未払いとカいきなり解雇の解雇予告金と科の請求はどこでどのようにすればいいかわかりますでしょうかあくまで受け取れるケースが確実の時でなおかつ自分からの諸経費いくらぐらいそのような手続きでかかるのでしょうか・・・?その諸経費も請求できるのでしょうか・・・?請求できても諸経費は会社に支払う法律的な義務はないとかで・・・・・・・?

  • 給料未払い

    私は実家が自営業をしており2年前から兄に頼まれ働いております。 私は職種的に好きな仕事だし経営も規模拡大等で忙しくなっております。 メインは兄、私で働いています。 特に給料の話はせず始めたものの毎月毎月、母、兄等に給料の事をいわないと貰えません。昔から母、兄はお金なルーズなのは気になっていましたが今になっても変わりません! 給料の話をださいと絶対もらえない状態です。 よく兄に頼まれ知人を手伝いに来てもらいますが、それすら給料面は忘れている状態です。嫁も2ヶ月前から頼まれ働き始めましたが自分の分も含め未払いです。 子供もいて生活が苦しいのでカードでキャッシングしている状態です。 毎月一回しか給料の話をしたくありません。後はもらえるまで我慢です。 私生活を見ていると母 兄は金遣い、仕事があらいです。 正直、母、兄はこうゆう事、他性格等含め昔から人間的に好きではなかった為、表面的な付き合いしかしてません。 こうゆう事を昔、姉にグチったら唖然とし私の味方になり母等に起こっていました。 自営の事なので正直巻き込みたくないです 早く死ねとはいいませんが 正直、私が経営をしたいし利益はでます。 今は弁護士に相談!と考えてますが詳しくないので提案があれば教えてください。 労働基準監督署でも厳しくしてもらえますかね?

  • 経費の未払金と未払費用について

    素人質問ですみません。 経費について勉強しております。 もし、一人で会社を設立し、自身の報酬とし毎月10日に10万円を落とすとします。 そして、ある月に赤字だった場合、報酬の10万を落とすには、未払い金と未払い費用のどちらになるのでしょうか? また次の月は黒字だった場合、未払いの分の10万を計上するにはどのような勘定項目になるのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • 給料未払いについて。

    給料未払いについて。 私は今、パートリーダーとして働いていますが、会社の給料体制に困っています。 前触れもなく、給料日が変更になったり、時給も募集では800円だったのが、入ってみると歩合制との事で少ない月は600円に満たないときもありました。 その上、売上が悪いと給料は払えないと毎回言われ、実際にもらえない月もありました。 そのもらえない月の分は毎月の給料に分割で上乗せすると言われていたのに、一向に支払われません。 もう辞めたいと思っているのですが、このまま辞めると、未払い分が支払われないままになりそうです。 いつ頃支払っていただけますか?と聞いても、お金無いの知ってるよね!とか成績(売上)悪いのに、払えるわけがないと言われてしまいます。 何かいい方法はありませんか?

  • 給料未払いと税金の関係

    3月までIT関連の会社に勤めていました。業績不振で、毎月の給料は遅れ、ついには2月から給料が出なくなってしまいました。 現在も、もちろん給料は支払われていません。ですが、退職時の離職票には支払われていない月の給料も記載されていますし、所得証明にも所得したものとして処理されています。 ハローワークには給料未払いなので会社都合扱いの自己都合退職(待機期間が1ヶ月になるやつ)で処理はしてもらいましたが、今後、税金の支払いや国民健康保険などは全て、所得額で計算されるのであれば、2か月分の所得分を控除してもらうことはできるのでしょうか? ちなみに会社は賃金の未払いが公的な機関にバレると、国からの助成金が降りないので未払いを認めるような公的書類の処理はしてくれません。 また、労基に行くなんてことは命の危険を招くのでできません。(大袈裟ではなく本当です) 未払い金については、もう、貰えるとも思わないのですが、せめて税金だけでも なんとかする方法はないのでしょうか?

  • 給料未払い

    こんばんわ。 初めまして。 給料未払いについて質問させて頂きます。 私の勤めている会社は20日締め25日払いとなっているのですが、本日給料の入金がありませんでした。 部長からは、(社長は出張中の為不在)21日、22日と会社を休んだから来週月曜日に社長が出社してからになる。 との説明でした。 かというのも、23日に退職願を提出した矢先の出来事です。 退職の話は4月末頃社長に相談していました。その時は どうするかは自分で決めなさい。と言ってくれていたのですが、こうなってくると何がしたいのか分かりません。 給料日に従業員に給料を払わない会社、経営者どうなんでしょうか? 支払い等があり毎月25日に給料が入ってくると考えたうえで計画しているものもどうしてくれんねん!! となってきます。 何かアドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 給料が未払いですが、現金収入からもらってもよいか?

    給料が未払いですが、現金収入からいただいてもよいのでしょうか? いま勤めている会社からの給料が、3ヶ月分未払いとなっています。 現在、社長とは連絡が取れない状態です。 いろんな所から経費の支払の請求書が届いて、その支払いも滞っている状況です。 社員だった自分が、会社の運営をそのまま継続して行なっている状況で、会社を引き継いだわけでもありません。 こんな中ですが、会社として現金収入があり、そこから自分の給料未払分をいただいてもよいのでしょうか? また、他の債権者から見たときに、自分が債務者扱いされないか心配です。

  • 給料未払い

    給料未払い金の取り立て方法に関して教えていただきたいです。 私は前職を今年の4月末に退職しましたが,2月~4月分の給料が一部を除き未払い状態です(正社員でした)。額は60万以上になります。退職を決めた理由ももちろんそのことです。 取引業者にも未払いが多々あり私を含め他の社員にも多額の未払いがあります。労働組合はなく,多くの社員が泣き寝入りの状態です。 先日,労働基準監督署にも相談し現在対応してもらっている最中ですが,7月1日に,払う意思のつもりなのか1万円の入金があっただけです。 労働基準監督署の指導には強制力はなく,おそらく未払い分を取り返せる可能性はかなり低いです。最終的には裁判しかないと相談時にも言われました。 監督署の担当の方は会社の役員と話をしたり,電話で状況を教えてくれたりとできる範囲の対応はして頂いてる感触はします。 いっそ倒産してくれれば国の立替制度が利用できるものの,会社(正式にはその資金を管理する親会社)も悪質なため,働く社員はほぼいないのにおそらく名前だけ残して「払う意思はあるがないものは払えない」と責任逃れをいつまでもすると思います。 未払いの時効は2年だそうです。新入社員で入社して丸1年もたたずの未払い状態で経済的に非常に厳しいので,あまり大がかりな裁判はできませんが裁判するしかないかという気持ちにもなっています。 なにかアドバイスや知識など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が給料未払いで『お金が無いから訴えても無駄』と言い、会社は存続しています。

    会社が給料未払いで『お金が無いから訴えても無駄』と言い、会社は存続しています。 『弁護士を雇って訴えても会社は支払い能力が無いから無駄だ』と犯罪者のような発言をしています。 『支払い能力は無い』といいつつも会社は倒産させず休眠状態になっているみたいです。 私と同じ立場のスタッフが100人ほど居て、同様に泣き寝入りを強いられてます。 財務担当のプロが会社の財産を別会社に動かすか何かしたらしく、会社を訴えても払う金は無ないような事を言っています。 こんな馬鹿な話しってあるんでしょうか? 会社の財務関連に詳しい方や法律に詳しい方、この会社を倒産させるか、未払い賃金を回収する方法は何かないでしょうか? また、賃金未払い関連に強いお勧めの弁護士事務所がありましたら教えてください。 監督所には何十人と駆け込んでいますが、会社として無い物は払えないといった状況です。 監督署に強制力は無いのでまったくアテになりませんでした。

  • 給料の未払いについてです。

    給料の未払いについてです。 もう会社は辞めましたが、今月末支払われる予定(ただ、7月31日は休日のため、8月2日になります)のお給料が遅れると言うのです。 会社側は、16日には払えると思うと言っているのですが、私としては、毎月遅れられていたし、もう辞めているのだから一日も待ちたくありません。 一日も待ちません。とにかく2日に払ってくださいとは言いましたが、会社は、そう言われてもすぐにはちょっと・・・と言われます。 法律に関して全く無知ですが、先月遅れた時は、ここでいただいたアドバイス通り、労基に行き、アドバイスをもらって、催促の手紙を出しました。 今回もう一度労基に行っても前回と同じ流れの気がしますが、明日もう一度電話で相談するつもりですが、他に、もっと即日にでも支払ってもらえる処置はないのでしょうか。 ない頭なりに調べ、支払い督促をしてみようとも思うのですが、この場合、相手は16日には・・と言っているので、支払督促出来ないのでしょうか・・・ 長文になってしまいましたが、何か知恵を貸していただきたいです。

専門家に質問してみよう