• 締切済み

悩みが間違っていたのでしょうか?

新型うつの同僚についての質問と悩みを書き込んでみたところ、 回答者によって、私(質問者)が認知の歪みがある、また非定型うつになっているとも言われました。 どちらの症状も調べましたが、当てはまりません。 4年前に近親者を亡くし、大うつ病になったことはありますが、今は寛解しています。 うつを盾に、仕事を休んで遊んでいる同僚が許せないと感じるだけで、頭がおかしいように言われ、驚いたと同時に悲しくなりました。 私が間違っているのでしょうか。 このように誰かに怒りややるせなさ、理不尽さを感じるだけで病気なのでしょうか?

みんなの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.9

再び、No.1ですが。まあ、削除依頼覚悟ってことで。 精神的にモロいと言うなら、このネット社会、かなり図太くないと生きて行けないでしょうね。見知らぬ者同士が顔を合わせて相談し合うなら、もっと言葉を選ぶでしょうから。 moct30さん、精神的に脆くはないですよ。身内の方の件がありながら立ち直れるのは、本当に大変なことです。 そして、ご質問の内容もこの手の相談は、かなり多く提示されているものであり、多くの意見もあるでしょうが、各自が各自の意見を述べています。むしろ、この疑問から社会のあり方まで考えられるべきものだと、思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.8

あなたは病気ではないですね。 でも、精神的にモロい。 回答者の意見に左右されすぎです。 要は薬飲むより、 心構えをなおしたほうがいいってことです。 で、本題ですけど。 別に怒りとか、やるせなさを感じるなんて普通でしょう。 それが普通じゃなかったら、世界の99%がうつですよ。(笑) だからって、それをグチのように広めるのは問題ありますよ。 「アイツは許せない」みたいな。 外に出しちゃダメです。 殺意をもつのは自由だけど、人を殺しちゃいけない。 それと同じことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.7

No.1です。 お礼をありがとうございます。 これまで補足等を読ませて頂いて思ったのは、肉親の死を目の前で見てしまったショックによるうつ病と、一般的なうつ病とは分けて考えられた方が良いということです。 一般に事件、事故、災害に遭ってしまった被害者のみならず、目撃した人やこれらの事態に対応した人達(例:警官、救急隊員、消防員、一般人も含む)はトラウマ反応を起こしやすいと言われています。特殊な職務に付く人達は、職務と言うことでケアが十分に行われることが少なく(現在は行われている所もあるかもしれませんが)、まして一般人となると目撃状況を事情聴取されおしまいとなり、ケアということすら口にされません。 このトラウマは、いきなり巨大なインパクトが心に起こす衝撃反応のような感じでしょうか。 対してうつ病と言うのは、序々に重しが心にのしかかって、ある時許容量を超えるもので、のしかかるものに対する対処や除去ができれば、比較的戻ります。もちろん、容易に戻ることが難しい場合もありますが、ここでは難知性についてはメインではないので省きます。 同じ”うつ病”という苦しみを味わいながらも、ひとそれぞれのうつ病のあり方があります(新型は別として)。そして、同じような気持ちは共有できることもありますが、不思議なことに個別の”うつ病”観は様々で、個人特有の嗅覚を持っています。「私はこうだった。それは違う」と言う意見も出てきます。違うと言いながら、実はどれも正解・不正解はなく、どれも個人の意見に照らし合わせれば”事実”です。 今まで診てこられた医師が寛解してきていると診断されているので、第三者がいうまでもなく、それが正しいと思います。本当に哀しい事態に立ち会われてから、良くご自身を立ち直らせられたと思いますよ。世の中には何時までも心の中に澱を漂わせて苦しんでいる方がいます。それをこの状態まで持って行かれたのは、ご質問者様の努力があってこそなのです。そういう努力をされた方だからこそ、会社などでも上司を悩ませる病気といわれる新型うつに怒りや理不尽さを感じられるのは、もっとも当然です。だからこそ、改めて強く私が言いたいのは、決して、ご自身が書かれていた「頭がおかしい」などと言うことはありませんし、むしろ、個人の嗅覚の軸に振り回されてしまっている気がします。無防備に傷付くことなく、ご自身を大切にされて欲しいです。 もし拙い言葉で私が傷つけてしまっていたら、済みません。それは本意ではないことだけお受け取り頂けたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.6

