• ベストアンサー

職種の面白みに関して教えてください

大学生の者です モノづくりをしている技術者の方にお聞きしたいのですが、「製品開発」「設備開発」「工程設計」「金型設計」など 開発・設計でも様々なものがあり、それぞれにどんな面白みがあるのかよくわかりません。 技術者でない方でも、醍醐味を知っている方がいましたら回答よろしくお願いします

  • pairot
  • お礼率35% (106/297)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

製品開発などを行うための試験装置を設計しています。 基本的には一品ものです。 私が設計したモノの半数以上が政府機関や企業と守秘契約を結んでいるので、具体的にはあまり紹介できませんが、大学にも多数製品を納めているので、ひょっとしたらお目に掛かっている学生さんかもしれませんね。 東大で言うと駒場の比較的新しい建屋や本郷の工学部に私の設計製品があります。 モノ作りには様々な段階があり、それぞれの段階に醍醐味があると思います。 私の現在の業務はプロジェクト全体のリーダーとしてグループをまとめつつ、主要部分のハード設計を行うことですが、主に関わる部分で言うと、やはり自分がイメージしたモノが形となって現れる瞬間ですね。 会社に入って最初に任されたのはJAXAに納める試験用機体パーツの設計です。 強度や重量を決めて図面にして工場に流す。 表面処理が終わって検品に立ち会ったときは思わず笑みがこぼれたことを今でも覚えています。 もっともド素人の設計ですから、今思えば随分不経済な設計をしたと思います。 それを許してくれる豊かな時代だったことも私にとってはありがたかった。 今はなかなかそういう余裕が持てないですから。 これから技術者になる学生さんですね? 社会に出れば苦しいこと辛いことが沢山あります。 技術者は逃げ場がないので営業を恨みに思うこともあります。 一番高いユンケルを朝昼晩と飲みながら一ヶ月以上不眠不休で工場で試運転調整したこともあります。 (そういえばハヤブサの管制室でも栄養ドリンクが山となっていたそうですね。私はその頃同じビルの3階で仕事していましたが…) 先輩に怒鳴られることも何度もあるでしょう。 プレッシャーに逃げ出したくなるかもしれません。 ですがそうしたことの一つ一つが必ず成長の糧になります。 ピンチに立ち向かっていく姿勢を持ち続けてください。 自分が頑張った分、必ず製品は良くなります。 良いモノを生み出す人になって下さい。 頑張って!  

pairot
質問者

お礼

経験に基づいた丁寧な回答+技術者としての精神まで教えていただき、とても勉強になりました。 感謝しています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ものづくりの職種について

    ものづくりの職種について 自分は今、機械工学を学んでいる大学生です。 自分は小さい頃から工作や絵を描いたりすることが好きで、大学ではものづくりを学びたいと思い機械工学学科に入学しました。 しかし、大学の授業で設計やCAD、自動工作機器での加工などを行っていてもイマイチものづくりをしている感じがありません。 むしろ、はんだ付けやフライス等をしているときの方がものづくりをしている実感があり、時間を忘れて夢中になっていました。その時、自分は技術者ではなく職人の方が向いているかもと思うようになりました。 そこで、みなさんに教えて頂きたいのですが、 自分が今学んでいる機械工学を生かせられる職人的な仕事はどんなのがありますか? また、分野が全然違っていてもものづくりを実感できるような仕事、職種はどんなのがありますか? 最後に技術者の方がいましたら、どんな時にものづくりの実感や楽しさを得ることができましたか?

  • 私にばっかり案件が来るのはなぜ?

    私にばっかり案件が来るのはなぜ? 30代の研究試験センターに勤める技術一般職の女性です。 研究所の開発室、生産技術課、製造技術課などから試験依頼や試作、評価試験などの案件が 私に集中して来ています。 上記3部署は仲が悪く派閥や軋轢があります。 研究室は製品の開発、 製造技術は製品・設備の製造設計、工程設計なのでその製品の機能が十分に発揮できれば良いと思っているようで、 一方生産技術は工程の効率化、低コスト化の設計なのでその製品や設備が安全に最速に運転できるか? そしてお金を出来るだけ掛けずに・・というのが目的なのか? 仲が悪いです。 研究は時間がかかっても製品化することだけ・・を考えているから みんな違う要素を持っているからこうなるのかしら? 私が東大院卒や東工大院卒の男性社員のお仕事を補助していることもあってか? 最近は変に詰め寄ってきます。 それとも無派閥の私に調整役をやらせる気なのでしょうか? 最近残業していたときに疲れて、実験用のガラス器材でコーヒーをドリップしてビーカーで飲んでいたら 怒られてしまいました。(笑)

  • 金型設計部門への部署異動について

     皆様、はじめましてhongkong29です。 私は理工系大学(応用化学)出身で、某樹脂加工メーカーの品質管理部門で勤務している者です。(入社三年目) 普段の業務は、製品の検査と、メーカーへの不具合是正の折衝事等を担当しております。 私は、金型設計部門に異動したいのでその旨を上司に相談しました。 回答として、上司からは「金型設計、成形技術、物理、数学の知識を身に付けること。」とアドバイスを頂きました。 上司のアドバイスに従い、現在金型設計、成形技術、物理、数学の知識 を身に付けるべく日々勉強しています。  もちろん普段の業務でも、不具合の是正をする際には、原因をとことん追求し、対策を行い、疑問に思ったことは自分で考える&質問する事で経験値を上げて行くよう心がけています。 品質管理の仕事も奥が深く、面白いのですが、私は金型設計の仕事がどうしてもやってみたいと思っています。(その気持ちの原動力は、入社後初めて成形現場で超精密な金型を見た時に感じた、「自分は金型設計の部分で日本のモノづくりを支える技術者になりたい!!」という感情によるものです。) いくら焦っても仕方がないと頭ではわかっているのですが、最近焦りを感じずにはいられません。 これから私はどうすればよいのでしょうか? 皆様のご経験から、ご指導を頂ければ幸いです。 何とぞよろしくお願い致します。

  • 就職活動について

    只今就職活動をしている、4回生の者です、技術職を希望しています。 ひとつ、今就職活動をしている方、内定をもらった方、すでに社会人になられた方に質問が二つあります。困った質問ばかりなのですが、4月を過ぎ内定を貰えず焦っています、どうかご助言おねがいします。 (1)よく面接やエントリーシートで、会社に入ってからやりたい仕事は?と聞かれます、これで困っています。 自分の専攻と違う業種と仮定して、「~の製品に興味があり、さらに新技術を開発してみたい」「~製品の設計をして、さらに良い物にしたい」など抽象的なことしか書けず、困ってしまっています、これではもちろんダメですよね?こういう場合はHPや会社案内などを見て、想像力を膨らませて回答しなければならないですか? (2)は、私は制御技術を専攻していて、ソフトで制御、古典制御や画像処理、センサを学ぶセンシング工学など、浅く広く学ぶ学科なのですが、この知識が生かせる業種、職種というのはありますか? ちなみに、研究開発は院生しか入れないと言うことはないですが、学部生には狭き門というイメージがあり、設計はCADを使うというイメージがあるので・・・でもモノ作りに関わりたいと思っています。

  • 来年に就活をひかえており生産技術について質問です

    理系(機械系)院1回生で、来年の就活に向けていろいろ調べています。 私はモノづくりがしたいので開発、生産技術部門に行きたいと考えていますが、調べてみてもいまいちわからないことがあるので教えていただきたいです。主に生産技術についてです。 ・生産技術はラインの設計や、機械の点検、品質管理等を行うようなのですが、基本的な業務は何をしているのでしょうか?私は設計などに興味があるので、基本的な業務としてラインの設計などをしたいと考えています。 ・機械系の企業だけでなく、食品や医薬品の生産管理にも興味があります。食品や医薬品業界における生産技術においても、設計などのモノづくりに携わることは可能でしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差はあるのでしょうか? ・研究、開発、生産技術、営業において給料面に差があるのであれば、年収サイトで表示される企業の年収はどの職種にいちばん近いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職種について

     ただ今就職活動しています。質問があるのですが、私は理系の学生であり工学系の企業を受けているのですが「研究部門」や「製品開発」「製造技術」であったりさまざまな職種があって、面接の時に希望を言う時に混乱します。  このような職種は一体何をするのでしょうか?「製品開発」であっても研究するには変わらないと思うのですが・・・

  • 設計開発

    新たに設計開発部門(組立て設備、治工具作成、金型作成)を設置しましたが、ISO9001の要求事項(設計開発)にそった管理が必要でしょうか、社内の運用ルールを決めた方が良いのでしょうか、その場合どのような内容が良いのでしょうかご教示をお願いします。

    • 締切済み
    • ISO
  • 設計者とのバトルで疲れます

    金型を使って材料を熱加工する会社で働いています。 私はラインの総合オペレーターと製造技術、試作開発の仕事をしています。 立場上、後工程作業者や各客先の営業、別工場の担当者から様々なクレームや要望が届きます。 中でも多いのが製品の精度を上げたい、加工者の作業時間を短縮するために加工ラインを見やすくしたいという意見です。 これを解決するためには金型を精度を上げる必要があり、私自身現在の金型の精度には疑問があるので、たびたび金型の設計者に問題点と解決策を打ち上げています。 しかし、設計者はそんなことはありえない、型の精度は完璧なのでお前の勘違いだと言って検証すらしてくれません。証拠をとって出すと「コストがかかるし、どうせ設計変更が入るんだから試作型は適当に作ってあとから修正すればいいだろう」などと返ってきます。 私からすれば後から直すほうがコストはかかるし、一度作った型を修正すると精度が更に落ちるので問題しかありません。まあ設計者は修正した型も完璧だと考えているからそうなるわけですが。 みなさんならこんなときどうしますか? 営業も上司も私の意見に賛成しているようですが、型屋に作成の指示を出すのは設計者からなのでどうしようもないという雰囲気です。一度型ができあがるともう見に来ないので、私が型屋に指示を出したり自分で直してます。

  • プレス金型設計製作について

    プレス金型の設計製作に携わっている方にお伺い致します。 私達の会社では弱電,自動車,建設関係など・・プレス金型設計製作をしております。 CADはI-DEASを使用しております。 プレス金型には、抜き型、曲げ型などなど色々と多種多様で工程も様々ですが、製作する為の設計をすべての工程のすべてのプレート(加工材)に対して行なっていますか?うちの社長いわく『すべての工程に対して設計しているのなら(適当に)やってしまったほうが早い』という事ですが、皆さんどのような方法にて設計されていますでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

  • プレス金型設計について

    プレス金型の設計製作に携わっている方にお伺い致します。 私達の会社では弱電,自動車,建設関係など・・プレス金型設計製作をしております。 CADはI-DEASを使用しております。 プレス金型には、抜き型、曲げ型などなど色々と多種多様で工程も様々ですが、製作する為の設計をすべての工程のすべてのプレート(加工材)に対して行なっていますか?うちの社長いわく『すべての工程に対して設計しているのなら(適当に)やってしまったほうが早い』という事ですが、皆さんどのような方法にて設計されていますでしょうか? ご返答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう