• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガーの疑いがある彼と別れた方がいいのか)

アスペルガーの疑いがある彼と別れた方がいいのか

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との関係に疑問を感じている女性がいます。彼の行動や考え方が他とは異なるようで、アスペルガー症候群の可能性を疑っています。
  • 彼氏は優しくて頼りになる存在ですが、彼のアスペルガーの特性を受け入れることができずに苦しんでいます。将来のことや子供への遺伝の心配もあり、彼と別れるべきか迷っています。
  • 彼との関係が辛い一方で、彼の一途な愛情を受けることも多く、彼を好きでい続けたいとも思っています。友人に相談できずに悩んでいるので、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.5

私の夫もスペルガーの疑いありです(診断を受ければあると思います)。 アスペルガーといっても人によって程度や特性が違うので一概には何とも言えませんが、私はとてもうまくやっていますよ。 夫は知能のとても高いアスペですので、高学歴で高収入の仕事に就いており、私も共働きでバリバリ働いているのでほどよく協力しつつ離れる時間もあって、経済的に豊かなので平穏に暮らせているのもあるかもしれません。 もちろん普通の人とは違うので扱いにくい部分や理解できない価値観などもたくさんあります。 そういう人とうまくやれるのかどうかは、相手ではなく、自分にかかっていると思います。 相手を変えようと思ったり、普通になってほしいと思っているうちは絶対にうまくいかないでしょう。 自分が相手を受け入れ、普通の人と違っても困ることはない、許せる、理解できる、という境地に至れば、いたって平和に暮らすことができますよ。 アスペかどうかというよりも、人にはそれぞれに強烈な個性がある。それを受け入れ許せるかどうか、それにかかっています。 彼の感覚にイライラし、どうしてできないのかに葛藤し、あなた自身が苦しんでいるということは、あなたは今の彼の全てを受け入れられてないということです。 彼の変わった部分を自分が受け止め、工夫してカバーして、それで丸くおさまって良かった♪って思えるようになれたら、その彼ともうまくいくようになります。 あなたが「もっとココがこうだったらいいのに」とか「普通はこうするべきじゃない?」とか思うタイプの女性だったらアスペの彼とは難しいです。 「あなたはそう考えるのね。じゃあ私はこう工夫すれば導けるかな」とか「そこはおかしいと思うけど、生活する上で私さえ気にしなければ特に問題ないから、まぁいっか」と思えるようになれれば楽になるし、とても上手く行きますよ。 「普通」とあなたが思っている概念を彼に強要することはできないし、しようとするならうまくいかないでしょう。 あなたが変わるしか、上手く行く方法はないと思います。 私は今、夫との子供を希望しています。 きっと遺伝して、ちょっと変わった扱いにくい子になるかもしれません。 でも、それも個性と受け止め、子供が社会生活をするのに困らないように、私が頑張って上手く導けるような工夫をして育てたいと思っています。 アスペの子供は、早期から適切な指導をすれば、より普通の人とのコミュニケーションを取りやすくなるといいます。 人よりもちょっと工夫と努力を惜しまずに、私自身がカバーしていければいいと思っています。 夫は普通の人と同じように学生時代を過ごし、社会人として働き、友達も同僚もいます。 過去にはそれなりに女性とも付き合ってきています。親子関係も良いし、他人に迷惑をかけずに自立している常識も持っています。 1人で暮らすのにも何も困ることもありません。 あなたの彼だってそうなのでは? つまり、アスペだからって「障害者」って枠では生きていないのです。 アスペは特性です。それを受け入れてうまく付き合う、導く、それはあなた次第です。 黙っててもあなたの望むように振舞ってくれる男性が理想なのなら、そういう特性の男性を他で探すまでの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.6

元夫がアスペルガー受動型でした。10年間の結婚生活でしたが最後は私がノイローゼ気味になり離婚しました。限界でした。 参考URLにアスペルガーについてとても詳しい考察があるのでぜひ読んでみてください。アスペルガーの人は純粋で他の人にはない魅力がありますね。これだと決めた特定の人に絶対服従しますから、とても深く愛してくれているという気持ちなります。でもそこはやはりアスペルガー独特の愛し方ですから…あなたが普通の感覚を持ち合わせている人だとしたら、数年後には必ず強い違和感を感じるようになると思います。空気が読めないとか相手の気持ちがわからない、とかいうのは非常に小さな一部分でありアスペルガーの人との長い生活は深い深い穴に落ちていくような絶望の繰り返しです。私だけが彼の理解者であると信じていましたがそれはおごりで、結局は何一つ理解もできなかったし、我慢もできなかった。子どもが2人いますが遺伝しています。周り見渡しても、かなりの高確率で遺伝しています。軽度ならよいのですが、どの程度出てくるかはわかりません。アスペルガー夫は、子どもの障害のことなど一切理解できませんよ。二重苦、三重苦となります。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.4

40代既婚者男です。 私は専門化ではありませんので、アスペルガーについては あまり詳しくありません。 しかし、アスペルガーであるとか、そうではないとか、そこに 意識を向けるよりも、今目の前にいる彼を、そのまま見てあげる ことが大切ではないかと思います。 精神疾患として病名が付けられている様々なものがあります。 私が思うに、そういう人達というのは、精神科や心療内科を受診 したことによって、付けられただけであって、例えば国民全員が 強制的に病院へかかれば、ほとんどの人に何らかの病名が付く のではないかと思っています。 自分は、ウツだ。自分はアスペルガーだ、自分はADDだ。なんて 自覚できる人なんていないのですから。 ほとんどの人は、自分は正常であり、問題ないと思っています。 私も、あなたも、自分では気付かないだけで、何か精神疾患に かかっているかもしれないのです。 もし彼がアスペルガーだとすれば、その事実と向き合い、受け入れ ていくしかありません。 アスペルガーの人の特徴、彼の特徴を把握して、対処方法を 探っていけばいいのです。 あなたが彼を受け容れるだけの心が無いならば、別れればいいのです。 別れることも、受け容れることも出来ない今だから苦しいのです。 あなたが彼と出会ったのは、たまたまとか、偶然とか、そんな事では ありません。 出会うべくして出会ったのです。あなたなら乗り越えられる課題 だからこそ、起きてきた事象なのです。 アスペルガーの人の特徴として、相手の言葉の行間を読み取れない、 額面通り受け取ってしまう、世間でいうKYな人です。 人間関係を上手く築くことが出来ず、仕事などでも問題が起こり やすく、孤立します。 でも、特質な能力を持ち、興味のあることについては、ものすごい 集中力を発揮し、成果を生み出します。 何があっても、「そなんだな」って認めてあげるのです。 おかしいとか、異常だとか、直せとか、変われとか、 そうした言葉は避けるべきです。 自分でも何か生きにくいと感じているのです。他の人と何か 違うと感じているのです。 変えられないものを、変えようと努力してしまうから、余計に 苦しみます。 そのまま、あるがままの彼を受け容れてあげるのです。 彼もきっと、あなたを愛するがゆえに、大きな苦しみの中にいます。 自分があなたといれば、あなたが不幸になるのではないかと・・・。 彼は特別ではありません。彼はおかしいのではありません。 彼は私達と同じ、一人の人間です。何も違いなど無いのです。 あなたの例えようの無い大きな不安も分かります。 全てを投げ出して逃げ出したい気持ちも分かります。 でも、彼を受け容れることが出来るのは、あなただけです。 彼と出会った真の意味を見つめてください。 彼があなたを必要なように、あなたにとっても彼が必要なのです。 それが二人の幸せの道です。 衝突してもいいのです。大ケンカしてもいいのです。 傷つけ合ってもいいのです。泣いて、怒って、笑って、そうして 少しずつ成長していくのですから。 あなたが彼の人生を背負うのではありません。あなた自身が幸せ になる為に、これからの人生を歩んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.3

