• ベストアンサー

東北への物資支援先について

東北地方で被災され仮設住宅等で生活されている方に向け、物資提供を考えています。 最初にどちらを訪ねればよいのか、ご存知の方がいましたら連絡先を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177887
noname#177887
回答No.1

県庁、市役所に問い合わせればいいです。 勝手に個人で受け付けしているようなところは、止めましょう。 マトモなところは、少ないです。

yamazoh
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災地で苦しんでいる被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 東北地方太平洋沖地震の支援物資について

    東北地方太平洋沖地震の支援物資。どこにどうやって送ればいいですか? とにかく、役に立つものを、早急に役立つ場所に送りたい。 一刻も早く被災者のためになるように。 何をどこに、どの様に送れば良いか、 教えてください。

  • 支援物資

    東北地震の被災地への援助の物資が それを扱う 人で横流しとか ないのでしょうか。監視機構は あるのでしょうか。

  • 石巻市で余っている物資について

    石巻市で被災した者です。 自宅は全壊で、被災してからずっと登米の親戚宅でお世話になっていたこともあり、物資の配布情報が手に入らず一度も物資類を受け取れていません。 なんとか切り詰めて自力で生活していましたが、この度、仙台の応急仮設住宅扱いの民間賃貸物件に入れることになりました。 ただ、義援金も未だ入らず、新しい生活に必要になるものを揃える費用がありません。 石巻や仙台で物資などが余っているとニュースで放送されたことがあるらしいのですが、布団やストーブなどはどこかに取りにいけば貰えたりしないのでしょうか。 情報をご存知の方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東北への支援物資

    個人で洗剤セットと毛布を送りたいんですが 福島県?のホームページを見たら、おむつとか コンタクト洗浄液とか募集されているものが限られていました。 いまだ避難されている方や、仮設住宅に住んでいる方は だいぶ生活が安定しているんでしょうか? 洗剤や毛布は需要ないと思いますか? また、必要な方(いたとしたら)に届けるには どうすればいいですか?

  • 東北の被災地へ救援物資を送りたいのですが…

    個人・および仮設住宅集会所などの方々と連絡が取れ、今必要なものが何かを知ることが出来ました。 現地の方の負担にならずに、衣装ケース約8個の物資を無料・もしくは安価で送りたいのですが、どこか無いでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • アメブロ支援物資に関する内容

    東北関東大震災の救援物資について何か協力できないかとモバイルで色々検索していたのですが、たまたま見たアメブロの内容に疑問を持ち困惑しています。 そのブログは個人の方の様なのですが3/15付けで【東北関東大震災支援物資送付先について】というタイトルで被災地の方が必要としている物として数点の品物と、宮城、岩手、青森、福島の県庁と印し住所と電話番号が記載され、協力お願いしますと一言だけ添えられています。 個人の被災地への支援物資は受け付けて無いのでは?と思い色々検索してみたのですが宮城県、岩手県、青森県、福島県いずれも、まだ個人の支援物資は受け付けてない様なのですが私自身、災害時の支援物資等、知識が無くよく分かりません。 深刻な状況にある被災地の県庁に問い合わせるのもどうかと思い、ご相談させて頂きました。 また個人の支援物資を受け付けていない場合、このブログに対しどうしたらよいでしょう? このブログを見た人が善意の気持ちで物資を送り被災地の方々に迷惑をかけてしまっては、なにもなりません。 何かアドバイスを頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 被災地への支援物資について

    連日のニュースなどで現地の悲惨さを見て、非常に悲しく、また何もできない自分にもどかしさを感じています。 私は東海地方で兼業農家をしており、今回の東北地方での地震で被害にあわれた地域の方々に支援物資として米などを送りたいと思っているのですが、現地での混乱などを考えると現在の状態ではなかなか難しいようです。 そこで、 (1)被災地がある程度落ち着いた時に物資の受付や配送を行う機関などはあるのか (2)支援物資として『米』を送ることは妥当であるのか という二点について質問したいと思います。 過去に震災などを経験された方や、支援物資のボランティアに参加した経験のある方など回答をよろしくお願いします。

  • 激甚災害の中での、ちょっといい話を教えてください!

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 避難所では物資が届き始め、仮設住宅も準備されてきている様子ですが、そんな混乱の中での、いい話を教えてください。 報道済みでも構いませんので、ぜひ・・・お願いします。

  • 東北関東大震災支援物資募集について

    銀座7丁目の銀座病院1階にて、東北地震支援チームが被災地へ送る支援物資を募集してます。 水、カロリーメイトなどの食料を募集しています。 それらは被災地に上空から送ります。 今夜6時までですが、皆様の暖かい御支援お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • 体調不良で診断書を出したにもかかわらず、社長から出社を求められています。医師の指示に従い安静にする必要があるのに、社長の考え方に疑問を感じます。
  • 過去にも病気で休んでいる時にも出社を求められ、業務に支障が出る結果になってしまいました。社長の対応に不満を感じます。
  • 診断書が出ているのにも関わらず、社長からの電話攻撃が毎日のようにあります。病気に対する理解が欠如しているように感じます。
回答を見る