こんにちは。 前回の質問、読ませて頂きました。 誰だって、自分は一生懸命働いているのに 病気だと言いながら遊び惚けている人に 憤りを感じるのは、もっともだと思います。 私からしては、質問者様は正常に思えます。 個人的な見解なのですが 仕事は仕事であり 給料は労働の対価です。 お給料をもらうには、せめてきちんと定時に出勤し 仕事を果たすことが筋ではないでしょうか。 病気がしんどくて働けないことは 厳しいですが社会では理由になりません。 私は統合失調症ですが バイトを始める時、信用できる友達に相談したところ どんな理由があっても、バイト先は定時に来て きちんと働けるひとが欲しいんであって 病気は理由にならない と言われました。 それが働くという事であり、当たり前だと思います。 仕事は友達との遊びの約束ではありません。 文章を拝見していて、私も憤りを感じました。 何とか自主退職をしてほしいという気持ちも判るような気がします。 いつもその方のフォローばかりをさせられていては 腹立たしくなるのも当たり前だと思います。 退職してほしいと言っても 頑張ります、と言われたら 権限が無ければどうしようもないですよね。 せめてこれだけは守ってほしい、ということを その方に言って、それでも出勤してこなかったりするなら 上司より上の方に、相談を持ちかけてみてはどうでしょうか。 人間関係などもありますし、立場などもあるとは思います。 だから出来るだけ波風は立てたくない気持ちは凄くわかるのですが 私に思いつくのはこれくらいで…すみません。 せめて少しでも気持ちが楽になればと思い回答しました。 重ねて言いますが、質問者様は正常だと思いますよ。 どうかご自愛ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244462
noname#244462
回答No.5

その回答を読ませて頂きましたが、多少、表現方法はきつかったかも知れませんが、あなたを頭がおかしいとは言ってないと思いますよ。 うつ病になりやすい人には病前性格というのがあります。「自分は一生懸命仕事をやっているのにあの人はサボっている。許せない!」まさにそれです。 当たり前の感情ですし、それは事実かも知れませんが、でも、その事ばかり考えていてもストレスになるだけです。 そういう事を考えてばかりいると、うつ病が寛解していても再発しかねないですよ、という警鐘の意味での回答だったのではないでしょうか? 例え、その同僚が実際は怠けであっても、給料が減らされている訳ですし、自業自得です。それ以上、あなたが辞めて欲しいとか,その下らない(怠けであったとしたら)同僚に心を割くのはもったいないですよ。まして本当に病気であったら、あなた自身、うつ病の経験者であれば辛さは一番理解出来るのではないでしょうか? 確かにしわ寄せは来てると思いますが,そこは我慢すべき事ではないでしょうか?あなたも同僚に迷惑をかけた事もあるはずです。お互い様なんですよ。 私も同じような「怒り」でうつ病になりました。「他人は変えられない!」今でも、事あるごとに心の中で念仏のように唱えてます。 怒りは自分自身の心身を蝕むだけです。是非、冷静になって下さい。 ちなみに私は新型うつというのは認めたくないですね。違う精神疾患の病名が付けられるべきと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.4