私はアスペルガーとカウンセラーに診断されました アスペルガーは生まれついての障害です 障害には2種類あると思ってみてください 一つは目で見える障害 足が動かない、手が無い、目が見えない 身体障害と言われるのが、それにあたります もう一つは目で見えない障害です 知能障害、精神障害などが、それにあたり、 アスペは目で見えない障害に位置します 目で見える障害ってのは、サポートの方法が確立しています 目が見えなければ点字や音声案内 足が動かなければ車椅子 耳が聞こえないなら手話 など だから、 日常生活を送るだけなら問題無く生活出来ますし 周りの人も、その人にサポートが必要だって事を 気付く事が出来るものです 車椅子に乗ってる人を見かけて 「この人足が動かないんだ」って判るでしょ? 今から言う事は 貴女の悩みの原因を作っている物の一つだと思います 目で見えない障害は、サポートの方法が確立してません そして 周りの人は、その人にサポートが必要だと判りません 助けようと思っても、 助かりたいと思っても その方法が判らないのです だから 本人も苦しいし、周りの人も苦しいのです 貴女が苦しいのには理由が有るのです アスペは生まれついての障害です 死ぬまで障害と付き合っていかなければなりません だから 自分と向き合わないといけないのです ・自分はどんな特性を持っているのか? こだわりが強い?人の表情が読めない? 人と話す事が苦手?冗談が判らない? 特性が理解できたら ・どうすれば、足りない物を埋める事が出来るか? 足りない物を埋める方法を考える 又は 足りない物の変わりになる物を探す 足りなくても何とか出来るようにするのです 大事なのは 自分が他人と違う事を受け止める事です 貴女を大切に想っている彼なら それが出来るはずです 貴女が彼を想っているならば 二人で協力して乗り越えていきましょう 少なくとも私なら 自分を幸せに出来る自信があるし 私を選んだ女性を幸せにする自信を持っています ならば 貴女は幸せになれるし 彼も幸せになれるはずなのです 幸せを掴む為に努力は必要です 幸せになりたいと願うなら 少しで良いので頑張ってみましょう 私がカウンセリングの先生に進められた本をご紹介します http://www.amazon.co.jp/dp/4072744530/ref=as_li_tf_til?tag=theorches-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4072744530&adid=13BT7BFGS021BJG91ZQT&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fget30.net%2Fasperger-otona%2F 気が向いたら一緒に読んでみましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

彼のほうはなるほどアスペルガーなのかもしれませんが、あなたは診断を受けたことありますか? そこまで付き合っている彼に衝突するというのも、やはり尋常では無いと思うのですよ。

seven1125
質問者

補足

一応私の精神異常なのかもと思いアスペルガーのweb診断をしてみましたが正常でした。でも私も何か精神に異常があるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私は子供に遺伝する可能性が高いと思います。 結婚するなら子供を諦めた方が良いと思います。 私の知人にも数名います。 不景気ではとても働けません。 結婚すると貴方がノイローゼになってしまうかもしれません。 いくら優しさがあっても乗り切れないこともあります。 貴方の考え方もあまり理解できないと思います。 悪気はないと思いますが、その場しのぎで軽く嘘もつくようになる。 離婚する人も多い。 結婚してみなければわからないことは、非常に多いです。 まだわかりませんが私の子供も一人怪しいです。 働けない、結婚できない子供を残して死にたくない。 私の死後が心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 辛い…彼氏がアスペルガーかもしれません。

    付き合って1年の彼氏です。 最近将来の事とか深い話し合いをする事が多くなったのですが。 彼の話が全く噛み合わなくて精神的につかれています。 例 彼、将来専業主婦になって欲しい 家にいて欲しい、それだけの経済力はある。 あなたとの子なら絶対可愛い産んで欲しい その後 私が生理来なかった事があり妊娠してたらと 問いかけた後 彼、経済的に不安だからおろして欲しい。 でも、あなたとは将来結婚考えている。 その他にも、 私が学生時代お世話になって今でも交流があり親子見たいな関係性の恩師がいて、その人の事を彼氏にも伝えています。 彼にあなたを恩師に紹介したい、あって欲しい。と言うと 彼・何で?? 親でもないのに挨拶する必要があるのか? 意味が分からない。 これら含めた話し合いをしていくうちに 彼氏に対して、非情な人間 私に対して本当は愛情がないのではと思い 別れを伝えました。 彼氏は別れたくないと懇願して、5.6時間にも及ぶ話し合いの結果私が折れる事になりました。 話し合いの中で彼は本当に私を愛してるし、 自分がおかしいのかもしれない事は感じるけど、どうしたらいいのか分からないと言っていました。 私は彼の今まで言動を本やネットで調べて アスペルガーという結論にたどり着きました。 私は、アスペルガー傾向の人の治療方だけを 紙にまとめて彼に渡しました。 彼に伝わりやすすく受け入れ安い言葉や書き方を工夫して描きました。 アスペルガーというワードは触れてません。 彼はそれを見て必ずここに書いてある事をやるし治すからと何度も言いました。 彼と会うのは今後月一で様子を見ながらになりました。 正直、彼の症状今後改善されるのか、 この言葉を信じていいのか、悩んでいます、

