• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前置詞の問題です)

問題解説:前置詞の問題です

ydnaの回答

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.3

間に合わなくて、ごめんなさい。 1.The outline of the mountain was clearly drawn against a bright blue sky. 2 A cup with a broken handle stood on the shelf. 3 The traveler rested under the trees. 4 He tried hard for the prize. 誤りは1カ所という指定ですか? on the morning of the 2nd of 次の3つの表現を google で、検索してみて下さい。site:uk でも試して下さい。site:us は、アメリカ、site:uk は、イギリスのサイトを意味します。 "in the morning on the 2nd of" site:us "on the morning on the 2nd of" site:us "on the morning of the 2nd of" site:us 2番目はありません。 3番目が圧倒的に多い表現です。つまり、最も普通です。 1番目は、数は少なく、直前に early や、時刻が使われています。つまり、morning に「時間幅」を持たせた表現になっているので、in を使っています。 特定の日の、morning, afternoon, evening, night は、on が使われるのが常識です。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★★ydna★★ Hope it helps.

ann2000
質問者

お礼

ありがとうございます 3番目で解答します

関連するQ&A

  • 前置詞の訳

    例えばtoなら~するのために、という意味がありますよね。 これと同じように by,for,in,of,with,on,from,asこの8個の単語の訳を教えて下さい。

  • 前置詞で質問があります。

    1, open account with a bank with の代わりに at ではだめですか? 2, The computer has frozen on me この om の使い方が分かりません。 3. I'm calling about the ad in the papers for the 3- bedroom apartment . paper for のところです。どうしても「~のための新聞」 という訳が離れません。

  • 前置詞について教えてください

     1 Get in the car. Get on the car. 2 The creanes were observed by binoculars. The creanes were observed with binoculars. 3 The article was written by a word processor. The article was written on a word processor. この3つの文の前置詞について教えてください。また正しい文書はどちらですか?教えてください。英文科ですけど全くわかりません。

  • 前置詞の用法

    次の前置詞の用法とそれを用いた例文などを教えてください。 (1)Proper qualifications are required for the position. (for) (2)I'm soaked with sweat. (with) (3)The population density in the metropolis (in, ofではだめなのか) (4)Medical breakthroughs have brought about great benefits for humanity (for) (5)gift for poetry, great capacity for math (for)

  • 前置詞の問題

    次の前置詞の問題、お分かりになる方がいらっしゃったら、どうか教えてください。お願いします。 Fill each blank with a suitable prepposition. The simple infinitive (a) 'to' is still used, chiefly (b) auxiliary verbs, as (c) 'He will come," (d) "He is going to come.' We are so accustomed to thinking of 'to' (e) a part of the infinitive taht a prejudice has grown up (f) separating 'to' (g) the verb. There is no historical reason why 'to' should immediately precede the infinitive (h) which it is a sign, though it is naturally desireble that the two words should not be very far apart. Although in Old English the infinitive was a noun. (i) course of time it has come to have some of the properties of a verb. The Old English infinitive could be used (j) either an active or a passive sense, and the active infinitive with passive meaning is found today in sentences such as 'I am to blame' and 'This house is to let.' 私は以下のように考えるのですが・・・・  a. of b. with c. ? d. ? e. as f. in g. from h. in i. in j. in こんなにinが多すぎるわけはないと思うのです。 英文法に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 前置詞の問題とその他の問題

    お世話になります。 自分で考えた答えの間違いとわからなかったところをおしえてください。 前置詞の問題です。 1Have you heard ( from?of??) Ken ( from) his return? 2 He was ill (for ) a week and (from) that week his wife never left his side. 3 Remember to be ( in) good time (for) the concert because if you're late they won't let you ( in) (at) the end (of) the show. 書き換え問題です He remained clam in the face of such obvious danger. Confronted ( ???) he was (with) such obvious danger. 適当な語を入れる問題です。 Do they think (???) better of you on acoount of your fine dress? 日本語の意味もよくわかりません。

  • 前置詞の質問です

    1. This violin is easy to play sonatas on. on の代わりにbyではだめですか? 2. My leg was broken ( ) (a) at the traffic accident (b) in the traffic accident (c ) for the traffic accident (d) with the traffic accident 正解は(b)なんですが、atにも原因・理由の意味があるでしょ? 3. a. a pot of tea b, a pot for tea の違いは何かという問題で、a 「お茶の入ったポット」 という訳だったんですが、「入いってる」というニュアンスまで表現できるんですか? 4, She is getting on ( for ) fifty. 彼女は50歳に近づいている for の代わりに to とかじゃだめですか?

  • どうしてこの前置詞になるのでしょうか?

    単語の例文を見ていて疑問に思った部分があったのですが、 何故こうなるのか教えていただけたら幸いです。 The light came on when he screwed in a new light bulb. 彼が新しい電球をねじいれると灯りがつきました。 なぜここにinがはいるのでしょうか? When we came out this morning,the car was covered in dew. 今朝外に出ると、自動車は露の滴で覆われていた。 雪の時はwithだと記憶していたのですが、 この場合は何故inなのでしょうか、withではだめですか? 細かいことで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 入試の前置詞の問題

    大学受験の入試問題なのですが、 At the age of fifteen Martin Luther King went to college( ) a special program for gifted students. 1at 2in 3on 4from 上の問題は、おそらく3のon が正解になると思うのですが、確信が持てません。どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 前置詞

    お世話になります。 選択問題です。 日本語はありません。 The understanding people have( ) other countries is often very superficial. 1.on 2.at 3.of 4.in ーーの の意味で 3だと思うのですがーいいですか? またaboutもつかえますか。 1のon でーーに関しては どうですか。 教えてください。