悲しいことは、言わないで。俺は誰も否定しないから。まじめにいきます? 俺、うつだったんだ。うつのことならなんだってわかるからさ。 薬と病院かかってないからそれは勘弁してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.3

http://okwave.jp/qa/q7251207.html 俺の質問です。貴女、この質問わかります?ベストアンサーのかたのいってることわかります? 俺たちは、支え合っていきてるんだ。否定は、自分自身の中でおこなうものだ。 人を否定する人を卑怯者って、呼ぶんだ。人は絶対否定なんか出来ない。 弱くて、みじめで汚くて、卑しくて、寂しがりやだからだよ。 だから俺は、人間を守りたい。

moct30
質問者

補足

私が誰かを否定してしまったということですか? 私が同僚を、回答してくださった方を、 否定という気持ちで見ているからおかしいのですか? 私が誰かを許せないと感じ、怒ったのは、 私の頭がおかしくて、自分の外に対して否定する気持ちを抱くことになったのでしょうか? 私は責められていますよね。 私は質問とその回答さえ理解できないだろうと予想されるほど 頭がおかしいのでしょうか? そういう印象を皆さんに与えるような書き方をしていますか? 本当に申し訳ないです。 しっかり、自分なりに読み解いてるつもりですが、 一体何をそれから受け取れば、ご期待に添えるのかわからなくなってきました。 私は頭がおかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

鬱が寛解ですか? 寛解しているとの事ですが、鬱とは違うと思います。 新型の鬱は、厄介ですよ。 寝てばかりいたり、笑っていたかと思えば、いきなり些細なことで切れるんですから・・・。 相手がもし、自分だったら、どう思うかだけだと思います。 鬱ではありませんよ。 気になるようでしたら、病院で診察するのも手です。 鬱自体、寛解するということは、珍しいことです。 ちなみに、私は、15年躁うつ病です。

moct30
質問者

補足

すみません。補足いたします。 私は4年前に兄を目の前で亡くし、抑うつ状態が長引き、 数ヶ月後に飛び込み自殺をする寸前で転び、病院に連れていかれて大うつ病と診断されました。 3年通院し、今はうつの症状は寛解しています。 不眠やフラッシュバックはまだたまに出ます。薬もまだ飲んでいますが、 会社にも復帰に、問題なく働いているので、医師からはうつについては寛解しましたねと言われました。 うつではないとは、どういうことでしょうか? なぜそのようなご回答に至ったのでしょうか? うつが寛解するのは珍しいことだとは思えませんが、珍しいのですか? 人によると思っています。間違っていますか? うつが軽症で再発したこともありますが、今は寛解しています。 私は頭がおかしいだけですか? うつの治療は本当はうつの治療では無かったのでしょうか? 私は何を治したのでしょうか? 私は今非定型うつですか?認知の歪みがあるのですか? うつじゃないのであれば、過去のあれはなんだったのでしょう? ただの気のせいだったのでしょうか。 働きたくて一生懸命治したつもりでいました。 私はただ他の病気、またはただの気分で落ち込んだり具合を悪くしたりしていたのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

私は以前のやり取りが分かりませんが、今ご質問を読む限りでは、同僚が、新型うつであるにも関わらず、できるはずの仕事をせずに休んで遊んでいることに怒りを感じているご質問者様の気持ちはごもっともだと思います。別に病気でも認知の歪みでもなく、誰もが感じるはずの感情だと思います。むしろ簡単にその同僚を擁護できる(してしまう)周囲と言うのが、新型うつを助長させているのではないかと思うほどです。 しかし、新型うつと言うのはやっかいで、本人は本当に仕事のことになると心身共に悪くなるそうで、リフレッシュすると気分が安定するそうです。そうなると本人が「自分は何か変?」と思わない限りは、心身の不調を訴えるのでなんともしようがないそうです。 そんな人のことを考えてイライラするより、さっぱり見ないようにした方がご自身の精神的健康に良いですよ。

moct30
質問者

お礼

ありがとうございます。 前半部分、ほとんど状況と合っています。 怒っていることを書いたら、私がおかしいという旨を回答いただき、 非常に困惑しました。 私が間違っているのだと、そう飲み込むしかない気がしてきました。 新型うつは、自分の経験したうつ病とはかなり違う気がしたので、 余計に病気に見えなくて、憤ってしまいます。 とりあえず、新型うつの同僚がこなせなかった仕事を、 淡々とやっていきます。 怒りは抱いても無駄ですね。良いことは一つもありませんでした。 私を正常だと言ってくださり、ありがとうございました。 かなり苦しかったので、とても嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理不尽な怒り。

