• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼と結婚すべきか悩んでいます。)

結婚するか悩んでいます…幸せになれるの?

このQ&Aのポイント
  • 私は結婚を考えるものの、出産できないことに悩んでいます。
  • 彼に生涯付き合ってもらうことを申し訳なく思っています。
  • 結婚しても子宝に恵まれないカップルを知っており、彼にそのような人生を送ってほしくないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.7

別れる必要はないと思います。 でも、子供ができなくてもいいのか確認をする必要があると思います。 結婚式を挙げたとしても、 籍だけはそのままにしてみてはいかがでしょうか? その男性と籍も一緒にしたいと思える日まで。 将来、里親とかになりたいと思うかも? 養子を迎えることを考えるかも? 子供とかは関係なく、その男性と入籍をしたほうがいいという必要性が出てくるかも? うまく言えないですけど、 質問者さんの持っている長所を必要とされる日が来ると思います。 その長所は、ご自分でも気が付いていない事が多いです。 その長所で、彼のお役に立てられる日が来た時、 結婚してあげてよかった。と思えると思います。 (自分の役目がそこにあるような感じでしょうか。) 目の前に来たその人生の流れに乗ってみてもいいと思います。

noname#174128
質問者

お礼

温かいご回答を寄せてくださり、ありがとうございます。 >の前に来たその人生の流れに乗ってみてもいいと思います。 結婚ってそんなものなんでしょうね、きっと。 >質問者さんの持っている長所を必要とされる日が来ると思います。 その長所は、ご自分でも気が付いていない事が多いです。 その長所で、彼のお役に立てられる日が来た時、 結婚してあげてよかった。と思えると思います。 (自分の役目がそこにあるような感じでしょうか。) そんな風に、自分の居場所を見つけられる日が来れば嬉しい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ponponten
  • ベストアンサー率36% (81/225)
回答No.8

大変失礼な言い方になってしまいますが、 かなり気持が病んでしまってますね。。。 先ずはその方との結婚を前提としたお付き合いは 彼があなたの事を理解していれば大丈夫です。 それ以外のこと、 一人の男性に縛られたくないとか 将来の彼が浮気をするかもしれない暗示は 言いにくいのですがあなたの心の弱さの現れです。 先天性の病気の事は本当に辛いと思います。 でもそれと彼を信じない。心の逃げ場を目の前にいてくれる人 に集中出来ず、自分が多少モテる事で心を慰めようとするならば、 相手の事も傷つけるし、あなた自身の幸せを手放す事になると思います。 今のあなたに一番必要な事は前向きに考える事しかないです。

noname#174128
質問者

お礼

>かなり気持が病んでしまってますね。。。 健常者には解らないと思いますが、健康を損なうことがどれだけ人生に影響するか。。。 物心ついた時からずっと、心に抱えているんですよ。表情は笑顔を作っていますけれど。 でも、ご意見いただいたように、前向きにとらえるべきですね。 彼にはとても感謝しているんです。 結婚は彼との関係だけではなく、背景の環境にも目を向けなければなりません。 そういうものを考えても、躊躇してしまう自分がいます。 おそらく、考えても答えが出ないことなので、成り行きに任せるのも良いかな、と思いました。 温かい意見をくださり、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.6

子宝に恵まれないカップルが心に抱えてしまう場合というのは きっとお付き合いされて恋愛感情を抱いた後に 自分が妊娠&出産出来ない体だと言ったのではないでしょうか? 異性から声をかけて頂いたとき、つまり恋愛感情を抱く前に 言っておけば20年後あなたと結婚して良かったと言ってもらえると思います。 私はお付き合い前に言ったので 100年後だって夫に「君と結婚して良かった。」 と言ってもらえる自信があります。

noname#174128
質問者

お礼

私も先に話をしました。 他の友人でも、先天性の病気の為、結婚をためらっている友人がいます。 その反面、しらぬまま結婚して子宝に恵まれず、心中はわびしさを互いに秘め合っているご夫婦もいます。 回答者様はお幸せなんですね。 自身が幸せになるためには一種の図太さも必要なのかもしれません。鈍感力と言いましょうか、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.5

結婚しなかったら確実にいつかは別れが来るのでは? 結婚して離婚しても、結婚しないで別れても、そんなに変わらないダメージを受けると思います。 ここはギャンブルしてみても良いと思います。 元々結婚は人生最大のギャンブルなんですね。

noname#174128
質問者

お礼

博打を打つような趣味はございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

病気の事を理解した上で全てを引き受けてくれるなら、後でやっぱり子供が欲しかったとは言わせません。 彼がそれでいいならそれで良し。他の男性にゆらゆら揺れているのは失礼です。 離婚や別居はその揺らぎが元で起こるかもしれません。子供には関係なく。

noname#174128
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 周囲の既婚者をみても、心が揺れている人たちは外に向く人が多いです。 (問題を夫婦間で直視せず、外に居場所を求めるということ)。 問題を二人で力を合わせて乗り越えてきたカップルは絆が強いですけれど。 浮気問題って、結局夫婦間の間に揺れがあるんだと思います。。。 今、私は彼の妻となって、20年後に強い絆で結ばれている自信は全くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.3

