• ベストアンサー

水泳の練習方法について

beauty_pinkの回答

回答No.4

小学生の時に50メートル35秒、選手をしてました。 とにかく速く泳ぎたいのなら、息継ぎつを少なくすのもいいと思います。私の場合、25メートルは息継ぎしませんでした。 あと、皆さんおっしゃってるように、腕で水をかく事ですね。バタ足を変にばたばたさせてしまうと逆に遅くなるので気をつけてください。腕の力をつけるために、腕だけで泳ぐ訓練もするといいでしょう。

matherlake
質問者

お礼

ありがとうございます 息継ぎをしないとかなり早く泳げそうですね でも苦しそうですね

関連するQ&A

  • 水泳教室での面白い練習方法は?

    小学校の水泳教室で指導することになりました。 泳ぎの上手な子の多い集団を見ることになったのですが、 ただ25mや50mを何本も泳がせるだけでは面白くありません。 子どもたちが楽しくできるような練習方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、クロールと平泳ぎを指導します。 飛び込みやターンまでは教えません。

  • 水泳のうまいクイックターンを教えて!

    僕は中学から水泳をはじめた中学3年生です。 今度の大会で1500mを泳ぐことになったのですが、クイックターンがへたで 練習中にも蹴伸びしきれず水面にあがったり、ひどいときは息苦しくて水を飲むこともあります。 1500mはたくさんターンしないといけないのでとても不安です。 うまいクイックターンの方法をおしえてください

  • スイムの練習方法について(トライアスロン)

    トライアスロン初心者でプールでは、 クロール1.5kmが、50m、1分10秒以上かかります。 50mを全力でも、55秒くらいかかってしまいます。 泳ぎ方は、初心者にしては、きれいだと言われたことがあります。 理想としては、トライアスロンのため、足をあまり使わずに、50秒くらいで、泳ぎたいと思っています。 練習は、週に1回程度、約1時間で、1.5~2km(500×3,4本)を泳いでいます。 これくらいの頻度の練習なら、うまくならないかもしれませんが、 子育て等、忙しいためたまにしかプールに行けません。 これくらいの練習時間で、効果的な練習方法などあれば、お教えください。 また、家庭での練習方法などがあれば、教えてください。 (朝なら、1時間程度取れ、チューブや、ダンベルならあります。) よろしくお願いします。

  • クロール、水泳の本

    ずいぶん練習して、クロールが500Mくらい泳げるようになりました。 しかし、スピードが上がりません。ここ1年くらい、50M60秒くらいのペースがかわりません。 (1)クロールの秘訣・鉄則などあるでしょうか? (2)それを書いた良い本はないでしょうか?

  • 水泳の練習方法

    週1~2回、フィットネスクラブのプールでクロールで30分(50mを約1分05秒)程度、ゆっくり泳いでいます。もう少しスピード持久力をつけたいのですが、1分10秒サクールで4~5本と、1分30秒サークルで10本泳ぐのでは、どちらの方が効果があるのでしょうか?

  • 水泳のタイム

    今、中2です。 身長178cmで、体重60kgぐらい クロール50mが37秒、平泳ぎが25mを6回かいていけるぐらいです。 卓球部w これで、高校入って水泳部に入っても練習や、タイムなど部活の中で、平均タイムぐらいなら大丈夫ですか?クラブを変えるつもりはないので、自主的にできるトレーニングとか教えてほしいです。 あと、クロールのタイムは、ターンしなかったので、2秒ぐらいなら伸びると思います。 高校生の水泳部のタイムなどいろいろ教えてほしいです。

  • 水泳のこと、知ってる方!!!

    スイミング行ってます! クロール50mのタイム47~46秒なんですが・・ 遅いんでしょうか?(10歳) 速くなるコツとか知ってたら教えてください!!!!

  • 水泳、クロールアのドバイスを・・・

    クロールについてアドバイスお願いします。 去年からはじめました、ゆっくり泳ぎたいのですが、緊張して力が入って 25Mで立ってしまいターンが、出来ません。 どうすれば、ゆっくり長く泳げますか、練習方法がありましたら教えてください。

  • エクササイズ的水泳が楽しい今日この頃

    エクササイズ的に水泳を始めて1年の40代後半男性です。 近所にとても素晴らしい50m競泳施設があるので、利用しない手はないと週一回1時間ほどトレーニングしています。 やり始めはクロールで50mも大変でしたが、すぐにコツを覚え休憩しながらも2000m~3000m泳げるように。 つぎに腕の動きをレッスンDVDを見たりして自己流ながら、何となくは出来るように。 現在長距離ペースは、2ビートキックで50mを65~70秒くらいでややキツイくらいです。 しかし周りのおっちゃんたちを見てると、ゆっくりなのに50秒ペースで長いこと泳いでいる人がいます。 「なんでそんなゆっくりな動作なのにそんなペースで泳げるの!?」と。 筋力、泳ぎ方、スタミナでしょうが、試しに一生懸命バタ足してみて55秒でした^^; なぜあんなにゆっくりストロークしているのに、そんなに速いんでしょ? ちなみに私の場合、右利きで、左腕のストロークがぎこちなく、右に比べて上手くキャッチ出来てないのがよくわかるんですが、こういうのはやっぱっりタイムロスが大きいんでしょうか? 両腕にズッシリ来るくらいが良いんですよね? それも前半の抱え込むような動作より後半の太ももめがけての時に? よきアドバイスをお願いします。

  • クイックターンのコツ

    クイックターンのコツを独学で得ようとしています。 なんとか水中前転はできますが、どうも斜めに回ってしまう時が多いです。 またきれいに回れても、上手く蹴のびができなかったり、蹴のびが上手く出来ても沈みすぎて背中を底に擦ったりしてしまいます。 独学でマスターした方、どのようなステップを踏んでマスターされましたか?