    専門の方、あるいはうつ病の経験がある方にお伺いします。 かれこれ20年、鬱と、パニック障害で、抗鬱剤と抗不安剤を服用していますが、突然、まるでスイッチが入ったように、激しい怒りや憎悪に襲われることが何回かありました。 その時は怒りで頭がいっぱいで、泣いたり、気分が悪くなってしまうほどですが、冷静になると、それが理不尽で、不自然だったことに気づきます。 これは、鬱の症状の一つでしょうか?

  • 認知行動療法を受けた患者さんの寛解率は?

    うつ病歴のある30代男性です。 私は認知行動療法を1年間ほど受けたことがあるのですが、全く改善される傾向もなく治療を終了してしまいました。 また、私には精神科の作業療法を一緒に受けている同じような病気を抱えた友達がいたり、またSNSでうつ病などの精神疾患にかかっておられる方と情報交換することもよくあるのですが、 認知行動療法を受けたことのある患者さんの中で「非常に効果があった」とか「治った」「寛解した」という話を聞いたことがありません。 認知行動療法がうつ病にとって本当に有効な治療法なのか?非常に疑問を持っています。 そこで質問なのですが、「認知行動療法を受けた患者さんの中で、何割の患者さんが寛解した、というような寛解率の統計的数字は出ているのでしょうか?」 よろしくお願いします。

  • 新型うつの治療法

    30歳の会社員です。 もともと「うつ」だと思っていたのですが、「仕事中だけ≪うつ病≫になる人たち」を読み、自分が「新型うつ」なんじゃないかなと思っています。 そこで、質問をしたいのですが「新型うつ」はどのように治療したら良いのでしょうか? 個人的には、過剰に不安を感じてしまう点を直せばいいのかなと思っているのですが、これは認知療法で可能なのでしょうか。 後、自己分析をしてみたのですが、自分は「先が見通せず(自分にとって未知の内容)」、かつ「それをするのに独りでやらなければ(孤独感)」と感じる時が一番大きな不安とプレッシャーを受けるようです 申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 非定型うつ病ってなんですか?

     鬱歴10年になるものですが、やっと自分に合う医者とめぐり合え、メキメキとよくなりつつあるのですが。  自分は鬱状態の時に過食ぎみになり、調子がいいと食欲がでないことを言うと、「非定型のうつにはそういうこともある」と医者から言われました。  その場では「そういうものか」と聞き流したのですが、気になって非定型うつなるものを検索等で調べたのですが、いまひとつわからずここに質問させていただきました。  ずばり、非定型鬱病 ってどんなものなんでしょうか?  

  • 現代型うつ病のNHK報道

    先日、NHKの「クローズアップ現代」で、若者に多く発症するとされる、現代型うつ病=新型うつ病についてやっていました。 新型うつへの対応や治療などの様子が写し出され、為になりましたが、見ていて気になったことがあります。 それは、新型うつの原因を「心の弱い若者が増えたから」だとする内容です。そしてこの言説は、保守系の精神科医(片田珠美氏など)が好んで使っています。彼女の著書・『一億総うつ社会』にも番組と似たような、少し精神論的なことが書かれていました。 しかし、新型うつの原因を安易に若者の心の弱さに求めると、例えば企業の過酷な労働環境や上司・同僚のいじめ等があった場合、それが「なかったこと」とされ、患者側の問題になる恐れがあると思います。 また、海外、特に欧米では新型うつについてどのように理解されているかも気になります。

  • 新型うつの同僚に困っています。

    新型うつの同僚に困っています。 新型うつと思われる後輩同僚がいます。 彼女は週2日、ひどい時は5日欠勤します。 遅刻してくることも多々あります。 働き始めは「病弱」だから休みがちだと聞いていたのですが、 病弱だとしても休みすぎるので、疑問を感じていると、 今度は病気ではなく、アクシデントや身内の不幸で休みがちになりました。 その後、彼女自ら「うつ病」だと告白してきました。 給与が低いのは、実家からの仕送りでなんとかしているようです。 しかし休んだ日にライブに行ったり、美容院に行ったりしています。 (証拠をつかんでしまいました。) 休まれることがわかっているので、日をまたぐ仕事などを頼めません。 彼女に頼めない業務が、他の従業員に回って負担になっています。 彼女が退職しない限り、新しい人材は入れることができないそうです。 上司が彼女に退職を促してみても、「頑張ります」と言うだけで、辞めてくれません。 会社側が退職を強要できないことは、彼女もわかっているようです。 会社は下手に強く言って、訴訟などを起こされたくないとのことです。 最近は上司も業務が忙しいのか、彼女に何も注意してくれません。 迷惑をかけていることをわかっていて、申し訳ないと謝ってくるのですが、 従業員一同、彼女を信頼して仕事を頼めないので、謝られても嫌な空気になります。 皆が迷惑だと感じていても、申し訳ない態度を見せれば大丈夫だろうと思っている節があります。 うつ病だと言われても、実際には遊びに出かけているし、 ただのわがままで怠け癖のある人間にしか見えないのが私の素直な気持ちです。 このような同僚がいる場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 許せない気持ちがが溜まり、ストレスになっています。 非定型うつに対する考え方、上手い対処はありますか? 彼女と同じような人はみなさんの周りにもいるのでしょうか?

  • 従来型うつ?新型うつ?

    今はもう寛解しているので、困っているわけではありませんが、疑問に感じていることがあります。 私は長らくうつ病でした。症状は、全身の疲労感、過眠、過食がありました。本当に苦しく、何度も死にたいと思い泣きました。絶望していました。人が怖くて震えました。 しかし、それらの症状は新型うつの症状に共通することは気になっていました。 自分は親からあまり世話をされないで育ち、そのため何でも自分でするタイプです。 大学の時も学費は授業料免除と奨学金とアルバイトで賄い、若い頃は基本的にまじめでしっかり者だったと思います。しかし人間関係でくよくよと悩み、中学生のころからうつ気味でした。 鬱になったとき、自分は典型的なメランコリー親和型で(従来型)鬱になったと思っていました。 しかし一時期お世話になっていた医師には、新型うつ病の患者に対するようなアドバイスを受けていました。(仕事を辞めたくないなら頑張れ、的な)その医師は間違いなく新型の患者だと見ていたんだろうなと思います。 自分としては、幼少の時から親にあまり世話をされず(友達に、母親は優しいと聞いて信じられませんでした。私の母は怒ってばかりいましたから怖かったのです)、若いころから虐めで苦しみ、経済的には親の世話にならないように努力してきたのに、未熟な人間がなるという新型うつになったのかな?というところがしっくりきません。もちろん未熟なのはその通りですが、決して甘えているわけでもお嬢さんでも親が過干渉でもないからです。自分の病気を周囲のせいにすることもありませんでした。 だから、とても不思議です。 従来型の鬱でも過食過眠があるのか、 メランコリー親和型でも新型うつになるのか、 従来型と新型の混合型のような鬱もあるのか、ということです。 経験談から何か思われる方はアドバイスください。

