就活生の自己PR改善方法

このQ&Aのポイント
  • 就活生の自己PRについてアドバイスをいただける
  • 2年間の飲食店のアルバイト経験を通じて成長
  • 努力と周囲との連携でミスを減らし、仕事の効率性向上
回答を見る
  • ベストアンサー

自己PRにアドバイスいただきたいです。

就活生ですが、まだ自己PRが完成していません・・ 主に一般職用に使いたいと思っているのですが、どうでしょうか。 改善点やアドバイス、ご意見いただければ幸いです。 常に動きまわる水面下の仕事人です。 2年間飲食店のキッチンでアルバイトを続けています。 入店当初、混雑時に焦ってミスをしてしまった時のことです。店長に「余計な仕事を増やすな」と怒られ、とても悔しく、情けない思いをしました。そこで、誰よりも使える存在になることで見返そうと心に決め、以下のことを率先して行い、動き回りました。 ・特に混雑時は優先順位を決め、ひとつひとつの仕事を確実に行う ・食材や器具の保管場所を全部把握し、先回りして準備する ・その場を離れる時は、ついでに出来る仕事がないか確認する ・手が空いた時はキッチン内だけではなく、ホールの仕事も手伝う これらの努力により、ミスを減らすことが出来ただけではなく、周りとの連携をとることができ、作業の効率性に繋がったと自負しています。 また、3か月といわれた研修期間を1か月で卒業し、今ではキッチンとホールの仕事の両方を任され、状況に応じて働いています。今後も周りとの連携をとりながら、常に仕事を探し続ける姿勢を大切に、着実に仕事の力をつけていきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179020
noname#179020
回答No.1

> 常に動きまわる水面下の仕事人です。 個人的にはここの表現が意味不明に感じました。 まあ、全体的にはこれでいいと思いますが、 > 今ではキッチンとホールの仕事の両方を任され、状況に応じて働いています。 という状況ならどうしてもそのままその飲食店で正社員として就職しないのかまたは、飲食業界を目指さないのかと疑問点も感じさせます。

関連するQ&A

  • 自己PRについて

    就職活動中の自己PRがまとまりません。 こんな感じでいきたいと思っているのですが、どうでしょうか。 もうすこし真面目な感じを出した方がいいでしょうか・・ ちなみに、保険業界が本命です。アドバイスください・・! 私の強みは、フットワークが軽く、世話焼きな所です。 学生生活において、知人の具合が悪いと聞いたら病院まで送り、風邪を引いたと聞いたら一目散にお見舞いに行き、鍵をなくしたと聞いたら深夜まで一緒に探したこともあります。道を聞かれ、目的地まで同行したことは数えきれません。また、アルバイト先である飲食店ではキッチンで働いていますが、混雑時はホールの仕事も率先して手伝っています。こうしたことから、友人からは母のようだと言われ、頼られることが多いです。この力を仕事でも発揮し、お困り方がいればどこまでも駆けつける勢いで仕事に取り組みます。

  • 自己PRについて、アドバイスください。就活生です

    自己PRについて、悩んでいます。 まだ全然完成には程遠いのですが、どこをどう改善すればいいか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。 776文字あります。 コツコツと努力することが出来ると自負しています。 イタリアンレストランのキッチンで、アルバイトをしています。始めの担当は、20種類近くあるパスタソースの合わせと盛り付けでした。 初日から、教えていただいた内容はすべて細かくメモをとり、お店にお願いしてメニュー表を持ち帰りました。そして、パスタの正式名称からキッチンで使われる通り名、料理の完成図、使用するお皿、ソースの分量、トッピング、総てを一冊のノートにまとめました。皿洗いや仕込みの時間だけでなく、アルバイトの時間以外でも目を通して一日でも早く覚えられるよう努力しました。また、入ったばかりの頃は、まずは現場の雰囲気に慣れることが必要だと思い週4回以上出勤しました。 混雑時になってくると、材料が足りなくなるということが起こります。始めのうちは、足りなくなってから、周りに指示を仰ぎ、その都度補充していました。しかし、それでは効率も悪く、他の方の作業の手を止めさせてしまうことにも繋がります。 そこで私はそれまでよりも30分早く出勤し、すべての冷蔵庫、冷凍庫、倉庫のどこに何が入っているのかをくまなくチェックして、覚えることを始めました。すべての保管場所を覚えることにより、自分の持ち場以外の場所であっても、もうすぐ足りなくなりそうだな、と思った時には率先して補充することが出来るようになりました。また混雑が予想される日は、補充の補充を用意しておくことで、万が一の場合にも備えるよう心がけました。 こうした努力を積み重ねた結果、入ってわずか数週間で『合わせのスペシャリスト』という異名をいただきました。そして、通常は三か月かかるパスタソースの合わせをわずか一か月で卒業し、ピザ場にステップアップすることが出来ました。今では、パスタとピザ、状況に合わせてどちらの役割もこなしています。このように、今後も目標に向かって着実に努力していきます。

