• ベストアンサー

墓石について

私たち夫婦の墓を生きている間に建てようと思っています。 娘と息子はどちらも家を出ています。 息子は、家に帰ってきません。 結婚している娘が墓を守っていくと言ってくれてます。 息子は、墓のことは知らない、みないと言っています。 それで、墓を建てた場合、〇〇建立と長男の名前などが書かれていますが、誰の名前を書けばいいのかと思っています。 よろしくお願いします

  • heion
  • お礼率94% (161/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫婦の墓を生きている間に建てようと… >墓を建てた場合、〇〇建立と長男の名前などが書かれて… 何で子供の名前を書くのですか。 建てた人の名前ですから、あなたの名前です。 このご質問が妻からなら夫の名前です。 夫婦 2人の名前を書くものではありません。 なお、私の地方では、生きているうちに建てたお墓は、建立者名を赤字とし、中に入った時点で黒くしますが、これは全国的習慣かどうかは知りません。 >結婚している娘が墓を守っていくと… お参りを続けるというだけで、嫁いだ娘もその墓に入るというのではないですね。 婚家に乗っ取られるのではいけませんよ。 >息子は、墓のことは知らない、みないと言っています… 親子ともどもまだお若い方かと想像しますが、これから何十年か経って現実の問題となれば、息子さんの考えも変わってくると思いますよ。

heion
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫の名前にしようと思っています。 もし息子が将来、考え方が変わってくるならばこれに越したことはないと願っています。

その他の回答 (2)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

墓の建立者名には質問主様の名を刻めばいい事です。それで足りないなら、奥様の名前も。 そして生きているうちは彫った名を朱色に塗っておきます。石屋さんなら判ると思います。 でも、跡取りが墓を継がないと言い、(寺も仏壇もでしょう)嫁に行った娘が継ぐというなら、墓など建てずに共同墓地に入る手だてを考えた方が良いです。 後々色々出てきます。 質問主様が建てた墓を娘さんが墓石を交換して自分の姓にすると言ったら、草葉の陰で泣く事になりますよ。

heion
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

御墓を建立した時は、実際に御墓を建立した方の名前を刻みます。 あなたが御墓を建立したのであれば、息子では無くあなたの名前を 刻めば良いだけの話です。 長男の名前が刻まれていると言うのは偶然の事で、これは両親のた めに息子が建立したから長男の名前が刻まれているだけですから、 あなたが建立したからと長男の名前を刻むのは間違いです。 宗派によって考え方が異なりますが、あなたは御健在なのですから 名前の部分は朱色で書きます。あなたが他界された時に通常の黒色 に塗り変えます。つまり建立年月日は黒色で、名前は朱色にするの が基本です。 生きていようが死んでいようが、あくまで建立した人の名前を刻む ようにします。跡取りや御墓の守りをする人の名前を刻むのは間違 っています。

heion
質問者

お礼

ありがとうございました。夫の名前にしようと思っています。

関連するQ&A

  • 実家の墓石建立祝い金について

    父親が墓立てることになりました。私は長男なので、いずれ私たち夫婦や子供もその墓に入ることになると思います。 そこで質問です。墓石建立祝いとしていくら位包めばよいでしょうか?

  • 墓石の戒名彫り

    お墓を建立するのですが死産した子がいまして納骨堂にあります。20数年後に父が亡くなり納骨堂にあいます。そのお墓に父と死産した娘の納骨をします。竿石の裏に右端から戒名を名前を彫るのですが順番はどうなりますか、竿石の裏には10名ほどの戒名が彫れるスペースがあります。死産した娘には戒名はありません。又、父方の祖父母の名前や戒名は入れないのでしょうか。祖父母の遺骨は本家のお墓に納骨されています。

  • お墓建立者の名前

    義母が亡くなり、義父が近々お墓を立てます。 私は長男の嫁です。 お墓の代金は、義父がすべて出す予定です。 新しくお墓の土地を買うべく、高齢の義父に代わって私たちが色々と捜したり書類を用意したり足を運んだりしている最中です。 そんな折、私の実母からお墓建立についての意見があり、 お墓は、無くなった人の子供が立てるものだと言われました。 たとえ、お墓の代金を義父が全て出していても、 建立者の名前は、息子(私の主人)の名前で立てるのが常識だと・・・。 義父を含め、私たち夫婦も初めてのことなので、まったく知識がありません。 以前、義父と私たち夫婦と、私の実母とで食事会をしたとき、 実母が「息子さんの名前で立てなくちゃね」と発言したら、 義父は「ほぉ~そういものかね? じゃぁ、お金貰わないといけないね (笑)」と冗談半分で話してました。 この反応を見ると、たぶん義父は自分の名前で立てるものだと思っていた感じですよね? もちろん私たちがお金を出せればいいのですが、家を建てている最中でお墓に出せるお金がありません。 主人に聞いても、「お金出してないのに、自分の名前で立てろって言いにくいよね・・・」と言っています。 ましてや、嫁の私が義父に言うなんて無理です。 実母は、「そんな当たり前の常識。義父の名前で立てるわけが無いでしょ。義父だってちゃんと分かってるわよ」と信じて疑っていません。 実母は、世間知らずな義父を少し犬猿してる節があり、もしお墓を義父の名前で建立してしまったら、すごく馬鹿にして文句ばかり言いかねません。 板ばさみになる私としては、キツイものがあります。 そこで、みなさんに教えていただきたいのですが、 お墓の建立者は、亡くなった本人の子供(出来れば跡継ぎ)の名前を刻むものなのでしょうか? もし、そうだとしたら、義父になんと説明すればいいでしょう・・。 また、そうじゃなかったとしたら・・、実母をなだめるのも難問です。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 本家に子供がいない場合

    本家長男夫婦に子供(跡取り)がいません。長男夫婦はもう50歳なので授かることはないと思います。  私は昨年次男と結婚してめでたく妊娠しました。 本家は何代も続いた家で義父はまだ存命です。  質問は私達夫婦と長男夫婦が入るお墓についてです。長男に子供がいたら長男は本家の墓に入ります。でもいないので、私のお腹の中の子が本家を繋いでいくならどうでしょうか?家を絶やせないことが前提なのでまずは継ぐとします。  その場合、長男夫婦は本家の墓に入らず、私達夫婦が入るのでしょうか。それとも長男夫婦は本家の墓に入り、私達は新しい墓に入って時がきたら私の子供が本家の法要を仕切っていくのでしょうか?(長男夫婦が存命中は長男夫婦が取り仕切っていく)  私の母の実家が同じ状況です。長男夫婦は本家の墓に入らず次男夫婦がはいる事になってます。

  • お墓の跡継ぎ

    私は4人兄弟の長女で、結婚し家を出ています。3人の弟、長男は結婚し娘が2人おり、実家の近くに家を買い住んでいます。次男・三男は独身でこの先結婚するつもりはないとのことです。 先日母が亡くなり、お墓の話になったのですが・・・  長男夫婦は、まずは父に母のために墓を建ててもらい、いずれ父が亡くなったら父もその墓に入り、自分達が墓の守をし、いずれは自分達も両親と同じ墓にはいる と、話したら、父は「自分達の家を持ち、別所帯で跡継ぎではないから同じ墓には入れない」と言いました。  同じ屋根の下で生活していないと跡継ぎではないのですか? 長男夫婦は自分達が跡継ぎだと思っていたそうですし、私も次男・三男も、長男夫婦が跡継ぎだと思ってました。 長男夫婦は同居も考えていましたが、下の弟達がおり夫婦で過せる部屋もなくアパートで暮らしていましたが、子供も大きくなりアパートでは狭く、家を買いました。ちなみに、次男・三男は今も実家に住んでいます。

  • 墓石の建立について

    この度、父母が亡くなり分家しました。田舎の本家の墓地には、私の父が建立してくれた私の当歳の子供の墓(お地蔵様)があります。分家を機に家の近くに墓地を買い、先祖代々、父、母、子供の遺骨(遺骨はないので土)を納めようと思います。いろいろ考えた末に、墓石の正面には○○家の墓、裏面には建立者名を彫り、戒名は、彫らずに墓誌に○○家先祖代々の霊位、父の戒名没年月日行年、母の戒名没年月日行年、子供の戒名没年月日行年をそれぞれ彫ろうと思っています。戒名は墓石に彫るのがいいのでしょうか。墓誌は、必要ないのでしょうか。私の宗派は、曹洞宗です。

  • お墓を建てた時

    よくわからないので教えてください。 この度、主人の両親(60代)が義父側の両親のお墓を建てました。亡くなったのは随分前で、いままでは何年もお寺にお骨をお願いしていたらしいです。 主人の両親から「どうせだからあなた達の名前も彫ってもらったら」と勧められ、特に断ることもないかとそうすることになりました。 この間、その建てたお墓を見に行ってきたのですが、お墓の裏面の建立者の所に赤字(当たり前ですが)で主人の両親の名前と、主人と私の名前が彫ってありました。 今度、納骨式(というのでしょうか?)があるのですが、志は持っていくものでしょうか? もし持っていくのなら、いくらぐらいが良いのでしょうか? その他で気をつけることはありますでしょうか? ちなみにお墓は普通(?)の大きさで、主人は長男、お墓建立にはお金を出していません。 よろしくお願い致します。

  • 墓石について

    墓石の裏の赤字の名前について質問です。 これは、墓を立てた人の名前ですよね? 生存中は赤字、無くなったら黒字に塗られるものと思います。 その人が墓の権利を第三者に譲った場合(その人はその墓には入らない)、 この名前はそのままにしておくものなのでしょうか? それとも、次に管理をする人間の名前にするものなのでしょうか? 寺からの連絡ミスなどのもとになっているようなので、出来ることならば、名前を変えたいのですが、 石自体を立て替えるほか、ないのでしょうか?

  • 義父から「同居したくない」と言われました。この場合、跡継ぎはどうなるのでしょうか?

    今、賃貸に住んでいるのですが、去年子どもが生まれ将来の事を考え、 そろそろ家を持ちたいと思っています。 夫には父親と妹達(未婚)がいます。(母親は他界) たぶん、いずれ妹達も結婚し義父が一人になってしまうと思います。 やはり、長男の嫁なのでこの機会に「同居はどうですか?」(義父は持ち家)と聞いた所、 『私達夫婦とは同居はしない、娘を同居する』と言われたそうです。 なぜか少し寂しい気持ちになりました。 この場合、義妹が後を継ぐと言う事になるのですよね? たとえば、私達夫婦が死んだ場合、お墓は別につくるということでしょうか? 今あるお墓は義妹達が入り相続していくと言う事ですよね? 息子がいるのに、娘が親と同居した方おられましたら、 どう言うふうにされたのか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 墓石に彫られた名前を消したい

    実家で亡くなった父のために新しくお墓を作った時に お金を出しましたら 実母が勝手に私の名前を彫ってしまいました。 その時はすでに私は結婚していましたから 名前を彫る理由がわかりません。 しかも、実母の名前の横に名字なしで○○子と言う感じで まるでまだその家の人間の様です。 母が何を考えているのか、さっぱりわかりません。 彫られた名前を消したいのですが、 墓石を作り直すしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう