• 締切済み

オーナーが変わった時の賃貸アパートの契約について

オーナー(大家)が変わった時の賃貸アパートの契約について質問させていただきます。 賃貸アパートのオーナーが変わり、今までと文言の違う内容の新しい契約書で契約しろと新オーナーから言われました。(重要事項説明書は添付されていません) 「オーナー欄は違っても今までの契約書が有効なはずなので、そのままでいいのでは?」と言ったら 「新しい契約を結ばないなら出て行って貰って結構」と言われ、新契約書で契約しないなら出ていって欲しいという態度も示されました。 正直、連帯保証人の印鑑を貰うのも手間だし、契約書の内容に素人の私では気付かない落とし穴があるかもしれないため、新しく契約書を交したくありません。 また契約日が新しくなることの不利益もあるような気がします。 新しい契約書で契約を結ばなければならないでしょうか? なお新しい契約書の内容は、素人見では酷いと言える内容ではなく、現状追認の極普通の内容のように見えます。 新オーナーとの賃貸契約に際し不動産屋は間にいません。(会ってないだけかもしれません) 今まで同様、どこかの会社の社長が買って社員向けの寮みたいな感じで使うようなので、管理会社はありせん。私は前オーナーが社員向けの寮のように使うために買う前から住んでいて、入居当時は、間に不動産屋さんがいましたが、入居時の不動産屋から1度管理会社(不動産屋)が変わり、前オーナー時にその後管理会社がなくなっており、間に立ってくれる人がいない状況です。

みんなの回答

回答No.7

不動産会社の者です。 ご参考下さい。 #2 in_go-ingさんの回答を支持します。 基本的に競売による取得は(質問者様の賃貸借契約時に既に抵当権が有った場合において) 法律の改正で(意図としては占有して立ち退き料を求める方たちを排除する為に) 借主は新たな貸主と再度契約を合意締結しなければ6カ月以内に退去しなければなりません。 物件の取得方法により異なりますので、何が何でも借主が守られると言う訳ではありません。 今ちょうど弊社でも「貸主変更」の物件が有り、手続き中です。 詳細はかけませんが「競売」ではありません。 契約書を再度作りませんが、貸主変更覚書を作成送付しました。 内容的には貸主が変わる事の合意、賃料の振込先の変更以外の事は原契約書に従う。以上 競売で無い限り、前貸主と借主(質問者様)が契約した内容を新貸主が引き継ぐ事が前提です。 そうしないと貸主が変わるたびに契約内容の変更出来てしまい、借主に著しく不利だと思います。 私の認識が絶対とは思いませんが、#2さんのご回答は間違っていないと思います。

回答No.6

>新しい契約書で契約を結ばなければならないでしょうか? 競売物件だと、契約を締結しなければ 「不法占拠になるので6ヶ月で退去させられても致し方ない」状況です。 >なお新しい契約書の内容は、素人見では酷いと言える内容ではなく、現状追認の極普通の内容のように見えます。 契約書は、「各物件、各不動産屋ごとのオリジナル」なのでそういうものです。 契約書をチェックして、同意出来ない個所があれば交渉し、 特に問題がなければ締結されれば良いかと思います。 何と言っても大家さんなのですから、敵対する相手ではありません。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.4

競売による所有者変更なら 新所有者と契約の締結が必要。 それ以外、売買や相続であれば必要なし。

  • toeictest
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.3

借地借家法31条1項により、賃借人は引渡し後の第三者に登記なくして対抗できます。 (この規定により古典的な「売買は賃貸借を破る」という法則が崩れ、賃貸借の物権化の議論に決着をつけます)。 したがって賃貸人(オーナー)が変わろうと賃借人は自らの賃借権を対抗できます。 賃貸人がどのような経緯で物件を取得したかは関係ありません。 競売だとうとなんだろうと関係ありません。 また、新賃貸人が現在の賃貸借契約を更新しない場合は借地借家法28条により保護されます。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。現住物件を買った経験もあります。  まずは、『賃貸アパートのオーナーが変わり』の経緯が大切です。質問者様が契約を結ぶ前からの担保としてその不動産があり、その債務のために『競売』を通っていると質問者様には住む権利はなくなります。新所有者は6ヶ月の猶予をもって立退きを要求することが出来ます。  通常の売買で所有権が移転されたのであれば、新所有者は旧所有者と質問者様の間の契約は引継ぐことになります。敷金等の『預入金』も新所有者に引継がれています。  この場合、新たに契約書を作成する必要はありませんが、新所有者の意向で契約書を作成することは可能です。ここで、そのための『手数料』等の負担があるなら拒否するにも正当な理由がありますが、『連帯保証人の印鑑を貰うのも手間だし』は『保証人』と契約者の関係が悪化している場合も推測され新所有者には良い印象は与えないでしょう。通常更新時には法的には不要な『保証人』の承諾書を再度求めて『保証人』の意思確認をせざるを得ないところに大家を追い込みます。そこで『保証人』の意思確認が取れなければ『退去要請』となるでしょう。要は、たかが契約書の作り直しで大家と揉めて悪印象を与えても何のメリットもないということです。  『契約日が新しくなることの不利益もあるような気がします。』と言われても更新時期を後ろに延ばすようなバカな大家はいません。旧契約書の残存期間の契約にしかならないでしょう。内容が不安なら「もとの契約書と同じ文言にしてください」と言えば良いだけです。  いずれにしても『どこかの会社の社長が買って社員向けの寮みたいな感じで使うよう』や『新しい契約を結ばないなら出て行って貰って結構』は既に新所有者は契約書くらいでゴネている質問者様に“出て行ってもらいたい”と考えているようですから、住みにくい住環境にはなるでしょう。ゴネて住み続けることは出来ますが、引越しを考えておくべきかもしれません。  私が現住物件を買った際にも、私は契約書の作成までしませんでしたが、“ここぞと?”ゴネる居住者さんもいました。でもそういう方は住みにくくなったようで皆さん引越しされました。(笑) 大家や『管理会社』には居住者さんを“住みにくくする”手立てはたくさんあります。些細なことでゴネても何のメリットもありません。

  • toeictest
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.1

原則新しい契約書を締結する必要はありません。 まず、以前の賃貸人との間で締結した賃貸借契約の期間は何年ですか? 当該期間内での話しを前提とします。 前賃貸人の地位を譲り受けている新賃貸人が契約を巻き直したいなら、それは新たな 普通賃貸借契約締結の意思表示であり、あなたが応じなければ契約は成立しません。 追い出されることもありませんし、契約を解除することも認められません。 新賃貸人は賃貸借契約から生ずる債権を譲渡されていますが、 賃借人に対する債務を変更する場合(原状回復義務の範囲の変更、賃借権の内容を変える等) はあなたの同意が必要です。 但し、敷金返還債務は当然に新賃貸人に移転しない(前賃貸人がなお義務を負う)とされていますので、 その変も合わせて確認されてはいかがでしょうか。 なお、仲介人がいない場合は重要事項説明書を交付する義務はありません。

関連するQ&A

  • 賃貸アパート退出時について

    賃貸アパート退出時になぜか新しい入居先の住所を仲介不動産会社とアパートのオーナーに伝えなければならないらしいのですが、教えなければならない理由がわからないのでなるべく教えたくありません。 1、アパートのオーナーと仲介不動産会社には実家住所、新しい入居先は教えなくてもよいのですか?教えなければならない義務がある場合、その理由を教えてください。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 賃貸アパートのオーナーチェンジに伴う契約変更につて

    賃貸契約・保証人についての相談です(9年目の賃貸アパート) 現在9年目になる賃貸アパートに住んでいるのですが当初のオーナーがアパートを売りに出しました。 (入居から現在に至る経緯) (1)入居から6年・・・契約当初の大家さん(管理会社は個人経営の不動産屋) (2)買い手が決まるまで1年(三井不動産) (3)買い手が決まり今の不動産屋(駅には必ず見かける大手のところです) この間特に大幅な滞納もなく、逆に↑のように管理会社が変わるたびに 振込先が変わったり(1)(2)(3)の不動産屋のやり取りがちゃんとできてなく火災保険料支払ったのに加入されてなかったり(前の管理会社がしたことと言われました...)、管理費が3000円毎月かかっているのに共用通路の電球つかなかったりしていたのですがしっかり更新料は請求されちゃんと支払っていました。 (3)の不動産屋に変わりやっと買い手が決まって落ち着いたなと思っていた頃更新の時期ですぐ支払いました。 その後すぐに保証人会社に加入してほしいと言われ最初の契約は大家が払うとからと言われ契約にサインしたのですが 数日後用意しろと言われていた住民票を受け取りにきたときやはり負担してくれと言われ15000円支払いました。 その時は最近保証会社に入らないと借りれないってよく聞くし2年で15000円なら仕方ないと思い払いました。 それから9ヶ月たったのですが保証会社から更新3万円の請求がきました。 確かに2回ほど支払い忘れ未納の連絡が来ましたが翌日には必ず支払っていました。(家賃+延滞手数料) 更新ごとに保証会社も更新で15000円と思いサインしたのに一年ごと3万円はありえないとおもうのですが普通なんでしょうか? (3)の不動産屋と際契約した日付は12月1日なのに(契約書にも記載)8月31日までの支払してくださいと振込用紙がきました・・・まだ一年経ってないのですが・・・ ちなみに保証会社はフォーシーズです。 フォーシーズに加入を頼んできた不動産屋も契約にきたフォーシーズも契約時こんな説明はなかったしフォーシーズと契約の際もサインした契約書の控えや契約内容の書面を控えをくれませんでした・・・ ずっと親が保証人で7年(保証会社のお金はもちろんなかったので)住んでいたと思うと余計にひどいと思ってしまいます。 保証会社に加入して欲しいと頼まれエアコンの調子が悪いと入ったらすぐ取り替えてくれたり(前のは92年製)こそこそ大きい不動産屋であまり疑わずちゃんと確認しないで契約した私も悪いのですが 更新料の支払いを拒否することは可能でしょうか(解約)?保証会社も評判の悪い会社のようなので違約金や延滞金を取られないか不安です。いいアドバイスお願いいいたします。

