- ベストアンサー
遠隔操作事件の犯人が捕まったけど
その犯人が通ってた猫と遊ぶ店の店員が「暗そうだしなんとなく人と接したがらなそうな人でした」と答えてましたがあれって自分がもし店の経営者側だったらインタビューを許可しますか?店の人間は客に対し常にそう思っているのかと思われマイナスのイメージがつきそうなんですが。しかもあの答え「そうな人」というのは確実ではなく、あくまでも犯人だからという印象が頭の中にあるからそういう風に答えたわけですし。印象操作みたいな感じがして見てて嫌になりました。やったことがやったことなので仕方がありませんが。どう思います?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに違和感がありますね。 この件で思い出すのが「松本サリン事件」ですかね? あの時、容疑のかかった河野義行氏に対して近所の評判など、悪い印象を与える情報ばかりを公共の電波を利用し報道していました。結局、河野氏は逮捕もされることもなく、報道自体も警察側の意図的な印象操作・誤報・虚報だったということが後々になって明らかになりました。 実はあの時、近所の子供達は「絶対河野さんやっていない」「犯人のはずがない」と最初から言っていたとの事です。 しかし、警察の意向を受けてマスコミはそういう内容を一切、報道しなかったということです。 今回については、逮捕されたという部分において、河野氏の件とは異なる部分もあります。 しかし、報道に対しては常に質問者のような見方をすることが正しいように思います。 この事件の別の問題点として、この事件において警察は誤認逮捕のうえ嘘の調書まで書かせているという側面もあります。これについては報道の問題ではなく警察・検察の問題です。 このことは多くの冤罪事件にも共通する密室での取り調べや調書の取り方における問題だと思われます。 同じ悲劇を繰り返さない為にも、一刻も早い「取り調べの全面可視化」が望まれます。 麻生副総理が首相当時、話していた「部分可視化」というのは警察・検察の編集を可能にするもので「似て非なるもの」「インチキ可視化」と言われているものなのです。 自民党は警察・検察の意向ばかりを優先して、冤罪被害を抑えるという発想が著しく欠けているように思えます。 この点については、すぐにでも改めるべきでしょう。 今回の件に限らず、私自身もなるべく冷静に報道を観るように心がけています。 ご参考まで・・・
その他の回答 (2)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
店員はネコより片山を見ていた という事です よほど目立ったんでしょうね(マイナスなイメージで)
客の一人ひとりをそこまで個別認識していたことに、「プロはすげえ」「そこまで目立ってた?」「実はほとんど客が入らないので覚えてた?」 あたりの感想ですかねえ。