• ベストアンサー

お冷が怪しい

ss696の回答

  • ベストアンサー
  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.6

私はファミリーレストランでアルバイトをしていた事があります。厨房ですが。 確かに水は普通の水道水を浄水器で処理されておりフィルターも専属の業者によって定期的に交換されています。ただし浄水後に塩素がどのくらい残っているかわかりません。 問題は氷ではないですか?製氷機は浄水器を通過させずに水道水を取り込んで氷にしているので確かに塩素の臭いが強いです。 大量の冷たい水を提供する立場にあるファミリーレストランでは効率よく冷たくする為には氷を入れざるをえないのです。私も休憩中によく氷をガリガリ噛んだりしていましたが確かに臭かったです。 ぬるくて臭くない水か冷たくて臭い水かの選択になってしまいますねぇ。 余談ですが私の働いていたファミリーレストランでは希望されたお客さんへはミネラルウォーターを提供していました。しかしそれも例の氷が入っていましたが。

nikukyuu
質問者

お礼

ありがとうございました。「氷」ということで、自分的には新しい発見ではありました。今度行ったら確認しますね。

関連するQ&A

  • キッチンの水道だけ臭いと味がおかしい

    08年12月に家を新築しました。 そのとき、全館浄水システムをつけました。 トリハロメタンやカルキを取り除き、塩素は若干残して(全部取り除いてしまうと雑菌が繁殖して駄目だそうです)ミネラルは残す・・・というものです。 全館浄水なので、お風呂のお水も飲料水もすべて浄水してくれます。 洗面所、二階の手洗いは問題ありません。むしろ「すごく美味しい」水だと思います。 市販のミネラルウォーターよりずっと美味しいです。(はっきりわかります) ・・・が、一階のキッチンの蛇口から出てくるお水だけが「臭い」「味がえぐい」のです。 プラスチックを溶かしたような臭いで、味は何とも言い難いえぐみのある味です。 お水をくむ前にジャージャーと一分くらい出し続ければ、不味くなくなります。 でも二時間もするとまた臭くて不味い水がでてきますので、料理のたび、お茶を入れるたびに流しっぱなしにしています。 うっかりこの不味い水でコーヒーなど入れると「うげっ」と吐き出すほど不味いです。 地域のお水は不味くないと思います。近所もごく普通です。 最初は配管をうたがいました。が、配管はいまは「接着剤を一切使っていない」そうです。 かちんとはめ込むだけだし、臭いなどの溶け出すことのない物質を使っているそうです。 配管メーカーも一流メーカーのものです。 次に浄水を疑いました。でも、キッチン以外は問題ないんです。 浄水メーカーにも来て貰いましたが、塩素の残留率は問題ありませんでした。 が、臭いについては「臭いますね」と認めて、首をかしげていました。 浄水システムはキッチンのシンク下には入っていません。 全館浄水なので、家の外で浄水してひきこんでいます。だから、全部同じ味のハズなのに・・・。 実は水栓金具をキッチンだけ施主支給しました。 メーカーの見積もりが16万円くらいだったので、 アメリカのコーラー社と直接契約しているというサイトから6万円で購入したのです。 水栓金具が原因でこのような臭いと味に変わってしまう・・・なんてことはあるんでしょうか? カルキ臭でもなく。塩素臭でもない。 プラスチックが溶けたような・・・嫌な臭いと味。 どなたか、お心当たりのあるかた、お知恵を貸してください。

  • 浄水器屋と対決!の前に理論武装を・・・科学編

    今日家に帰ったら、水道にうん十万円もする!浄水器がついてました。 ハハが言うには、セールスマンがやってきて、 「数日後にもう一度くるんで、それまで試してもらって、いらなければそのときにはずす。その場合はお金は要らない」 とのたもうて取り付けていったとのこと。 押し売りを撃退するのはなれてるんで、なんとも無いんですが、ハハがそのとき 「うちの息子は科学に詳しいんで、説明してやって」 などと、余計なことを言ってしまったんで、この機会にちょこっと勉強して科学的に懲らしめてやろうかと思っております。というわけで、皆様にぜひ!アドバイスをお願いします。(ちなみに法律面とかでのアドバイスはここでは結構です) 以下その浄水器屋の手口を紹介します(カッコ内は私のツッコミです)。 1、水道水と浄水に試薬(成分不明)をいれ、水道水が塩素に反応して赤くなるところを見せる。(そりゃ塩素は入ってますがな・・・) 2、水道水を指でかき混ぜてから試薬を入れると反応しない。そこで 「ほら、体が塩素を吸収してしまったんです」 (塩素が有機物と反応した?) 3、「この浄水器なら塩素を吸収するんで試薬は反応しません」(そりゃ活性炭が入ってれば・・・) 4、「この浄水器は磁力の力で水を活性化し(意味不明の言葉)、水のクラスターを小さくします」(どうやって?誰が確かめたの?) まあ、塩素入りの水は確かにまずくはなるんで、安い浄水器ぐらいはあってもいいかとも思いますが、 「クラスター」とか「活性化」とか、いいかげんな説明で大金を分捕ろうとするやつから買うわけにはいきませんからね。 その浄水器屋が再びやってくるのが今度の日曜日。それまでに皆様のアドバイスで、ナイスなツッコミができますよう、がんばりますんで、ご指導をよろしくお願いします。 なお、「水商売ウォッチング」はチェック済みです。

  • 日本の水道水で今住んでいる所は水道水の味が良くない

    日本の水道水で今住んでいる所は水道水の味が良くないです。 仕方なく浄水器使ってます。 他に健康を考えて良質なペットボトルの麦茶やトマトジュースや豆乳などを飲んでます。 雨が大量に降った後の水は浄水器使わなかったらたちどころにわかります。 味覚が敏感過ぎることもあるかと思います。 コロナが下水で問題だそうです。 浄水は塩素で防いでるのですね。 身体の70%は水です。 どのような水分摂取がお勧めでしょうか。 https://youtu.be/fe54ioNh7BY

  • なぜ東京の水道水はマズイのでしょうか?

    水道水がおいしくない理由は、消毒用の塩素を入れているから、とか 水道管や受水タンクが劣化しているから、とか聞いたことがあります。 なので、浄水直後の東京の水道水は「東京水」として売っているほど おいしいとも聞いたことがあります。 では、田舎と東京とで水道水の味に差はないという事かと思うのですが、 東京の水道水はマズイと言う人がいます。 それはもう昔の話なのでしょうか? ただの思い込みなのでしょうか? マズイと言っている人のマンションの水がマズイだけなのでしょうか? 現状の東京の水道水に関して、教えてくださいませ。

  • ネットカフェのドリンクバーに洗剤が入ってて飲んでしまいました

    昨日なのですがネットカフェに入店しドリンクバーで水を飲んだんです。そしたら変な味がしたので店員に言ったところ「さっき塩素系の洗剤を使用したのでその残りが入ってたのかも知れません」と・・・ すぐにコーラとカルピスと退店後にラッシーを飲んだのですが若干頭痛と喉の痛みがあります。 「救急車呼びましょうか」という話にもなったのですが意識ははっきりしていたので断り様子を見ることにして退店しました。 水で何千倍に薄められていたとは思うのですが塩素系洗剤は飲んでも大丈夫なのでしょうか? また今後、私はどのような事すれば良いでしょうか?

  • スーパーの無料配布水と家庭用浄水器の水

    スーパーでボトルを購入した人に無料で配られる水と、 家庭用浄水器で浄水した水について比べた事がある方はいらっしゃいますか? 浄水器についてはピンキリだと思いますが、 味、料理時、保存時、その他、でそれぞれ特徴が あるようでしたら教えて頂けますでしょうか。

  • 水道水、浄水器のPHの違いについて

    もしかするとカテゴリ違いかもしれませんがお願いします。 テトラのPHトロピカル試薬を使ってうちの水道水のPHを測定したところPH8.0ぐらいでした。 浄水器(三菱クリンスイUZC2000)の水を測定したらPH7.5ぐらいでした。 塩素も測定したところ、浄水器の水は塩素が検出されませんでした。 この浄水器は以下の物を除去してくれるそうですが ●遊離残留塩素 ●濁り(雑菌・固形鉛など) ●総トリハロメタン(クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルム) ●溶解性鉛 ●農薬(CAT) ●カビ臭(2-MIB) ●テトラクロロエチレン ●トリクロロエチレン ●1,1,1-トリクロロエタン これらがなくなることでPHが下がっていると言う事なのでしょうか? この浄水器の水を水槽に使用しても問題はありませんか? 生体はアカヒレ、アフリカンランプアイ、オトシンクルス、レッドビーシュリンプです。

    • ベストアンサー
  • 水道水の安全性

    蛇口からの水道水を日々頻繁に飲み、料理などにも利用しています。 そして、水道水を加湿器にも使用しています。 そこでふと気付いたのですが、加湿器の浄水フィルター(?)のような部分にパリパリになった化石のような汚れが溜まっていました。 これが、一般に言われているカルキ(塩素?)なんでしょうか? もしそうだとしたらその水道水を飲んでいる人体にも、それは溜まるのでしょうか? 最近チラッと噂で、水道水によって血液が汚れるなどとも耳にして不安になりました。 見た目からの勝手な推測ですが、尿管結石などの原因になったりはしないのでしょうか?? ミネラルウォーターや浄水器からの水だとしたら、味だけではなく安全性も高いのでしょうか?

  • ファミリーレストランの料理

     こんばんは、今、世の中にはたくさんのファミリーレストランがありますが、ファミリーレストランのタイプにもよりますが、どんな人が料理を作っているのでしょうか?  基本的に私は好き嫌いはなく、料理は出されたものは何でも食べます。料理を残すなんてもったいなくて絶対にできないという性格です。  某有名ファミリーレストランで注文した丼ものを食べた時のことですが、正直すごくまずくて、ご飯の味がサラダ油をかけただけという味で、途中で気持ち悪くなり、でも性格上最後まで食べようと思って食べ続けたので更に気持ち悪くなり、結局残してしまい、その日はお腹がずっと痛かったです。文句を言いたかったのですが、作った人に悪いような気がしたことと、他の人にはこれでもおいしいのかなと言う気がして、そのままにしてしまいました。  また、他のイタリアン風のファミレスでグラタンを注文したのですが、クリームのような味は全くなく、思いっ切り塩味。小麦粉と牛乳に大量の塩を入れてチーズを乗っけてレンジでチンしただけのような味で、これも残しました。しかし文句を言う勇気がありませんでした。  共にレストランには意見を記入するアンケートのような用紙はありませんでした。こういう場合、店員に一言言った方が良かったのでしょうか?  同じような体験をされた方、あるいはファミレスで働いた経験のある方などご意見をお願いします。

  • これらは英語でどういえばいいでしょうか?

    1年前にオーストラリアに行ったときの話です。 母親が「薬をのみたいから、水をもらって」 といったので私は、『外国のレストランて日本みたいに最初にお冷やはでないし、普通に水を頼んだらミネラルウォーターでるんぢゃ・・・』 と懸念しましたが、こういってみました。 Excuse me,could you give me some ・・・ water? そうすると、ウィスキーの空き瓶に飲料水をいれて持ってきてくれました。お金も特に取られませんでしたが、正式にはどういうべきだったのでしょうか? また、以下のようなシチュエーションにも遭遇しました。結局うまくいえなかったのですが、 下の「私」のせりふを英語にすると、どうなるのでしょうか? 【シチュエーション1】 夜景が美しいレストランで席を替えて欲しいとき 私:「窓際がいいので、席をかえてもらえませんか?」 店員:「無理です」 私:「せっかく日本からきたのでお願いします!」 【シチュエーション2】 レストランで来たオーダーが違っていたとき。 私:「オーダーが違っています」 店員:「間違っていません」 私:「確かにこちらをいいました。他に聞いた人もいます。」 【シチュエーション3】 ホテルで、ベッドメイキングスタッフが、私達が部屋にいるときに来て ベッドメイキングをしているが、シーツを替えなかったとき 私:「なぜ替えないのですか?シーツを替えてください。」 わかるだけでも結構ですのでお願いします。