• 締切済み

母の浮気、家族の静かな崩壊

noname#174974の回答

noname#174974
noname#174974
回答No.4

>私は受験後、どうするべきでしょうか。 大人になりましょう。 母親を意識することなく、自分の人生を歩みましょう。 確かに浮気する母親は責められるべき人間です。 しかし、読めば読むほど、母親も苦労しているのが見えます。 摂食障害で今からまた大学に行こうとする娘をもつ。 質問者さんはその摂食障害を母親にしか言えない。 つまり母親もその重みを自分だけで支えていたのです。 父親に協力を仰ぐ事もできずに。 妹は妹でヤンキーみたいに泊まり歩き、お兄さんは中退の無職。 どれも子供としては、親不孝な子ばかりです。 それを一人で支えた母親がお父さん以外の誰かに助けを求めるほうが理解できます。 >10年以上騙されていたと知り、 騙すって?何をですか?浮気が騙す事ですか? 親が子供に騙されたといいますか? お子さんたちがこの程度にしか育たなかったことにです。 いえ、騙すより、貴方達を食べさせるには離婚は選択肢にないと思いませんか? 皆さん、経済的に自立なさっていません。 皆さん、親に過剰な期待をもつのをやめませんか? 親も人間なのです。 だから、きちんとした自立した大人になるというのがこの先の質問者さんの目指す道なのです。 滑り止めもあるし、気持ちよく進学してください。 進学し、そして自分で食べれるようになる事です。 頑張ってください。

12365478
質問者

お礼

私や妹兄のことで、母の苦労は確かに、相当なものだと思いますが、それは今現在の話であり、母が浮気していたのは10年以上前、下手をすれば妹の生まれる頃くらいからです。そして妹が不良になったのは間違いなく小3という年齢で浮気を知り誰にも言えなかったことが原因と思います。 ですから、私の病気、妹、兄は母の浮気の言い訳にはなり得ません。 だから尚更、なぜ浮気してしまったのかと悲しいのです。(まぁ父の母任せが原因かと思います) しかし、私が母や家族から自立する年齢であることは、仰る通りで、受験後はしっかりそれを根本に据えて考えようと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の浮気をやめさせたいと思っているのですが、どうすべきでしょうか。

    母が二年ほど前から浮気をしています。 相手は母の元同僚で、別居しているか、離婚しているため、一人暮らしをしています。 母は夕方に食事を届けたり、父のいないときに彼に会いに行ったりしているようです。 父は、母の浮気には全く気付いていませんが、私と妹はすぐに気付きました。しかし母は、私たちが気付いていることを知りません。私は母とは本当に仲がよいですが、子供に浮気がばれるような軽率な行動には本当に憤りを感じます。 私はこの春高校を卒業し、大学進学のために家を出てしまいます。 今のところは、それなりに夫婦関係はうまくいっていますが、心配なのは、妹(高1)が母を嫌い、声も聞きたくないと言いはじめたことです。(妹の友人二人の親が浮気が原因で離婚しているためだと思います。) 私は妹のためにも、母にはもう浮気相手に会わないでもらいたいと思っています。 母に浮気をやめてもらうには、どうすればいいのでしょうか。 また、やめさせようとする私の考えは正しいのでしょうか。 どうか助言をお願いします。

  • 母の浮気を知ってしまいました。

    中2女子です。 なぜかは分かりませんが母の携帯を見てしまいました。 そこには浮気と思われるメールがいっぱいありました。 最近では私と兄弟が学校に行っている間にあっているみたいです。 ホテルに行って体の関係にもなっていると思われます。 だいぶ前に知ってしまいました。本当に悲しいです。母が寝た後に母と男性のメールの履歴などを見て毎日泣いています。 父はあまり感情を表に出さない人ですがとても優しい人です。怒りっぽいわけでもなく基本無口ですが話せばすごく優しい人です。だけど仕事上、帰ってくるのはすごく遅い時間。母は家のことをほとんど1人でやってきました。 だから浮気してしまったのかもしれません。母はとてもいい人です。家族のために頑張ってくれているし明るいし。わたしは感謝しているし大好きです。だけどこの件だけは悲しいです。 このことを母に言うべきですか? 母も父も大好きだから離婚されたりしそうで嫌です。本当に怖いです。 誰にもいえません。離婚だけは本当に嫌です。私が小さい頃みたいに家族みんなが仲良しの家庭に戻りたいです。 妹と弟はまだこの件が理解できる年齢じゃないので話しません。 どうしたらいいですか?回答待ってます。よろしくお願いします

