• ベストアンサー

19×19までの掛け算を覚えると便利でしょうか?

インドの中学生は19×19までの掛け算を暗記していると聞きますが、 どれくらい役に立つのでしょうか? 一応考えては見たのですが、役に立つ場面が思いつきません。 「こんなところで役に立つよ!」というご意見がありましたら、 ご教示頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

noname#213637
noname#213637

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

19×19 までと言わず、99×99 くらいまで覚えれば、 桁の多い掛け算割り算は、早くなると思いますよ。 私自身は、九九さえロクに覚えられなかったので、 小学校時代は、計算問題で随分苦労しました。 教科が数学に移って、文字式中心になった時には、 もうこっちのモンだと感じたものですが… 貴方に暗記力があるなら、いくらでも覚えたらいい でしょう。ウチの娘は、小学校(四年生)の授業で、 「3.14 の段」を暗唱させられていました。酷く下品 な気はしますが、実際、役には立つのでしょうね。

noname#213637
質問者

お礼

ありがとうございます! 99×99もチャレンジしてみます! 3.14の段とはまた実用的ですね。

その他の回答 (2)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

 オイラは貧乏家庭のため、一切塾へ行ってなかったニャ。  それで一番差が付くのが、ソロバン塾へ通ってる奴らとの計算速度の差ニャ。  それを詰めるために14の段を 1=>14,2=>28,3=>42…8=>112,9=>126のように1~9まで暗記したニャ。  これは円周率の計算の時に結構時間短縮に繋がるニャ。

noname#213637
質問者

お礼

勉強熱心な猫ちゃんですね! alice_44さんにも頂いたように、 円周率を意識した工夫をされる方が多いようですね!

  • cuattro
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

質問者さんの年齢がわからないので質問者さんが中学生だとして話を進めます。 結論から言うと19×19まで覚えなくてもいいと思います。 私の中学校の数学先生は、16の二乗まで覚えていたほうがいいと言っていました。 つまり、 ・11×11=121 ・12×12=144 ・13×13=169 ・14×14=196 ・15×15=225 ・16×16=256 これらは中三でならう平方根や三平方の定理でよく使われます。 あとの、16×14とか15×9、18×8、etc・・・は普通に暗算や筆算でいいでしょう。 蛇足ですが・・・ オススメの暗算のやり方を教えます。 たとえば18×7などは、9×7の2倍・・・つまり63の二倍で126。 という風に考えればやりやすいです。(素数同士の掛け算はむりですが・・・) 参考になればよろしいです。

noname#213637
質問者

お礼

ありがとうございます! cuattroさんおすすめのやり方は非常に参考になります!

関連するQ&A

  • 99x99 までの掛け算の覚え方

    インドでは99x99までの掛け算を九九のように暗記していると聞きました。日本語の書籍でその覚え方や表などが載っているものを探しています。ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • かけ算の学習

    私は小学2年の時「かけ算マスター」というものを持っていました。それがあったから早くおぼえられたということはなかったと思いますが、気に入っていてカチャカチャおもちゃにして遊んでいました。遊びの中でおぼえた部分もあります。 で、自分の子供にも買おうと探してみたのですが、あまり種類もないしどれもピンとこなくて、「必要無いのかな、こういうモノを使わない方が良いのかな」とも思い始めました。 かけ算はとにかく暗記する以外ありませんが、学習方法に関してご意見、体験などお聞かせ下さい。

  • 19x19算の実用性

    アメリカ人数人と飲んでいた時に、こども時代の算数の話になりました。私が「インド人は19x19を覚えるんだよね。だから数学に強いんだ。」と言う日本での聞きかじりの話をすると、アメリカ人全員から、「そうじゃなくて、丸暗記させるからインドでは想像力が足りないんだ」と言われました。日本でのインド式計算のブームは多分にメディアが盛り上げた部分があるにせよ、国が変わると随分と見方が違うものだと思いました。 では、実生活や勉強で19x19を覚えると役に立つ場面があるのでしょうか? 99x99なら大変だけど役に立ちそうだし、アメリカで覚えないといけない12x12もダースなど12進のものが結構あるので役に立つとは思いますが、19x19が特別役に立つようにも思えません。

  • 日常に役に立つ丸暗記は?

    例えば掛け算九九など一定の学習期間で丸暗記することで 非常に役立つものがあると思います。 一方、化学式の元素記号や歴史の年号 インターネットワークのレイヤーなど特定の分野では 非常に重要で有用でも一般人の日常では およそ役に立たない暗記物もあると思います。 私の人生経験の中で、丸暗記ですごく役立っているのは 掛け算九九くらいしか思い当たりません。 西向く士(2,4,11)・・・日数が少ない月 とかちょっとしたものもありますね。 でもこれはちょっとしか役に立たないです。 ・pcのショートカット や ・数字の語呂合わせ方法 などは覚えるのに(慣れるのに) 時間は掛かりますが習得するとそれだけの価値を実感できます。 もっと大掛かりなもの覚える量が多いもの (大学卒業程度の大人が1ヶ月くらい頑張るくらいの程度) でもよいので日常で役に立つ丸暗記についてご存知でしたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 19×19の教え方。

    7歳(今年4月で小学2年生です)の男の子の母です。 算数がけっこうすきで、興味をもっているので、私が家で足し算など教えてきました。今は九九もできるし大きい数の掛け算も割り算もできます。 この前本で読んだのですが、インドの人が19×19の計算ができるので、数学的頭脳が発達しているとききました。 それで、子供にも19×19を教えたいと思って、表を作ってみたのですが、九九以上はどういう教え方をしたらいいのかわかりません。 やはりひとつづつ暗記していくしかないのでしょうか? もし、覚え方のこつなどわかる方がいらっしゃったら、教えていただきたいと思い、質問をしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【小学一年生】算数の指導法

    【小学一年生への算数の指導法】「足し算・引き算」をスピードアップさせるための教え方について、です。 数の理屈を理解できて、イメージ(以下の図)もできるようになったら、【数合わせの暗記(1桁の計算を暗記させること)】をさせてもいいのでしょうか? あるレベルまで達したら、頭の中で考えたり数えるのではなく、暗記による反射で答えるにようにさせれば計算が速くなります。 ※「掛け算の九九」だって、暗記しなかったら、時間があまりにもかかり過ぎますよね・・・ (小学一年生が理解しなければならない「数のイメージ図」) ■□□□□-□□□□□ 1+9=10 ■■□□□-□□□□□ 2+8=10 ■■■□□-□□□□□ 3+7=10 ■■■■□-□□□□□ 4+6=10 ■■■■■-□□□□□ 5+5=10 ☆皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • 解けそうで解けない問題

    どうにも解けないのでご教示ください。 次の掛け算と引き算が成立する場合、Xは何になりますか? その解き方もお願いします。   ◆◎ × △○ ---------   ◎△  △8 ---------  ○△△ と   △○ - ◆◎ ----------    X 以上宜しくお願いします。

  • 英会話のフレーズ集

    英会話の勉強を重ねており、まずはフレーズ集を理解しながら暗記するのが近道かと思い、瞬間英作文ドリル、というフレーズ集を暗記しました。ただ英会話としてはあくまで初級のものでしたので、中級~上級のフレーズ集で役に立ったもの、どなたかご存知でしたらご教示ください!よろしくお願いします。

  • 成績の上がる中学生の勉強方法

    こんにちわ。中学2年生です。 あと3週間ほどで期末テストです。 今回は5教科90点以上目指したいのですが、どうしたら90点以上目指せると思いますか? 中学生の勉強方、暗記法、教えて下さい。

  • 旧帝大以上に合格された方で本番または模試前はおもにどんな勉強をされましたか?

    旧帝大以上に合格された方で模試や本番前 どんな勉強をしましたか? 賢いといえども 暗記したものは忘れてしまいますよね。 暗記物を見直すといえどもいっぱいあります。 おもにどんなものを見直しますか? それかすべての範囲を高速でいちおうすべて見直しますか?