  • アスペルガーと言われている方へ

    過去4年の間いくつか病院を回り、強迫神経症→気分変調症→性格→アスペルガー症候群→適応障害と病名が変遷しました。 今の症状(抑うつ感が軽くなったり重くなったりの波が)子供のころからあった事や色々な症状、感じ方が子供のころからちょっと回りと違っていたことなど色々考えると自分ではアスペルガーが今まででは一番説明がつくのですが・・・・ [障害者」になってしまうと、家族もアスペルガーとどうしても認めたくないらしく、また「病気」とも考えていないらしく病院へ行くのも疲れてしまいました。(今日は先生にこういうことを言われたといっても「なんで?」と質問攻めで疲れてしまって) 今後どうしたらいいんでしょうか? また、アスペルガーと正式(そんなもの無いと思いますが・・・・)診断された方は何をどう工夫していますでしょうか?どうしても周りと自分と違いがあるなぁと皆さん苦しまれていると思います。 いったい何をどうすればいいやらまったく想像できません・・・・。 これからどう生きていこうか、どうしていこうか、何をどうしたらいいの?という感じです・・・。 自分の気持ちとしては、家族にまずは分かってもらいたい・これからやることを周囲に説明して生きづらい部分を減らしたいと思っているのですが・・・。

  • アスペルガーの診断をなかなかしないお医者さん

    一度アスペルガー症候群の診断を受けた者です。 たぶん、アスペルガーの傾向をかなり強く持っていると思います。自分でレポートを見ても、家族が見ても、「あたりすぎ」と思われています。 新しいお医者さん(精神科)になってから、話しているうちに絶対に分かると思われるアスペルガーの診断をされなくなりました。 「私、アスペルガーだと思うんですけど・・・」 と言っても、診断できかねます、前のお医者様とは診断基準に差があるので、という返答しか返って来ません。 アスペルガーの診断がそれほど難しいものだというのなら分かるんですが・・・ここまで色濃くアスペルガーの傾向を持っているのに「診断できかねます」とばかり言われていると、 ・診断を下すとショックを受けるだろうと思い告知しないだけ それか、 ・診断できないお医者さん か、と考えています。 精神科医として相談に乗られているととても楽な気分になれて、いいお医者さんだと思うんですが、診断を下せないということになるとあまり腕は良くないですよね? 転医したほうがいいのではないかと思い参考意見を聞きたいです。

  • 大人のアスペルガーについて

    結婚5年になります。 何度同じことを話しても忘れてしまったり 話が食い違うことが多々ありコミュニケーションが はかれないことが分かりました。 そこでアスペルガー症候群とういう病気を知りました。 症状もすべてに近いくらいあてはまります。 そこで病院できちんと診断してほしいのですが 精神科でも専門医にみて頂かないといけないということで。。。 神奈川県横浜市に居住中ですがどこかいい病院はありますか? 教えてください宜しくお願いします。

  • アスペルガーの元彼

    アスペルガーの元彼と復縁したいと思っています。 彼は幼少期にアスペルガーを診断されましたが、 彼曰く、 「頭の悪い人たちが頭のいい努力する人を妬んで診断する」 というような事を言っていたので、一つの個性だと思って接してきました。 今まで大きな喧嘩はなく、しっかりと話し合いでそれなりに解決してきました。 私が伝えたい事は(ストレスを溜めないように)しっかりと伝える、でも、最終的には彼に合わせるということでうまくやってきてたと思いました。 去年、12/25朝、急に今まで聞いたことのない声で急に暴言を吐かれ、昨日まで仲良く話していたのはなんだったんだろう。と言うか感じでした。 (寝顔をのぞいていただけです。) もうすぐ2週間経ちますが、そろそろちゃんと話し合いができるのでしょうか? そして、よりを戻すことはできるのでしょうか? (彼との結婚は、彼が全く願望ないので諦めています。それでも、復縁したいと思っています。) 典型的なアスペルガーの彼は一度別れてしまったら終わりなのでしょうか?