  • 賃貸契約について

    10月に一人暮らしをはじめたのですが、今日契約した不動産会社とは別の会社から賃貸人・管理会社が変更しましたので、確認書に署名捺印して返送してくださいと書類が送られてきたのですが、 こん なこと初めてなのですが、経験された方いらっしゃいますか? 入居時、契約した不動産会社に確認したら 「オーナーさんが確かに売ったのは間違いないらしい」 とのことで、「わからないことがあったら新しい管理会社に聞いて下さい」 と突き放された感じです。 新しいところも、いきなり書類を送りつけてきたところなので 電話がしにくいです。メールしておきましたが・・・ 今のところ返信来ません。

  • 賃貸アパートの契約書が渡してもらえません!!

    8月に賃貸アパートを不動産屋を通じて借りました。契約は7月28日で8月1日から家賃を払っています。7月28日に不動産屋に出向き、必要事項を書いたり、捺印をしたりして(当然2部)それを不動産屋に渡しました。不動産屋は、すぐに大家さんにこれを渡して、今度は大家さんの署名と捺印を入れたものを届けますね、と言いました。ところがまてど暮らせど契約書を渡してもらえません。何度も問い合わせたのですが、「今、大家に頼んでいる」「明日かあさってには連絡する」といった感じでのらりくらり逃げます。実は私の借りたアパートには入居時に欠陥があり、それをちゃんと修理するよう不動産屋から大家に伝えてもらっていたのですが、(未だ何も修理してもらっていない)どうもこちらがそのことに文句を言っている間は、切り札としての契約書を渡すつもりがないようなのです(そのようなことを不動産屋が匂わせた)。これって、契約が成り立っていないまま、私が住んでいることになり、不法な占拠になるのでしょうか?私の手もとにあるのは、私だけが署名捺印した契約書のコピーのみです。契約書を早く渡してほしいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?

  • 賃貸アパート 契約前のキャンセルにお金がかかりますか?

    申し込んだ賃貸アパートのキャンセルにお金がかかるか教えてください。 ○現在の状況 ・私-不動産会社-管理会社-大家 の物件 ・不動産会社を通じ、管理会社へ入居申込書を提出 ・管理会社から契約を進めていいか入居意思を電話で確認され  在籍確認の連絡をする旨と、契約に必要な金額明細を不動産会社を  通じ送ること、1週間以内に管理会社へ来社するようにと告げられる ・在籍確認を一両日中に受ける予定 入居申込書に、申込時の注意として"契約は審査結果が出てから 1週間以内とし、来社できない場合は契約金全額を支払ってもらう" という内容の記載があり、下に署名欄があり署名しました。 今のところ申込金も含めお金は一切払っていない状態です。 契約に必要な書類も何も提出していません。口頭で入居意思の 確認を受けて上記の文言にサインをした状態でキャンセルをした場合 お金がかかるのでしょうか?契約金の範囲もはっきりとわかりかねる のですが、通常契約金というと何を指すのでしょうか? 賃貸契約は初めてでよくわかりません。詳しい方にご教示いただければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大地震でアパートが倒壊した時、大家はどうすればいいでしょうか?

    大地震でアパートが倒壊した時、大家はどうすればいいでしょうか? 私は東京でアパートを経営しております。管理会社との契約では、大地震でアパートが使用不能になったとき、賃貸管理契約は即時に効力をうしなうことになっています。これは、管理会社は地震後のサポートをしないことを意味します。また、入居者さんとの賃貸契約上は「「天災、火災の為、家屋が滅失した場合、本契約は消滅する。」「当事者に帰すべきでない事由によって被った双方の損害に対しては、その責を負わぬものとする」という内容になっています。つまり、建物に瑕疵がなく、純粋に天災が原因でアパートが倒壊した場合は、大家は法的に責任を問われないということです。しかし、実際にそのような状況下において、住むところのなくなった入居者さんを放っておけるものでしょうか。私どものアパートは自宅隣地に建っているので、法を盾に知らん顔をきめこむことは心情的にも大変難しく感じます。困窮している入居者さんへのサポートや、それまでの家賃精算などの雑務は、いったいどのようにすすめればよいのでしょうか。ご経験のあるアパートのオーナーさんや、不動産関係の方の実際的、具体的なアドバイスがいただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 賃貸アパートの手付金について

    2日前、賃貸アパートの内覧をし、入居審査書(?)を書き手付金を家賃の1ヶ月分支払いました。 今日アパートの管理会社との電話のやりとりで、その管理会社の物件には住みたくないと感じ不動産会社にキャンセルを申し出ました。その際「大家さんにもう手付金は渡ってるので、僕の一存で返金できるかは言えません。おそらく返金は厳しいと思います」と言われました。特に契約書にサインや捺印などの段階ではなかったのですが、本当に返金は厳しいのでしょうか?

  • 賃貸オーナーチェンジの際

    全15室ほどの鉄筋アパートに数年住んでおります。 先日、オーナーが変わったと新しい不動産屋から連絡がありました。 契約内容は変わらない等の連絡を受け、了承するなら入居申し込み書を書いてくれと言われました。 その時はふ~ん、そういうもんかと思ったのですが、後日に送られた書類を見ると、1点だけ気になりました。 それは、 仲介料として契約時に家賃1.05ヶ月分を不動産屋に払う というものです。 これって一般的ですか? 不動産屋としては仲介料がなければ儲からないので、欲しいとはいうかも知れませんが…。 そもそもその不動産屋には何も仲介されてないし。 オーナーが変わるたびに要求されるのは理不尽なような気がします。 これを払うぐらいなら、引っ越したほうがましな気がするのですけど…。 御経験がありましたら、御教示ください。

  • オーナーチェンジ時の賃貸借契約について

     マンションに入居して一月足らずの今年6月に賃貸人の業者が倒産し、オーナーが変わりました。  入居時に礼金として2か月、敷金2か月分を支払っていましたが、 文書でオーナーチェンジする内容の文書を送りつけてきただけでした。  このため、旧来の業者に「あまりに短期間の一方的な契約解除だから礼金は返還してほしい。無理なら代わりに8,9月の2か月分の家賃は支払いかねる」と通告しました。相手側は倒産の最中で何ら対応はありませんでした。  その後、新しいオーナーの代わりに管理業者の不動産屋が電話をよこし「旧業者との話はうちとは関係ないので家賃を支払え」ときました。 契約書も送られてきましたが、旧業者の押印も別のものが押されたでたらめなものでした。  こちらとしては、前オーナーと話がついていないうえ、電話だけでは本当の管理業者とも分からないので、「きちんとした契約書を持ってきて話すのが筋ではないですか」と文書での賃貸借契約を求めました。  先方も了解した旨を話していたのですが、結局何も送られてこず、 今になって突然「2か月分の滞納がなければ契約を解除する」という書留郵便を送付してきました。  郵便では、管理業者は、前オーナーと契約した日時から、当方と賃貸借契約を結んでいるように主張していますが、先に書いたように書面などは一切ありません。一度も顔も見せていません。あまりの一方的な話なのだと思うのですが、従うしかないのでしょうか

  • アパート契約時の謝礼

    アパート契約時の謝礼 近々、知り合いが、仕事関係で知り合いの不動産屋さんとアパートの賃貸契約を結ぶ事になりました。 そこで、お世話になった不動産屋さんと大家さんに謝礼をしたいということなんですが… 渡す際のタイミングは ・契約時 ・鍵の引渡し時 ・入居時 謝礼の習慣があるにせよ、無きにせよどのタイミングがベストでしょうか?? もし分かりましたら教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。