• ベストアンサー

自転車乗りにとって傾斜15%の坂道は

下で標高200メートルの峠が・・・と質問させてもらったオヤジです。 今日知り合いから聞いたのですが、私が上ろうとした峠の傾斜は15%だそうです。 ちなみに、標高は山頂に表示されています。 山頂までは山裾からきっちり1Kmです。 知り合いの言う傾斜15%の根拠はわかりませんが、15%としておいてください。 さて、自転車を趣味としている人にとって、傾斜15%・距離1Kmはどんなものでしょう? 知り合いは自転車をやってる人でもそんなにたやすくはのぼれないと言うのですが・・・。 *でも近所の小学生はのぼっていました。  下りで転倒して救急車騒動になって新聞沙汰になりましたが。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

そんな坂、登れるわけないやん。 あと、96-n さんの自転車ってサス付きとちゃいます? サス付きの自転車はパワーロスしやすいので、登りが特にしんどいんですよねー。

noname#178152
質問者

お礼

O-Gonさんほどの兵でもそうなんですか? でもこのブログの管理人さんとか・・・ http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20100222/1266840571 東京ののぞき坂(25%)とか上ってるみたいですけど。 「クロスバイクの24段ギアは素晴らしい」とあるので、私の自転車と大差ないかと。 あくまで写真で見る感じでは、のぞき坂よりもうちの近所にある山の上の寺とかへ行く道の方が急勾配に見えますが。 >あと、96-n さんの自転車ってサス付きとちゃいます? そうなんです。 一旦はサスはやめようと思ったものの、現物を見たらやっぱり気持ちが動いてしまいました。 サス付きに憧れてたものですから(たしかに段差は快適です)。 ロックアウト機構があるということなので、サスのねじ?みたいなのを10回ほど回したのですが、 硬くて指の皮がすりむけてやめました。 沈み込む量が少し減った気はします。 >そんな坂、登れるわけないやん。 あ!私の脚力でって意味か!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.3

私は、自転車が趣味といえるほどの腕(脚?)でもないので、大した回答はできませんが、一応。 いまさらですが、「標高」が200mの山なんですよね? 「標高」が山頂に書かれているということは、大雑把に海面からの高さが200mということですね。登り始めの山裾が仮に標高100mなら、高低差は100m(平均斜度10%)という事になります。そのくらいなら、自転車趣味の人はいけるんじゃないでしょうか。 友人が傾斜15%と言っているなら、標高50mの地点から標高200mの地点への道なのかもしれません。だとしても、平均15%の道が1km続くとしたら、どれくらいの人が登れるんでしょう・・・。そんな事ができる剛脚小学生は、将来の日本の自転車競技界の宝です。大事にしないといけません!

noname#178152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「標高」が山頂に書かれているということは、大雑把に海面からの高さが200mということですね。登り始めの山裾が仮に標高100mなら、高低差は100m(平均斜度10%)という事になります。そのくらいなら、自転車趣味の人はいけるんじゃないでしょうか。 なるほど! あまり詳しく書くと特定されてしまうので控えますが、山裾=港という感じです。 倉庫が立ち並ぶ地点から自転車で5分ほどのところから坂が始まり、そこからきっちり1Kmで山頂になります。 ちなみに200メートルというのは「約」です。 標高をきっちり書くと特定されてしまいますので。 >そんな事ができる剛脚小学生は、将来の日本の自転車競技界の宝です。大事にしないといけません! #2さんのお礼にも書かせていただきましたが、どうやってのぼったかはわからないのですよ。 た、だ下りで転倒して大怪我したことは新聞に載ったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

一般的に標高200mと言うのはたいしたことないですが 標高差200mを走行距離1kmで登るなら劇坂です。 アベレージは言われる通り15%を超え、Maxは25%以上に なるかもしれません。 絶対小学生は登れません。 日本一傾斜が強いと言われる暗峠でさえ 標高差400m、走行距離2kmですので 距離と標高差は半分ですが傾斜度では匹敵します。 大学の自転車競技部の学生でもロードバイクで足付きなしに 登りきるのは困難です。 >自転車を趣味としている人にとって、傾斜15%・距離1Kmはどんなものでしょう? 最大傾斜度でなく、アベレージ15%を超えるなら迂回して別の道を通るか、 自転車を押して登ることになるでしょう。 山道や林道以外の一般道路でそのような峠道あるのでしょうか? 冬になるとスリップ事故起こりまくりでしょうね。