  • アスペルガーの疑いがあるものです。

    19歳女性です。私は精神病があり、またアスペルガーの疑い持ちで、人間関係で空気がよめなかったり、話し方や伝え方などが不得意です。 そのうえで、小さいころに友達からいじめを受けたりして、いまも人に対して恐怖心が拭えないでいます。 ある友達が、恋愛関係で酷く落ち込むことがあり、それを私に話してくれて、私は私なりに励ましました。 1ヶ月ほどして、私にも恋愛関係で同じようなショックな出来事があり、誰かに話したくなりました。 私はその友達が、いちばん相談しやすかったので、彼女に相談を持ち掛けてしまいました。 それって、どうなんでしょうか。 別の人に相談するべきなのでしょうか。 ちなみにお互いの恋愛関係の相談は、ネットで知り合った異性のことで、裏切られたような話です。 その友達に持ち掛ける相談じゃないのかと不安です。不安でいていいのかもよくわかりません…; 私はメールの返信が3時間ほどないと、どんな気軽な内容でも酷く不安になります。 ほかに別の友達から1週間はメールの返信がなくて(早めに返信をもらいたかったような内容です)、やっと辛さを拭いきれてきましたが、相手に対して不信感が出てしまいます。 説明が伝えられたかわかりませんが よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群について知りたいのですが…

    アスペルガー症候群について知りたいのですが… 自分なりに調べていたのですが、精神科でそう診断された場合、念のために発達支援センターでも診断を受けたほうがいいのでしょうか? また ・接する上で心がけること。 ・アスペルガーは自閉症のひとつなのか? ・改善するためにはどうしたらよいのか? ・アスペルガーと診断されたことで受けられる保障はどんなものがあるのか? ・就労支援は具体的にどんな事をしてくれるのか? ・職場にはアスペルガーであることを伝えなければならないのか? など他にもご存知の事がありましたら教えていただけないでしょうか? たくさん質問してすみません…教えていただけると嬉しいです。

  • 積極奇異のアスペルガー…

    こんにちは。アスペルガーの積極奇異型と診断された18歳の女性です。 今後の人生に激しい不安と絶望を感じています。 まず、アスペルガーの成功者の方の中には理系の方が多いようですが、私は文系です。 一般的なアスペルガーの本では「理系」の職業しか掲載されておらず よくよく調べてみると文系のアスペルガーに対しての仕事はほぼ皆無。 社会に出ても理系アスペルガーとは比べ物にならない位生きにくいという現状を知りました。 (あったとしても単純作業や清掃業位でした。まぁ障害者なので仕方ないのでしょうが…) しかも積極奇異型は別名『はた迷惑型』と呼ばれる程周囲に迷惑をかけてしまうという事で 孤立型、受動型よりも更に生きにくいという現実もあります…。 アスペルガーで成功している方や社会に適合している方の殆どは孤立型や受動型の方が 多いという事で、せめて積極奇異以外の性格に生まれたかった…と恨んでも恨みきれません。 (一般的に迷惑視されているアスペルガーは大部分がこのタイプだそうです。 そして私の一番の欠点は「単純作業が苦手」という事です。 多くのアスペルガーの方は単純作業が得意という事ですが 私は手先がとても不器用で同じことを何回も繰り返すことが苦で仕方ありません。 しかも記憶力が極端に少ないのでこうなってしまうともう将来働ける仕事が無い様に思えます 「精神障害者」「アスペルガー」「積極奇異」「文系」「単純労働不向き」「特異的な記憶力なし」 …ここまで来てしまうともう将来の人生に希望も何も持てません こんなに迷惑な人間ならいっそ死んでしまった方が世の為人の為だと思ってしまいます。 せめて成功はしなくても自立して生きていける程度にはなりたいです。 そこで質問なのですが 1)積極奇異でも文系でも記憶や単純作業が苦手でも、何か仕事に就くことは出来るでしょうか…   それとも一生親のスネをかじり続けないと生きていけないのでしょうか… 2)積極奇異のアスペルガーが健常者の方々に迷惑をかけずに   生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。   やはり人に極力関わらず、寂しい人生を送る他無いのでしょうか…    回答よろしくお願いします。

