• ベストアンサー

日東駒専を受験して、全滅の場合

lobelia75の回答

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4

下位大学になるほどサービス業・小売業への就職率が高くなります。 お父様お母様の時代、高卒が主だった職業に、現在は下位大学卒の若者が就いています。 頑張れば人気のある職に就ける大学の下限が、日東駒専レベル(私大文系偏差値50前後)とも言われています。 地元で人気の地銀、たとえば、常陽銀行などへの就職をお考えなら、最低でも日大レベルの大学を卒業しておくべきかもしれません。 男子の場合、亜細亜・大東大でも厳しいのではないかと推察します。 ですが、ディーラーなどの小売サービス業も視野に入れての就職なら、地元の私大で十分だと思われます。 自宅通いであれば浮いた1人暮らしの生活費分を、公務員試験対策費や留学費用に充てることもできます。 体力と正義感があるご子息なら、地元私大から県警受験も選択の1つだと思います。 ただ、東京の私大を第一志望にしていて、それらが叶わなかった場合、果たしてご子息は地元の私大へ通うことを納得されますでしょうか? 亜細亜や大東大に行きたいとおっしゃるのではないでしょうか。 最終的な決定は、ご本人に任せた方がいいかもしれません。 とにかく、第一志望の大学へ進学されるのがベストです。 合格をお祈りしております。

ookiname
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >頑張れば人気のある職に就ける大学の下限が、日東駒専レベル(私大文系偏差値50前後)とも言われています。 非常に参考になるアドバイスをいただきました。 子供とよく話し合います。

関連するQ&A

  • 偏差値で、日東駒専と大東亜帝国の間にある名門大学

    自分の偏差値は今40前後です。 1年間勉強しても、偏差値が55程度必要な日東駒専(日大・東洋・駒澤・専修)にはとても届かないと思います。 ただ、大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)に行くのだけは避けたいです。 日東駒専と大東亜帝国の間にランク付けされている大学の中で、就職に強く、知名度もある、お得な大学はありますでしょうか? 個人的には、東京経済大学や獨協大学、玉川大学、愛知大学あたりは良さそうだな。と思ってるのですが・・・ 知識のある方、教えてください。

  • 日東駒専の東って?

    日東駒専の東と 大東亜帝国の東は それぞれ何大学でしょうか? 東海大学と東洋大学だと思いますがどっちがどっちなのかわからないのです。

  • 日東駒専と大東亜帝国の格差について

    日東駒専までは世間で名門扱いされたり、予備校の合格実績に載ったり、 メガバンクや有名企業に内定者を二桁以上輩出したりと大学の体をなしています。 しかし日東駒専未満の大学になるととたんに知名度が下がったり、受験者数や大企業への内定者数が減ったりと大学の体をなさなくなります。 日東駒専とそれ未満の大学である大東亜帝国や玉川大学・獨協大学・神奈川大学等ではなにが違うのでしょうか。

  • 2浪で日東駒専の兄

    学歴で差別するつもりはありませんし Fランの友達も普通にいるけどなんとも思いません。 しかし話の流れで兄の年齢や学年を聞かれたとき 2浪で日東駒専と言いづらく、うやむやにしてしまいます。 専門学校でも就職でも堂々言えます。 Fランは、最初はためらうかもしれないけど 「兄ちゃんバカだから笑」とか冗談にできます。 現役時代は勉強せず卒業も危うかったのに レベルとかけ離れたブランド大学を目指して 一浪で地元の平均私立受かったのに2浪までして 大学でもめちゃくちゃ勉強してるわけでもなく なぜか高学歴な仲良い友達のなかで ごくごく普通な生活送ってます。 ちょっと愚痴のようになりましたが 喧嘩するたび、2浪日東駒専のくせに、 などと心の中で馬鹿にしてしまいます。 性格悪いですよね? うやむやにするのもやっぱりやめたほうが良いですか?? まえ言ったとき、なんか冗談にできませんでした。 ちなみに私は法政です。 今は法政好きだし良いとこだと思うけど、学歴としては誇っていません。 ネットで位置づけ悪いようですが(笑

  • 一浪して日東駒専や産近甲龍にも入れない人

    一浪して日東駒専や産近甲龍にも入れない人がいますが一年間何してたんですか? 自分は現役生で高校生になってから全然勉強せず、部活を引退してからも一日の勉強時間が平均2時間くらいでしたが産近甲龍には合格しました。 辛うじて英語だけは得意でセンターは9割でしたが、こんな自分でも合格した大学に一浪しても合格しない人がいるだなんて信じられません。 別に自分が頭がいいとは思いませんし、日東駒専や産近甲龍レベルなら自分みたいな人がたくさんいると思います。 ただ一浪して合格できないだなんてどうかしてるんじゃないでしょうか?

  • 世間的には、成蹊、成城、明治学院、日東駒専は・・・

    MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)より1ランク下に見られています。 ということは、 それより下の大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)や 拓殖、獨協、東京経済クラスの大学に通ってる学生は、 惨めな大学生活を送っているということでしょうか? 大東亜帝国クラスの大学に通っていて将来に希望はもてるのでしょうか。

  • 日東駒専or滑り止め

    日東駒専を受けたのですが、受験に失敗し滑り止めに行くか3月入試を受けるか迷っています。 滑り止めは拓殖大学の政経学部でそんなに就職率とかは悪くないと聞きましたがどうなのでしょうか? 3月入試は倍率14倍とかでMARCHレベルの人たちもたくさん受けるらしいので受かる確立もほぼ無いし(2月の試験での自分の得点率は6~7割程度で3月入試の最低合格ラインが78%です)、せっかく受かった滑り止めを蹴らなければならないのです(入学金振り込むくらいのお金の余裕がないので) 浪人もお金も無いのでできません。 やはり、ちょっとでも偏差値が高い所のほうが就職には有利なのでしょうか?

  • 世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・

    世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・ 早慶や東京六大学はもちろんのこと、 成蹊・成城・明治学院や日大・獨協・武蔵・國學院・専修のような 偏差値50以上の有力大学も十分に世間では評価されていると思うのですが。 なぜ2ちゃんねるでは馬鹿にされてるのでしょうか? 不合格者も多いので学歴コンプレックスを持った方が多いのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)

    大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院) 世間的な評価はどういった感じでしょうか? 偏差値も50弱ありますし、 個人的には、首都圏の有名私大として、十分評価に値する大学だとは思っています。 首都圏の一流大学であるマーチや準一流大学の日東駒専に次ぐ地位を確固たるものとしている大学だと 個人的には認識していますが、皆さんはどのような印象がありますか?

  • MARCH・日東駒専のようなブランドで大学を選ぶな

    私は個人塾で講師をしているものです。 最近の受験生は、有名教授の授業を受けたくて大学に行く・・・ 大学のキャンパスに憧れて大学を受験する・・・ 大学の教育方針に憧れて大学を受験する… というような大学を受験したい明確な理由があるわけでなく、 MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)や日東駒専(日大・東洋・駒澤・専修)のような有名大学、ブランドがある大学にとりあえず合格して、有名大学に進学したことを自慢したい子がとても多い と思います。 大学に行く本質とは何なのかを見つめなおしてほしいと個人的には思っております。 皆さんは大学選びにとって重要なことはどのようなことだと思いますでしょうか。 教育ジャーナリストの松本肇さんも私と同意見のようです。 参考文献 【専門学校ウェブ】MARCH 日東駒専 ブランドで大学を選ぶな http://www.youtube.com/watch?v=xakffvUNvbo 企画・出演・撮影・編集 松本肇