質問者さんのようなケースでも、結婚して幸せになっている夫婦はたくさんいると思います。 しかし、お知り合いのカップルのように子供ができないことでもめるケースも多々あるでしょう。 要は、どんな事情があったとしても二人がそれで良ければうまくいくし、どちらかが強い不満を抱えれば修復不可能なほどに揉めてしまうということです。 今回のご質問文を拝読して、個人的には今のまま結婚するのは良くないと思います。 彼の気持ち云々ではなく、質問者さん自身が納得していないように見えるので… 例えばこのまま結婚して、彼は質問者さんに何の不満もないとします。 しかし質問者さん自身は 「彼は私といても不幸かもしれない。私自身も子供ができないことを不満に思っている…」と思い続けてしまうと 何か些細なことで言い合いになった時に 「だから私なんかと結婚しなければ良かったのに!」 「俺はそんなこと思っていない!」 「いいえ、思っているに違いないわ!」 という、どうしようもない展開に必ずなります。 問題は彼の気持ちそのものではなく、自分を受け入れてくれる彼を、あなた自身が受け入れられるかどうかにかかっていると思います。 彼が 「君といれば自分は幸せだ」と言ってくれるのを、あなたが心から信じられるようになるまでは、結婚はやめておくべきだと思います。

noname#174128
質問者

お礼

こんにちは、真摯なご意見をありがとうございます。 今、他の誰かと恋愛したとしても同じように悩むと思います。 回答者様のご指摘の通り、自分が自分の女性としての人生をまだ受け入れられていないからです。 周囲もどんどん出産するような年代を迎えている中で、本当に空しい気持ちになることが多いです。 人生には結婚のタイミングがあります。 人それぞれだと思いますが、私には私なりの「時」があるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.2

彼氏さんは、出産ができないことはご存じなんですよね。 それなら、迷うことなのないのではないですか。 ありのままの質問者様を受け入れてくださってるのに。 私の友人で、質問者様と同じように先天性の病気で、医者から妊娠(妊娠できても胎児が育たない可能性大)~出産(母体がもつかどうかわからない)は難しいと言われている人がいます。 彼女は、自分の病気に対しても前向きで、知り合った頃に比べたら、元気になってるくらいです。 その友人も数年前に結婚しました。病気について理解してくれているし、子供も望めないことも理解していてくるとのことです。 だから、結婚に踏み切ったと言っていました。 回答になっていなかったら、すいません。

noname#174128
質問者

お礼

ありがとうございます。 お気持ち、とても嬉しいです。 時に、全く理解不能な誹謗中傷を書かれる信じがたい程心無い回答者もいますが、 このように、病気を持つ者の苦しみを解っていただけることは、有難い限りです。 結婚するときは、それで好くても、長い人生振り返れば、後悔することがあると思うんですよね。 正直に、彼には話をしています。 つまらないことでも喧嘩するし、別れたくなること、最近は頻繁です。 20年先、彼が私と結婚して良かった、と堂々言ってくれる自信なんてこれぽっちもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚するならどちらの男性?

    結婚するならどちらの男性が素敵な旦那になり、女性を幸せにしてくれる力があると思いますか? (1)彼女が「私は子供いらない。」と言ったら「かまわないよ。君と生涯を共にしたいから。」と子供より女性を重視する男性。 (2)彼女が「私は子供いらない。」と言ったら「じゃあ別れよう。」と女性より子供を重視する男性。

  • 結婚願望が強いのはいけないことですか?

    いつもお世話になっております。 私は今年26になる女です。 まだ26じゃんと思われるかもしれませんが、私は先天性の心臓病で手術はしましたが激しい運動は禁止です。 他にも色々あり、現在は抗うつ剤や眠剤のお世話になっています。 (一応フルタイムで働いて1人暮らしをしています) 日本の医療水準が高いとはいえ、健康な女性と比べれば私が母子ともにリスクの低い出産ができる年齢のリミットは確実に短いです。 そのこともあり、もういい年齢なので今すぐとかではなく、きちんと結婚を視野に入れてくれる男性とお付き合いしたいと思っています。私自身まだ車のローンが少し残っていますし、ちゃんと貯金もして結婚したいと思っているので1~2年はかかると思います。 現在、付き合ってもうすぐ2ヶ月の同い年の彼がいますが、彼の猛アタックで付き合うことになったのですが、先日結婚はまだまだ先のことで全然考えてないという話を聞き正直ショックでした。 男性は結婚願望ないのでしょうか? 付き合う前に病気や薬のことは全て話しており、その上で付き合い始めました。 将来のことを全く考えてくれていないことや他のこともあり、先日彼に勇気をだして私が結婚願望が強い理由の1つにリミットがあることを話しましたが、自分は思っていることとかなかなか言えない性格だからと言いました。私だって同じです。でも好きだからちゃんと考えてほしくて逃げてほしくないと思いました。 その後の彼の行動にも理解できず、距離を置こうと私から言いました。 考えがまとまって、会いたいと思ってくれるまで待ってるからとメールをし、彼も了承しました。 付き合って間もないのに結婚のキーワードが重いことはわかっています。 でも年齢のことも考えると結婚したいと思ってくれるまで何年でも待つなんて正直言えないのが本音です。 こういう考え方の女はやはり重いでしょうか? 男性・女性それぞれのご意見を聞かせて頂きたいです。

  • なんのために結婚するのか

    20代後半女性です。 年齢もあり、結婚を考えることもありました。 しかしなんのために結婚するのかわからなくなりました。 まず、私が好きなのは、仕事にもプライベートにも精力的で刺激がある男性です。女性の扱いにも慣れているので一般的にもてます。 そういう男性は結婚前も結婚後も浮気の可能性が高いです。 残念なことにそうではない男性に魅力を感じません。 私がこのような好みだから、このような疑問を感じるのかもしれませんが、 ハタチぐらいまでは、自分が好きな人とずっと一緒にいられる。どんなことも一緒に乗り越えていきたい。と思ったりしていましたが、 現実は結婚したら、家庭は家庭で分けて考えたり、愛人をつくる男性も多いです。 そうなると、結婚ってただ社会的体裁のために、自分に都合のいい人がいいのかとも考えてきてしまいました。例えば男性目線なら、家のことをきっちりやってくれて、自分をたててくれる女性。 女性目線なら、経済力がある男性。 しかし、現に私の友人には、完全に経済力のみで結婚したため、「好きじゃない」という理由で離婚した人がいます。 好きで結婚しても、相手の浮気に悩んだり、好きじゃなく結婚しても辛かったり。。 最初は好きで、家庭生活は社会的にはうまくいってるようにみえても、お互い外に愛人がいたり。。と 一体世の中の人はなんのために結婚するんだろうと考えてしまいました。 自分の年齢が婚期を越えてから悩んでも遅い。と感じて質問した次第です。 自分でも考えがまとまっていないため支離滅裂な文章ですが、よかったらご意見下さい

  • このような男性と結婚したら

    幼稚で自分を一番愛していて自分が幸せになりたい男性と結婚した女性は、幸せな結婚生活を送れますか?

  • お金持ち(男性)は愛人がいて当たり前なのですか?

    お金持ち(男性)は愛人がいて当たり前なのですか? 男性は仕事が成功していて、お金が余りあるほどあったら 「愛人」を作ってしまうものなのでしょうか? それが当たり前の世界になってしまうのでしょうか? 「愛人」がいることがステイタスになるのでしょうか? 結婚して、自分が好きになったたった一人の女性を愛しぬこう。 一人の女性を幸せにすることで、自分も幸せになろう。 「愛人」になった娘の人生を自分が狂わしてしまうかもしれない。 「愛人」を作ることで、自分も含め周りを不幸にしてしまうかもしれない。 だから、止めよう。 という発想にはならないのですか? 最近、別れた彼がいわゆる「お金持ち」でした。 とても尊敬できる人でした。 とても好きになった人でした。 この彼が、多分ですが「高級コールガール」らしきものを利用していました。 女ってこういう感は鋭いですよね。。。 彼の言葉の端々から分かります。 結局、別の理由もあり別れましたが、こういう経験すると考えてしまいます。 次からのお付き合いする人候補は、「お金持ちでない人」も入れないと 私は幸せで安定した関係を築いていけないのでしょうか? 男性も女性も未婚既婚の方も、何かご意見があればお願い致します。

  • 恋愛・結婚しない人生

    23歳で風俗にハマってしまってます。 学生時代は女性と付きあえませんでした。ですが、今は投資で少し儲かったので色んな女性とエッチしてるどうしようもない感じです。現実ではきっと相手にしてもらえない女性と沢山遊んでます。単純に女性が好きすぎて下心しかありません。 最低ですが、自分は稼ぎまくって愛人を沢山囲う目標を持ってます。 そう思う一方で、恋愛や結婚もしないってどうなんだろうかと思います。 異性とはお金でしか繋がれない、そういう人生は寂しいものでしょうか?

  • 障害者が結婚し、子供をもつことについて

     私は二十代後半の先天性脳性まひがある身体障害者です。 最近友人の結婚出産をする割合が増えてきました。両親も、見合いなど結婚について積極的に考えてほしいようです。 私は、どうしても自分が結婚したり、子孫を残すことに躊躇してしまいます。自分の障害が子供に遺伝する可能性が高いのではないか、私の妻になれば、肉体的、精神的に大きな負担を負わせることにならないか、などと考えるためです。  そういったことに全く興味がないならしなければ良いのですが、一方では幸せな家庭を築きたい願望があるのも確かです。    皆さんは、 (1)自分自身が身体障害者と付き合い結婚する気持ちになれますか。 (2)自分の家族が身体障害者と結婚するとして、家族の一員に向い入れられますか。 (3)先天性の身体障害者が子孫を残すことについてどう思いますか。 正直な感想をお聞かせください。 ちなみに、私は同年代の男性会社員と同程度の年収があり、税制上の優遇も受けられるため、経済力の面では大きな問題はありません。

  • 女性の方に処女との結婚について質問です。

    女性の方に処女との結婚について質問です。 付き合い出してまだ2ヶ月の彼女がいます。自分は29歳、彼女は27歳になりますが恋愛経験の少ないバージンの女の子です。それでもとても人間の出来た素晴らしい女性だと思っています。 自分は結婚まで考えて恋愛をしていくタイプの人間です。しかも、男女の駆け引きを嫌い、何でもオープンに自分を出していくタイプです。 その性格を彼女も気にいってくれたようで、関係は良好。ケンカもしますが、深い話しでどんどんお互いの理解を深め合っています。 いずれは結婚もしたい、幸せな家庭を築きたいと改めて思うようになりました。 そこで不安が頭をよぎったんです。バージンの彼女が生涯1人の男性経験だけでいられるのか...と。 どうなんでしょう??? 自分は彼女を生涯大切にするつもりで真面目に考えています。そんな熱い想いも彼女に伝わっているようで、とてもなかのいい関係です。 処女という事もありエッチの時も痛がります。大切に思いますし、焦る必要も無いので、少しずつ少しずつという事でまだ事には及んでいません。 勿論まだまだ結婚をリアルに考えるのは早いと思います。彼女を信じられない訳では無いのですが、実際他人の気持ちは何があるかわかりません。生涯1人でもいいのでしょうか??

  • 障害者の結婚について

    自分は、男性で、知的障害・パニック障害・てんかんの病気を持っています。 車の運転は、出来ません、環境が変わったり、同じ場所にとどまることで体調を崩します。 35歳で、無職です。 こう言った、自分ですが、結婚に憧れています。 寂しいと感じていますが、困ったことに、昔、いじめられた影響で、パニックになりやすくて、イライラしたり、不安定になりやすいです。 こんな自分ですが、理解して、受け入れてくれる、女性は、いるのでしょうか? 男性で、同じ悩みを持っていて、それでも出逢えて幸せになっている人は、いるのでしょうか? だいたい、どこで出逢えるのでしょうか。 女性は、そういった人を受け入れてられますか?

  • 結婚する気はないのに、長年結婚をチラつかせる男

    適齢期の社内の女性に交際を申し込んで、「結婚を視野に入れた付き合いしかしたくない」という女性の要望を飲み込んだ。 親にも挨拶済み。 マンションのモデルルームに見学に行ったり、婚約指輪や式についての話をする。 同僚や友人にも結婚すると話す。 何だかんだで5年経ちました。 会社の合併や異動、病気など落ち着かない状態が続いていたので、仕方がないのかなと思っていました。 仕事を辞めて、こっちで暮らそうと言われて引越したのに、養う覚悟はなかったようです。 もう別れると決めたのですが、この男性は結婚する気はサラサラなく、口から出任せを言っていたのでしょうか。 愛情はあったと思うだけに、やりきれない思いでいっぱいです。 何度か、長く付き合った知り合いカップルについて「男側が結婚したくないんだよ」と言っていました。 これは彼自身の気持ちだったのでしょうか。 「結婚できないなら別れたい」とは話してきました。 そのたびに「結婚はする」と言っていたのに、具体的な行動が伴わないのは、やはりする気が無かったからですよね。 ただ付き合いたいだけで、こういう仕打ちを彼女に出来るものですか? 結婚しないなら、「結婚しよう」とか知人に「一緒に暮らす」とか言って欲しくなかったです。 親への挨拶もしないで欲しかったし、「仕事を辞めてこっちに来い」とか言わないで欲しかった。 こういう男性ってたくさんいるんでしょうか。 結婚詐欺で訴えたいくらいです。