  • 躁鬱病のうつ状態が一向に治りません。どうしたらいいのでしょう?うつ病が

    躁鬱病のうつ状態が一向に治りません。どうしたらいいのでしょう?うつ病が発病してから10年躁うつ病になって1年。躁転して入院し閉鎖病棟の保護室に閉じ込められました。一ヶ月で退院したのですが、その後は躁転することなくずっとうつ状態が続いており起き上がるのもやっとです。20代をうつ状態ですごし台無しにしました。人生設計ボロボロです。兄に嫌味言われながら家で肩身の狭い思いをしながらすごしてます。躁鬱病って寛解するんでしょうか?するならばどれくらいの期間かかるのでしょうか?せめて仕事できるくらいまで回復したいのですが、このうつ状態どうしたら言いのでしょう?SSRIとか抗うつ薬は処方されてません。これでいいのでしょうか?非定型精神病薬はルーランが処方されてます。

  • ひどすぎるパワハラ!!

    助けてください。 日々罵倒する声が聞こえるオフィス、気に入らないことがあれば社員からPCを取り上げ仕事をできない状態にし、その社員たちはひたすら一点を見つめているか読書をしている、 理不尽なことでどなりたて「殴るぞ、おら」などという。 それも役員がやっている地域では優良企業と思われている会社です。 どんどん同僚が病んでいきます。 こういった場合どのような対処をするのがいいでしょうか? アイデアを頂けないでしょうか? 今日も同僚が机をたたき上げられながら恫喝されていました。 恐喝に近いです。 嫁の職場に押し掛けるぞという脅しもされていました。 常軌を逸しております。 同僚のひとりは会社に来ようとすると吐くようになりました。 他の同僚は突然「みんなが自分のことを笑っている」と言い出し、病院でうつ病と判断されました。 自殺者が出る前になんとかしたいのです。 家族のいる人は簡単に嫌だからやめるというわけにいきません。 どんな理不尽なことにも耐える人も多いでしょう。 でも許せないです。ああいう役員がすべてを取りしきり平気で人の人生を破壊しています。 今はひたすら録音して証拠を集めております。 よろしくお願いいたします。

  • 人間関係の悩み

    現在36才のパート主婦です。 どこの職場に行っても人間関係がうまくいがず、悩んでいます。 新卒で入社した職場で、隣の席の当時27才の女性に陰湿ないじめをされてから、歳上女性が苦手になってしまい、その後もどこの職場に行っても、必ず一人はうまくいかない人(大体オバチャン)ができてしまい、ストレスを抱えてしまいます。 相手も私が苦手と思っているのがわかるのか、余計に攻撃されたりします。 人間関係に悩み、うつと不眠症になり長い間薬を服用していました。 相手の性格によってはうまく付き合える人もいますが、うまく付き合えない人とは関係がこじれてしまいます。 理不尽なことや、偉そうに命令されたりすると、不愉快な気持ちになり、いつまでも覚えていて消化できず、夜も眠れずに考えてしまいます。 社会適応能力が低いのだろうと思いますが、元々の性格もあるのかなぁと思います。 精神科の認知行動療法でも受けてみようかと思っていますが、そういったもので変われるものなのか疑問もあります。 簡単に人を嫌いにはならないし、害が無ければ嫌いにもなりません。見た目や第一印象だけで人を嫌ったりもしません。 でも一度本当に嫌いになってしまうと、もう接触するのも嫌ですし、関係を修復することは難しいです。 私は病気なのでしょうか? 認知行動療法で治る問題なのでしょうか? 主人や周りの人の言うように流すしかないのでしょうか?流すこともできなくて困っています。 何かよい方法はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • エクセルの住所録を筆王に取り込んだ際、勤務先住所が自宅住所に入ってしまいます。自宅住所を会社住所に一括で入れ替える方法を教えてください。
  • 筆王27にエクセルの住所録を取り込むと、勤務先住所が自宅住所に入ってしまいます。自宅住所を会社住所に一括で修正する方法をお教えください。
  • 筆王27の住所録で、エクセルから取り込んだ際に勤務先住所が自宅住所として認識されてしまいます。自宅住所を会社住所として一括で修正する方法を教えてください。
回答を見る