• ベストアンサー

入学金の振込みが1日遅れは権利消失?

nanasi38の回答

  • nanasi38
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

とりあえず振り込んでいれば、返金もめんどくさいしまあ受理するか・・・という可能性も少なからずあります。しかしそんなズボラな大学はあまり信用できませんよね。 このまま振り込まなければ100%権利は消失されます。

samja
質問者

お礼

大学に確認します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入学金の振込み

    お蔭様で娘が大学入試に合格しまして、近々に入学金と授業料を銀行振込みすることになりました。 幸い学資保険をやっており資金はあるのですが、昨今の物騒な世の中では、現金を持ち歩くのはなるべく避けたいと思っています。 以下質問です。 郵貯の学資保険のお金を東京三菱銀行の指定口座へ振り込みたいのですが、東京三菱銀行にある私(振込み者の配偶者)の普通口座へ郵便局から一旦現金を移動(振込み)し、東京三菱銀行窓口で、大学の指定口座へ、私(振込み者の配偶者)の普通口座から振込めば、手数料は取られるけれども、現金を持ち歩かないで済むという事であっているでしょうか? ただ、振込みをするのは私本人ではなく家内です。  <郵便局>  郵貯(学資保険)から、  東京三菱銀行:私の口座へ振込み   ↓   郵便局から銀行へ移動    ↓  <銀行>  東京三菱銀行窓口で、大学が用意した振込用紙を使って、  私の口座から大学指定口座へ振込み 当たり前の事なのかも知れませんが、別の良い方法や注意点などご教授 いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 入学金の金融機関振り込み反映時間について

    入学金の金融機関振り込み反映時間について 先日ある私立大学に合格しました。入学金の振り込み期限が3月8日となっています。 一方、国公立も受験しており、その発表は3月8日の午後3時となっています。ダブル合格の場合国公立への進学を考えています。 インターネットで調べたところ銀行はだいたい15時以降の振り込みは翌日反映となると書いているのですが 最近は同じ金融機関間であれば即日反映のところが増えているとも書いてありました。 入学金は20万円でかなりの大金です。また国公立の合否は五分五分くらいなので安心も出来ません。 なんとか合否の確認をしてから入学金の振り込みにもっていきたいのですがどのようにすればいいでしょうか? 入学手続き要項には入学金振り込み期間に(締め切り日振り込み有効)と書いてあります。 また振込先は三井住友銀行三田通支店となっています。振り込み用紙で窓口での取り扱いでATM振り込みは出来ません。 よろしくお願いします。

  • 不動産登記権利情報または不動産権利証を火事・災害等で消失してしまった場

    不動産登記権利情報または不動産権利証を火事・災害等で消失してしまった場合 再発行は可能でしょうか? また、不可能な場合、不動産の所有権を証明するのは どういった方法によるのでしょうか

  • 中京大学の入学金について

    中京大学を受験しましたが合格していれば期日までに入学金を 振込みしなければなりません ただ入学金振込み期日後に県立大学の 受験をします もし県立大学に合格したら親の負担も減るのでそちらに進学したいと思います その場合に中京大学へ振り込みした入学金は申請すれば返金されるのでしょうか? 

  • 緊急!入学手続きの遅れ

    都内の私立大学へ進学が決まり、 締切日の2月25日に入学金を振り込みました。 授業料などは3月23日までの納入で、 書類の送付もその頃でいいと勝手に思い込んでいたのですが、 入学金の締め切りと同時だったことに、今日気づきました。 今日は土曜日なので、大学に電話が通じません。 入学取り消しになってしまうのでしょうか。。。

  • 私立大学の入学手続きの締切について

    私立大学の入学手続きの締切について 中国地方の者ですが、来年東京の私立大学を受験します。 疑問に思ってるので質問させてください。 たとえば第一志望校であるA大学の合格発表が3月2日、 滑り止めであるB大学の入学手続き締切(入学金振込+書類郵送)が 3月3日だとします。入学金を余分に払うのはもったいないです。 そこでB大学に合格した場合、先に書類を送っておいて、入学金の振込はせず、 3月2日にA大学の不合格が確定したら振込をする、という方法は可能でしょうか? 私は地方に住んでて3月2日に郵送で送っても翌日のB大学の締切日 に間に合わないと思ったので先に送っておこうと思うんですが・・・ また入学手続書類を送っていても、入学金を振り込まなかったら 辞退したということになりますよね? 大学側から「入学書類送ってきたからには入学金払え」と言われることは ありませんよね?

  • どちらに入学金を振り込むか悩んでいます。

    現在滑り止めとして受けた国士舘大学と拓殖大学と関東学院大学に合格しています。 第一志望の学校の合格発表までに入学金の第一振込みの振り込み期限が来てしまうため、どれかに入学金を振り込まなければなりません。 親などの意見も聞きましたがいまいち決めかねている状態です。 そこで皆様の意見をお聞かせいただけないかと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 権利確定日

    下記のような場合 27日までに買って、27日に売ったら権利はなくなるのでしょうか? 27日・・・・・権利を受けられるのはこの日までに株を購入した人 28日 29日 30日 31日・・・・・権利確定日

  • 青山学院大学の入学手続き書類について

    私は青山学院大学の入学手続きで、一次振込みの振込みと書類を完了させ、そこまではOKでした。 二次振込みは期限どおりに振り込んだのですが、書類を期限1日遅れで出してしまいました。 学校側は私に新たな書類を送り、それを私が提出し、後は学長の判断により入学できるかどうかが決まる、と言われました。。 2次振込みまで完了しているため、1年分の学費はすべて払っています。 それでもやはり大学は入学許可を認めないのでしょうか?? 入学まであと1週間ほどしかありません。 それにこの時期に許可を頂けないとなると、どこの学校にも行けなくなってしまいます。 また、親は私が浪人することに大反対です・・・・ もし皆様の中で、 こんなにギリギリな時期に入学ができるかわからない中、入学許可が下りた もしくは 残念ながら許可をいただけなかった というような方、もしくはそういうような人が周りにいらっしゃる方、ご意見お寄せください! お願いします。 心配でしょうがありません><

  • 電信扱いでの振り込み

    私立大学の入学検定料の振込みについてですが、必ず電信扱いで振り込んでくださいと書いてあるにもかかわらず何も言わずにそのまま窓口から入金してしまいました。締切日の3日前に振り込んだのですが、この場合受験することは可能なのでしょうか?