• 締切済み

確率の問題

2つの箱A、Bにそれぞれ白玉1個、赤玉3個が入っている。A,Bから球を1個取り出し交換して箱に入れる。 この操作をn回繰り返した後、Aに白玉1個、赤玉3個が入っている確率をP(n)とする。 操作をn回(n≧1)行った後、Aの白玉の個数は0,1,2個の3通りある。 (n+1)回目の操作の後、Aに白玉1個、赤玉3個が入っている確率は上記の場合分けに対応して 0個のとき(ア) 1個のとき(イ) 2個のとき(ウ)である。 ア、イ、ウに当てはまる適当なものを求めよ。 という問題についての質問なのですが、この場合ア、イ、ウで求めるのは(n+1)回目という一回の操作でAに白玉1個、赤玉3個が入る確率なのか、 n回目に0、1、2となる確率を求めてそれに(n+1)回目という一回の操作でAに白玉1個、赤玉3個が入る確率をかけるのかどちらなのでしょうか? 結局答えは何なんでしょうか? 確率は苦手分野なので丁寧に教えてもらえると助かります。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

>0個のとき(ア) これは、 操作をn回(n≧1)行った後、Aの白玉の個数が0個のとき、(n+1)回目の操作でAに白玉1個、赤玉3個が入っている確率(ア) という意味です。 答は、 (ア) 4/4×2/4=1/2  (Aから赤、Bから白を取る) (イ) 1/4×1/4+3/4×3/4=5/8  (A,Bから白、または、A,Bから赤を取る) (ウ) 2/4×4/4=1/2  (Aから白、Bから赤を取る) たぶん、書かれているのは、問題の全文ではなくて一部ではないですか。 このあと、P(n)の漸化式を作って、それを解きなさいという問題になっているのでしょう。 漸化式は、 P(n+1)=(5/8)P(n)+(1/2){1-P(n)} となるので、これを解けばP(n)が求まります。

関連するQ&A

  • 漸化式の問題

    2つの箱AとBがあり、最初Aには赤玉1個と白玉3個、Bには白玉のみ3個入っている Aから玉を1個だけ取り出してBに入れ、よく混ぜた後、Bから玉を1個だけ取り出してAに戻す これを1回の操作として、操作をn回繰り返した後、赤玉がAに入っている確率をP(n)とする P(n+1)をP(n)で表せ nを1と2で考えてみたのですが、nが1のときはP(n)は1/4ですが2のときは、例えば最初に赤玉1個がBに入った場合Bから出るのはいつでもよく、しかも2回の間にB→A→B→Aと赤玉が移動することもあり確率が分かりません 教えてください

  • 確率漸化式

    操作をn回繰り返したあとの、袋の中身がわからないです。 問題は 2つの袋A,Bの中に白玉と赤玉が入っている。Aから玉を1個取り出してBに入れ、よく混ぜたのちBから玉を1個取り出してAに入れる。これを1回の操作と数える。 初めに、Aの中に4個の白玉と1個の赤玉が、Bの中には3個の白玉だけが入っていたとして、この操作をn回繰り返したあと、赤玉がAに入っている確率をPnとする。 Pn+1をPnで表せ。という問題で、 解説では、n+1回の操作の後で赤玉がAに入っているのは次の2つの場合である。 [1] n回の操作の後で赤玉がAに入っており、n+1回目にA,Bから同色の玉を取り出す場合。n回の操作の後の袋の中の玉の個数はA:白4,赤1 B:白3 ここまではわかりました。次の場合がわかりません。 [2] n回の操作の後で赤玉がBに入っており、n+1回目にBから赤玉を取り出す場合。 n回の操作の後の袋の中の玉の個数はA:白4 B:白3,赤1  自分は、AとBで1個ずつ玉を交換するので、初めにAに玉が合計5個、Bに合計3個あるなら、n回交換しても、Aに玉が合計5個、Bに合計3個であると思うのですが。自分の間違いを正して、[2]のn回の操作の後の袋の中の玉の個数は、A:白4 B:白3,赤1が正しいことを説明してください。

  • 漸化式

    2つの箱AとBがあり、最初Aには赤玉1個と白玉3個、Bには白玉のみ3個入っている Aから玉を1個だけ取り出してBに入れ、よく混ぜた後、Bから玉を1個だけ取り出してAに戻す これを1回の操作として、操作をn回繰り返した後、赤玉がAに入っている確率をP(n)とする P(n+1)をP(n)で表せ n=1は最初に赤玉をとりBから赤玉をとる1/4×1/4と最初に赤玉を取らない3/4を足して13/16 というのはわかりますが漸化式の作り方が分かりません 教えてください

  • 確率

    箱Aには赤玉4個、白玉2個、箱Bには赤玉2個、白玉2個が入っている。 箱Aから玉を2個取り出し、それを箱Bに入れた後、よくかき混ぜて、箱Bから玉を2個取り出すとき、それらがともに赤玉である確率を求めよ。 この問題が解けません・・・宜しくお願いします。

  • 解法

    IAの箱には赤玉2個、白玉が3個入っている。Bの箱には赤玉3個白玉3個が入っている。Cの箱には赤玉4個、白玉3個が入っている。 (1)Aの箱から2個、Bの箱から2個、Cの箱から2個の合計6個玉を取り出したとき、赤玉3個、白玉3個である確率を求めよ。 (2)無造作に1箱選んで1個の玉を取り出したところ赤玉であった。選んだ箱がAの確率を求めよ。 IIさいころをn回(n≧1)投げて、出た目の最小公倍数をLとするとき、次の確率を求めよ。 (1)2と3の少なくとも一方が1度も出ない確率 (2)Lが素数になる確率 (3)Lが出た目の1つに等しい確率 答えは I(1)127/350 (2)28/103 II(1)2(5/6)^n-(2/3)^n (2)3{(1/3)^n-(1/6)^n} (3)(2/3)^n+2(1/3)^n-2(1/6)n

  • 確率の問題

    赤玉と白玉と青玉が入った箱があります。 そして、赤玉が引ける確率が1/5、白玉が引ける確率が1/10、 青玉はそれ以外の確率です。 箱から玉を取るのを30回繰り返した時、赤玉を3回かつ白玉を 2回引いて終わる確率はいくつですか? ただし、引いた玉は戻すものとします。

  • 確率の問題

    最初、袋の中に1個の白玉と1個の赤玉が入っている 袋の中から1個取り出し、取り出した玉と同じ色の玉を2個袋の中に入れる試行を繰り返す この試行を1回行う度に袋の中の玉の数は1個増加する (1)試行をn回行った後に袋に入っている白玉の個数が1個である確率を求めよ (2)試行をn回行った後に袋に入っている白玉の個数が2個である確率を求めよ 教えてください お願いします

  • 確率と期待値の問題です

    こんにちは。 確率と期待値に関する問題が分からないので、教えていただきたいです。 箱の中に赤玉・白玉それぞれn個の合計2n個の玉が入っている。どちらかの色の玉を先にn個取り出すまで、箱から無作為に玉を1個ずつ取り出す(元に戻さない)。その時点で、箱の中に残っている反対の色の玉の個数をrとする。 (1)最後に1個だけ箱の中に残る(つまりr=1)場合について考える。これは、n個の赤玉とn個の白玉のすべてを無作為に一列に並べたとき、一番最後の玉の色とその1つ前の玉の色が異なる色である場合に相当する。このとき、箱の中に1個だけ玉が残る確率を求めよ。 最後に箱に残っている玉の個数rの期待値E(r)を求めるために、全ての赤玉・白玉にそれぞれラベルi(1≤i≤n)をつけ、赤玉iが最後まで残る場合x_i=1、残らない場合x_i=0、白玉iが最後まで残る場合y_i=1、残らない場合y_i=0 と表現することとする。 (2)E(r)をE(x_i)、E(y_i)を用いて表現せよ。 (3)x_i=1となるのは、n個の白玉と赤玉iを合わせたn+1個の玉のうち、最後に赤玉iが取り出される場合である。任意のnとiについてx_i=1となる確率を求めよ。 (4)任意のnについて、E(r)を求めよ。 考え方も教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 確率の問題(2)

    お願いします。 赤玉がr個、白玉がw個はいっているつぼのなかからランダムに一つの玉を取りだし、取り出した玉と同色の玉をc個加えて一緒に戻すという試行を繰り返すことを考える(一回の試行終了後には玉がc個増える) ただしr、w、cはすべて整数。 赤玉が出るという事象をR、白玉が出るという事象をWとする。 二つの事象A、Bがこの順番に連続して起る確率はP{AB}、事象Aga起ったという条件のもとで事象Bが起る条件付確率をP{A|B}と表すとき次の確率を求めよ。 (1)1回目の赤玉を取り出す確率P{R} (2)1回目に赤玉が出たという条件のもとで2回目に赤玉が出る条件付確率P{RR|R} (3)上記条件のもとで3回目に白玉が出る条件付確率P{RRW|RR} (4)3回目に初めて白玉が出る確率P{RRW} (5)n回目に初めて白玉が出る確率P{R^(n-1)W} この場合、(3)と(4)は同じ事象であると考えることはできますか? 3回目に初めて白玉が出るのだから1回目2回目は赤玉を取り出すこと前提であると思うのですが…。

  • 数学A確率の問題です。

    数学A確率の問題です。 外見の同じ2つの箱A、Bがある。箱Aには、赤玉8個と白玉4個、箱Bには赤玉4個と白玉6個が入っている。ある箱より玉を1個取り出すとき、次の確率を求めよ。 [赤玉を取り出した場合、選んだ箱が箱Aである確率] ここで質問なのですが、この答えは5/8なのですが、箱Aを選んだ後に赤玉を取り出す確率1/3と確率が違うのはなぜですか? この問題の場合、箱Aを最初に選んでいるわけですから、1/2×8/12ではないのですか? 例えば、箱A、Bに入っている玉を全て箱Cに入れ、箱Cから赤玉を取り出したとき、その赤玉が箱Aに入っていた確率…というのなら納得できるのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありません。 数学Aがどうも苦手で…。(;´`) 回答よろしくお願いします。