  • 母が浮気をしています。

    27歳の♀です。 母が現在浮気中です・・・もう8年続いているようです。 数年前から私たち兄弟は気づいていましたが、母にも母なりの考えや事情があるのだろうから・・・ 一応、隠そうとしている以上、家庭が一番だと思ってくれているのだろう・・・と、気づいてないフリをしてきました。 父も薄々気づいているみたいです。ですが、問いただした所で母は口を割らないどころか、きっと険悪なムードになるでしょう。問いただして、事実と向き合うのが怖いってのも私たち兄弟や父にあるのだと思います。 今までは父が単身赴任だったから、見過ごす事でうまくそれなりの仲のいい家族を保ってきました。 しかし、私(長女)と長男は既に家庭があり、実家には住んでいません。 残っている妹も今度嫁いで、実家を離れます。家には次男と母親だけになります。 隠してはいるけど、旅行に行ったり、家に帰ってこなかったり、下着が派手になったり、洋服を買うようになったり、妹にお金を借りたり、家族の前で電話しない相手がいる(電話に出ながら自分の部屋に行く)など、色んな事があるようになったり、妹から話を聞いたりしていましたが、妹がいてくれて、たまにお母さんに注意をしてきてくれたから、家族の仲を保ってきたように思います。 数年前に一度、あまりにも度が過ぎるからと、妹が無断外泊を父にチクって離婚問題になったこともありました。ですが、相手は女友達で、家で飲んでてそのまま寝てしまっていたと・・・その時は私と長男が両親をなだめ、説得して、収まったのですが・・・妹は母からあんたが余計なことを言うからと、かなり文句を言われてしまったようです。 それでも別れず、今も続けている母です。 妹が嫁いで家を出た後、また50歳になる父のそう遠くない未来に仕事を辞めて家に帰って生活をするであろう事を考えたら先が不安で仕方がありません。。。 妹も私と同じで不安だったのでしょう。 母の、携帯を見たそうです。 色々、証拠となるメールや画像があり、完全に黒だったようで・・・妹が長男と次男には言えない。ましてや、父にも・・・。 と、いうことで私にだけ相談されました。 相手の名前と連絡先は控えたそうです。 妹はいきなり母にも言わず、相手の男と話して別れさせようと言っています。 私はそれは母にとっては酷なことだろうと思うので、あまりしたくはありません。。。 しかし、母と話しても真実は絶対に言わないと思うのです。 できれば、父は知らないまま、終わらせたいです。 長男と次男にも言いにくいです。うちの男は普段は優しい人なのですが、怒ると人が変わります。母のそういった所は息子として、夫として絶えられず、何をするか分かりません。。。 母の浮気の原因は父にあるのだと思います。単身で寂しかったのかも知れません。父の浮気?遊び?がショックだったのかも知れません。なので、母を責めるつもりは私たち姉妹にはないのですが、家族としてうまくやっていくためには、いつかバレた時に起こる修羅場を避けたく、今のうちに私たち姉妹で策を講じて動かなければいけないと思っています。 妹と話し合いをしてますが、いまいち解決策が見つかりません。 父も母も尊敬できる大好きな大切な家族です。 できれば、夫婦仲良くこの先もやっていって、同じお墓に入って欲しいと思っています。 離婚は最終的には父と母が決めなければいけないことなのは分かるのですが、できれば私たち兄弟としては避けたいです。 長文になりましたが、自分はこうやって解決させた!とか、こうしてみてはいいんではないだろうか?とか、ありましたらお願いします。

  • 母の浮気について

    一年程前に母の携帯電話のメールを見て浮気を知りました。 その時は悲しくて、誰かに伝えようか迷いましたが言ってもしょうがないと思い、これ以上関わることはやめました。 そして最近になって、また携帯を見るとまだ関係は続いているようでした。 僕の家族構成は父、母、僕(大学生)、妹(高校生)の4人です。 父と妹にこの件を伝えるつもりはありません。事態をいたずらに悪化させてしまうと思うからです。 母は調査会社で働いているのですが、僕が小学生の頃から休んでいるところをほとんど見ないほど、毎日外の仕事と家事を文句の一つも言わずに両立してきました。 もし相手の人との関係が今の母を支えているならば、僕は黙っていたほうが得策なのかもしれません。 僕が母に浮気を知っていることを伝えても、それは僕の気持ちの整理をつけるだけのように感じます。 しかし自分の心の中でこの問題を抱えることができなくなってきたのが本音です。 今考えてみれば、ずっと家族を支えてきてくれた母の存在を当たり前のように思っていたのかもしれません。父親も仕事は真面目なのですが、母が寂しさを感じても無理がないように思います。 自分でも文章を書いていて何が言いたいのかわかりませんが、母親に伝えた方がよいのでしょうか。 あとこれはどうでもいいことかもしれませんが、メールの内容から母は相手の生活費を工面しているようなのです。守銭奴の僕にとって家からお金が出ていくというのは許せないことです(笑) どちらかと言えばコッチのほうが許せません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 母の浮気を許したい

    もう6年も前のことです。たった一回の過ちでした。 単身赴任の父が一人で頑張っている頃、残った家族(私と兄と弟)を支えていたのは母でした。 兄は高校生という多感な年頃で問題を起こす事が多く、何かあっても受け止められる人間は母一人しかいませんでした。 そんな母も、ちょうどその頃職場が変わり色々とうまくいかないことがあったそうです。 けれど友だちは少ないので、相談相手は家族しかいませんでしたが、疲れ果てた父は電話もろくにでない。私と弟は、まだ中学生と小学生で、自分の生活にいっぱいいっぱいだったため、母の職場の愚痴に聞く耳をもちませんでした。 ですが1ヶ月に1度必ず、父の赴任先まで母が通う姿を見て仲はいいよなあと私は思っていました。 しかしそれだけでは、母の心の寂しさを取り払うには至らなかったのだと、後に気づきました。 母は浮気をしていました。 相手のこともどれくらいの期間していたのかも全く知りません。 両親はあの頃のことをあまり私たち兄弟に話してくれないのです。 話題にだすと怒りだし、なかったことにしろと言われている気がします。 発覚したとき、まだ弟も中学生にあがったばかりだったので、離婚はしないでくれと言いました。そしてそのまま2人はずるずる一緒にいるといった感じです。 とは言っても2人で登山に行ったり、父の実家に遊びに行ったりもしていて、もしかしたら修復されているのかもと思ったりもしました。 しかし父はそれ以来よく皮肉を言うようになりました。 どんな話題も結局母が浮気をしにいくのではないかと、なにかと浮気の話にこじつけます。 初めはそれが母に対する意地悪のようにしか思えなくて、母を庇ったりしていました。 そして私たち兄弟はまるでそのことがなかったかのように接してきました。 私の母親は、何があっても彼女一人だと言い切れます。 だけど、浮気をする人間がにくくてにくくて仕方がないのも事実です。 あんなに真っ直ぐで他の女性に見向きもしない、家族思いでずっと一人で頑張ってきた父をおいて、あの女は家族を裏切ったのだと思うと、殺したくなるほど憎い。 けれどあの頃辛かったのは、父だけじゃない。 戦っていたのは母も同じでした。気丈に振る舞っても本当は小さい背中に乗り切らなかったものがたくさんあって、耐えきれなかったんだろうと思うと、どうして私はあのとき、話を聞いてあげなかったんだろう。どうして母が出していたSOSに気づいてあげられなかったんだろうと、胸が苦しくなります。 どうしたらいいのか解らないのです。 今まで表面上で母の浮気を責めたことはありませんでした。 けれども私は、許したフリをして、本当は母の事を信用していませんでした。 母を試すような事ばかり言ってしまうし、何か言われても疑いの目を向けてしまいます。 父の行動とわたしのそれはよく似ていると思います。 いつも母が反省しているのかどうか確かめたくて仕方がないのです。 愛されているのかどうか監視しているのです。 私の母は彼女一人しかありえません。 だけど世界で一番汚い女に見えます。大嫌いです。 だけど愛されたくて仕方がない。 母を母としてだけ見るのはもう無理です。 一人の人間として考えれば考えるほど憎くなります。 どうしたらいいのでしょうか。忘れたら、あるいはなかった事にして、フタをすれば解決しますか。

  • 家族(母)から嫌われている。

    私は中三の女なのですが、どうしても最近家族から嫌われていると思って仕方ないのです。 私の母は、本当の母ではありません。 昔(詳しいことは知りませんが、私が3歳ぐらいのとき)、母が亡くなって、父が新しい嫁として、今の母と結婚したという感じです。 しかし父も死んでしまい、今は、私、母、妹、弟と暮らしています。 私と母は血が繋がっていないけど、妹と弟は本当の母の子なので、 私が邪魔(?)ではないかと不安です。 母は、私の前ではあんまり笑ってくれないのです。 学校から帰ってきて、今日の事を話していても、無視というか、 「うん・・うん」って感じであんまり喋ってくれません。 弟はまだ幼稚園児なので、弟を迎えに行くときも、妹は私がいるから家にいてもいいと思って、妹に「留守番しとこうね」って言っても 「サチ(妹)も連れて行くから、留守番しといて」 としか言ってくれなくて やっぱり、私が母の事を「おかあさん」と呼んでないのが原因なのでしょうか? でも「おかあさん」と呼ぶには少し抵抗があって・・・ もしこのまま、妹と弟も「本当の姉じゃない」と気づいたら、 私は一人ぼっちになってしまいます。 どうすればいいでしょうか?

  • 父親の浮気が妹にばれました。

    こんばんは、私は父の浮気で悩む都内の大学生♀です。 前回の質問に回答してくださった皆さま、どうもありがとうございました。 また悩みができてしまったので、かなり長いですがお暇な方、どうぞお付き合いください。 さて、まずは近況報告をさせていただきます。 あれから父が浮気を認め、私と母、それから両親が相談をして何となく形だけの「家族」に戻りました。母はこれまでとは一変して家族を労わり、献身的な妻となり、父は仕事に勤しむ傍ら、少しずつ弟に構ってくれるようになりました。 私も彼らに気を遣い、以前より格段に優しく接するようになりました。 しかし、母は父との「話し合い」が済んでからあまり食事をしなくなりました。趣味は食べること!と言っていいほど食に情熱を注いでいた母が、「食欲がない」と言って3食きちんと食べなかったり、1日に青汁1杯だけで済ませようとします。きちんと料理はするのですが、食べないのです。私が家にいるときは「妹や弟が心配するから」という理由で無理にでも食べさせているのですが…。 また、2日ほど前から父の仕事場で部下のミスが相次ぎ、父の機嫌が悪くなり、今晩も帰ってきません。母は不安な気持ちを隠すように気味が悪いくらい元気に振る舞っています。 そんな中、妹が父の浮気に気付きました。証拠を持って泣きながら問い詰められ、私は絶対に妹にはばれないよう、ごまかそうと思っていたのに、証拠が決定的過ぎて何も嘘が思い付きませんでした。嘘を吐けずに、本当のことを妹に話してしまいました。なんてばかなことをしたんだろうと思います。 妹は「お父さんが許せない。お母さんがかわいそう。」と泣きます。確かに、父の浮気に気付くまで、母は父を愛していました。浮気発覚後も、家庭を元に戻そうと家族みんなを気遣い、特に父を気遣い、頑張っている母を見ていると、なんだか可哀想な気もしてきます。 それでも私はできるだけ父を気遣って、家庭に戻って来てもらおうと思っていましたが、中々上手くいきません。思えば父は不器用な人でした。昔から、私たち兄弟が与えてもらった愛情といったら、外食や旅行に連れて行ってもらったりだとか、物を買ってもらったりだとか。父は子どもと触れ合うのが苦手な人です。お金を払うことでしか自分の愛情を表現できない。 私は、わからなくなってしまいました。 父の浮気発覚でごちゃごちゃしていた時は「妹や弟のために絶対に離婚しないでほしい」と思っていましたが、母は父との夫婦生活にストレスを感じ始め、妹も父の浮気に気付いてしまいました。このまま形だけの「家族」でいることが、本当に妹や弟のためになるのか。 母が悲しむと妹や弟が悲しみます。ですから妹や弟を悲しませないためには母を悲しませないように、つまり父をどうにかしなくてはならないのですが、毎日仕事でイライラしている父をどうしていいのかわかりません。何もしないことが一番なのでしょうが、このまま放っておけば母がストレスを溜め込んで、怒りや悲しみを爆発させるでしょう。 私に、何かできることはあるでしょうか…。

  • 兄の浮気癖で、家族が壊れそうです

    兄は×1です(前妻との間に子供無し)。 とても、いいお嫁さんだったのですが、兄の浮気が発覚し、離婚しました。初めて身内の離婚でしたが、本人だけの問題じゃなく、家族にも打撃が大きい事を思い知らされた出来事でした。 その後、再婚し、子供もできました。 数年前、兄の浮気があり、両親も私もすごく悲しい思いをしました。 兄も深く反省し、実家に帰っていた義理姉(お嫁さん)も兄の所に戻り生活をしていました。 あれから数年し、また、兄は浮気をしているようです。 義理姉から、父に連絡がありました。実家に帰ったとの事。 父も母ももう歳ですし、病気もあり、余計に見ていて可哀想そうです。 私も、義理姉も子供もとてもいい子で、兄のせいで、本当に申し訳ないという思いと、可哀想でたまらない、そして、もう会えなくなるの?!(時々遊びに行ったりしてたので)と考えると、胸が苦しく涙も出て、どうしたらいいのかわからなくて。 本人達同士の事なので、関係ないのかもしれないけど、同じ家族としては、無視できる問題でもなく。両親は、私以上に悩んでいます。 頭がグチャグチャで纏まらずすみません。 もう修復するのは難しいのかな。浮気癖、浮気性の兄に怒りもあります。

  • 家族のパワハラから母を逃してあげたい

    既婚30代女性です。 母60代と父60代は実家で2人暮らし、妹30代は既婚1児あり、他県で暮しています。 父は私が子供の頃から母に浮気や暴力などで辛い思いをさせてきました。 歳をとって暴力はなくなりましたが、毎日母に辛い言葉を浴びせ自分勝手な理論で生きています。 妹は父にそっくりで、自分の娘4歳に生まれてこなきゃ良かった、ブス、などの暴言やつねって泣かせる、面倒だからテレビを見てろと言った10分後にテレビばっかり見てちゃダメでしょと説教するなど気分で泣かせるなどの虐待を繰り返しています。 母はそんな孫がかわいそうで妹に逆えず、金銭面でも精神面でも暴君のようなふるまいをされても泣く泣く受け入れています(逆らうと妹がまた孫に当たるので)。 私の元へ呼び寄せて一緒に暮してあげたくても、孫を捨てる訳にいかない、と耐え忍んでいるしかありません。 老いてなお楽しいことも何も知らず、父と妹に搾取され続けるばかりの母に、私は何をしてあげられるのでしょうか。 電話口の母が泣くのをぐっとこらえて会話を続けてくれる毎日が辛いです。 私に何かできることはないでしょうか。

  • 母が浮気してます

    母のメールを何気無く見てみたらある男性と頻繁にやり取りしているようで、内容が愛してるよとか、今度はいつ会えるかな?とかいう内容で、とても友達とは思えません。 最近、父は転勤、兄は一人暮らしを始め、家には私と母だけです。そのためか、最近は女子会だの友達と旅行だので夜出かけて朝方帰ってくる事が多くなりました。その日のメールは今日は楽しかったね、というような内容なので会っていると思います。 気にかかるのは二人は関係を持って26年目らしいのですが、母は結婚してから21年しか経っていません。父と付き合っている時から浮気していたということになります。母はなぜ父と結婚して浮気相手とまだ付き合っているのでしょうか? 母はもう今年で51になります。なんでいい年して浮気なんて…というのが私の正直な思いです。 これから母をどういう目でみていいのかわかりません。見て見ぬ振りをするしかないのでしょうか?