  • アスペルガーの疑いがある彼との今後。

    30代前半の私(女・結婚歴なし)、40代前半の彼(男・バツ一)です。 アスペルガーについて、差別しているわけではないのでお許しください。 結婚も意識しお付き合いしてきました。 はじめは彼はオットリしているのだ、と良い風に思い込んでいましたが、 会話のキャッチボールが出来ず 返答はたいてい、ちぐはぐで、自分目線でしか物事を考えていません。 私はイライラすることが多く、うつ傾向になり 悩んだあげく、ネットサーフィンにてアスペルガーの事を知りました。 言っていいものか散々悩んで、彼に アスペルガーって知ってる?と質問したところ 今初めて知った。○○ちゃん、それで悩んでるの?!俺は○○ちゃんが病気だと思ったことは一度もないよ!といつものオットリな感じで言われました。 こればかりは相性かと思うので、私がうつのようになってしまう事態、結婚は無理だと思うようになりました。 が、一度は婚約のようなことを交わし、そのつもりで進んで来たため、怒りが抑えられません。 友人に相談すればきっと、合わないものは仕方がない、次だね!と即別れをススメられると思います。 しかし、私としては、結婚という人生一大事の約束を、何事もなかったように裏切られた!ということに腹がたち、心から謝ってほしいと思うようになりました。 彼にどんな思いなのか確かめても、上っ面のようなゴメンしか返ってきません。 そこで、一度会ったことがある親御さんは彼(息子)のことを どう考えてきたのだろう?と 思うようになってしまいました。 ★親御さんに アスペルガーの事を聞いてみるのは失礼極まりないでしょうか? 結婚を互いに意識して親御さんに一度挨拶に伺いました。 私の両親にも彼は会ってくれまして、私の両親はスッカリ期待していたのですが、その後何もないので どーなってるの??という思いなようです。 無駄な抵抗はやめて、早く別れてスッキリしたほうがイイという意見が多いかもしれません。 別れを考えています。口約束でも婚約破棄はなりたつ、ということも昨日知りまして、 もしもアスペではないとしたら、うつになり通院もしている自分はいったい何なんだろう? 慰謝料請求・・・・・など考えてしまいます。 ★手紙で逆プロポーズ・口頭でOKの返事・知っているのは私たち二人だけ。しかし、あっさりと白紙に。口約束でも婚約破棄となるとのこと。 ★互いの両親に簡単な挨拶のみしました。 ★現在、私はうつの症状で通院・服薬しています。 ★別れるつもりです。 ★★★ 親御さんにアスペについてうかがってもいいのだろうか? (それによって、私の気のおさめ方が違う気がするのです。) どのように思われますか?

  • アスペルガー誤診

     先月、心療内科の精神科医の先生に、典型的ではないが、一般の人に近いアスペルガー症候群だと診断されました。何度も本当にそうなのでしょうかと念を押しましたが、そうであると言われました。  今無職ですが、自分は病院に行く前に仕事に就いていて、会社に行くのが辛いと思っていました。そしてネット等でアスペルガー症候群について知っていました。  先生と話す時に、子どもの頃からあった人と馴染めないという感じとネットで得たアスペルガー症候群の知識を、会社が辛いが為に結び付けて、あたかも自分がアスペルガー症候群であるかのようにしゃべって、先生を誘導していたんじゃないかと考えます。  自分はそうしようと故意にしたわけではありませんが、会社が辛いという事から逃げたい自分を正当化する理由に、自分がアスペルガー症候群であって欲しいという思いは強くありました。自分としては慎重に、自分の都合のいいような事を思い込んでいないか気をつけながらしゃべっていたつもりでしたが、先生が自分に誘導されていたという事がないか心配です。  というのはやはり、アスペルガー症候群は元々明確な基準がない、診断が難しい障害だと聞きましたし、その先生は自分だけを診るために居るのではないわけで、自分は、毎日何人も患者を診ている中の一人なわけで。  基本的に、苦しんでいる人がいたら、その人が望むようにしてあげて、それで済むなら良いのではないかと思うので、先生もそうしたんじゃないかと推測したりします。    私がどうなりたいのかと言えば、自分が苦しいのはただ甘えているだけであるのか、理由(アスペルガー症候群)があるのかを知りたいのです。  精神科医の先生が患者に誘導されるような事があり得ますか?もしくは、診断の正否よりも患者の満足を優先するような事があり得ますか?

このQ&Aのポイント
  • ポケトークSのアメリカでの利用方法についての質問です。昨年アメリカで利用した際にはホテルのWi-Fi接続を利用できましたが、ホテル以外の場所では利用できないのでしょうか。
  • アメリカでのポケトークSの利用について質問があります。昨年、ホテルのWi-Fi接続を利用してポケトークSを使用しましたが、今年はホテル以外の場所でも利用できますか?
  • ポケトークSをアメリカで利用する際のWi-Fi接続について質問があります。昨年はホテルで利用できましたが、今年はホテル以外の場所でも利用可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう