• ベストアンサー

今から小惑星を探すのは無謀でしょうか?

探索機によって発見しつくされている現在、素人が小惑星を発見するのは無謀でしょうか? また、発見する最適な方法も教えていたたくと幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189506
noname#189506
回答No.3

誤解されているようですが、「はやぶさ」などの探査機は すでにわかっている小惑星に向かっていくだけで、未知の小惑星を 発見とかはほとんどありません 「発見しつくして」はありませんので、発見の機会は誰にでもあります と...望遠鏡とかがもし無くても...寒くて外に出られなくても... と贅沢を言っても可能です 星空の撮影データを毎日公開している天文台もありますので、データだけ ダウンロードして、探すことも可能です これだと、小惑星だけでなく、彗星とかも見つける可能性が出てきます 命名できるかどうかは微妙になりますが... (同じデータを使っている人もいるかもね)

noname#196602
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

撮影した映像から移動天体を自動であぶり出すソフトがありますから、ある程度大口径の(=暗い星まで撮影できる)望遠鏡があれば可能でしょう。 逆に、広く浅く、を狙う、とかね(広視野で)

noname#196602
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2062/7706)
回答No.1

 決して無謀ではありません。アマチュア天文家が発見した小惑星は数多く存在します。現在もアマチュア天文家によって小惑星の発見が続いています。  もっとも、大口径望遠鏡が無いと難しいのは事実でしょうね。現在の小惑星探査は昔と違って、望遠鏡や赤道儀はコンピュータ制御。液晶ディスプレイで夜空の星々を追跡しながら、コンピュータに小惑星の座標データなどの情報を記憶し、1年分の情報を計算させて確認するという、高度な探索が可能になっています。  昔と同じような望遠鏡片手に星図と睨めっこで探すという時代は終わっているように思います。

noname#196602
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小惑星

    地球に衝突する可能性の ある小惑星は、現在 予想される数の何割程度が 発見されていますか?

  • セドナは惑星か?惑星でないか?

    セドナは2003年11月にカリフォルニア工科大学の研究チームが発見した天体です。冥王星発見以後発見された天体の中では最も大きいものです。直径は約2000kmで、軌道は非常な長楕円。現在は近日点に近い地球から約100億km離れたあたりにあるということです。 なお冥王星は、平均軌道半径59億Kmで直径が約2300Kmです。 この両方の天体は位置づけが微妙です。両方とも小惑星?冥王星だけ惑星?両方とも惑星?あなたのご意見はどうですか。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BB%A5%C9%A5%CA

  • 太陽系第10惑星が発見されましたが・・・

    いつ頃か忘れたのですが、「ボイジャー探査機(1号か2号か忘れましたが)の速度が予測よりも減速している」というニュースを読んだことがあるのですが、今回発見された太陽系第10惑星(まだ、惑星と呼んだらいけないのかも知れませんが)の重力による影響なのでしょうか?教えてください

  • アルファ・ケンタウリの惑星

     ケンタウルス座アルファ星は三重連星で、A星、B星、C星の何れの星にも、その周囲を回る惑星が発見されたという話を私は聞いた事はありませんが、他の連星の一部では、惑星が存在している例が数十例ほどが見つかっています。 【参考URL】  連星系の惑星探し   http://www.nhao.jp/nhao/researches/symposium/proceedings/17/07/24_toyoda.pdf  そこで質問なのですが、位置天文学法(恒星のふらつきにより惑星の有無を判定する方法)等によって、ケンタウルス座アルファ星のハビタブルゾーン内には、少なくともどの程度以上の大きさの惑星は回っていないとされているのでしょうか?  映画「アバター」に登場するような巨大ガス惑星(地球並みの衛星は無いとしても)は、存在している可能性は無いのでしょうか?

  • 惑星の春分点について

     惑星における春分点はやはりあるのでしょうか?  もしあるのであれば算出方法などをお教えいただければ幸いです

  • 第十惑星発見における占星術などの影響は?

    先日NASAが、太陽系第十番惑星・2003UB313の 存在を確認しましたが、この新発見における占星術への 具体的な影響はどういう部分に現れるのでしょうか? 私は占星術に関しては素人ですが、もしこの天体が 正式に惑星として登録された場合、冥王星の外側に もう1つ惑星が存在する事になるので、 守護星や暦などの割り当てはどうなるのか心配です。

  • 地球近傍小惑星

    毎回同じような質問で 申し訳ありません。 直径150m以上の地球近傍小惑星は 現在、全体でおよそこれくらい あるだろうと予想されている数の 何割程度が発見されていますか? また、今後100年以内にこれらの 天体が地球に衝突する可能性は どれくらいだと思われますか?

  • 猿の惑星(古い方だと思いますが・・・)教えてください。

    先日、続だか新かわかりませんが猿の惑星見ました。(猿が現在の人間が支配している地球にくるという話のほうです。)そこで意味がわからないことがあるんですが。 (1)2人の夫婦の猿がサーカスから逃げるときに、わざわざ見つかりやすい場所に荷物を置いて行きました。それはなぜでしょう? (2)船の中に隠れていた2人の猿をなぜ人間(名前は忘れましたが)は発見できたのでしょう?

  • ロードをフレームから組むのは無謀?

    通販でロードバイクの購入を検討しているのですが、フレームから自分で組む場合、コラムカット以外で必要な作業はどのようなことがあるのでしょうか? また、技術的には今までロードを色々いじってきたこともあり、コンポやワイヤーの交換、調節を含めて大抵のメンテナンスは出来るのですがそれでも素人がフレームから組むのは無謀でしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • 車内で炊飯器を使いたいんですが、無謀でしょうか?

     無謀かもしれないんですが、どなたかお願いいたします。  普通の2Lセダンに乗っていますが、キャンプ等で炊飯器が使えればと考えてしまいました。  方法はあるでしょうか?。普通のAC⇔DC切り替え機+コンセントでは、電力足りるのか疑問です(直感で足りない記がします)。  何か方法があればご教示願います。  車乗り換えればできるのかな?。といってもキャンピングカーとかは買えませんが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 1年前に作った自作PCです。更新とセキュリティに「このPCでWindows11を実行出来ます」と表示が出てから2週間経ちますが、一向にアップグレードが始まりません。
  • 友人が先月買ったNEC製PC(その時はまだWin10)ではすぐにWindows updateでアップグレードが出来たそうです。
  • 順番待ちとは言え、この差はなんでしょう。メーカー製PCが優先されるのでしょうか。
回答を見る