• ベストアンサー

八巻ものの随筆

僕は韓国人の日本語学習者です。こんばんは。 《僕はそちらを向いたまま、説教因縁除睡鈔という本を読んでいた。これは和漢天竺の話を享保ごろの坊さんの集めた八巻ものの随筆である。》 上記の文で、「八巻もの」の「もの」はどういう用法ですか。「ともなる(分量)」という助詞の用法でしょうか。それとも「作品(集)」とかの「物」用法ですか。どうぞよろしくお願いします。ヽ(^。^)ノ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 こんばんは、夜分遅くに失礼します。 「八巻もの」の「もの」は全体で八巻構成のもの、全体で八巻構成の作品との意味で使われる表記法です。ですから文法の説明は必要ではありません。  強いて文法的な説明をするなら、「からなる」であり、これは「から+成る」として、材料原料を示す格助詞の「から」と動詞の「成る(編成する・作る・構成するとの意味)」が複合的に組み合わされた形です。  確か、韓国の伽耶山海印寺には高麗版大蔵経が収蔵されていた記憶がありますが、それが博物館などに展示される時に「高麗版大蔵経-全~巻」として「全体の構成数」が表示されます。その時に展示物の注釈として、「全~なる」などと使われます。

kamebune
質問者

お礼

夜分、ご教示をいただき、ありがとうございます。 僕は日本の国語辞典が韓国のそれよりはるかに素晴らしいと思っております。国力の差、そのものです。でも、 「物」の解説に、「から成る」とか「構成された」というのはありませんでした。「SFもの」はあったんですけど。 「驕る平家(国語学者)は久しからず」…外国人も参考にするからね。 どうもありがとうございました。(^_-)-☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 随筆?

    違いを教えてください。 随筆、随筆文、随筆文学 先生が「随筆文」なんて聞いた事ないといってました。 でもネットで調べると、「随筆文」ていう語にたくさんヒットがあります。 どっちがほんとですか?

  • 随筆とは…?

    こんにちは 夏休みですね。 そういうことでもちろん宿題があるわけで 作文という課題が出ていまして まあテーマはいろいろ選択できるのですが いろいろあって 随筆 というテーマでかこうと思っています (テーマをかえる気はありません) でも随筆って具体的にどんなものでしょうか…(^_^;)← そこから!?って思いますかね…汗 随筆って…エッセイですよね。つれづれなるままに。(笑) 出来事をつづればよいというのは分かっているのですが… 1年前、おじいちゃんが他界してしまったので、その話を綴ろうと思いましたが、なんか意見文みたいになってしまいまして。。。 意見文と随筆は違うよなぁ?と思い… そしたら随筆ってなんだろう? 随筆ってどのようなものを指しますか。 どこからが随筆ではなくなるんでしょうか… 随筆がどのようなものであるかを分かっていないので教えてください(汗 私大変バカなので定型文のようなかたちではなく分かりやすく教えてくださると嬉しいです…! いろいろと注文して申し訳ありません><><

  • 随筆

    随筆について教えてほしいことがあります。 随筆は事実と筆者の意見,感想に分かれると本に書いてあったのですが,筆者の意見,感想の文末表現は「~だろう」,「~らしい」「~思う」「~だろう」とあるのですがイマイチはっきり分かりません。特に「~らしい」と「~だろう」は筆者の意見になるのでしょうか?筆者の推測ではないのでは?と思うのですが。どなたか教えてください。

  • 随筆

    三大随筆とは、なんですか?

  • 随筆

    三大随筆とはなんですか?

  • 随筆

    小学校5年生です 随筆の宿題が出ていますが書き方がわかりませんどんな感じに書いて良いのか教えて下さい よろしくお願いします

  • エッセー(随筆)について

    大学入試についてなのですが、評論文は主張、小説は心情をとらえるもだとすれば、エッセーは何を問われているのでしょうか?

  • 再び、エリア随筆について

    平井正穂先生訳(八潮出版社)エリア随筆の中に、「退職者」という章があります。 これは、西田幾太郎先生の随筆「或教授の退職の辞」(続思索と体験、岩波文庫所載)のなかの”老朽者”と中身は同じで、訳名が違うだけでしょうか。 教えてくださいませ。 実は、西田先生がこの老朽者に痛くシンパシーを覚えたと述べておられるので、是非読んでみたいのです。

  • エリア随筆について

    西田幾多郎先生が「或教授の退職の辞」で、エリア随筆のなかの「老朽者」を読んで感銘を受けたと述べています。 岩波文庫(ラム、戸川秋骨訳)では、目次ではどの項目に老朽者が載っているか教えてくださいませ。

  • この随筆の作者を教えてください。

    よろしくお願いします。 高校の国語の問題集の中に、 問題文として引用されていた随筆の作者が知りたいのです。 内容は、病気に関するものでした。 「自分は病弱で、ちょっとした風邪などはしゅっちゅう引いている。 しかし不思議と大病にはかかったことはない。 逆に、病気とは無縁そうな人が びっくりするような大病にかかってしまうことがある。 ひょっとしたら、普段から(?)なんとなく具合が悪いと、 病気に対する免疫がついて、大病にかかりにくくなるのではないだろうか」 ・・・云々といった内容です ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうか教えてくださいますよう、 お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王の文面欄で、縦書きの中の算数字の部分だけ横書きにする方法を教えてください。
  • 筆王ZEROを利用していますが、文面の中の算数字を横書きにすることはできるのでしょうか?手順を教えてください。
  • Windows11を使用している環境で、筆王の文面欄で算数字を横書きにしたいです。具体的な方法を教えていただけますか?
回答を見る