• ベストアンサー

旧帝大・一橋・東工大・早慶レベルに受かった方、教えてください

失礼な質問だということは承知しているのですが、参考にしたいので宜しければ教えてください。 (1)どの大学の何学部に合格しましたか? (2)高1の時点での模試の偏差値(できたら高1の夏休みまでの模試でお願いします) (3)普段の勉強時間はどのくらいでしたか? (4)高1の夏休みにどのくらい勉強しましたか? (5)予備校にはいつから通いましたか? (6)いつから本気で受験勉強を始めましたか? (7)どのくらいのレベルの高校から合格しましたか? 先輩方の情報を参考にしたいので回答してくださるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)神戸大学経済学部    大阪府立大学 工学部    慶應大学  経済学部    同志社大学 工学部 (2)忘れました。ただ語るほどのレベルではないで   す (3)いってません (4)高三 (5)普通の公立 まあ困り度2なので答えましたがあまり意味ないと 思いますよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

no1です。ちょい回答がずれてたのでもう一度回答します。 高1前提で答えますと、自分はスポーツ推薦みたいな感じで入学したので朝から晩まで部活をしていました。だから1年の頃はほとんど勉強していません。 高1の夏休みは合宿に行ってたので鉛筆すら持った記憶がありません。受験勉強を始めたのは高三からです。お尻にひがつかないとできないタイプなんで。 高校は京大に数人合格するかどうかです。関関同立が30人くらいですかね。

ban505
質問者

お礼

参考になりましたありがとうございます。

回答No.4

(1)旧帝大理学部進学   東京理科大理工学部 (2)たしか英数国合計で58くらい?   60はないくらいでしたね。 (3)数学の復習・英語古文の予習はそれなりに。   ほかは定期テスト程度 (4)学校の宿題程度 (5)通っていません (6)部活引退(3年6月後半)後から (7)地方公立高校(東大京大に年に1人受かるかどうか) よく、教科書をしっかり理解しているものが~とか言われますがそのとおりだと思いますよ。 難しいことをやるより、内容をしっかり理解することが大事だと思います。

ban505
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 見たところ予備校に通っていた方は少なく、早い時期にスタートした方は少ないみたいですね。 自分は早めのスタートで差をつけておき何とか逃げ切ろうと思います。 参考になりました。 ※ポイントは優劣が付けられないため決められないのですがなしというのもどうかと思うので、早く回答してくださった方に付けさせていただこうと思います。

noname#114912
noname#114912
回答No.3

(1)東北工 (2)かなり恥ずかしいですが、進研がすべて50ぐらい、全統が国語45数学英語が50くらい。言い訳をさせてもらうとどちらもやる気がなかったのとペースがつかめなかったからこんなに成績が悪かったです。このころが一番悪かったです。 (3)1.5時間くらい (4)2時間ぐらい (5)通いませんでした。 (6)3年生 (7)平均偏差値48ぐらい ちなみに国語の偏差値はずっと変わりませんでした。いや~恥ずかしい。こんな奴でもある程度のレベルのところにいけるので頑張ってください。

noname#153996
noname#153996
回答No.2

現在は地方国立大学医学医学科に在籍していますが、 恐らく質問者さんは現役での体験談を希望なさっている ようですので、現役時代の記録のみを書きます。 (1)現役時代は早稲田大学教育学部理学科数学専修が最高 (2)河合塾の第1回全統高1模試で3教科とも   偏差値70強。東京大学理科三類でC判定でした。   (これが人生で最高記録) (3)受験勉強を始めるまでは平均すれば1日1、2時間 (4)全く勉強しませんでした(高校の宿題だけ) (5)数学専門塾に高2から2年間   渋谷にある塾に高2の1年間通いました   (科目は数学と古文)   渋谷の塾はエリート気取りの輩が多かったので   あまり通いませんでしたが・・・。 (6)受験本番まで本気になったことはありません   最高でも1日3時間程度 (7)東京大学に320人中現役で20名前後合格する   学校でした   (これで進学校と名乗れるかは微妙です) 早慶レベルということで回答しましたが、教育学部なんて 底辺の学部でしたので、参考にならないかもしれないですね。 求める情報が無かったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 大学受験において高校のレベルが低くても・・・・・

    たとえ話をさせてください。 偏差値60程度のA進学高校に通うAさん。 偏差値60程度のA進学高校の受験に落ちて 偏差値50程度の私立B高校に通うことになったBさん。 この偏差値は高校受験においての参考程度の偏差値です。 高3の時点で全統模試において、 Aさんは平均偏差値60という結果がでました。 Bさんは高校受験に失敗したのが悔しく高校になってから 自分なりに必死で2年間勉強した結果平均偏差値が68でした。 二人の志望するC大学は全統模試の参考偏差値が62です。 この場合、難関大学に合格できる可能性が高いのはBさんですよね? 何が言いたいかというと、高校のレベルに関係なく、 全国模試の偏差値を合格レベルまであげることができれば、 難関大学へ合格することは十分可能かということです。 僕はBさんのように高校受験失敗した高1で、 自分の高校の進学実績を見て 「こんな学校で頑張ってもしれてるのではないか」と 考えたくなくても考えてしまって勉強に支障がでます。 おそらく、高校受験を失敗したトラウマと自分の高校と 志望する大学とのレベルの差が大きいからだと思います。 でも志望する大学へ絶対に合格するつもりで勉強してます。 こんな僕に何かアドバイスしてくれるとありがたいです。

  • 早慶合格した方にお聞きしたいです

    始めまして、私は、この春休み明けに高3になります 自分は進学校でもない普通の高校に通っているので、 全然エリート校受験なんて考えたこともなかったのですが、 このまま(失礼ですが)そこら辺の大学に入れたとしても、 自分は何も変われない、と思いまして、早慶受験を志してます 確かに受験を甘く見てませんし、舐めてません、努力します もしよければ、早慶合格した方に勉強方法を教えて頂きたいです 今までちょくちょく勉強していたのですが、正直不安です・・・ (予備校は、親には内緒の計画で、負担になりそうなので控えたいです) 下に自分が今やっている勉強を書いたので、ぜひアドバイスを下さい 【英語】 河合模試偏差値:57 英語ベーシック・リーディング教本、英文法のナビゲーター、 ピーナッツ英単語銅、英文解釈教室入門、英文法頻出問題演習英文法 ――以上の参考書を終わらせています この春休みにビジュアル英文解釈を終わらせるつもりです 丁度、パート1を(ちゃんと理解して)終わらせ、パート2にいく所です これは夏休み始まりまで繰り返そうと思っています 英文法頻出問題演習も5回は回しましたが、 熟語表現(?)がイマイチなので、春休み明けまで回すつもりです 少しでも足しになるよう、解体英熟語の例文を暗唱しています 早慶は英熟語が大切とサイトで見たので・・・ 英単語は学校が始まったら通学中に進めようと思っています 【国語】 河合模試偏差値:43 田村のやさしく語る現代文、古文教室、漢文教室、ベック式古文単語 ――以上の参考書を終わらせています 国語はどうやって勉強したらいいのか分かりません・・・ 現代文は解説をよく見るようにしていますが、記述がほとんど合いません 今は、入試現代文へのアクセスをやっています 古文は文法・単語を終わらせ、漢文も句形は一通り終わらせたので、 演習しようと古文上達・漢文道場をしましたが、全然歯が立ちません・・・ 【日本史】 河合模試偏差値:78 ※偏差値については、前日に日本史詰め込みをしたので、こんな結果になっています、実力ではないです 大量暗記(?)は初めてで、学校のテストでも、あんなに多くないので悩んでいるのですが・・・ 教科書を3回ほど読んでみて、教科書を暗記していこうかと思っています でも、早慶の日本史は教科書外も出るらしいので・・・ 何で対策をしたらいいのでしょうか? すごく長文になってしまいましたが・・・、 ご指導の方、よろしくお願いします(_ _)) また、今後(春休み明け、一学期中、夏休みの間・・・)についても、 体験談やアドバイスを頂けると嬉しいです

  • 旧帝大や東工大や一橋や早慶でていないといきていけま

    せんか?生きていけるのなら最低どこの大学をでてれば生きていけますか?

  • 旧帝大に1年で合格することは可能ですか?

    今、高2でこの春高3になります。自分はどちらかというと勉強はできるほうで進研模試でだいたい3教科の偏差値は60~63、5教科の偏差値は 65程度とれます。しかし駿台模試は3教科で偏差値50程度です。文型で国公立志望です。 このレベルで1年で旧帝大(志望は九大)に受かることは可能ですか?

  • 夏休みの受験勉強

    現在高2です 高1のころは成績もよかったのですが 現在模試で偏差値55くらいです 夏休みに英数国の受験を意識した勉強をしようと思うのですが 国語と英語はどのような勉強をしたらよいか 迷っています。 問題集を解いていくのか参考書をやるのかどっちが いいのでしょうか? その他アドバイスあればよろしくお願いします

  • 旧帝大理系

    受験生の息子を持つ父親です。 息子が地方旧帝大の工学部を志望しています。 数回受けたマーク模試はB判定で、センター予想得点は740点程度です。 これまでの記述模試は、駿台がA判定、進研がB判定でした。 河合の記述模試は結果が出ていませんが、問題が簡単で解けたと申しております。 高校での成績は、入学から現在まであまり変わっていません。 ところが、9月の大学別模試ではC判定に近いD判定でした。 ミスをした訳ではなく、問題が難しくて対応できなかったそうです。 この試験結果から、息子は旧帝大を半ばあきらめています。 息子は、3年生になって部活が終わってからも殆ど宿題だけで、平日2時間、休日4時間くらいしか勉強していません。どうしても旧帝大に受かりたいとは考えていないようで、今後も勉強のベースを上げる積りはないようです。親としては、何とか旧帝大に受かってほしいと思っています。 私は、勉強時間が少なく、演習が不足しているために入試レベルの問題に対応できないのではないかと考えています。ところが息子は、優秀な同級生は所見でも難問を解けるので、自分には才能がないと考えています。 経験者の方に伺います。 旧帝大の理系に合格するには数学や物理のセンスが必要なのでしょうか。 また、今後もこのペースの勉強では旧帝大は難しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 予備校選び

    現在高2の者です。最近予備校に行こうと思ったのですが、レベルが高くなくても予備校の授業についていけるのか心配です。私は今何も勉強していなくて、学校で受けた河合の模試の偏差値は低く40だいでした。今のところ、私立文系を受験しようと思っています。今から勉強してどれくらい偏差値が伸びるのか分かりませんが、できることはやって選択肢を増やしたいです。 受験勉強のやり方などがわからないので、とりあえず予備校に入ろうと思いました。こんな私に向いている予備校ってありますか?

  • 来年度早慶を受験しようと思っています

    先日もう一度受験しようと決め、本気で勉強して来年度、早慶の理工学部を目指そうと思っています。年齢的には4朗にあたり、大学を卒業してから3年間丸まるのブランクがあります。 現在のレベルは 英語(中学卒業レベル、文法に多数穴あり、苦手意識大) 数学(進研模試で偏差値60ぐらい、分野により穴あり) 物理(進研模試で偏差値60ぐらい、原子物理は未学) 化学(初学者レベル) です。 また年齢も年齢なので勉強環境は独学しか道がありません。模試ぐらいは受けれると思いますが、予備校には通えないと思います。これを踏まえた上でおすすめの参考書や勉強法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。ハードなスケジュールでもやりとげます!

  • 高1、文系です。

    高1、文系です。 高校の偏差値は68です。 今から受験勉強を始めてMARCH、関関同立レベルの大学に行くためにはどうすればいいでしょうか? 正直何から手を付けていいのか全くわかりません。 教えてください。おすすめの参考書なども教えてください 6月に受けた進研模試の結果です 国語 偏差値 90(たぶんまぐれ) 英語 偏差値 66 数学 偏差値 65

  • 難関大学医学部合格勉強法について

    僕は現在4浪(宅浪)で医学部受験を考えている者です。 高一の頃から医学部を目指してコツコツと勉強してきたのですが、 なかなかうまくいかなくて悩んでいます。(全統模試で偏差値60弱) 医学部以外の進路はありえません。 医者以外の仕事で食べていける自信がないからです。 そこで質問、というよりも頼みがあります。 医学部に合格出来るだけの勉強法を教えて欲しいんです。 厚かましいのは重々承知してます。 ですが、僕も本気なんです。 どうかよろしくお願いします。 因みに高校は地方の自称進学校(公立)です。