• ベストアンサー

ラテン語のわかる方。翻訳お願いします。

『Sarah's key』という本に出てくる言葉をラテン語にしたいです。 Zakhor,Al Tichkah.(ヘブライ語) Remember. Never forget.(英語) 覚えていて。決して忘れないで(日本語) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

命令文ですから相手が一人か複数かで異なってきます。 相手が1人のとき memento. noli umquam oblivisci. 相手が複数いるとき mementote. nolite umquam oblivisci.

fksstt
質問者

お礼

複数と単数でかわってしまうんですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

Memento!(Remember!) Noli umquam oblivisci!(Never forget!) …だと思います

fksstt
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語がわかる方!

    別の質問でキリスト教について教えてもらい、 ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語に少し興味を持ちました。 そこで、まず最初は数の数え方から覚えてみようとネットで探したのですが、 ギリシャ語の数字は「ミゼン、エナ…(中略)…エネヤ、ゼカ」というのは、見つけましたが 他の言語は、見つかりませんでした…(^_^;) そこで、ラテン語・ヘブライ語での、数の数え方(0~10まで)を教えてください。 (カタカナで読み仮名を書いていただければ嬉しいです…) また、ヘブライ語・ラテン語・ギリシャ語の挨拶や簡単な単語が載っているサイトや本等がありましたら、教えていただければ幸いです。 (真剣に学習を始めたわけでなく、まだ興味段階なので、あまりに高い本などは買えません…/汗) よろしくお願いします。

  • ラテン語とイタリア語

    ラテン語とイタリア語のアクセントについて教えてください。 ラテン語は話す言葉よりも、文学や聖書(ヘブライ語と共に)の言葉であったようですが、 イタリア語のアクセントは、最後の母音にあることが多いそうですが、 ラテン語はどうだったのでしょうか?

  • ラテン語に堪能な方、教えてください!

    最近、ラテン語を独学で勉強し始めたのですが、英語の”do not forget your sin”はラテン語ではなんというのでしょうか? “Ne obliviscaris tua peccatum”は正しいですか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • ラテン語。。。

    ラテン語って学ぶ価値あります?ラテン語したら英語もできるって聞いたんですけど・・・ もしかして「言葉」の原点・・・とか? とにかくラテン語についてバンバン回答待ってます!!

  • ラテン語

    ラテン語のオンライン辞書サイトを探しています。 なかなかいいサイトが見つかりません。 日本語→ラテン 英語→ラテン フランス語→ラテン で引ければと思っています。

  • ラテン語へ翻訳

    日本語で裏道(英語のback street)をラテン語でどう書くか教えてください。 back;rursus, tergum, street;via, platea, 調べてみると色々と出てきてどの単語を組み合わせるのかが よく分からないので。

  • ラテン語かな?

    ドイツ語の本を読んでいたら、Das grosse Crucifige という言葉が出てきました。Crucifige はどうもラテン語らしいのですが、意味を教えてください。英語にはcrucifix キリスト受難の像、十字架というのがあるようですが。

  • ラテン語を学ぶには

    私は英語とフランス語がある程度分かりますが、ラテン語も覚えてみようと思います。日本でもいくつか学習書が出ていますが、英語やフランス語で書かれたものはずっと多いですよね。 そこで質問です。ラテン語を始めるのにお勧めの教材を教えてください。英語かフランス語からアクセスしようと思います。日本語からアクセスするのは少しナンセンスな気がしなくもないので。

  • ラテン語詳しい方 お願いします!

    友達とやっているサッカーチームのTシャツを作ることになりました。 背中に何かラテン語の名言格言をもじった言葉を入れたいと思っています。 今候補に挙がっているのは 「MEMENTO VICTORIA」 ・・・「Memento mori」のもじり。VICTORIAの使い方が正しいかどうか不安あり。 「VENI,VIDI,VICI」をもじったもの ・・・この言葉は1人称単数形だとのことで、これを複数形にしたいのです。 (英語で言うところのIをWeにする、という解釈でいいのでしょうか?) 「DONA NOBIS VICTORIA」 ・・・・「Dona nobis pacem」のもじり。これもVICTORIAの使い方が正しいかどうか不安。 「ラテン語カッコいい!」という安易な考えでアイディアを出したのですが、 誰一人としてラテン語を習ったことがないのです。 申し訳ありませんが、ラテン語にお詳しい方のお知恵を拝借できますでしょうか? また他に何か士気を高めるようなラテン語の言葉があったら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 「わっしょい」ってヘブライ語ってホント?

    ある人からお祭りのときにかけるかけ声の「わっしょい」がヘブライ語であると聞きました。本当ですか? また別の人からお相撲の最初のかけ声の「はっけよ~い」もヘブライ語と聞きました。本当ですか? また他に日本語と思われていて実はラテン語とかヘブライ語とかギリシャ語とかマニアックな語であるという言葉があれば教えてください。できればその事実を確認できる本やURLも合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン作業で目や肩が疲れることがあります。ブルーライトカットの効果については意見が分かれますが、他の解決策も考えられます。
  • NEC 121wareのWindowsを使用している場合、さまざまな機能を活用することで目の疲労を軽減することができます。
  • さらに、適切な作業環境を整えることや定期的な休憩を取ることも大切です。目の健康を守るために、適切な対策を行いましょう。
回答を見る