• 締切済み

日本では惑星探索はどこがある?

CRIMSON-Xの回答

  • CRIMSON-X
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.6

NPO法人「日本スペースガード協会」 日夜、観測しているようです。

参考URL:
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html

関連するQ&A

  • 宇宙探索における日本の役割って何でしょうか?

    新しい世紀での、宇宙探索における日本の役割はどういうものだと思いますか? 「新しい世紀」というところと「日本の役割」というところがポイントらしいのですが、 私は宇宙探索にはあまり知識がなくよくわかりません。 ただ、宇宙(他の星)を知ることは、地球の将来を知るのに役立つのかなとか、 私たちの環境に何が起こっているのかを知ることができるのかなと思います。 宇宙を探索するということが人類においてどういう役割を果たすのかも一緒に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 今から小惑星を探すのは無謀でしょうか?

    探索機によって発見しつくされている現在、素人が小惑星を発見するのは無謀でしょうか? また、発見する最適な方法も教えていたたくと幸いです。

  • 次のうち、日本から惑星が見える場合はどれなんでしょうか?

    次のうち、日本から惑星が見える場合はどれなんでしょうか? (1)地球、太陽、内惑星がほぼ一直線に並んだ場合 (2)地球、内惑星、太陽がほぼ一直線に並んだ場合 (3)地球、太陽、外惑星がほぼ一直線に並んだ場合 (4)外惑星、地球、太陽がほぼ一直線に並んだ場合 できれば、理由も添えて頂きたいのですが・・・

  • 猿(日本人)の惑星は実現するか?

    「猿の惑星」という映画の猿は、日本人をモデルにしているそうです。 この映画のように、日本人が惑星の主人公になる日が来る可能性はあるのでしょうか。 今、日は再び登らず のような勢いですので…

  • 小惑星が集まって惑星にはならないでしょうか・・?

    小惑星帯には何十万という小惑星や、トロヤ群の小惑星などがあるようですが、長い太陽系の歴史から考えて、遠い将来、これらの小惑星が衝突集合して惑星に発展することはないのでしょうか・・?

  • 惑星

    NASA・JAXA以外で惑星の研究を仕事にしてる所ってありますか。NASAは最近、地球に似た惑星を発見したという情報がありましたが、NASAには日本人なので就職出来ません。JAXAからは、惑星に関する情報があまり無いと思うのですが、この前の古川さんの搭乗は医療に関する事だし野口聡一さんはISSの組み立てでした。惑星に関する研究はNASAしかしてないのでしょうか。

  • 日本列島が絶滅してしまうくらいの衝突の可能性がある小惑星は?

    日本列島くらいの大きさの国を衝突で滅ぼすくらいの小惑星ってありますか?あまり、科学には詳しくないのですが、小惑星って一つの国を破壊するくらいの力があるのでしょうか? 小惑星というと、そのへんの石くらいの大きさとしかイメージできなくて、イメージがわきません。 また、よくきくのですが、小惑星が衝突することって、リアルにありえる話でしょうか? ありえるとしたら、今もっとも可能性のある小惑星をおしえてください。 また、小惑星が衝突すると、そのあと小惑星はどうなってしまうのですか?

  • 惑星の名前

     教えてください。  太陽系の惑星の名前は、何に由来しているのでしょう?何かどこかの言語から来たのでしょうか?それとも、日本人が昔から惑星を観察していて、その名を付けたのでしょうか?  そして、その言い方は、いつの頃から使っているのでしょうか?  どなたか、どうぞよろしくお願いします。  

  • どうして惑星は瞬かないのでしょうか?

    どうして惑星は瞬かないのでしょうか? 惑星と普通の星を見分ける時、瞬かないのが惑星って聞きました。何で瞬かないのでしょう?

  • 12惑星から8惑星になった理由は?

    今更な話題かもしれませんが、学校で調べ物をしていたとき疑問に思ったので投稿します。 冥王星について調べていたのですが、どうやら冥王星が惑星から免除される『8惑星』となる前に 三つの小惑星を加える『12惑星』説があったそうですね。 ただ、どうして『12惑星』の仮説から『8惑星』の定義に落ち着いたのか、その理由がわかりません。 二つの仮説があがった理由はわかっているつもりなのですが… この仮説が移り変わった理由の部分だけがよく分からないのです。 よろしくお願いします。