• 締切済み

認定心理士の実験実習の単位について

認定心理士を取得するため、放送大学で以下の単位を 取得しました(正確には下の3科目は結果待)。 心理学実験実習 2011-08 心理学実験1 2012-11 心理学実験 2012-12 心理学実験実習2-A 2013-01 この単位で認定心理士認定基準、基礎科目C、心理学実験実習、3単位以上 をクリアできますか?詳しい方、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

放送大学のサイトに「平成25年度 認定心理士資格取得の手引き」(pdfファイル)が載っていますが、ご覧になりましたか? http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2012-2g.pdf 実験や、実習の科目でどのような実験を行われたか、内容に重複がないかによるかと思いますが、放送大学の事務局に確認された方が、確かな情報が得られると思います。

2011shinji
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 事務局には電話で確認しましたが、ちょっと要領を得ませんでした。星先 生に推薦を依頼する前に、パスできそうか?を尋ねたのですが、分からな い様子でした。 私の質問自体が、無茶振りなのかと反省もしています。 学位授与機構に文学士として申請する分には、大丈夫だと判断しています。 それは、私は以前経営学で申請して合格した経験があり、学位授与機構は、 科目名で判断するのを知っています。同じ取得先で科目名が違えば、当然 別科目。取得先を変えれば、同じ科目名でも違う科目。ということになり 判断に迷わないのですが・・・・・

関連するQ&A

  • 教育実習の単位のとり方

    私、現在教員免許(中学校)を取ろうと考えていますが 在学中教育実習に行かず既に大学を卒業 してしまったため 教育実習の単位 (教育実習事前指導1単位+教育実習4単位) 他の免許取得の単位はすべて取得したのですが 教育実習の単位(5単位)のみ残っています。 教育実習の単位を認めてもらうには 再度認定できる大学に入学が必要なようなのですが 実習ももちろん致しますが 通信教育など認定してくださるいい大学ご存知 ないでしょうか?(ほかにいい取得方法含めてありましたらお願いします) すごく困っています。わらにもすがりたい気分です。 どなたかよろしくお願い致します。 (にていますが私のした前問と内容違いますので   削除されないようにと考えております)

  • 放送大で心理学を学ぶには

    認定心理士の資格取得を目指していますが、 単位が足りないので、来年から放送大で履修します。 心理学実習の領域で3単位とらないといけません。 今までに履修された方がいたらどんなことをするのか 教えていただけませんか?

  • 放送大学で 認定心理士の資格をとるには?

    放送大学の最終締め切りが今月末に迫っていて、悩んでいます。私はまったくの素人ですが、いつか認定心理士の資格をとってみたいと思っています。認定心理士のHPでは36単位取得後審査・・・などと記載されていましたが、放送大学では何を学んでどの科目を取得していけばいいのでしょうか?皆様の質問などを読まさせていただきながら、この認定資格もとても大変かも、と思い始めています。既婚で子どももありますので、せいぜい1学期に受講するにも2科目ほどが限界ですし(あまりお金をかけれませんし)この資格で仕事を!とは思っていませんが、自分自身この分野に興味があるのと、向上のためにどうせなら資格をとれるという目標をもっていたいと思っています。みなさまにアドバイスをいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 教員免許 単位認定注意書き

    こんにちは 中学校の免許を1から大学の単位取得で取得希望 しておりますが 教職に関する科目で取得すべき単位表の下に 注意で ++++++++++++++++++++++++++++ *以下の(1)~(5)の科目については,他の学校の免許状取得のための単位を,中学校教諭免許状のそれぞれの単位にあてることができる。 (1) 「教職の意義等に関する科目」2単位まで (2) 「教育の基礎理論に関する科 目」・6単位(4単位)まで (3) 「生徒指導,教育相談,及び進路指導等に関する科目」・・・2単位まで (4) 「総合演習」・2単位まで (5) 「教育実習」・3単位まで  というのがあったのですが どういう意味なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 認定心理士の資格が欲しいのですが・・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 早速ですが、認定心理士の資格についてお伺いしたい事があります。 私(既卒・25歳)は、大学時代に心理学を専攻していたのですが、在学中は心理学系の科目を必要最低限しか取っておらず、いざ認定心理士の申請をしようと思ってちょっと調べたら単位が全然足りない事が分かりました。 放送大学やその他の私立大学の通信部で足りない科目だけを履修したいのですが、(そこは問題ないですよね…??)、具体的にどの科目を何単位履修しなければならないのかが分からないのです。それはそこの大学の事務局の人に聞けば分かるのでしょうか? また、在学中に必修科目である「心理学統計法」の単位を取っているのですが、成績証明書には科目名が読み替えられて、「比較行動心理学」となっています。この分もまた再履修する必要があるのでしょうか?(泣) また、認定心理士に申請するにあたり卒論のテーマとか内容も審査の対象になるのでしょうか…?(一生読み返したくないのですが…) 質問攻めで申し訳ありません。どれか一つでもお分かりになる方がいらっしゃれば、ご回答下されば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 認定心理士の資格が取れる大学とは?

    本屋で心理学の学べる大学について書かれている本を読んだのですが、そこには大阪・愛知・京都の各教育大学にて認定心理士の資格が取得可能と書いてありましたが、先ほどホームページを調べたら取得可能資格の欄には書かれていませんでした。 認定心理士学会のホームページを調べると、資格認定の基準が履修科目によると書かれていましたが、どの大学で取得できるかは分りませんでした。 実際上記の教育大学で認定心理士の資格は取得できるのでしょうか? 急ぎの質問なのでどなたか早めにご返答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 放送大学の単位認定時化について教えて下さい

    放送大学で,単位取得を考えています(選科履修生) 履修する科目は,文系の科目です。 単位認定試験は,中学や高校のような穴埋め式なのでしょうか, それとも大学のような「○○について述べなさい」の形式なのでしょうか。 また,参考資料は持ち込めるのでしょうか,それとも暗記しなくては いけないのでしょうか。 科目や担当教官によって違いがあるかも知れませんが,よろしけえば教えて下さい。

  • 通信制大学で認定心理士の資格を取得したいです

    通信制の大学で認定心理士の資格を取得しようと思っています。 資格取得に対して親切な大学を教えて下さい。 実習科目は「北海道」で受講可能な大学をお願い致します。 ちなみに短大卒です。

  • 通信で教育学部に通いながら「認定心理士」をとる方法

    某県立大学、国際関係学部を卒業後 玉川大学の教育学部で通信教育を学んでいる身です。 教師志望でカウンセラーになるつもりはないのですが、学校の現場に出たときにある程度心理学を学んでおいた方が良いとおもって「心理学系」の科目をいくつか取得するつもりでいました。 調べているうちに、「認定心理士」は心理学部出身者でなくても規定の「心理学系」の科目を履修すれば取得できると知ったので目標として是非挑戦したいと思っています。 そこで質問です。 【自分が今までに取得した科目】が、【日本心理学会の認定する科目】のどれに相当するかがなかなか調べれません。 一応、大学の「科目概要」という冊子を日本心理学会に郵送して 該当科目の付け合わせをお願いしたのですが、みなさんはどのようにして認定心理士を取得したのでしょうが? もっと良い方法などがありましたら教えて下さい。 また、自分でも「認定心理士」の価値について、ほかの質問などをみてそれほど重宝されるものではないとおもってはいるのですが、教員採用に関してどれくらいアピールになるかなどの意見も伺えたらうれしいです。 ちなみに、僕が来年教育実習にいく校長先生は「心理学に詳しい先生は今後必要だ」とおっしゃっていました。

  • 編入後の認定単位について。

    短期大学卒業後、去年の四月に四年生大学に三年次編入しました。 思っていた以上に入学後の単位認定で科目が認定されず困っています。認定されたのは一般教養科目くらいで、専門科目は認定されませんでした。私は短期大学は教育系短大で初等教育コースと言う所で、幼稚園教諭二種免許を取得し、幼稚園教諭一種を取得の為編入しました。大学側の理由は 「ここの大学は保育の分野にあたり、行っていた短大で初等教育コースに在学していたから。」 と言われ、保育士免許を取得している他の編入生は最大まで単位認定されています。(ちなみに私の行っていた短大では同じ学科に保育コースと言うのもあり、幼稚園教諭必須科目などの講義はに一緒に受けていました。今在学している学科は保育士、幼稚園教諭一種が取得できるようになっていて、幼稚園教諭のみ取得予定です。) 実際講義を受けてみると、短大の時と同じ名前の科目はやはり内容も同じです。このままでは二年で卒業が出来なくなってしまう可能性もあり、大学に上記の理由を述べ問い合わせたところ「仕方が無い」と言われただけでした。経済的理由で二年以上の在学が難しいので、これから認定単位を増やす方法はあるでしょうか? 説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。