• 締切済み

古家+土地の売却。不動産屋から連絡がない。

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

売れないから声掛けない訳で 21で売れないんだったら他社に変えても売れません。 すぐに売る気が無いんだったら、そのまま放置ですね。

関連するQ&A

  • 不動産の売却について

    父所有の古家付き土地を売却したく、ある不動産仲介業者へ委託しております。土地は 古家解体渡しの予定で、はじめの査定額➕解体料の価格で売りに出していましたが、しばらく動きがなく、一回目に150万円の値下げを言われて下げました。その後、買いたい人が現れたとのことなのですが、また80万円の値下げを言って来られました。正直、父もそこまでして売り急ぐことはないとおもっているようです。 そんな中、この物件の不動産広告の備考部分に「建築条件付きであれば土地価格変更あり」という文言が入っていたので質問です。そのような事を不動産業者と話した事はなく、あくまでも売主は父個人のはずなのですが、建築条件付きとの広告を出すのは良くあることなのでしょうか?何となく、建築条件付きなどと不動産業者が出している事と今回の再値下げ交渉が絡んでいる様な気がするのですがどう思われますか?

  • 空き家になってる古家付き土地を売りたい

    2年間空き家になってる家を売却しようと思っています。 相続した家なのですが、空き家のままにしているので、だいぶ建物が傷んでいます。雨漏りをしているせいか、2階の和室の部分がやられています。 建物自体も築40年の古家なのですが、更地にしてから売却したほうが良いでしょうか? 2階建てなのですが、リフォームしてまだ使用することもできると思います。更地にするとなると、20坪ほどの家なのですが解体費用を見込まなければいけないので、けっこうな負担で困っています。 都心に割と近い場所にあるので、数社に相談していて、ある不動産仲介会社からは古家付き土地として売却しましょうと提案されていますが、まだ決めかねてる状態です。

  • 不動産売却について教えてください

    不動産の売却を考えているのですがわからないことが多いので お教え頂けたらと思います。 ・ローン支払い中なのですが、売却することは可能でしょうか? またその場合、融資先の銀行へはどのような手続きが必要になりますか? (現在、1社不動産会社に相談をしていてそこの担当者が言うには 売却活動当初は銀行に連絡する必要はないとのこと。 成約の折りになって、残金の一括返済(売った金をそのまま銀行へ払う) の手続きとして、 銀行には連絡を入れるというのですが、これでよいものなのでしょうか? また、 ・複数社に売り出しを依頼してよいのでしょうか?(査定ではなく売り出し) その場合、仲介手数料(掲載広告費なども?)がその分かかってしまうデメリットあると思っていますが 広く購入者を探せるメリットがあると思っています。 一般的に、売り出しは何社かに依頼するものなのでしょうか? もうひとつ、 ・以前に不動産売却をしたことのある知人から不動産屋は大手がいいといわれましたが 私の不動産は中古戸建の千葉県の東葛地方(大きい敷地の戸建てが多く、田舎、という感じです)で、都内のマンションを売却した知人とは 勝手が違うのかも、とも思うのですが、そのあたりはどうなのでしょうか? 自分たちが購入した不動産屋に売却も依頼するというのはどうですか? (1年前に購入したばかりなのでまだ連絡が付きます) また、これ以外にも不動産屋や銀行に直接聞けない 知っておくべき情報や準備しておくこと、 高く売るコツなどあったら教えて頂きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産屋さんをかえるべきでしょうか?

    去年の5月から平成10年新築の一戸建てを売りに出しています。 不動産屋さんのことで教えてもらいたいのですが、 お願いした不動産屋さんに、「3ヶ月はうちだけでやらせてください。」 と言われたのでお願いしました。 それから一ヶ月くらいで広告が出たのですがうちの売りのはずの築年数 がどこにものっていないのです。 担当者に注意したら 「広告入れる前に印刷業者が普通気がついてくれるんですけどね。」 といっていたので次は治っているかと思ったら また築年数ものってない広告を一ヵ月後にだされました。 結局、今までに築年数が載ってない広告を契約日から一ヶ月に一度3回 出してもらって、後は今日までに3回くらいちっちゃい広告がでて、報告もこっちから聞くまでは一度もなく、ほったらかしにされています。 そして、広告は我が家には入らないのです。 新聞店の管轄が少し複雑なのでどんな広告が入ったかは友達から聞くのです。 本当はうちの近所に広告を入れてもらいたかったのですが、うちの主人は、 うちのためだけに広告を入れて貰えないのでは?と消極的なんです。 そこの不動産屋さんに頼んで今まで見に来てくれた客はたったの2組で す。 私は不動産屋を変えるべきだとずっと主人にいっているのですが、 主人は、不動産屋さんはどこもそんなものではないか?というのです。 そんなものなんでしょうか? 勉強不足で専門用語や不動産のことは無知ですので本当にわかりづらい質問で申し訳ありません。

  • 古家の解体

    土地売却で木造2階建ての古家を解体して更地渡しする場合、不動産会社の依頼した業者で解体するべきなのでしょうか?解体費が高額な場合、こちらで割安の業者を探して頼む事は可能ですか?

  • 不動産売却のことで、教えていただけませんか?

    こんにちは。 現在とある不動産会社に売却を専任でお願いしています。 (自己所有のマンションです。会社の都合で引越ししなければなりません。) 広告を掲載し始めて、まだ2週間ですが、2組が見学にこられて以来 一向に見学者様がいらっしゃいません。 そこで、200万円ほど下げてみればと不動産会社から提案されたのですが、こんなに早く価格を下げるべきなのでしょうか? また、別の不動産会社のサイトで「この地域にはこの間取りで、この広さで、このエリアで、予算はいくらくらいで探している人がいます。」というDBを公開されていて、かなり具体的です。 さて、ここで皆さんにご質問なのですが、別の不動産会社の情報が本当であれば、そこの営業マンさんに連絡してみたいのですが、これってだめなことなのでしょうか?当然、専任契約していることもつげ、窓口は専任の不動産会社でお願いしますとするつもりなのですが・・・。長文になりましたが、かなり困っています。お教えいただけると幸いです。

  • 家と土地の売却について

    最近、親が家と土地を売却したいと、仲介者から不動産会社に依頼し、客がついたので売却の契約をしようという段階(契約日の2日前)で、やはり売るのは止めたいと言いだしました。契約の日に私が親の代わりに仲介者と不動産会社の担当の方に会いました(前の日に売るのを止めた旨、仲介者を通して不動産会社には言ってあります)。するとこの件には3ヶ月色々動き、やっと買い手が見つかった。もし、売却を止めるのなら、今まで動いた(お客を家まで案内した。書類を作成した。等)雑用費としていくらか頂かないと、この話は流せない旨、言い出しました。よく聞くとこの不動産会社から他の不動産会社にこの話がいき、その不動産会社の支店の人まで関わっているので、それぞれに支払いたいとのことです。「30万くらいかな」と仲介者の方が言っておりました。不動産会社の方は「契約もしていないので、金をくれとは言えない」と言っていたので、事前に話し合い仲介者の方が金額を言ったのだと思います。 この場合、親から持ちかけた話しですし、3ヶ月も色々動いていただき買い手を見つけていただいたので、ある程度、手数料的なものを請求されるかなと思っていましたが、この「30万」という金額は妥当なのでしょうか? また、絶対に払わなければならないものではないと思いますが、不動産の世界ではこのようなことは当たり前なのでしょうか? なお、売却を取りやめた理由は、「気持ちが変わった」というものです。 どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 不動産売却の書類(権利証のコピー等)

    土地・建物を売却するため、何社かに査定を頼んで大和市のセンチュリー21 スタイリッシュホームという会社に広告をだしていただくことになりましたが、広告を出す際に権利証のコピーと免許証のコピーを求められました。 本当にこのコピーは必要なものなのかどうかわかりません。 まだ売却契約は結んでおらず、とりあえず広告という感じなのですが・・・

  • 売却に際して不動産屋の選び方

    以前も別件で質問しましたがまた疑問が出てきましたので宜しくお願いします。 8年前に購入した中古マンションを売却しようと思ってます。 あまりにたくさん不動産屋がありどこへ声を掛けたらいいか迷ってます。 家族は「ここを買ったときと同じ不動産屋に声を掛けたら?」と言いますが それってどうでしょうか? あと大手でしたらたとえばライオンマンションでしたら「大京」という感じで新築のときに売り出した不動産会社に声を掛けるのはどうでしょうか?? もうひとつ・・・。売りに出すことでこちらが不動産屋に出向くことは何回くらいあるのでしょうか?主人が仕事が忙しいため、私があれこれやらなければならないことも出てくると思うのですがあまり遠いと通うのに大変かな・・・と思いまして(車を運転しないので公共の乗り物での移動になります)。 不動産屋選びで気をつけることがあれば合わせて教えていただけると助かります。

  • マンション売却について

    以前も 質問させてもらいました。いつも、ありがとうございます。 親がマンションを経営しています。負債があり経営が厳しいので、売却をすることにしました。 先日、不動産会社と 媒介契約書を交わし 専任売却で 3か月の期間で お願いしました。 2週間位たちますが、不動産会社のホームページにも載っていませんでした。(他の物件は載ってます) 専任売却ですので ホームページ以外にも広告やチラシにも 載せてくれると思っていました。 不動産会社は、契約時すぐに行動します。と言ってました。 不動産会社からは 動きがあれば 連絡しますと1度連絡があったのみで 売却するマンションの外観の写真なども撮っていません。 これは 不動産会社に やる気が 無いのでしょうか!?それとも こちら側が もっと言っていくべきでしょうか!? 不動産会社の考えが分からないので 経験された方や 分かる方 教えて下さい。 宜しくお願いします。