noname#178152
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 激坂ですか。私ごときがまったく歯が立たないのは当然なのですね。 地元では爺さん婆さん(私と大差ない年代ですが)のトレッキングコースになっていて、 早朝や休日に行くとスキーのストックを持った方々でごった返しています。 小学生が休憩もせずに上りきれるとはもちろん思えませんが、押したりしながらのぼったのだと思います。 近所の子が新聞に載ったのではっきりと憶えてるんです(重傷)。 >山道や林道以外の一般道路でそのような峠道あるのでしょうか? 山頂はきちん整備されれてて、子供の遊具なども多数あります。 上りも下りも完全舗装、2車線の道路です。 山の名前で検索すればいくらでもヒットするのでどのような峠かすぐわかると思うのですが、 私の住んでる地域まですぐわかってしまうのでご勘弁ください。 >冬になるとスリップ事故起こりまくりでしょうね。 あまり耳にしません。 そもそも峠越えをして近道というわけでもありませんし、冬は通る車は少ない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車で遠出するのが嫌じゃなくなるには

    同棲している彼がいるのですが、自転車が好きで一緒にどこに行くのにも自転車です。 自転車で行くこと自体は電車代の節約になるし健康にもいいと思います。 いつも行くところは最低でも片道10km、遠いところで70kmとかです。 70kmのところは坂道が続く山間部なので5時間くらいかかります。往復だと半日かかります。 なぜ遠出が嫌なのかというと、私がインドア派というのと、電車より目的地に行くまでに時間がかかるし疲れるし危険だからです。 今まで何度か道路横の溝や段差に足をとられ転倒し頭を打ったり、歯が折れたり、手を打撲したことがあります。 最近も転倒で怪我をしたのですが、一ヶ月ほどで治ったのでまた行くことになりました。 でも本心は行きたくないです。 彼のように自転車に乗るのが大好きな人もいる以上、気持ち次第だと思います。 自転車が好きな人にお聞きしたいのですが、どうしたら自転車での遠出が嫌じゃなくなりますか? ちなみに乗っているのはクロスバイクです。 別れれば?というアドバイスはなしでお願いします。

  • 標高200メートルの峠がのぼれません

    下の方の質問で、トランセオにしようかアバランチェはどうだとか質問させていただいた者です。 めでたく、ルイガノTRX-3を買いました。 さっそく20kmほど走ってきたのですが、思っていたより軽快感はありません。 今まで乗っていた20インチ(ギア無し)と比べて、 段差越えは確かに楽ですが、それ以外の点ではあまりメリットを・・・。 *ちなみに車重は20インチ車もTRX-3もほぼ同じです。 ただ、軽いギアがあるので、タイトルにある標高200メートルの峠に挑戦してみました。 以前、子どもが通学で使っていたブリジストン・ロココで挑戦して、半分で挫折した峠です。 ギア比が違うのだからそこそこはいけるだろうと思っていたのですが、 漕いでも漕いでもひとっつも進まんというじれったさに、疲労は溜まっていくばかり。 結局子供の自転車で挫折したほぼ同じ地点でやっぱり挫折でした。 あらためて、つまるところは脚力か!と思い知ったわけですが、 自転車が変わってもそんなものなのでしょうか? それともさらにギア比の違う、もっと車重の軽い自転車ならやっぱり違うのでしょうか? *この部分が質問です↑ 将来的に750kmの旅をしたいと思っていますが、相当鍛えなければならないようです。 ちなみに当方五十路後半、もう数年で定年のオヤジです。

  • ロードのタイヤってダウンヒルでグリップするのですか

    自転車は回して乗るのが楽とのアドバイスを受けて、下の方で質問させていただいた200メートルの峠、勾配のゆるい方に挑戦してみました。 傾斜の最初からギアを最軽にして、平均時速5.5kmでのぼったら、なんと、のぼれてしまいました。 で、下りは勾配が急な方から降りたのですが、これがなんとも・・・。 どうにかこうにか無事に降りることができましたが、サスペンションとやや太いタイヤのおかげじゃないかと思っています。 で、質問なのですが。 ロードのタイヤってダウンヒルでグリップするのですか? 特に車体を傾けた時。 タイヤのサイドと呼べる部分がほとんどないように思うのですが・・・。

  • 自転車同士の接触事故(長くてすみません)

