隕石の落下理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 隕石が落下する理由について、引力の影響が大きいことが分かりました。
  • 宇宙空間での運動には止める力がなく、隕石も導力がないために落下します。
  • 隕石の落下には微小な粒子の運動と同様の原理が関与しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

隕石はなぜおちるのですか?

先日のロシアの隕石落下の事件を見て思ったのですが隕石はなぜ落下するのでしょうか? 素朴な疑問かもしれないですが、ネットでいろいろ調べてみたんですがあまりなくこちらで伺うことにしました。 自分なりに考えてはみたんですが、やはり専門的なところから詳しく聞きたいと思います。 やはり、引力が大部分になるのでしょうか? そもそも惑星などが宇宙空間で運動し続ける理由は止める力がない。つまり力を加えることができないということですよね? では、その一番初めに加わった動力とは何なのでしょうか? どの液体、個体、気体のミクロなもの一粒一粒が常に動いているのと同じなのでしょうか? 考えだすと止まりません。 どうかどなたか教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

隕石の元の小惑星も、重力の影響を受け無かったら、 慣性の法則からまっすぐ進もうとします 只誕生時恒星を取り巻く、星雲の中で 非常に小さい岩石にも重力が発生し、又、混んでいる為に、衝突をしたりして 段々大きくなって行きます その時の勢いをそのまま引き継いで現在にいたって居ます 太陽系のほとんどの小惑星は、火星と木星の間に有るのですが 中には、地球近傍天体と言われる物は、地球の公転軌道の近くを通ったり、交差したりしています これが厄介で、惑星の重力の影響を受け方向が変わるのです≪スイングバイを聞いたこと無いですか?≫ これが困るのです、恒星ほど大きい重力でしたら簡単に計算でき、予測もできるのですが、小惑星程度の重力による、影響は計算が難しいので、確率計算は大変難しいです スイングバイなどによって方向が変わる事は話しましたが それが小惑星の方向を買える要因です そしてスイングバイには2種類有り、加速する方法と、減速して大気圏に突入する方法があり たまたま原則側に小惑星が来た場合には大気圏突入するわけです 只入社角度と速度によっては、大気圏にはじかれてしんまう事も有りますが 質量と比重がが人工衛星とは比べんものに成りないほどありますので落ちてきます 宇宙には実はほんとの無重量の場所は有りません 必ず星間でも、重量が存在し、その為に銀河でさえもお互いに引き合って、衝突する銀河も有ります 2つの物質≪星≫の間に重力の中間点は有り、そこがお互いの星から引きあう為に何とか本来の無重力と言えるところです つまり止める力は有ります 只慣性の法則に対して、影響する重力が小さい為に、直進しているように見えるだけです つまり何時かは停まります 最初の力は、ビックバンによって放たれた物が、だんだん晴れてくるのですが 薄まって行って、行くほかに物質同士の衝突等によって、歪が発生して、 それが回転していると真ん中に重力の強いところが出来ます そうなると、周りの物を引き寄せてさらに回転をまします 有る一定以上大きくなるには、重力によって物質が集まって星が出来ますので、 星が有るのは重力によって物質同士がぶつかったからこそなのです つまり隕石は重力によって落ちる事も有るし、方向も変わります

naio-n
質問者

お礼

本当に詳しい説明ありがとうございます!! もともと物理や化学、生物など理科系統のことが好きだったのでなかなか聞くことのない詳しい話が聞けて本当にうれしいです。 今世間を騒がせているロシアの隕石落下についても少しではありますが理解に近づけた気がします。

その他の回答 (1)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

引力は関係ありません 元もと隕石のコースの先に地球が有っただけ。 要するに「衝突事故」です。宇宙空間での猛烈なスピードの隕石の運動を「曲げて引っ張り込む」ほど、地球の引力は強くありません。 厳密には0ではないですけれど、イメージ的にはこれでOK

naio-n
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すごく参考になりました。

関連するQ&A

  • 宇宙空間を飛んでいる隕石

    宇宙空間を飛んでいる隕石たちは、大きさはどのくらいの物が多いのでしょうか? また、隕石は地球以外の惑星に頻繁に落下しているのでしょうか?

  • 隕石も丸いのか?

    ロシアに、隕石が落ちました。建物等は波動?で窓ガラスがたくさん割れ、多数のけが人が出ているようですが、最終的には、湖なのか?海なのか?それとも小さな池なのか?氷が張ってあるところに、綺麗な『円形』の穴が開いていましたが、星が丸いのは、おそらく無重力空間で、中の引力により、引っ張られたり、他の星の引力にも影響を受け、最終的に釣り合う形が円形なのか?と思っていましたが、隕石も落ちてくる抵抗に負け、削られ、燃えて、最終的にバランスが取れた『円形』になるのでしょうか?見事な円形でしたが?カテゴリーがややこしく、科学であるような?それでいて時事問題でもありますので、社会を選択させて頂きます。

  • 隕石落下のニュースについて

    6月20日のニュース(ステーション?)で、数ヶ月前に地球に隕石が落下し、数ヵ月間の落下場所の調査の末、ロシアに落ちて100kmにわたって焼失していたことが判明した。という内容のニュースが流れていました。(内容不正確) このニュースの内容をもっと詳しく知りたいのですが、検索してもヒットしません。 Q1.なぜ、ロシアに落下したことが判明したのが3ヶ月前で今ごろニュースにしたのでしょうか? Q2.SARSとの関連はないのでしょうか?(SARS菌宇宙飛来説) この隕石に関するニュースを紹介したサイトなど知ってるかたは教えてください。

  • 隕石が地球表面に垂直方向から衝突したら?

    隕石、重さ1万トン=威力は広島原爆の30倍超―「黒い破片」確認急ぐ・ロシア 2013年2月16日(土)21:44 YOMIURI (時事通信)  【チェリャビンスク(ロシア)時事】世界的に前例のない多数の負傷者を出したロシア・ウラル地方の隕石(いんせき)落下・爆発で、米航空宇宙局(NASA)は16日(米西部時間15日)、ウェブサイトを通じ、質量1万トン、直径17メートルと推定される小惑星が大気圏に突入して分裂し、隕石として落下したと明らかにした。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-130216X026.html ということですが、この隕石は斜め方向から大気圏に突入し、大気との摩擦で分解したり、空中で爆発して幸にして死者が出るなどの結果にならなくて済みましたが、もしこれが垂直に衝突したら地球に甚大な被害を及ぼしていたかも分かりません。 まず考えられることは、 ○ 垂直落下であれば大気との摩擦の時間が短く、小さくなることなく衝突した可能性がある ○ 地殻そのものの破壊に繋がったのではないか ○ そうであれば、恐竜絶滅のきっかけになった隕石衝突と同じような結果が起こっていたのではないか 等というものです。 この程度の隕石で、もし垂直に地球に激突した場合の影響はどのようなことが考えられるでしょうか。 宜しくお願いします。  

  • 地球には必ず隕石が衝突する?

    私たちが住む地球は45億年前に様々な宇宙空間に漂うかけら同士が衝突して少しずつ大きくなり、今の地球になったと思います。 要するに衝突を繰り返してできたのが今の地球と考えると、今後も必ず隕石が衝突するときが来ると思います。 というのは、私たちはともすると今の地球が最終形だと思ってしまいがちですが、宇宙全体の進化からすると今の文明など関係なく、今後も同じような現象が起き続けると思うからです。宇宙の歴史から考えると人類が発生して今の文明社会になるまでの期間はほんの髪の毛1本程度にしかならず、どうでもいい期間にすぎません。いまだに宇宙全体が膨張して成長を続けている状態を考えても、これからも地球は他の惑星や隕石と衝突しながら大きくなっていくと思います。当然人類は滅亡してしまいますが、また生命の発生から始まって同じような経過を辿ると思うのです。 地球に隕石や惑星が衝突するかどうかが時々議論になったりしますが、衝突するのは当たり前のような気がするのです。 この辺については宇宙物理学ではどのように考えられているのでしょうか。学術的な解説が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ? 真空=無重力=宇宙?

    宇宙は無重力であり真空なんですよね? 真空では無重力であり、宇宙は無重力なんですよね? ISS(国際宇宙ステーション)は、地球に対して自由落下状態だと以下のサイトで言われてますが、 地上に落ちてこないのは遠心力が働いていて、地球の引力と力関係が釣り合っているから落ちてこないのでしょうか? https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/100.html 地球が自転と公転している中、真空で無重力の宇宙にISSは浮かんでいるので、自由落下してるというのは驚きです。 落ちても来ないし、外に飛んでいかないのは、ISSが時々エンジン吹かしたりして、自由落下状態になるような位置に調整して存在しているって事ですか? 宇宙は真空で無重力だから、ISSはプカプカ浮かんでいるだけなのかと思ってました。 外に飛んでいかないのは、地球の引力圏に捕まって(入れて)(遠心力と引力が同一な均衡状態が働いて)(均衡状態になるようにして)いて、見えない手で繋がれたような状態だからなのかと思ってました。 本当に自由落下状態なら、落ちてくるじゃん? 真空と無重力と宇宙と引力・重力の関係がボヤっとしてます。 とりあえず宇宙は無重力だから、人工衛星は落ちてこないんですよね? そして無重力は真空空間だと、一番その効果を発揮するんですよね? 自由落下状態の飛行機の中での無重力状態は空気は有りますもんね? なので、真空=無重力って訳でもないんでしょう? 地球の引力圏内でも無重力状態を作り出せるというのは、不思議な感じがします。 引力=大気圧の力が加わる方向に自由落下状態にすると、重力は帳消しにでき、無重力状態になるということですよね? では、宇宙が無重力なのは、、、、 宇宙空間の重力が帳消しになっているのは、、、、、、 宇宙はどこか(例えばデッカイブラックホール)へ向かって自由落下状態だから??? 無重力なのかな? いや、抑え(押さえ)付ける大気が無いからなのか? 物質が電磁気力で集まって引力を生じさせ、そこに大気としての物質も集まって引力を強化してるのかな? 物質同士が集まって星(惑星や恒星)になり、それ以外の空間はそれらが無いから引力が生じずに無重力になるのかな? 宇宙って何ぞや? 真空って何ぞや? 無重力って何ぞや? 引力って何ぞや? 本当の答えは誰が知っている? はい、わかる人~? 分かり易く解説をお願いします。 こっちには絶対真空は存在しないとあります。 https://www.ulvac-kyushu.com/welcome/whats/ 宇宙は絶対真空じゃないのか? ダークマターがあるから? 宇宙は本当に無重力なのか? 地球(惑星や恒星)の引力圏では、厳密には無重力じゃないでしょう? どこまでが地球の引力圏? 月は地球から離れないから地球の引力圏に捕まっているんですよね? 地球は太陽の引力圏に捕まっている? 太陽は銀河系の引力圏に捕まっている? じゃあ、その範囲は、厳密には無重力とは言えないのでは? ごめん、アホな疑問、質問かもしれませんが、よく分かりません。 宇宙、よくわかんねー 絶対、専門家もよく分かっていないでしょう? だから研究してるとも言えますが・・・ 誰か教えて。

  • 専門家「今回と同程度の隕石落下はない」について

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000022-ykf-soci の記事の、下から2パラグラフ目に、下記文章があるのですが、何故、「近い将来に今回と同程度の隕石落下はない」と言い切れるのでしょうか?また、本当に専門家なのでしょうか? 確率で考えますと、今回隕石が落ちたからといって、次は、100年後という訳でもありませんよね?それとも、隕石には何かしらの法則のような物があるのでしょうか? 専門家は「近い将来に今回と同程度の隕石落下はない」と話すが、監視態勢を強化すべきだとの声もあがっている。ロシアで宇宙開発や軍需産業を担当するロゴジン副首相はインタファクス通信に「今はロシアにも米国にも隕石を撃ち落とす能力はない。国際的なシステムの構築が必要だ」と訴えた。

  • 重力と無重力が半々なときどちらに引き寄せられますか

    もし宇宙と地球の重力無重力の境目がはっきりしているとして、 惑星の半分が宇宙空間にり、残り半分が重力のある地球側にあった場合、簡単に落下できますか。 それとも宇宙空間に惑星の半分がある状態では落下しないのでしょうか。

  • 惑星自身の重力について

    宇宙での、惑星自身の重力についてです。 まず、重力≒万有引力ですね。 (参考書には、重力とは万有引力であると書いてありますが、遠心力があるため、重力=万有引力とは言えないため。) 例えば、地上では、質量が大きいほど、重力も大きくなります。 地上では、地球に引っ張られる万有引力が重力ですね。ならば宇宙では、惑星自身がもつ重力は、何によって引っ張られる万有引力でしょうか? まず、地球自身について考えます。 惑星同士が及ぼし合う万有引力は、距離が離れすぎていて小さすぎるため、無視できますね。 (万有引力=GMm/r^2より) ならば惑星自身の重力は何なのかというと、太陽によって引っ張られる万有引力ですね。当然、それぞれの惑星は、太陽との距離は離れすぎています。しかし、太陽の質量は惑星に比べて莫大に大きいから、太陽からの万有引力は無視できなくなります。(万有引力はニ物体の質量に比例するから) つまり、宇宙で考えて、惑星自身の重力は他の惑星から受ける引力によってでなく、主に太陽からの引力ですね。 すなわち、 惑星自身の重力≒太陽がその惑星を引っ張る万有引力 でしょうか? (の前に、重力とは地球が引っ張る力だから、惑星自身の重力というと、全て0になるような気がします…。だから、別の言葉にすべきではと思いましたが、まあ大丈夫ですよね…。) となると、地球では質量が大きいほど重力(万有引力)は大きくなると言いましたが、宇宙では違いますよね? 例えば、太陽から一番近い惑星の水星と、一番遠い惑星の海王星について考えます。 例えば、水星の質量を1kg、太陽からの距離を5mとし、海王星の質量を10kg、太陽からの距離を100mとし、太陽の質量は100kgとします。 (明らかにおかしいですが、例ですので。) すると、質量は水星<海王星ですが、重力は水星>海王星です。 よって、宇宙では、質量が大きくても重力が小さかったり、質量が小さくても重力が大きかったりするのですよね? これが地上との違いだと思いました。 最後に、太陽自身の重力についてです。 太陽は質量は莫大で、周りのいろんな惑星から力を受けます。しかし、それぞれの力は太陽にとっては小さい力です。 つまり、太陽は質量は莫大だが、重力はそうでもないのでしょうか…? 質問が多くてすみません。 というか、重力は空間の歪みで、万有引力ではないとか聞きましたが、それがよく分かりません。

  • 危ない小惑星について

    今年は彗星の当たり年だとか、先月突然ロシアに隕石が落下したり、ここ2カ月くらい、ビルくらいの小惑星が地球をかすめたなどのニュースを耳にします。 今年の秋頃には火星に彗星か小惑星が衝突するかもしれない等の情報もネットで耳にしました。 このところ、とてもこのようなニュースが多いので、なんだか心配になりました。 何か地球の周りで異変でも起きているのでしょうか? 変な質問ですみませんが、宇宙の話題に詳しい方よろしくお願いいたします。