• ベストアンサー

養老保険の解約による払込金

養老保険の解約による払込金は、確定申告の際、一時所得になると思うのですが、契約者と被保険者が別のときは、契約者の所得と考えてOKでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamakin
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.2

 契約者=保険料負担者 の場合、保険金受取人=契約者の場合は一時所得となり、保険金受取人の一時所得となります。  実際問題、契約者=保険料負担者でなく、契約者=保険金受取人の場合は、保険金受取人への贈与税の課税となります。  以上のように、この場では、被保険者はなにも関係ありません。

その他の回答 (1)

  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.1

はい。満期or解約時には被保険者に権利はありません。

関連するQ&A

  • 養老保険の解約にかかる税金

    養老保険を解約することにしました。 10年もので、8年経過しています。 受取額から支払った保険料を差し引くと、約70万円の利益となります。 税金は、一時所得となるのでしょうか?

  • 養老保険の解約

    銀行金利が低いため少しでも高い金利の貯蓄ということで郵便局に相談したところ養老保険をすすめられました。月支払いが数万円という条件で郵便局にすべて任せたところ、1000万円の普通養老保険と550万円の特別養老保険を設定してくれ契約しました。普通養老保険には500万円を先に振り込みました。10年もので昨年3月に契約、証書が送られてきました。郵便局ということでまったく信頼し調べもしなかったのですが、どうも少しおかしいと気づき、払い込み金額をチェックしたところ、普通養老保険は10,824,000円、特別養老保険は6,469,080円の払い込みで大幅な元本割れで、しかも子供たちの災害、質病保険までつけられていました。こちらは保険をもとめたのでなく金利の高いもののみを求めたのに、まったくこちらの意図に反するものが設定され、いかもこれらの説明がまったくなされていませんでした。 このような意図に反する契約であることが判明した以上、契約を直ちに解約し、今までに払い込んだお金をすべて返却してもらいたいのですがどのようにすればよいでしょうか。 お教えください。よろしくお願い致します。

  • 簡保の特別養老保険が満期になった場合の確定申告

    いつもお世話になっております。 2012年11月に簡保の特別養老保険(保険期間20年)が満期になり、 満期保険金約126万円を受け取りました。 かんぽ生命からの通知によると、払込保険料総額は約158万です。 保険の内容は、 主契約=特別養老保険(5倍型) 特約=第一種疾病障害特約 それぞれの月額保険料はうろ覚えです。 合計月額保険料は6660円です。 確定申告では、満期保険金は一時所得になるので、計算式は 一時所得の金額=総収入金額ーその収入を得るために支出した金額―特別控除50万 になると知ったのですが、そこで質問です。 「その収入を得るために支出した金額」は、「主契約」のみの払込保険料総額になるのでしょうか? それとも 「主契約」と「特約」を合計した払込保険料総額になるのでしょうか? もし「主契約」の払込保険料総額で計算すべきなら、 かんぽに問い合わせないとわかりません・・・。 また、2012年1月~9月までの保険料払込証明書を受け取っていますが、 これは満期保険金を受け取っていても生命保険料控除として申告してよいのでしょうか? なお、当方は専業主婦です。 情報に不備がありましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • 養老保険の満期

    養老保険が満期になる時に所得税がかかると聞きました。 税務署へ申告に行かなければならないとのことですが。 所得税を少なくする方法は、ないのでしょうか? 満期受取金は1000万円で払込保険料は、650万円です。

  • 養老保険の解約時

    祖父が養老保険の契約者で伯父が被保険者なのですが、 肉親は他界して今は伯父が保護者の状態です。 それで祖父が契約した養老保険で、 祖父が無くなってしまい、 伯父の養老保険を解約したらしいのですが 中途解約に当たると思うのですが 私の所に養老保険金額のお知らせというものが来たのですが 伯父からはなにも聞かされてないのです。 ここで質問なのですが伯父が被保険者で解約した場合 私にも保険金がしはらわれるのでしょうか?

  • 養老保険の税金

    養老保険で来年よりもらえるそうです。金額は一年で120万、を五年間。一ヶ月でもらうと10万円*12ケ月*五年だそうです。 保険会社からは7万がもらえるとのことでしたが、確か契約は10万と思い電話で聞いてみたところ3万円は税金だと言われたそうです。 この税金はなんなのでしょうか?保険会社に聞けばわかりそうなのですが、聞いた母がわけがわからないとのことでしたので・・・ この場合でも一時所得で確定申告時に申告しなくてはいけないのですよね?だとするとまた課税されるのかと思うと腑に落ちなかったので。 こんな説明で申し訳ないですがよろしくお願いいたします!

  • 養老保険の所得控除について

    家族が商売している為、サラリーマンである私の代わりに毎年確定申告してもらっておりました。 今年に関しては、今年入社した会社で年末調整をしてもらうことになりました。 受取人が父で、保険料の払い込みも父が行っている私の名義の養老保険に加入しており、控除に使ってもらう為に払い込み証明書を会社の事務員さんに渡したところ、支払っているのがお父さんでは本人の所得控除には使えないと言われました。 毎年確定申告を行っていた母は今まで父の申告の分ではなく、あなた(私のこと)の確定申告の際に控除対象として使っていたと言います。 一体どちらの言っていることが正しいのか分からなくなってきてしまいました。どなたかご存知でしたら教えて下さい。。。

  • 養老保険の解約で困っています

    平成22年12月から保険期間10年で一時払い普通養老保険に入ってます。死亡保険金500万がついています。 家を建て替え中でこの500万を解約して建築費用に充てようと思っていました。 ところが5年未満の解約は20%の源泉分離課税を取られるというのを最近知りました。貸付を利用するというのはどうでしょうか? こんな事になるのなら、継続契約せず他の金融機関に預ければよかったと後悔しています。 住宅ローンは組んでいません。 アドバイスをお願い致します。

  • 累計払込掛金と累計払込保険料の違い

    おはようございます。 共済の満期保険金の払込通知書がきました。 確定申告の一時所得の計算をするのに、 支払金額から、払込保険料を差し引こうとしたのですが、 通知書に ・累計払込掛金 ・累計払込保険料 の2つの表示があり、それぞれ違う数字になっていました。 感覚的には、「累計払込掛金」が必要経費になると思うのですが、 2つの言葉の意味がよくわかりません。 どなたかご存知の方、お教えいただければ幸いです。

  • 養老保険満期に伴う確定申告について

    10年前にかけた養老保険が満期を向かえ保険金を受け取りました。 私は専業主婦で他に収入はありません。 契約者・受取人共私です。 一時所得となるのは 500万-421万-50万×0.5=14.5万円 でよいのでしょうか?この14.5万円は確定申告が必要ですか? あと主人の配偶者控除は受けられないのでしょうか? 受取金額   5,000,000円 既払込保険料 4,210,000円 です。

専門家に質問してみよう