    高校生の娘がサイクリングロードを走っているときに 左側を歩いていた歩行者をよけ、そのまま中央付近を走っていたところ、向かい側から自転車が。 避けようとして右側に寄ったところ、相手も同じ側によけたため接触転倒してしまいました。 相手は28歳男性です。 娘は無傷でしたが相手は擦り傷と手首を捻ったといい 救急車を要求。そのまま警察沙汰となりました。 こちら側は主人がお詫びにうかがい、現場に置き去りになっていた自転車の引き取りにも車を出し、誠意ある対応を心がけ、その日かかった治療費は応分の割合で支払いを、ということで話がつきました。 ところが2日後に、相手方から「首が痛い。当分働けないので保障をして欲しい」との連絡が。首の痛みが転倒のせいであるという証明書を要求したところ、「それなら慰謝料を払え」拒否したところ、警察に傷害で訴えられました。娘が右側に避けた非は認めますが、そこまでしなくてはならないのでしょうか。裁判になった場合どうなるのでしょう。どうか教えてください。

  • 自転車とバイクの交通事故

    バイクと自転車の交通事故について質問です。 センターラインの無い道を自転車が道路の左端を走行中、自転車が進路変更をして道路の右側を走行しようとして安全確認をせずに道路を横断中に後方から時速約40kmで走行して来たバイクにバイクのフロントタイヤと自転車のリアタイヤが接触、結果、自転車とバイクは転倒、どちらも大きな怪我は無し、バイクは、自転車を追い抜く約2m手前まで来ていました。バイクが2m手前に来た所で自転車が進路変更をしたため発生した事故です。 自転車は右手を少し擦りむき、肩を転倒の際に打ったみたいですが骨折などはしておらず、なんとか、無事のようです。この場合は、バイクの運転手は、どのような処分があるのですか。? 救急車は呼んでません。警察を呼び事故処理だけです、後日自転車の方には、病院に行って貰い医師の診断書を書いて貰い再度警察署に行っていただく感じです。多分、自転車の運転手は、何も無いとは思いますが、自転車の運転手は、自転車が元に戻れば良いらしいですが‥ ご意見宜しくお願いします。

  • 自転車で転倒し頭を打つ。原因は何だったんだろう

    昨日自転車で転倒し頭から落ち、頭部後ろ側をコンクリートに打ちました。かなり痛みがあったので手で押さえていたのですがどうも切れたようで血が出ていました。救急車で運ばれCTスキャンし問題なく自宅へ帰宅したのですが激しい頭痛にかなりショックを受けていました。 実は同じ自転車で転倒するのは2度目。一度目はハンドルを左に切ったときにブレーキがかかったようになり投げ出されて転倒。左足首をひどくひねり完治まで1ヶ月。それ以外は全身打撲。特に左側にハンドルが入ったせいかあばらに日々があるのではないかと思うくらい手が上がらなかった。 そして今回の転倒。記憶にあまりないのだけれどやはり前輪者にブレーキがかかったようになりそのまま道路脇の植木につっこみ身体が後ろに転倒。 自分の身体と自転車が合っていないのでしょうか?それとも夫が厄年のため??今年4月に結婚をし新しく自転車を買い換え確かに少しスピードが出るタイプ。上半身の力が無いのか、ハンドル操作が悪いのか。 どうしていいのか分かりません。。。夫は怪我に無縁の人で物のせいにするなと言います。でも身体に合っていないということはあると思うのですが。。何かアドバイスをいただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 歩道の坂道を緩やかに直して欲しい

    お世話になります。 早速ですが、質問させて戴きます。 埼玉県狭山市にありますある橋の歩道に関してなのですが、途中急に坂道になっているのです。 もちろん、歩行者は自転車に乗っている人はただの坂道でしょうが、車イスに乗っている人からすると、上るのはゆっくり上るとしても、下りは勢いが付いてしまうため、通ることができないのです。 私個人は普通に歩くことが出来ますが、ある日私が車で、その橋を通っていたら、車イスで車道を通っている年輩の女性がいたのです。 危ないと思い、私は車を停めて、その車イスを押してあげました。で、話を聞いてみましたところ、歩道は坂道があるので、怖くて通れない、と言うのです。 市役所に知り合いがいて、申し入れしたのですが、車イスが通れない事実は把握しているそうです。その上で、色々な周辺環境の問題もあって坂は直せない…というのです。 その橋は新富士見橋で入間市側の歩道です。 どうはたらきかければ、坂道を緩やかにしてもらえるでしょうか?県や国に申し入れるとか…? ※実際に現場を見る限りでは、物理的には全く問題なく、改善可能なのです。

  • 自転車がころがる坂道の傾斜数値。

    鉄道の方の方が詳しいと思って。1000m あたり何mの下り坂で自転車は漕がずに転がり続けることができますか。(あるスピードまでは漕ぎます)回答には、自分の経験とか、調査とか、出展をお願いします。他のサイトの紹介助言も歓迎します。

  • チューブのバースト原因

    先日、峠の下りで前輪のチューブがバーストして、タイヤが外れかけながらも幸い転倒を免れてとまることができたという怖い思いをしました。寒くて30km/h程度の低速で下っていたこと、直線部分だったことで一部リムで走る程度で済んだんだと思います。 状況ですが、気温12ないし13℃程度・勾配5~10%の下りを標高差300~400mほど下った際に発生しました。体重83kg・寒さと景色を見るためブレーキは多用していましたが、スピードコントロールとしては後輪を主に使っていたこと、外気温が低いことから、高温が原因のバーストとは考えにくいと思います。 機材はDTのRR1.1リム・シュワルベのリムテープ・タイヤはOPEN CORSA-EVO CX ・チューブはミシュランのAIR COMP (ラテックス)です。 使用期間はチューブが3,000km程でタイヤは1,000km程です(両者半年も使っていません)。 ホイールはタイヤ3セットで8,000km程度は使っています。 タイヤへの貫通した異物は無く、目視と指で触った限りではリム内にバリや異物は発見できませんでした。 お聞きしたいのは、仮にチューブがタイヤとリムの間に噛み込んでいたことが原因だとしたら、噛んだまま1,000kmぐらい問題無く走れて、その後にバーストするなんて事が有るのでしょうか。 それとも、ほかにバースト原因が考えられるのでしょうか。 登りが好きなので、下りに不安を抱えたまま走りたくないので、原因に心当たりのある方はどうぞよろしくお願いします。

  • 自転車での下り急カーブの曲がり方について

    長文失礼します。 文章が長いので始めに質問をまとめておきます。 ❶下り坂の急カーブでの自転車の曲がり方 ❷自転車乗りの体力のつけ方 ❸下り坂の急カーブを運転する際、自転車と車のどちらが難しいか です。 以下詳細を書きます。 スポーツ自転車を最近始めたばかりの者です。先日自転車のツーリングに行ってきましたが、下り坂の急カーブのところでうまく曲がれず怪我をしてしまいました。実は前にも一回同じような場所で転倒してしまったことがあり、そのときはカーブに入る前の直線部分でスピードを落としきれず、カーブで曲がっている時にブレーキをかけてしまったために思いっきり自転車が滑るようにして転倒しました。この時はできるだけカーブの内側を走ろうとして失敗したわけです。 この時の失敗を踏まえて今回は直線部分でスピードを落とし、カーブではブレーキをかけないで曲がろうとしたんですが、うまく曲がりきれず、軌道が外側の方に行ってしまい、土砂崩れ防止用のコンクリートに顔面から激突。カーブの外側が崖ではなかったので本当に良かったです。しかもヘルメットをしていたので命に別状はありませんでした。しかし顔や手足は傷だらけ、頭を強く打って脳震盪を起こし、一時的に意識を失いました。その後救急車とドクターヘリで病院へ運ばれて、いまでは快方に向かっています。 「三度目の正直」っていう諺もあるくらいなので、このままだとまた同じような場所で事故を起こしてしまうでしょう。一番簡単なのは私が自転車に乗るのを止めることですが、できればそれはしたくないと思っています。どうしたらうまく曲がれるでしょうか。 それから、ついでになりますが、自転車乗りばどのような筋トレを行うと良いのかも教えてください。私は今までまともにスポーツをやったことがなかった人間なので、他の自転車初心者の人と比べても、体力面で劣っているのでどうしても上り坂で引き離されてしまいます。どうやって体力をつけたら良いでしょうか。それともう一つだけ、今自分は車の免許をとりたくて教習所に通っているのですが、下りの急カーブを曲がるのって自転車と車ではどちらが難しいでしょうか。自転車も乗れないようでは車も乗れないということにはならないでしょうか。 色々注文があって申し訳ないですが、ご教示お願いします。