• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症に関して教えて頂きたい事があります。)

認知症に関する疑問と対処方法

このQ&Aのポイント
  • 認知症の独り言の特徴とは?認知症患者の独り言は一人の時に多く、喋っている時は小声で嬉しそうに話しています。
  • 認知症の人は空想上/実在する人物と話していることに違和感を持たず、自分がその人と会話していると思っていることがあります。
  • 認知症患者の独り言を聞いた場合、注意をしすぎないようにしましょう。無理に話しかけると混乱を招くことがあります。適度な距離を保ちながら、優しく接することが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174581
noname#174581
回答No.2

認知症の人の言動に対して、「怒る」はもちろん「注意」もしてはいけません。 本人が語る内容に対しての「訂正」も同じです。 「認知症の母の話をちゃんと受け止めているけど、本人はおかしいままだし困った」と話す家族の、実際の本人と家族の会話風景をみていると、かなり「注意」や「訂正」が出ています。やさしく語りかけても、内容を否定すれば「訂正」しているのです。うまく、認知症の人の話に乗るようにしないといけません。「わからしてやろう」と思っても、わからないのが認知症です。 独り言ですが、違和感は本人は持っていません。本人がそこにいると話せばそこにいるのです。「知らない人がいるから警察に電話しなくちゃ」と電話をする人もいますし、女の人がいて嬉しいな~と喜んでいる高齢男性もいます。遠方の親戚が訪ねて来たと現実とは異なる話をする人もいます。 声をかけるとすれば、本当にその架空の人がいたとあなたは思って演技をしてください。本人が怖がっていたらどうするかといえば、あなたの前に知らない人がいて怖かったら、どう声をかけてもらいたいかで考えてください。遠方の親戚が久しぶりにきたのであれば、一緒に喜びを共有するような声かけをしてください。その人に付き合う事が大事です。

Buke_ele
質問者

お礼

御回答有り難うございます。何かとバカにされた様な感じだったのですが、合点がいきました。祖母の目線で話さなければならない…というのは喋っていることが小声なので聞き取りづらいですが、祖母の目線に立って話さなければならないのですね。これから上手く行ければ良いのですが…。

その他の回答 (1)

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

夢の中と現実の区別がつかなくなってると思うとわかりやすいです。 質問者様も睡眠中に夢の中で話す内容をとがめられたら困るでしょうし 誰かに起こされれば夢の中断になりますよね? 今の状況より、そう遠くない将来ウンコだらけになる可能性も高いし 徘徊は被害妄想、またそれらを赤子のように深夜でも容赦なくやられるのを 覚悟しておきましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう