• ベストアンサー

政権政党についてです。

KDHの回答

  • KDH
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.2

いえいえ~ 自民の大勝といっても 得票数は増えていませんでしたから メディアと連動した風が吹けば再び政権交代はあり得ると思いますよ 展開は 政界・官界そして米から危険分子されている小沢氏次第でしょう

aisuzuki1978
質問者

お礼

ありがとうございます。小澤氏は影響力の大きい方ですが、如何せん国民から嫌われている印象が強いです。何しろ野党が一致団結しないのですから話になりません。

関連するQ&A

  • キャスティングボート政権の是非

    過半数政党がないと、議席の少ない政党が政権の枠組をコントロールすることがあり、最大政党が野党に転落することがあります。そこでいっそのこと、キャスティングボートを握る政党を中心とした政権はどうでしょうか?どうせキャスティングボートを握る政党に逆らう与党は、最大政党でさえ野党に転落します。なら、議席数が少なくてもこれを握る政党に政府を任せる方が、安定した政権ができるのではないでしょうか? もちろん道義的には最大政党が政権を握るべきですが、キャスティングボートも一緒に握らないと、不安定な政権になる恐れがあります。 例えば、私としては、自民と民主から数人適切な派閥を選んで作った小政党が、キャスティングボート政権を運営するのに相応しいと思いますが、如何でしょう? まあ過半数政党があるなら、これを握る党と最大政党は同一でしょうが。

  • 各党が政権を持った時、どこに参拝しに行きますか?

    オウム真理教が政権を握っていたら、麻原個人を参拝しに行くと思いますが、他の政党はどうなんでしょうか?自民党や維新は靖国教だと思います。公明党は、創価学会の寺とかあるんでしょうか。民主党、みんなの党、生活の党、社民党、結いの党、共産党などはどうなんでしょうか。

  • 政権交代するならどんな連立政権がいい?

    次の衆議院選挙で、政権交代するならどんな連立政権がいいですか?今の日本には、以下のような政党があります。 自民党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、社会民主党、れいわ新選組、国民民主党、参政党、みんなでつくる党、無所属

  • 政権交代したら公明党は?

    年金問題他の問題山積で、自民党惨敗の可能性が出てきています。 素朴な疑問なのですが、現在自民党と連立政権を組んで与党となって いる公明党ですが、仮にM党が政権を取ったとしたら自民との 連立を解消してM党と組むのでしょうか?

  • なぜ二大政党制じゃないとダメなの?

    タイトル以外に何か付け加えるとしたら 他の政党も間違えたことは言ってない。 なのに自民、民主以外は絶対ダメだと頭から決めつけているような二大政党制に疑問を感じます。 テレビのニュースでも他の党は議席が減って当然のような放送をしたり 自民民主の話ばかりで他党の話を出そうとしませんし 出したとしてもすぐ批判的になります。 例えば共産党の場合だと「政権を取ったら支配される」 未来が見える訳じゃないのになぜ言い切れる?って思います 社民党だと「福島?だからダメだ」 人間批判をする人が本当にこういうことが分かっているとは思えません 公明党はあまり聞かないので分かりません^^;創価学会でしたっけ?それがどうとかしか聞かないので… とは言っても私が知らない何かがあるのは確かだと思います 色々調べてみましたが、言葉が難しく分かりません そこでなぜ二大政党制でないとダメなのか(質問1) なぜ共産党や社民党や公明党を想像でそこまで批判できるのか(質問2) 実際何事もなってみないと分かりませんが、想像できるならその前に潰す こういう話も分からなくもありません。しかし、今の日本で支配はあり得ないでしょうし 人間がどうとかっていうのはもっと分かるはずもない事だと思います どうかバカにも分かるような回答お願いします!

  • 連立政権?政党?何時から?

    早速ですが連立政権、政党と言うものがありますよね。自民と公明とか。 ああいうのは何時そうなるのかなと思いまして 連立を届け出たりしているのでしょうか? そのタイミングに決まりはあるのでしょうか? また衆議院と参議院で別の連立政党とかありえるのでしょうか? もしかしたら、ものすごい頓珍漢な質問をしているのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 共産党が政権を握る事はあるのでしょうか。

    自民党が下野するのは時間の問題ですが、これといった野党は見当たりません。民主党の再起は考えられないし、維新とみんなは風前の灯火。結いの党だか優位の党だかいう政党は、民主党や維新・みんなから蜘蛛の子のように逃げ出した落ち武者のごった煮であり、看板の付け替えで票を得ようという小沢の生活党とやっていることは変わりません。以前は、共産党が政権を握る事など考えられもしませんでしたが、安倍の借金漬けによるカンフル剤の効果が切れる頃には、共産党政権の誕生も有り得るのでしょうか。

  • ずっと自公政権が続くのでしょうか?

    結局、現在の日本の政党は、自民党以外に中心になって政権担当能力がある党がないのかと思います。 でも今後ずっと自公政権というのも変な気がします。 自民党との連立相手の組み替え、もしくは自民党以外の連立で担うもう一つの政権を担うパターンがでてくるというのが、シナリオ的に考えられと思います。 小選挙区にしてみても、2つの政党に意見が集約されたわけではないですね。2大政党制よりは意見の多様さから穏健な多党制のほうが日本はあっているように思えます。 今後どうなっていくのでしょうか? また、そのように考えると小選挙区は日本にあっているんでしょうか?

  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください!

  • 政党と死刑制度

    自民・公明・立憲・共産・維新・れいわ・国民民主 以上の政党を死刑制度賛成派・反対派に分けてください。もちろん同じ党の中でも色んな考え方の党員がいるでしょうが、なんとなくでもいいので教えてください。