• ベストアンサー

日立FLORA 270W分解手順は?

オークションで購入しましたが、パッテリーは完全にゼロでした。AC電源は表記が有り納得での富士通品が付属していました。。コネクター接続部が磨り減っているのかもともと無理が有るのか?パソコンや電源ケーブルにチョト振動が加わっただけでシャトダウンをくりかえしています。そこで電源ケーブル芯線をむき出し直接内部へハンダ付けしようと思います。裏面の14個のビスを外せば作業可能な状態まで底板はバカっと分離するものでしょうか?また分解手順がわかるサイト等ご存知の方、全般的な注意点や経験上のノウハウ等どんなことでも結構です。お分かりになる方アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

一般論ですが、荒療治の前に、今一度アダプター側のコネクタ部を疑ってみてください。 使用上どうしても接続部に無理がかかりますので、線が樹脂部内で断線していることの方が多いですよ。 基板側(本体側)が壊れていることはまずないはずです。 手順としては、別のアダプターをつないでみてください。NECでも富士通でも使えるはずです。 (テスターで測りながらあれこれ電気が来ているかどうか調べてもいですし、逆にそのアダプターが別のパソコンで使えるかを見てもいいですが。)どうしても基板側のようなら、そこの半田付けの問題ってこともひょっとしたらあるかもしれませんが、まずそういうことはないと思いますが、もしそうなら、そちらの部品を交換したほうが、いいでしょうね。(うちにも2700Wがありますが、ここまでたどり着くのは結構大変です。:HDの交換方法がわからず、全部ばらして、やっとねじは外す必要はなく、電池ケース側からただ引っ張ればよいことに気が付きました。そのときネットで当たったのですが、見つけきれなかったので、今も見つからないのではと思い回答しました。)

kazehayasi
質問者

お礼

「NECでも富士通でも使えるはずです。」・・・となりにはNECのVY24A/W-5が並んでいるのでチョット大きめのそれを使用してみました。かなりハードにコネクター部分を揺すっても電源は全く落ちる事は無く様変わりです。270Wの裏面には19V 3.42Aのシールが貼って有るのでそれを参考に明日にでもハードオフで探して見ようと思います。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.2

こんにちは よく見る不具合としては、ACアダプタのジャック(メス側)の半田が基板から外れかかっているのが多いようです (貴殿もお気づきだと思いますが、ジャックに力が掛かっているためと思われます) そうなるとやはり本体の分解ですね 検索すると、270Wは分解しやすいようで、CPU換装、HDD交換、DVD交換等でてきます これらが参考にならないでしょうか?

参考URL:
http://bunkaikoubou.jp/flora/mf2/mf2_1cpu.html
kazehayasi
質問者

お礼

今回は幸い電源側の断線として解決出来ましたが参考URLを拝見しこんな懇切丁寧な解説も有るのだと只ただ感心しています。今回は本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 背面外付けファンのケーブル

    背面ファンの取り付けを計画してますが、未経験なもので、分からない点が多々あります。下記質問をして、外付けファンにしようと思いますが、ケーブルはどのようにして引き込むのが良いのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4038583.html パンチ穴が円形に開いており、ケーブルは通りますが、コネクターは 無理だと思います。ファンへのケーブル接続は簡単に取り外し可能でしょうか?ビス止め、ハンダ処理程度は出来ますが、コネクターを通す為にパンチ穴を広げるとなると、ニッパーで出来るでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3個挿しのコンセントコネクタ

    パソコンを買うと、アースつきの3個挿しのコネクタだったりして、接続出来ないユーザがいると思います。そのため、3個挿しのコネクタを2個挿しとアースに分離するコネクタが必要になることもあります。 逆に、2個挿しとアースに分離されているものを3個挿しに変えるものってあるのでしょうか? 理由としては電源タップが3個挿しに対応しているのに、2個挿しとアースに分離されてしまっている電源ケーブルで、意味が無いからです。 おそらく、アースの意味が無い設置をしているユーザも多いと思います。 ちょっと見たことがないので、あれば欲しい!!と思っています。

  • 日立 FLORA 210W RF-1 ってどうですか?

     予算10万円以下で12インチサイズのノートPCを探しています。 HITACHI FLORA 210W RF-1 が候補にあがりました。 しかし、日立という一応1流メーカー品で特別スペックが低いわけではなさそうなのに以下の点ですごく気になります。 1、秋葉原の某PCショップで中古ショップで新品として置いてあっただけで他にどこの店にも置いていないのはなぜ? 2、最近のノートPCはどれも20万円以上うするのに異常に安いのはなぜ? 3、価格.comにも掲載されていないのはなぜ? 用途はビジネス用です。特別高スペックは必要ありませんが、信頼性は重視したいです。 口コミも見つからないので、このPCは信頼して購入しても大丈夫なのでしょうか? とくに何か欠点があるとかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 圧着作業の作業標準

    センサメーカに勤務しております。弱電系であり製品は大体が24[V]駆動です。製品はセンサ部とコントローラ部がケーブルでつながれておりそのため電線対基板のコネクタをよく用います。製品組立作業でケーブルの芯線に対して圧着する作業が割りと多いです。このたび、圧着作業の全般的な作業標準(作業方法などの詳しい解説)を作成したいと考えております。詳しい文献などございましたら教えていただきたいと思います。

  • 日立FLORA330について。

    日立FLORA330 PC7DC7のオンボードLANなんですがデバイスマネージャではWOLに対応になってるみたいなんですが*印が付いています。 OSは2000です。M/BにもWOLのコネクターが付いていますが接続されていません。 BIOSは設定済みなんですが、WOL起動出来ません。 やはりWOL対応のLANカードに交換しなければ無理なのでしょうか? M/BはV66LTS-X2です。 ディップスイッチの関係があるのか、どこかジャンパーの設定があるのかわかりません。M/Bについていろいろ調べましたが、ディップスイッチ、ジャンパーに関する資料が見つかりません。どなたかわかる方がいましたらお願致します。

  • 日立FLORA450について

    久しぶりに質問させていただきます ビジネスモデルのFLORA450WS3を中古で購入しました WIN2000SP4 ペンティアム3 1GB RAM 現在HDDは18GB SCSIを2台搭載していますが S-ATAの大容量HDDを増設する予定でいます その場合http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html このようなインターフェースがあればよいのでしょうか? たぶんそうだと思うのですが自信がないので回答よろしくお願いします もしくはマザボにS-ATAがありますか? 中身をみたのですがわかり難かったのでわかる方、経験者の方、よろしくお願いします

  • SATAケーブル接続不良への対処方法

    自作PCです。内付けSATA HDDを4個接続していますが、そのうち2個がBIOSで認識されないことが時々起ります。いまのところの対処方法としてはHDDとSATAケーブルのコネクター部分を軽く押し込むことで認識されるようになることはわかりましたのでHDDとケーブルのコネクター部分を粘着テープで止めることでこのような現象が抑えられるようですが、2-3週間もすると再発します。2年ほどまえ電源ケーブルと信号ケーブルを新品(ノッチ付きを含め)と交換して見ましたが解決していません。原因としては時々冷却ファンに振動が起こることがあり、この振動で接続が不良になると考えています。 1.コネクター部分を押し込むときは電源ケーブル部分と信号ケーブル部分を同時にやっていますが、一般的にはどちらの接続不良が多いのでしょうか。 2.コネクター部分の接続不良を解決する方法は粘着テープで止める以外、ほかに方法はないのでしょうか(もっと強力なテープで止める、コネクター部分を接着剤で止める、接続を改良したケーブルがあればこれに交換する等) 以上よろしくお願いします。

  • ノートPC FMV-Rシリーズの分解方法を教えて!

    FMV-Rシリーズ(2009冬モデル)の、特にKB側の分解経験がある方、情報をお持ちの方、分解組み立て方法をご教授いただけないでしょうか。 以下、ご参考;これに対するご回答は不要です。 電源投入後、液晶表示が全面同期外れ(アナログテレビの砂嵐状態)、画面半分同期外れ、KB入力が不可、という状態に陥り、BIOSパスワードさえ入力でき無くなりました。 ケーブル接触不良と思い底板ビス11本を外しましたが、底板(マザーボード等の部品側)から上板(KB側)が平行のまま2-3センチ浮くだけです(接続されたケーブルに余裕が無い)。 このケーブルを外したら、今度はケーブル余裕がなく結線できません(特にKBと操作ボタン用がFPCで3cmもなく、手も入らずに差し込めない)。 たぶんKBが外せてその上窓から結線した後にKBをはめ込む、という方法だと思うのですが(そうしないと製造時にも組み立てられないだろう)、KBは枠に上側からはめ込んで小穴に入った多数の突起を下側からつぶして固定、といった矛盾構造です。 PC修理業者複数に電話で「修理ではなく組み立て依頼であり、動かなくても良いから」と話したら、「個人で分解したものは扱えない」、「個人分解品は初期費用3万円(通常の10倍)」とにべもありません。 ネット情報では当該品情報は無し、類似品情報では構造が異なるようでした。

  • PC-9821Na 13/H10 解体方法

    NECノートパソコン PC-9821Na 13/H10 が壊れて?しまいました。 電源がランダムに落ちてしまします。(起動中、ソフト操作中・・・) 電源の接触不良のような気がしますが(本体内部) (ACアダプタ、ケーブル等ではありませんでした) そこで、分解して中を見たいのですが、分解の手順が分かりません。 本体裏のビス3本とマウスコネクタ側ビス2本は外してみましたが それ以上、何処を外せば良いか分かりませんでした。 元に戻せる解体手順をご存じの方、教えて下さい。 (貰い物なので、お金を掛けたくありませんし、そーと動かせば動いています)

  • ACアダプタのコネクタの作成方法は?

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power >スイッチングACアダプタ 12V 1A があります。このACアダプタのコネクタはメスですが、オスのコネクタのケーブルを自分で作成したいのですが、コネクタとケーブルはどれを使用すればよろしいでしょうか?  ・簡単に書くとこんな感じなのですが… 電源側 AC(メス) → 機器側(オス) で実際に圧着作業の時はケーブルとコネクタははんだ付け? それともテープでぐるぐる巻きに巻きつけて終わりでもよろしいのでしょうか? あと大体の費用なども参考程度にどれくらいか知りたいです。 この辺のケーブルの作成のノウハウが全くのど素人なのでアドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう