• ベストアンサー

旧帝大以上に合格された方で本番または模試前はおもにどんな勉強をされましたか?

旧帝大以上に合格された方で模試や本番前 どんな勉強をしましたか? 賢いといえども 暗記したものは忘れてしまいますよね。 暗記物を見直すといえどもいっぱいあります。 おもにどんなものを見直しますか? それかすべての範囲を高速でいちおうすべて見直しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

本試験1週間前には新しいことは一切しませんでした。それまでに少なくとも3周(多ければ10周)まわしてできていないところを自分の中で把握し、ラストスパート(?)としてそれを再確認して取りこぼしのないようにしました。やったのにできていないことほど後で悔いの残ることはないと思うのでね。 それが良かったのか、運良く古文がZ会と同じ文章が出てきたおかげで読む必要がなく、いきなり問題に取り掛かり、和歌の解釈の問題は暗記どおりに答案に書くということで、かなり時間短縮ができ、その分を苦手な現代文に回してゆっくり解けたという経験があります。試験終了後の周りの受験生の聞こえてきた話では解いたことすら覚えていなかったり、解いたのにやり直しをせずにできなかったりとでかなり悔やんでいました。 参考になれば光栄です。(Z会が当たるとは限らないので勘違いのないように)

noname#19556
質問者

お礼

幸運ですねw 前世の行いがよかったのでしょうか? ごめんなさい幸運だけではないですね、 努力あっての幸運ですから。 大変参考になりました。 自分も幸運がくるようがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

理系です。 試験前というのは本当の直前のことですよね? センター前は世界史のノート、英単語集、無機化学の知識まとめノート、古文単語集を見直してました。 本番前もあんまり変わってないです。 古文単語集、英単語集、化学の暗記知識のまとめです。 数物は覚えるものは別に無いので。

noname#19556
質問者

お礼

見直しはしっかり隠して順に答えるぐらい、 または、パラパラみるていどですか? あと直前期の見直しは何週かけましたか、 個人差は承知です。目安にしたいのです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

模試の直前は苦手な単元の見直しにより多くの時間を充てていました。 暗記でいえば、私は社会(現代社会)の総復習。数学はこれまでに解いた問題を簡単に見ていく程度。他に暗記物があったような気がしませんが、これはというものがあれば言ってください。 医学系・理系・文系のどちらですか?

noname#19556
質問者

お礼

なるほど、暗記物は総復習ですか! 参考になります。自分は世界史を受けます。 暗記科目の。アドバイスよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧帝大理系

    受験生の息子を持つ父親です。 息子が地方旧帝大の工学部を志望しています。 数回受けたマーク模試はB判定で、センター予想得点は740点程度です。 これまでの記述模試は、駿台がA判定、進研がB判定でした。 河合の記述模試は結果が出ていませんが、問題が簡単で解けたと申しております。 高校での成績は、入学から現在まであまり変わっていません。 ところが、9月の大学別模試ではC判定に近いD判定でした。 ミスをした訳ではなく、問題が難しくて対応できなかったそうです。 この試験結果から、息子は旧帝大を半ばあきらめています。 息子は、3年生になって部活が終わってからも殆ど宿題だけで、平日2時間、休日4時間くらいしか勉強していません。どうしても旧帝大に受かりたいとは考えていないようで、今後も勉強のベースを上げる積りはないようです。親としては、何とか旧帝大に受かってほしいと思っています。 私は、勉強時間が少なく、演習が不足しているために入試レベルの問題に対応できないのではないかと考えています。ところが息子は、優秀な同級生は所見でも難問を解けるので、自分には才能がないと考えています。 経験者の方に伺います。 旧帝大の理系に合格するには数学や物理のセンスが必要なのでしょうか。 また、今後もこのペースの勉強では旧帝大は難しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 旧帝大に1年で合格することは可能ですか?

    今、高2でこの春高3になります。自分はどちらかというと勉強はできるほうで進研模試でだいたい3教科の偏差値は60~63、5教科の偏差値は 65程度とれます。しかし駿台模試は3教科で偏差値50程度です。文型で国公立志望です。 このレベルで1年で旧帝大(志望は九大)に受かることは可能ですか?

  • 旧帝大以上にいった方質問です。暗記を意味づけたり、語呂で覚えたのはひとつの科目あたり何パーセントぐらいしましたか?

    旧帝大以上にいった方質問です。暗記を意味づけたり、語呂で覚えたのはひとつの科目あたり何パーセントぐらいしましたか?

  • 旧帝大以上に入った人に質問です。自分の中で一番効率的な暗記科目の暗記方法は?

    旧帝大以上に入った人に質問です。自分の中で一番効率的な暗記科目の暗記方法は?

  • 奈良医から旧帝大の院ロンダ難しいですか?

    医学研究者を目指して前期旧帝大不合格で後期奈良県立医科大学に合格した者です。 奈良県立医科大学から旧帝大の医学部の院に入学するのは難しいですか? (又、院に入るにはどうすればいいですか?) やはり、もう一度浪人した方がいいのでしょうか?

  • 旧帝大志望の現役生です

    旧帝大志望の現役生です センター失敗しました。 ボーダーに23点足りません。 その学部は500名程志望して合格者が180名と、倍率がおよそ三倍あります。 センターリサーチは総志望で500番。 第一志望で250番でした。 二次で逆転しようと意気込んでいました。 しかし、過去問を解くと、赤本に載っている、合格者平均点より少し低めしかとれません。 ここから逆転可能でしょうか? 志望を一つ下げるべきでしょうか? 今までのオープン、模試で大体がB判定だっただけに凄く落ち込んでいます。 センター以前には先生に「合格するだろう」と言われていました しかしセンター後「浪人を視野に」と言われました。 以前までが良かっただけに、浪人して頑張れるかわからないため、一年間モチベーションを保って勉強できるか分かりません 友達には合格者平均点とれればセンター失敗しても行けるとききました。 実際はどうなのでしょうか? 逆転可能でしょうか?

  • せめて早慶・旧帝大

    東大って、世界的にはそれほど大した大学じゃないと聞きます。 そんな学校であっても入学できないってことは、大学で勉強する 価値のない人間ということではないでしょうか? まあ、百歩譲って早慶・旧帝大+一部難関の国立ぐらい残して、 それ以外のレベルの低い大学は、 すべて廃校にして、頭脳の 弱い学生は肉体を使って働いてもらう方が、日本のために良い と思うのですが、どうしてこんなに大学が要るのでしょうか? そんな大学に税金から補助金を払っているなど許せなく思います。

  • 現役地方医学部か浪人覚悟で旧帝大医学部に挑むべきか

    質問タイトルどおりの悩みです。 学校側からは、高校一年時より旧帝大医学部を目指さないか!と三者面談時よりすすめられて来ました。 旧帝大は、全統模試判定でAかAに近いB判定、プロシードやプレステージ、ハイレベル模試判定ではBかBに近いC判定です。 ちなみに、中高一貫です。 中学受験の際、超難関中学B判定以上を取っていたにもかかわらず不合格になった痛い思い出があります。 塾側から、何で君が、、!?と言われました。 正直、又、、と思うと恐いのです。 現役時の大学受験はチャレンジするべきなのでしょうか? 父は旧帝大医学部出身ですが、今の時代、国立医学部ならどこでもいいと言います。 母は旧帝大が地元なのでチャレンジして欲しいようですが、又、、という思いがあるようです。 悩みます。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。