  • 自己PRにアドバイスお願いします。

    以前こちらでアドバイスをいただき、それを参考にもう一度考え直してみました。 「努力」という言葉ではありきたりで、埋もれてしまうというご指摘をいただいたのですが、私の頭ではまだ他に良い言葉が思いつかずそのまんまです; 率直にアドバイスいただければ、幸いです。 よろしくお願いします。 責任感をもち、努力し続けることが出来ると自負しています 2年間イタリアンレストランのキッチンでアルバイトをしています。始めの仕事は20種類近くあるパスタの調理補助でした。補助とはいっても、私の仕事の遅れは、料理の提供が遅れてしまうことに繋がります。そこで、1日でも早く仕事を覚えて、スムーズに料理を提供出来るようになろうと思い、以下の努力を行いました。現場に慣れる為、誰よりも多く出勤する。教えられたこと、気づいたことは細かくメモをとり、持ち帰ったメニューと照らし合わせて勉強する。30分早く出勤し、どこに何が保管されているのかを覚える。保管場所を全て覚えることで、自分の持ち場以外の場所であっても、もうすぐ足りなくなりそうだな、と気づいた時は率先して補充することが出来ました。結果、徐々にではありますが確実にスピードと効率をアップさせることが出来、最短の1か月で調理補助を卒業しました。この経験から、日々努力することの大切さを学び、先をみて行動する力を身に付けました。今後も、あらゆる仕事に責任感を持ちながら、自ら課題を発見し、努力し続けていきます。

  • 自己PRをまとめたんでアドバイスをお願いします!!

    アルバイトでの自己PRの概要をまとめました。 文章でも改善点があったらアドバイスお願いします。 飲食店でのアルバイトリーダーを担当 活用した私の強み 「他者の視点に立って考える力」 きっかけとゴール設定 アルバイトのきっかけ 日常何気なく利用している飲食店で対応を受ける側ではなくする側の立場にも立ってみたいと思ったから。 リーダーのきっかけ 連携不足によりお客様を待たせることが多く、満足なサービスを提供することができなかった。 もともと後輩の面倒を見ることや、周りを手伝うことが好きだったから。 ゴール スタッフ同士の連携強化を図ることで、混雑時でもお客様への対応をスムーズに行い売り上げアップを目指した。 チャレンジ(何から始めたか) 食事会などを開き、アルバイト仲間と仕事上だけではなくプライベートでも交流を行うようにした。 お互いの名前を名字ではなく名前で呼び合うようにした。 継続(どんな努力を継続したか) 働いた日の出来事を共有するために、メーリングリスト活用を提案してスタッフ同士で情報共有を行うようにした。 内容としてはお客様から褒めていただいた内容やクレームの内容。それぞれの良かった点、悪かった点など。 挫折(つらく挫けそうになったエピソード) 連携強化を図りスムーズな対応を心掛けていたが、売り上げにはそれほど貢献できていなかった。 自分のやってきたことが全て無駄だったように思えてしまい辞めたいと思うようになった。 協力(周囲からの協力のエピソード) 店長に「徐々に売り上げにも繋がっていくから頑張ろう」と声をかけていただいた。 その言葉に励まされ、なんとか期待に応えたいという気になった。 突破(差別化、強化、集中などの具体的なエピソード) まず、近くの系列店にヘルプとして働きに行った。 常連のお客様が多く、またどのお客さまも笑顔で帰られていることに気付いた。 そこのスタッフの接客の様子を見ていると自分と大きく異なる点があった。 私は、お客様に満足していただくために迅速な対応を心掛け、対応が早いと褒めていただいたこともあり自分の接客には満足していた。 しかしそこのスタッフはただ料理を素早く運ぶのではなく、お客様との会話を心掛けていた。仕事の延長としてではなくあくまで人間同士での会話という印象を受けた。 今までの私の接客は、対応を素早くすることに意識が行き過ぎていたあまり、お客様とはその場限りの付き合いにしか結びついていないことに気付いた。 本当にお客様に満足して頂きたいという気持ちがあったならそういった接客にはならないと気付いた。 成功(成功した瞬間のエピソード) お店の月の平均売上額を200万から300万に増やすことができた。 自分お得意の常連客を10名持つことができた。 成長(成功体験を通じて成長したこと) 少ない時間で相手の信頼を得なければならない。そのためには相手を思いやる気持ちを持って接すること。 相手を知ろうとすることで、満足して欲しいという思いを伝えることができる。それにより信頼を得られる。

  • 自己PRと学生時代に頑張ったことの内容について

    はじめまして。 同じような質問が多くてうんざりするかもしれませんが 答えてもらえるとうれしいです!。。 今公務員の特に市役所県庁を目指していて ほぼ派遣のアルバイトしか学生生活でしてこなかったので、 自己PRと学生時代がんばったこと、について同じことを書こうと思うのですが。 自己PRで 仕事では周りと連携をとりながら協力して作業することを大切にしています。 私はアルバイトで地域の方や様々な業者さんとイベントやお祭りの運営などをしていました。 毎回初対面の方多いので連携が上手く取れませんでした。そのため私は元々明るい性格なので作業前に周りに話しかけると共に率先して仕事をしていました。その結果業者さんから逆指名をされたりリーダーに選んでもらえたりするようになりました。 と書いたのですが 次にがんばったことを書こうと思うと全く同じことしか出てきません。。 この文章をがんばったことに使って 自己PRはこれを簡潔に書いたverにしたほうがいいでしょうか? 拙い日本語ですみません

  • 自己PR添削お願いいたします。

    私はチームが上手く動かし作品を完成させるのが大好きです。 映像サークルで周りが嫌がる、スケジュール管理や撮影場所の手配などを自ら率先してこなし 2年生の内から50人程いるサークルの副部長に抜擢されました。 日程や費用の関係で揉める事もありましたが、日程はネット上にスケジュール表を作り管理したり、費用は個別に集めると未提出や金額の調整ミスが出たりするので、メンバー皆で短期バイトをしてそれを全額費用に当てるなどして妥協策をしっかり提案し、気持ちよく皆が作業できる事に尽くしました。 結果以前よりも効率が上がり以前よりも多くの作品を手掛けることが出来るようになりました。 仕事でも周りが気持ちよく働け効率よく仕事が出来るように提案し動き回ります。 TVなどの制作会社を目指しております アドバイスいただければ幸いです。

  • 自己PRの詳しい添削お願い致します。

    就活中の大学3年男です。受ける会社は営業職でお客様と接するだけでなく、企画なども行います。 自己PRの添削お願い致します。 私の強みは、与えられた環境をさらに改善するために目的を持った行動ができることです。3年前から飲食店でアルバイトをしております。以前よりスタッフ間の連携がとれていないと感じていたので、店長にミーティングを提案し、手順の再確認や状況を想定した動き方等の資料を自ら作成しました。ミーティングでは、その資料を中心に説明を行いながら、スタッフにも思っていることを話してもらい意見をまとめていきました。次の日から早速、その決定に従ってスタッフ全員で仕事に取り組んだところ、日に日にスムーズに動けるようになっていきました。これらの行動が評価されホールリーダーを任されております。現在では、周りの人の言動を見て一日一つ以上、素晴らしいと思えることを探して、自分に取り入れることをモットーとして行動しています。この経験から学んだことを貴社でさらに磨きをかけ、より良い方法はないかと常に考えながら仕事に取り組みたいと考えております。 以上です。よろしくお願いします。

  • 自己PRを考えています!!

    現在就活の自己PRの作成を行っています。ですが、どのような形で表現してよいのかわからなくて困っています。 アルバイトの失敗体験から作成しようと考えチームワーク、信頼、発言力、責任感というキーワードで悩んでいます。 現在はガソリンスタンドのアルバイトを行っています。当初は、周りの社員とコミュニケーションを取らず情報を共有せず非常に作業効率が悪くお客様からお叱りのお言葉を頂きました。また給油時にガソリン車に軽油を入れてしまいお客様のお車を故障させてしまいました。これが、失敗体験です。 ここから学んだことは、常にコミュニケーションが大事だということ。そのため週1回のミーティングに参加し議論したこと。一つのミスでお客様の信頼関係を失くすということ。そのためには、毎回確認すること。←アドバイスお願いします。 この学んだことをどう社会に生かしたらよいのかわかりません。 曖昧な表現ですみません。解答をよろしくおねがいします。 出来れば、まとめてもらえませんか? わがままですがよろしくお願いします

  • 自己PRの添削をお願いします!!!><

    自己PRの添削をお願いします!!!>< 『向上心をもち、積極的に取り組みます』 語学力、会話力を向上させるために挑んだイギリスでの留学中に、大学内で2週間のインターンシップを経験しました。私の配属先での仕事は、履修登録を行う現地生徒たちと、教官の方々のサポートでした。私は、指示を受けた仕事をする+常に自分に何かできることはないかを考え、仕事を探し、積極的に行動することを大切にしました。それは、その現場は、多くの生徒たちで混雑しており、とても忙しい環境だったため、教官の方たちからの指示を待つ受け身姿勢では、自分が役に立てられないと思ったからです。そこで私は、周りの生徒の方たちの状況や、教官の方たちの動きをよく観察しました。例えば、教官の方が、時間を計って用紙を配布する様子を観察した時には、指示をされていなくとも、自ら「そろそろこの用紙を生徒に配布した方がいいか」と教官の方に質問し、働いたり、生徒の方が困っている様子の時には、話しかけに行き、解決のために、教官の方に相談しに行き、解決をしたりしました。このように、自ら仕事を見つけ、積極的に働きかけることで、教官の方からの信頼を得ることができ、連絡先も教えて頂くことができたり、最後には「今までで一番いいアシスタントだった」と言って頂くことができました。この経験で、周りの状況をよく把握し、自ら働きかける積極性が身につきました。この経験を活かして、貴社に入社後も、自ら新たな仕事の可能性を広げられるよう、現状をよく観察・把握し、考え、行動をしていきます。

  • 自己PRについて。

    26歳の女です。 長文かつ乱文になると思いますが失礼します。 大学卒業後 栄養士(2年間) ※退職理由は、日々のストレスと、もっと会話が出来る接客のような仕事がしたいと思ったためです。 ↓ 生保営業(9ヶ月) ※退職理由は、営業が向いていないと思ったことと、ノルマ不達成です。 前職を辞めて、正社員にはこだわりたいけど自分がどんな仕事がしたいのかわからぬまま、5ヶ月が経とうとしています。 しかし、栄養士免許も持っていますし『食』に関わりたいのと、食事を作ることに楽しみを見出だせるので飲食でやっていこうと決めました。 前々から飲食の求人も見ていましたが、ここで働いてみたい、というのが正直ありませんでしたが、今回気になる求人を見つけました。 前置きが長くなりましたが、このお店で働きたいと強く思いました。 おいしく食べて健康、キレイなど女性向けのお店です。キッチン希望で、経験を積めばメニュー開発も出来るようです。 そこで、自己PRなのですが自分にあまり自信がないせいか、自分のどこを自己PRとして書いたらいいのかがわかりません。 栄養士では、病院の厨房内業務だったため常に時間を意識しながら何を最優先にすべきなのかを考えながら行動していた等が書けそうですが、それだけでは弱いですよね。 そして、保険の営業の仕事ですが、はっきり言って自己PRにつながる要素が見つかりません…。 生保は短い期間ですが、やはり何かしら自分の身になった事が飲食でどう活かせるか等を自己PRとして書いたほうがいいですよね? これから自分なりにも考えてみますが、募集期限があと数日しかないため皆様のお力を借りたいです。 飲食に通用するような自己PR等アドバイスいただけたらありがたいです。 長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう