• 締切済み

AQUOSから録画した番組のダビング方法

デジタル機器でのデータの扱いかたが、 なかなかマスターできずにいるので質問させていただきます。 TVはAQUOS LC-40LX3を、 外付けのHDDはLogitec LHD-EN2000U2Wを利用して TV番組を録画しています。 料理番組など保存しておきたい番組で容量がいっぱいになりそうなので DVDに保存したいと思い、PCにUSBでつないだところ、 「フォーマットしますか」とのメッセージが出てしまいました。 これで「はい」を押してしまうと、データが削除されてしまうとおもうのですが 購入してすぐに、なにも録画していない時ならフォーマットして PCでDVDにダビングすることができたのでしょうか。 それとも地デジの番組をHDDに保存したものはPCでDVDにはダビングできないのでしょうか。 また、DVDプレーヤーは再生専用のものしかもっていないので 焼き付けできるものを購入してそれを使えばできるのでしょうか。 その場合はなにか、決まった機能があるものでないといけないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

>REGZAなどを買う方がいいかもしれませんね。 わざわざテレビを買い替えるよりも大容量・多チャンネルのブルーレイレコーダーを購入して最初からそちらで録画したほうがいいのでは? テレビのほうは保存不要の番組を録って見て消す専用で使えばいいです

rokom
質問者

お礼

前回のお礼をさせていただいたあとによくよく考えたら、 おっしゃる通りだなぁと思いました。 桜が散るくらいまでには買い足そうと思います。 来年はソチオリンピックもありますし。 追加で回答してくださり、ありがとうございました。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

>アナログでダビングする人はいらっしゃるのでしょうか。 なかにはいるでしょうけど、ダビング保存したい人は最初からこんなテレビ買わずに、東芝REGZAのような高画質ダビング機能搭載のHDD録画TVを買うでしょう

rokom
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 TVの機種によってデジタルでダビング出来ないなんて 思ってもいませんでした。 知識不足が悔やまれます。 HDDを買い足すか、TVを買い足す方がいいか検討してみます。 今後の事は考えればTVも安くなってきているので、 新しくREGZAなどを買う方がいいかもしれませんね。 まとめてで申し訳ありませんが 今回、回答くださった方々、大変勉強になりました。 あらためて、御礼申し上げます。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

モニタ出力端子がついてますから、外部入力端子搭載のレコーダーに赤白黄のケーブルで接続してテレビ側で再生・モニタ出力しながらレコーダーで外部入力録画を行う、アナログ再生ダビングが可能でしょう ただし、画質はアナログ相当に劣化しますし、ダビング10録画のみに限定されます 画像安定装置(DVE781等)を通せばコピーワンスも可能でしょう

rokom
質問者

お礼

保存したいのは「見られればいい」くらいの内容のものですが、 アナログでしかできないんですね。 レコーダー+画像安定装置を購入してまでとなると 考えてしまいます。 HDDを買い足ししたほうが面倒ではないみたですが、 アナログでダビングする人はいらっしゃるのでしょうか。 綺麗な画像で番組保存ができないのなら ビデオの時代のままで充分でしたよねぇ。 回答ありがとうございました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

地上波テレビ放送をデジタル放送に移行した国はいくつもありますが 唯一、日本だけでは、無償のテレビ放送に、暗号化保存を義務付けています。 具体的には、番組録画機器の開発において、そういう仕様が強いられています。 ですから、放送波の復調機器などに、第三者によるソフトを組み合わせた例以外では 原則として、録画機器でしか、その録画物を正常に扱えないようになっています。 固有IDに基づく処理のため、制御基板交換や録画PCのリカバリーによって 録画データが、二度と再生できなくなることもあります。 このため、デジタル技術の特徴である、バックアップという概念が破壊され 身内のテレビ出演などを、永久保存するといったことも、名目上は不可能となっています。 (CPRMクラックによる永久保存を、緊急避難と認めさせる裁判でもすればいいんだと思います) そういった仕様のため(互換性の問題ではありません) 家電でもPCでも、録画した機器以外に、USB-HDDを繋ぎ替えても 再生やダビングなどはできないようになっています。 ただし、この国内特有の制限に対して、多大な研究費を費やした国内メーカーは 利益が伸び悩む中、ダビング10とムーブという厳しい制限を活用すべく努力しています。 この国外企業の参入が困難なシステムは、国内メーカーも国民も利益を得ていません。 ともかく、HDDの移設ではなく、光学ディスクへのダビング機能のある家電などへ ムーブをすることができれば、そちらの機能で、光学ディスクへのダビングができます。 PCとして、ムーブインが可能で、光学ディスクへのダビングも行える構成は知りません。 あるのかどうかも知りません。デジタル技術の利点を殺してなお、PCで扱う意味が無いから Windows用の地デジ関連ソフトについては、理解する価値すら感じていません。 現在では、DLPA NASといった技術があり、DLPA NAS Level.2対応機器では 他の機器からのムーブインを受け付けられます。 ただし、ムーブアウトを行なうためにはDLPA NAS Level.3対応機器である必要があります。 既に、Level.2機器へとムーブ保管している場合は ダビング可能な機器へと移すことが、二度とできません。 言い換えれば、その機器が故障すれば、HDDが正常だったとしても 二度と再生できなくなります。そのうえ、本体をメーカー修理に出しても 部品交換のために固有IDが変わり、修理後、やはり再生は二度とできない場合もあります。 「買い換えたら再生できなくなると聞いて、古い機種をわざわざ修理したのに、やっぱり再生できない」 こういった理不尽な仕様は、2,3度故障や修理の経験を経て 大衆に浸透するかもしれませんが、気づきにくい、ありえない仕様を ほとんどの国民に購入させたという状態になっています。 問題を感じるなら、消費者センターなどに苦情を挙げていくべきでしょう。

rokom
質問者

お礼

デジタルって使いようによるのでしょうが、 いろいろできる技術なのに規制されて面倒なんですねぇ・・・ >気づきにくい、ありえない仕様を ほとんどの国民に購入させたという状態になっています。 バックアップはできない、さらに保存するにも・・・ 本当に、わかりづらいですね。 。 回答いただき、ありがとうございました

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

このTVとつないで録画したものは、他の機器では再生出来ないことになっています。 取扱説明書の134頁あたりに載っています。

rokom
質問者

お礼

取扱説明書に記載がありましたか・・・ ページまで教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう