• ベストアンサー

合成抵抗

gaihouの回答

  • gaihou
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

図の場合における合成抵抗をRoを用いて表せ という問題で解答解説で 答え Ro  No.1の回答者と同様、何らかの条件が無ければ有り得ません。  出題者の意図が何処にあるか解りませんが、  何らかの布石があるように感じます。

ligase
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q7952638.html に条件を載せました。 お時間がございましたら是非ご覧いただけますでしょうか。 お手数おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

ligase
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q7952638.html に条件を載せました。 お時間がございましたら是非ご覧いただけますでしょうか。 お手数おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 合成抵抗値より抵抗Rを求める

    一陸特の過去問です。 合成抵抗値より抵抗を求める方法がわかりません。 ご教授願います・・・。 平成20年6月期の午後の問題です。 【4】 図の回路において、端子ab間の合成抵抗の値が10[Ω]であるとき、抵抗R1の値として、正しいものを下の番号から選べ。 ただし、R2=14[Ω]、R3=12[Ω]、R4=8[Ω]、R5=4[Ω]とする。 1.8[Ω] 2.10[Ω] 3.16[Ω] 4.20[Ω] 5.30[Ω] 答えは20[Ω]となるらしいです・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 合成抵抗

    図1のような回路の合成抵抗を求める問題です。 私は、節点7,8,9,10や4,5,6や2,3が等電位点であることから図2のように各点を結びました。 そうすると、回路は図3のように書き直せると思います。 すると、合成抵抗は、 R/2 + R/4 + R/6 + R/6 + R/4 + R/2=5R/3 と計算したのですが、こたえは、13R/7となっています。 私の考え方のどこが間違っているでしょうか。

  • 回路の合成抵抗教えてください!

    次の図の合成抵抗の求め方がわかりません。 略解には「15Ω」と答えが書いてありました。  高校生に分かるような優しい説明でご助力よろしくお願いします。 (図は私が問題を真似て作りました。不明な点がございましたらご指摘ください。)

  • 合成抵抗

    理科で1Ωの抵抗をいくつか使って1.2Ωの合成抵抗をつくるときにどのうような回路になるか、但し抵抗の数はなるべく少なくすること。という問題を出されましたが、解き方がイマイチわかりません。答えは『5つの抵抗を 2個直列 と 3個直列を並列につなげる。』でした。答えを知ってなるほどと思ったのですが・・・。ちなみに私は 1つの抵抗 と 5つの並列につなげた抵抗 を直列につなげて答えは6つと出しました。似たような問題が出たときに正しい答えを出す自信がありません。どうか、確実に正しい解を出せるような解き方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 合成抵抗を教えてください

    添付の図のc-d間の合成抵抗を教えてください.なお,総ての抵抗はr[Ω]です. これはホイートストンブリッジとみなして解けばよいのでしょうか・・・そうすると台形内の2つの抵抗をゼロとなるんでしょうか. あるいはcdを共通の底辺とする三角形2つ(cdaとcdb)の合成抵抗を求めればいいんでしょうか.だとするとa-b間の抵抗は無視できるんでしょうか. すいませんがよろしくお願い致します.

  • この回路の合成抵抗の導出を教えてください

    この回路の合成抵抗の導出を教えてください この図cの合成抵抗の導出がどうしてもできません、教えてください、答えは(19/7)rです

  • 合成抵抗の求め方

    図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗を100Ωとするための 抵抗Rの値を求めよ。この問題の考え方がわかりません。  ---□50Ω------□R----    | |          |     |        |          |  - a-|        □600Ω     |- b-     |        |         |       |        |         |        ---□200Ω-----------

  • 合成抵抗を求める問題で

    合成抵抗を求める問題で 画像が載ってなかったため 改めてさせてもらいます。 画像の問題です。 自分がやってみたら 違うものになっていたので、 解き方、解答を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 合成抵抗の求めるもので

    合成抵抗の求めるもので 画像を載せますので それの解き方、解答を教えて頂きたいです。 自分がやってみたら違うものだったので… よろしくお願いします。

  • 工事担任者 合成抵抗の求め方

    今、DD3種の勉強をしています。 合成抵抗の求め方でつまずいております。 単純な合成抵抗であれば、要領をつかんだのですが、 複雑な合成抵抗の求め方となると回路図の書き換えの ルールが分かりません。 またテキストに簡単に掲載されているのですが、 「以下の図ように書き換えます」としか記載されていないので、 どうやって書き換えているのか分かりません。 WEBでも検索したのですが、Y-Δ変換や キルヒホッフの法則など書いてあるのですが、 基本が分かっていないので、どうしても理解できません。 キルヒホッフの法則の法則 (wikipediaより) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%95%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87_(%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF) Y-Δ変換(wikipediaより) http://ja.wikipedia.org/wiki/Y-%CE%94%E5%A4%89%E6%8F%9B 添付しております、問題のような回路を簡単な回路に書き換える方法を ご教授していただけないでしょうか。 (解答を導く過程を教えてください。) ※問題、解答ともにWEB上に公開されておりますので、答えは分かります。 (1).jpgは 以下より参照しております。 http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/exam/mondai/h21_2_01.html みなさま、お力を貸してください。 問題を添付します。