• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の躾)

犬の躾方法とは?散歩中の吠え声を抑えるコツを紹介します

このQ&Aのポイント
  • 犬の躾方法や散歩中の吠え声の抑え方について知りたい方へ。この記事では、吠える犬への躾のポイントや具体的な対策方法をご紹介します。吠え声の原因や吠える理由を理解し、適切な躾を行うことで、散歩中の吠え声を抑えることができます。
  • 犬の躾方法や散歩中の吠え声の対策に悩んでいる方へ。この記事では、犬が吠える理由や吠え声の抑え方について解説します。適切な躾を行うことで、犬の吠え声を抑えることができます。また、散歩中の吠え声を抑えるためのコツもご紹介します。
  • 犬の躾方法や散歩中の吠え声の対策について知りたい方へ。この記事では、犬が吠える理由や吠え声を抑えるためのポイントをまとめています。犬の躾は時間がかかるかもしれませんが、適切な対策を行うことで、散歩中の吠え声を減らすことができます。さまざまな躾の方法やコツを実践してみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.5

まず最初に家族で話し合って躾を一致させることです あの人はこの時褒めてくれたけどこの人は無視? あれ?どっちが良いんだろう??と犬は混乱するので この時はこうしましょうと家族で躾を一致させます 1.吠えない状況をつくり褒めまくる 人が近づいてきたら犬が大好きな存在を見せ、そちらに 意識が集中して通り過ぎて吠えなかったら褒めて褒めて 褒めまくる そこからマテで通り過ぎれるように進化させる 2.アイコンタクトやリーダーウォークを徹底させる 犬が散歩の時に主導権を握って好き勝手をしていると 吠えやすいので吠えそうになったら名前を呼んで振り向いたら 褒める褒める 最初は普通の声よりはいつもと違う高い声の方がえ?と振り向き やすいのでそこから進化させます 3.吠えたら吠えやむことを覚えさせて褒める 吠えたら目の前で手をばっと広げるとびっくりして吠えやみます そうしたら褒めます それをシズカニなどのコマンドに進化させて吠えても吠えやむように 躾けます 4.普段はなるべく叱らずにいてここぞと吠えたときに大音量で NOを短くビシッとだします 普段から文句ばかり言っているとまた文句だようるさいなぁぁ はいはい。って経験ありません? 普段寡黙な人が怒るとびっくりして印象に残ること これと一緒でここぞの時にびしっと叱ることで犬にもこれは余程 まずいことをしたらしいと印象付けしやすいです 5.個人的にはおすすめではありませんが天罰方式 吠えたら怖いこといやな事がおこると思わせる 私はいけないことをしたら飼い主が怖いって方が天罰方式より 良いと思います 飼い主の責任でいけないことはいけないと躾ける 子育てもあの店員さんが怖いから駄目ってよりも騒ぐことは 迷惑になるから親である自分が責任を持っていけないと 教えるのだ!の気迫が必要だと思うんです うちのはビビリなので時折吠えることがありますが仁王立ちで 目の前に立つとしょんぼりします シズカニで大あくびの不満たらたら我慢します

sute2012
質問者

お礼

回答して頂き本当に有難うございます。 我が家は皆が皆、躾に関しての対応に統一感がないです; 私の実家の犬なので、どうしても主導権を握っている父が犬に激甘で、 また立場上注意なども言いづらく、ワンちゃんの躾をするのが一苦労な所があります; でもしっかりとしなければいけない時なので、まずは家族で協力し合えるように 取り組んでいきます。 こんな私でも、すごく分かるアドバイスを沢山教えて頂いたので、 1~5の方法を上手く使い分けながら、散歩の心得をワンちゃんに上手く伝えてあげられるように 頑張っていきます! 本当に有難うございました。

sute2012
質問者

補足

お礼のかわりに、補足欄を使用させていただきます<(_ _)> 今回は、これほど沢山の方から回答して頂けると思っていなかったので、 本当に回答して頂いた皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。 皆さまから頂いた色んなアドバイスを、参考にして良い飼い主になれるよう頑張ります。 回答して頂いた皆さま、本当に有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

散歩は中は、飼い主さん以外の人やわんこに気を取られないようにすることが、一番の近道だと思います。 長く一緒にに暮らしていれば、吠える前の前兆 「今、他のものに気を取られたとか、目線が行った」 などが分かると思うんですが、吠える前に素早く、その前兆を見逃さず、飼い主さんに意識を戻すために、手では間に合わないので足でわんこの体を押して触って (決して蹴る訳ではなく、押してずらす感じ) 人への興味から逸らすを繰り返していれば、散歩中の吠えは徐々に減って行くと思いますよ。 人から見たら虐待に見えて少し恥ずかしい思いをするかも知れませんが、一時の恥、躾のためと割りきると良いかと思います。 ある程度の根気は動物を飼う以上必要と思います。 お互いに楽しくお散歩出来るように頑張って下さいね。

sute2012
質問者

お礼

回答して頂き本当に有難うございます。 回答を読んでいて、テレビなどでトレーナーさんがワンちゃんと散歩の 訓練をしている時、ワンちゃんがすごく真剣にトレーナーさんだけを見て 歩いているのを思い出しました。 それと比べてしまうと、うちのワンちゃんは常に人や他のワンちゃんや 外の景色に意識が向いてしまっていると思いました。・・・これは本当に私が悪かったです; 回答者様が言っていたように、吠えると察知した時に上手く私がワンちゃんに声を かけれた時は、ワンちゃんもそれを理解し吠えるのを抑えていたように思います。 散歩という外の世界に行く時に、本当にワンちゃんと飼い主との信頼関係が 大切なんだということを改めて実感しました。 これから、ワンちゃんとの間に深い信頼関係が築けるように根気よく頑張っていきたいと思います。 本当に有難うございました<(_ _)>

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

下記サイトのページの上の方の目次の、「犬の散歩」という中に、散歩中吠える、というような質問回答があると思うので参考にしてください。 http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/html/10.html

sute2012
質問者

お礼

回答して頂き本当に有難うございます。 早速、紹介して頂いたサイトを見てみたのですが、 参考になりそうな部分が色々有りました。 今回悩んでいた吠えてしまう事以外でも、少し悩んでいた事があった のですが、それについても載っていたのでとても良さそうです。 このサイトも活用して、ワンちゃんと楽しくやっていきたいと思います^^ 本当に有難うございました。

回答No.2

「躾をしよう、躾で直そう」というような意識を持たないこと。 例えば、人の子どもで何か嫌いなものがあるとき、躾で好きにさせようとか嫌がらないようにさせようという発想はしないでしょう。あの手この手で工夫をして「ほら、大丈夫でしょう」ってやりますね。 「吠えたらダメ」ではなくて「吠えなくても良いでしょう」と教える事です。 他の家族の人が問題意識が少ない(今のままでもよいと思っている)なら、他の家族の人には、これ以上吠える経験を積ませない、吠える状況を作らない、道を変えるなりして人と近づき吠えてしまうことを出来るだけ避けることを最低限のお願いとして、協力してもらいます。 しかし、実生活で他の家族の人との接触も多いなら、やはり家族みんなが同じ意識を持たないと中々難しいかもしれませんが。 そして、あなたは次のようなことをやってみて下さい。 ・吠える限界の距離というのは経験で分かると思いますから、その距離に近づく前に、あなたに意識を集中させます。オスワリをさせるとか、おもちゃやオヤツでも良いです。そして人が通り過ぎたら「ほら、吠えなくても大丈夫でしょう」です。このような経験を何回もさせます。 ・散歩中は人との突然の出会いもあるでしょうから、公園とかであなたが主導して人との距離が取れるようなところで、まずは吠えずに居られる距離を保ちそこで遊んだりします。そして犬の様子を観察しながら気にしてないようなら徐々に距離を詰めます。決してあせらないで下さい。何日も掛けて徐々にです。また、子どもは突発的な動きや奇声を発しますから、子どもが余り居ないところがいいです。 一方、吠える事だけに注目するのでなく、日常の家での生活環境に問題が無いかを見直してください。家での生活が安心して楽しく暮らせてストレスが無い犬は、吠えることも少ないものです。 ・犬の気持ちを考えずに、人の一方的な都合で犬と接していませんか? ・ケージやサークルに長時間閉じ込めていませんか? ・犬が落ち着けて休めるような居場所がありますか? ・犬と遊んでやっていますか? 小さいころから色々な人と触れ合わせておれば自然と吠える事もなかったと思います。時間は少し掛かるでしょうが、今からでも遅くないので気長に「吠えなくても良いでしょう」と教えてやってください。

sute2012
質問者

お礼

回答して頂き本当に有難うございます。 とても参考になりました。 どうしたら良いのか悩んで、本当にだめな飼い主だったので、 アドバイスを頂けて、こんな私でも一から始めることができる気がしました。 まずはしっかり自分の中の躾に対しての認識を変えて、ワンちゃんに接していきたいと思います。 そして、回答を読み、今までの取り組みはどこか表面上が中心で、これまでしっかり した事を教えてこなかったことを深く反省しています。 ・・・きっとワンちゃんはストレスを感じながら過ごしていたのかもしれません。 ワンちゃんに対し、全てにおいて不行き届きでした。 これからは責任を持ってちゃんとした飼い主になれるよう頑張ります。 また、家族にも極力協力してもらえるようにしていきたいと思います。 本当に有難うございました。

  • kanonnka
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

社会化出来てないのかな?と思います(我が家の子もあんまり社会化出来てないので人の事は言えないのですが…ちなみに日本犬です)。 我が家の場合、シーッ・大丈夫だよ・ダメなど指示を出しながら落ち着かせます。この時点でしつけをする!と言う気持ちじゃなくて普通の会話のように言うのがポイントです。そのうち指示を出すだけでで落ち着くようになりますよ。焦らずにゆっくりと楽しんで行きましょう!飼い主の緊張やイライラが伝わって余計に落ち着かなくなります。 あんまり参考になりませんよね。すみません。プロから見たらアホみたいなしつけですが、何事も飼い主と犬自身が楽しくなかったらお互いに苦痛にしかならないです。

sute2012
質問者

お礼

回答して頂き本当に有難うございます。 回答を頂き、振り返って、又改めて社会化について調べてみましたが、 回答者様の言う通り、うちのワンちゃんは社会化できてない感じがすごくしました; アドバイスを読み、これまでの教え方や考え方をすごく反省しました。 これからは、真剣にワンちゃんの気持ちになって、一緒に頑張っていこうと思います。 本当に有難うございました<(_ _)>

関連するQ&A

専門家に質問してみよう