• 締切済み

他大学院研究室へ行くべきか、今の研究室に残るべきか困っています 

私は現在大学4年生(機械工学科)なのですが、院試験を受けて他大学に行こうか進路に迷っています。 将来は宇宙環境下での人工衛星や探査機などの研究・開発の仕事(できれば JAXA に)に就職したいと考えているので、その関係の研究をしている研究室に移ったほうがいいのでしょうか...?という状態です。 ちなみに現在は(地球上での)空を飛ぶ小型飛行機にカメラなどを積んで地面の状態を観察する偵察機のようなものを作る研究をしています。今の研究室に残るとおそらくこの研究を続ける形になると思います。 この研究でも今だけのことを考えるとおもしろいとは思います。しかし探索機には若干ではありますが関連がある気がしますが、人工衛星には関連があるのかどうかよくわかりません。 どちらかといえば移るとしたら人工衛星のテーマの研究室に行きたいと考えています。なにかアドバイスや意見などいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • pocl
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.3

8割以上の学生にとって,大学院を変えるよりも 今の研究を続けた方が有利です. よっぽどの理由がない限り,大学院を変える=研究テーマを変えるのは 卒論も修論も中途半端になりがちで,企業からも研究機関からも評価されません. 大学院を移るのは自分の意志ですが,他の修士と比較して 1年ビハインドがあるということだけは認識しておきましょう. ちなみに・・・ 地震など大規模災害の被災地や火山活動の観測に最近では人工衛星をよく使いますが 人工衛星で撮った写真と偵察機で撮った写真と,高度以外いったい何が違うんですか? 気流の影響がある地球上と,真空の宇宙空間 姿勢制御は一体どっちの方が難しいでしょうか? はやぶさにしろ,今度グーグルが企画している月探査ローバーにしろ 着陸地点を選ぶ際に重要になるのは上空から撮った画像ですが 地球上と宇宙とでなにか決定的に違う処理があるんですか?

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

学部4年生ならば、 今のラボに残った場合の就職先が自分の希望するところになる可能性と、 自分がなりたい職業に就きやすいラボがどこかに存在するかは、 わかっていますよね 移った方がいいかを選ぶパラメーターとしては後は、 家庭環境(学費や生活費) 教員との相性 無職になる可能性 辺りも考慮してはいかがでしょうか

pocl
質問者

お礼

正直なところ、就職は院での研究内容と希望する就職先の専門が異なっていても、皆平等に能力の方をみて採用してもらえると最近まで思っていました。 でも採用する側になって考えるとやはり就職前から関連研究をやっていたほうが即戦力になりますから有利そうにみえてしまいます。実際のところはどうなのかはよくわかりませんが...やはりそのとおりなのでしょうか...。 (家庭環境、教員との関係は今のところ問題はありません。まだ希望先の教員はわかりませんが) ありがとうございます。参考になりました。

回答No.1

私も機械工学科から大学院に進んだものです。 自動車がやりたかったのですが、成績の関係で それとは関係の無い研究をやっている研究室に配属されました。 しかし、実際に就職活動をしてみると、そんなこと全然関係ありませんでした。 こんな私でも結構有名な自動車メーカーの内定も数社から頂くことが出来ました。 要するに、本人の研究能力がモノを言うのだと思います。 問題に対してどのように対処するか、という機械系技術者に 必要なスキルは、今居られる研究室でも十分身につくようにも思えます。 ・・・・がしかし!JAXAとかのレベルになったら、 研究内容も恐らく大切なんだろうなぁと思います。 そりゃ、人工衛星がやりたければ、その研究をしていた方が 面接でも有利になることは間違いない事実ですからね。 研究室に配属されてから、大学院修了まで3年あります。 今の研究を続ければ恐らく3年はこのテーマに携われるでしょう。 しかし、よその大学院に進学すると2年しか研究が続けられない点は 考慮されてもよいかと思いますよ。 知り合いでM1からテーマを変更した人がいますが、大変でした。 難しい問題なのでこれは本人が決断するしかないですけど、 悔いの無いように研究も院試の勉強頑張ってくださいね。 そして夢をかなえて欲しいと思います。

pocl
質問者

お礼

なるほど他の企業と比べてJAXAはやはり専門性が強いということですよね。やはり就職のしやすさでは院で将来の希望と同じ専門をしっかり研究していたほうが有利ということになりますか...。ありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • 人工衛星作って、上げるようなことができる大学を教えてください。

    人工衛星作って、上げるようなことができる大学を教えてください。 今まで、東工大の4類を目指して頑張ってきたのですが、センターの結果が遠く及んでいませんでした。そんなこんなで自分の行きたい他の大学を探していたのですが、よく考えてみたら航空宇宙の分野はロケットを飛ばすようなベクトルに主点を置いているようなのです。自分がやりたいのは人工衛星です。JAXAの月にロボットを送るというような話にも大変興味があります。しかし、別にロケットや飛行機に関してはやりたいとはあまり思わないのです。 過去ログ(?)は漁りましたが、ソースが古いものやロケット分野のものばかりでした。 JAXAのロケットが発達してきたので、現段階で衛星を上げた大学という必要はないのですが、人工衛星に関する研究室がある大学(私立もいいのですができれば国公立大を)を教えてください。 お願いいたします。

  • 自分は今高校一年生で、宇宙関係の研究者志望です。

    自分は今高校一年生で、宇宙関係の研究者志望です。 JAXAやNEC東芝スペースシステムなどの、 衛星や小惑星探査機を制作、開発している企業、機関に憧れています。 そこに就職するためにはやはり旧帝大の工学部が好ましいとは思いますが、 学科は宇宙航空工学部なるものでないとダメなのでしょうか? 他の学科からこれら企業に就職して、そこで学んだことを活かすことはできますか? できるとしたら、他にどんな学科があり、どう活かせるかを、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 宇宙開発関連への就職・・・・?

    題の通り、私は宇宙開発関連への就職を希望しています・・・ 昔から宇宙開発には大変興味がありました、それは今ではさらに強い意思となっています 興味があるのは人工衛星などを使った宇宙探査、調査などです そこで、それらに関わることのできる企業、またその職業の就職のために必要な大学、学部などを教えてください 今、私には夢があります、希望している将来の夢があります しかし、それを実現するには今の学力では遠く及びません・・・ だから宇宙に繋がる仕事ができるように目標を決めたいのです 宇宙開発につながっている大学の学部の研究、企業を教えてください 代表的な宇宙開発機構JAXAにはもちろん入りたいと思っています、しかし今の学力ではかなり難しいと思うのです(一番の目標ではありますが・・・) *補足 ・ちなみに今、私は理系の物理を選択しています ・ロケットの開発などにはあまり興味はありません ・文章力が足らず申し訳ございません

  • <大学探し>電気・電子・通信工学 人工衛星の研究

    現在高校生で、 電気・電子・通信工学系の大学に進学したいと考えています。 将来は宇宙開発に携わりたいので、人工衛星など宇宙工学に関する勉強がしたいです。 国公立・偏差値50程度以上の大学で、 宇宙開発に関わりのある研究をしている 電気・電子・通信工学系の大学はどこが挙げられますか? 国公立に絞っても大学がたくさんあってひとつひとつ調べるのが大変です。 ご存知の大学があれば挙げていただきたいです。

  • 大学院で複雑系を研究したい。

    現在物理学科の大学生です。院に進学して複雑系を研究したいと考えております。 研究科をいろいろ調べてみると複雑系というのはどちらかといえば情報系の研究科に属しているようです。 そこで質問なんですが 1、院で複雑系の研究をするまえに最低限どれくらいの知識(情報処理関連)が必要になりますか? 2、周りを見ても大学院で複雑系を研究しようとしている人間は私一人だけのようですが実際、複雑系関連の研究科は人気ありますか(人気で選ぶわけではないですが)? どちらか一つでいいですのでご教授お願いします。 もしその道に進んだ方がお答えくださったら幸いです。

  • NASAやJAXAは人工衛星ばっかり・・・

    よく思うのですがNASAやJAXA、とくにJAXAは有人飛行をあまりしませんよね。NASAはよく聞きますが・・・ 有人飛行はコストがかかったりするのは分かっていますがなぜ人工衛星ばっかりなんでしょうか? そんな金があったら宇宙に簡単にいく方法を開発したらいいと思います。 現段階の宇宙へ行く方法はシャトル乗っけたブースターで宇宙まで飛ばす・・ 飛んだはいいが帰る時に軌道計算やらなんやら、少しでも機動ズレれていたら大気圏でチリとなる・・・気軽に行けたもんじゃないです・・・ いまだに推進機は燃やして飛ぶものばかり・・・ 前書きはこれぐらいにして本題に・・・ ↑の文とは全く関係がないですが・・・ NASAなどの宇宙機関は民間などからアイディアを募らないのでしょうか? 募ったのはいいが「宇宙はそんな簡単なものではない!!」といわれるのが落ちかもしれませんが、中には画期的なものもあるかもしれないのに・・・ はぁ~ この考えがどこかの宇宙機関のお偉いさんに届かないかなぁ~ 長文すぎてどれが質問かわからなくなってしまいましたが整理すると質問は ・なぜNASAやJAXAは人工衛星ばかりなのか ・NASAなどの宇宙機関は民間からアイディアを募らないのでしょうか? です。

  • 種子島宇宙センターの発射台

    種子島宇宙センターからちょくちょくロケットが打ち上がります…しかし毎回思うのですが何故か探査機や人工衛星などの無人ロケットばかりです 有人宇宙船は打ち上げないのでしょうか? それとも事故った時とか世論の批判が怖いから わざわざロシアまで行ってソユーズに乗るのでしょうか?

  • 東北大大学院工学研究科についてです。

    私は某国立大学工学部4年の学生です。 学部4年になり、進路を考える時期にきました。 高専時代は材料工学を、そして現在は専攻を変え機械工学を学んでいます。 しかし、機械科での材料は思っていたのと違いました。 やっぱり五年間学んだ化学系からの材料工学を深めたいと思うようになり、これまで様々な大学院の研究室を訪問しました。(今の大学に環境を考えた材料系の研究室がないのです。) そして東北大・院への進学を決意しました。 そして受験勉強するにあたり、幾つか不明な点がありました。 (1)過去問を解いてみたのですが、どの本で調べても解答がわからない問題が多かった。(内容が深すぎる) やはり問題を作成している先生の授業の内容がそのまま試験の内容になるのでしょうか? (2)東工大だと院試の過去問は売店や生協に学生が解いたものが非公式で売っているらしいのですが、東北大はどうなのでしょうか? (3)工学研究科、環境科学研究科の材料系研究室に所属しておられる方がいたら聞きたいのですが、正直どこの研究室が一番キツいのでしょうか?(朝ゼミ、夕ゼミの有無など) 私は、どうせ行くならバシバシ鍛えられるところに行きたいと思っています。研究室見学でもそこらへんは質問しにくかったので知りたいです。 (4)内部から院に行く人のTOEICのだいたいの点数 オープンキャンパスも七月だったので、願書の〆切よりあとなので自分で確かめられないです。。 外部からだとやはり情報が得にくいです。(T_T) 受験したことある方、現在所属しておられる方、OBの方から連絡いただけるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、知っておられたらよろしくお願いします!!!!!!!!!!m(_ _)m

  • 北海道大学、大学院工学研究科について

    北海道大学、大学院工学研究科について 大学院進学を考えている某国立大学工学部4年の者です。 今現在、北海道大学、大学院工学研究科(以降北大)の人間機械システムデザインのある研究室に入りたく思ってます。 その上で、幾つか解らないことがあるので教えて下さい (1)「大学院入試科目とキーワードリスト」に記載されている範囲について一通り勉強をしたので、過去問を解いてみたいのですが、自分の調べた過去問の内容が「大学院入試科目とキーワードリスト」の内容と若干違いが生じている。自分が調べた場所が間違っていると思うので、「大学院入試科目とキーワードリスト」に沿っている過去問のURLを知って居る方がおりましたら教えて下さい (2)一応入りたいところはずっと決めているのですが、まずは北大の院に入るのが第一なので、外部生が入りやすい専攻・入りにくい専攻を知っていたら教えて下さい (3)合格基準(英語や専門科目など)のボーダーみたいなのがあれば教えて下さい。院ではなく、学部生(B)についての合格基準は詳細が記載されているのですが、院生についての詳細が見つけられないです (4)内部生にはプレテストなるものが存在すると聞いたのですが、それって本当ですか?また、プレテストと実際の試験はどれ位内容が似ていますか?もし酷似しているのでしたら、かなり外部生は不利な気がするのですが・・・ 今更こんなこと聞くなと言われると思いますが、自分で調べてもまるでわからず不安で仕方ないので、どうか助けて下さい。宜しくお願いします

  • 他大学受験・研究室訪問

    他大学受験・研究室訪問 大学院進学を志望する大学4年のものです。 現在、そのまま自分の大学に進むか、自分の大学よりレベルの高い他大学を受験するか迷っています。 まだ決めかねており、他大学の研究室訪問ができずにいます。 たまたま、そちらの研究室の状況や院試についていろいろ聞かせていただける先輩がおり、過去問も入手済みです。また、6月に大学院説明会があり、そのあとに先生とお話しする機会は設けていただけるそうです。 説明会があるのならば特に急ぐ必要はないと思うのですが、院の先輩はよく研究室訪問が重要だとおっしゃるので不安で質問させていただきました。よろしくお願いします。