• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い主以外には異様に威嚇して懐かない犬)

愛犬の行動に悩んでいます 彼氏の方が好きなのか?

chocolatusagiの回答

回答No.1

迷子犬ということなので、 もしかして元々の飼い主さんに彼氏さんが似ていたとか・・。 また犬も人間と同じで特に理由もなく「なんかこの人好き」ということが あるようです。 それは長く一緒にいてくれるからとか、世話をしてくれから、ということとは 関係ないみたいですね。 でもいいことだと思いますよ。 逆にいつまでも彼氏さんに慣れてくれなかったら、 彼氏さんも犬を可愛いと思えないでしょうし、 そうなると一緒に暮らすのも大変です。

noname#235071
質問者

お礼

私がこの子を飼うまで預かりとして飼ってくださってた家でも お父さんが一番好きだったようで、 元の飼い主が男の人だったり低い声が好きなのかなぁとは思います。 確かにずっと慣れないのは困りますよね。 その点では私も早々に慣れてくれて嬉しいと感じています。 ただやっぱり、少し、寂しいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬は飼い主を忘れてしまいますか?

    犬は飼い主を忘れてしまいますか? 来月、3年飼っていた犬を事情により年末ぐらいまで彼氏の実家に預ける事になりました。 私達の勝手な事情で預ける形なんですが、犬にとっては凄く辛い事だと思うのです。 彼氏も可愛がっていますが半年程だからと、そんなに淋しくはないみたいなんですが、分離不安が強い程、私にベッタリなので私は特に辛いです。 後10日程で彼氏のご両親が迎えに来てくれるのですが、私は夜になると涙が止まりません。 正直に申しますと、しつけに失敗してしまった自分が一番いけないんですが、分離不安が強い仔なので今まで何度も煩わしいと思った事もあります。 でもやはり可愛がってきた分本当に身が千切れる思いの方が強いのは確かです。 出来るならば預けたくはないのですが、やむを得ない事情なんで仕方ないとは思ってはいるんですが、愛犬が私の事を忘れてしまうのではないかと不安でたまりません。 犬にとっても知らない土地で知らない人達と暮らさなきゃならないんだと思うと本当に堪らなく辛いです。 預けるならば、そのまま向こうにいた方がいいのではないかと言う思いもあります。 身勝手なダメな飼い主に飼われたばかりに辛い思いをさせちゃうのかと、私達に飼われなければ良かったんじゃないかと本当に後悔ばかりしています。 たった3、4ヶ月だと割りきれればいいのですが… 犬を預けた方いらっしゃいましたら、その後はどうだったか教えて欲しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。

    • 締切済み
  • なぜにそんなに犬が飼い主に吠える?

    近所に犬が飼われており、子供が学校から帰宅したのを察知してか腹が減ったからなのか知りませんが、毎日17時~19時に吠えまくり迷惑してます。 いやに今日はよく吠えるなと窓から見ると、犬が鎖をピンと張るほど前進して吠え立てていました。すると、飼い主の子供(小学6ぐらい)が出てきて犬に何か食べ物を与えたようで、すぐに犬は吠えなくなり静かになりました。 つまり、犬は飼い主の子供に向かって吠えていた様です。 飼い主にああまで ”もの凄い吠え方” をするものなのでしょうか? あれは犬の躾がまるでなってないからなのでしょうか? 尚、飼い主の家は元の家のすぐ隣に新築した様ですが、犬は古い家の方に置き去り状態です。

    • ベストアンサー
  • 犬、褒めると目を細める?

    犬、褒めると目を細める? 愛犬のチワワ♂1歳がいます^^ 褒める(甘えたような穏やかな優しい声で)と目を細めます。 とろーんとして今にも眠りそうな感じです;^^ もちろんその時には尻尾をふりふりさせています。 また、褒めるときにも強弱がありますよね? 普通に褒める際には上記のような感じなのですが、ものすごく褒めてあげると身震いがプラスされます。笑 小刻みに震えながら目をとろーんと細め尻尾をふりふりさせています。 以前チワワを飼う前に雑種が家にいましたが、褒めると嬉しそうに尻尾を振っているだけでしたので、疑問に思いこちらでお聞きしようと‥。 チワワに見られる喜び方?なのでしょうか?;^^ つまらない質問ではありますが、犬を飼っていらっしゃる方、褒めてあげたときの愛犬の様子はどんな感じでしょうか?^^

    • ベストアンサー
  • まったくなかない犬 どこか変?

     我が家の愛犬について皆さんに聞きたいのですが我が家の愛犬(パピヨン 4ヶ月)はほとんどなかないのす。 我が家に来て2ヶ月近く経つのですが今まで聞いた泣き声は寂しいときに「クーン、クーン」、痛いときに「キャイーン」、興奮したりちょっと怒ったときに「ウー」と言うくらいで普通に「ワンワン」や「キャンキャン」とかわいらしくないた事がありません。 本当に一度もないのです。 1日中声を聞かないこともよくあります。 でも、決して具合が悪いと言うことはないのです。 いつも元気に遊んでいます。 友人に聞いてみたら「耳は聞こえるの?」と言われたので気にしてみてもちゃんと名前を呼ばれた声や物音にも反応します。  別に無駄になかないことはよいことだと思っているのですがあまりになかないとどこか変なのかな?と思ってしまいます。 こんな我が家の犬は変ですか?

    • ベストアンサー
  • 飼い主に馴れない犬

    1月上旬に生後7ヶ月になる幼犬、2匹を購入しました。 種類はペキニーズとシーズーのミックスの兄弟です。 一匹は、とても人に馴れているのですが、 もう一匹は、とても臆病で人を怖がり、 ご飯の時間以外は、全く近寄って来ません。 にも関わらず、家に帰って来た時には喜んで尻尾を振りますが、 抱こうとすると(怖がって?)逃げてしまいます。 ご飯の時も、一匹は「お座り」「待て」を守りますが、 “問題児”は、ひたすら「唸り」「吼え」ます。 また、運動用のトレーナーやジャージ姿の私を見ると 狂ったように吼え、外見が変わっても飼い主であることを 認識させる為、鼻先で手の匂いを嗅がせても 逃げて遠巻きに吼え続けます。 最近は、この“問題児”の真似をして、もう一匹の犬も 同じような行動をするようになってしまいました。 幼い頃、人間に虐待され経験があるのでしょうか? その虐待した人はトレーニングのジャージを着てたのでしょうか? この犬に人間を信頼させる良い方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の尻尾切断手術について

    こんにちは。皆様知恵をお貸しください。 愛犬の尻尾がやむを得ず切断しなくてはならなくなりました。切断箇所はほぼ根元からです。今愛犬は尻尾の皮膚が壊死してしまっている状態で切断手術を進められました。 切断手術をせずに尻尾に背中の皮膚を移植する手術もあるといわれたのですが一ヶ月強の長期入院が必要といわれ、愛犬が高齢で心臓病を併発しているのと家族以外に人見知りで極度の寂しがり屋な性格から長期の入院よりも切断のほうが良いのではと判断し、切断をお願いしてきました。手術は後日です。 でも今思うと不安で不安で仕方なく思います。 切断したってどの道この先もずっと痛いんじゃないかとか、もっとほかに良い方法があるんじゃないかとか…。縋る様な思いでここに来ました。先生を信じていないわけではないんですが尻尾は切ってしまっても本当に平気なのでしょうか。 ネットで検索してみてコーギーなどの事例も聞いたのですがうちの犬の場合は10年も尻尾があったのにそれが突然なくなってしまってもストレスになったりしないのでしょうか。人間だって切断といったような事態に陥ったらそういった症状がでるのに犬は平気なんでしょうか。 同じような境遇の方いらっしゃいませんか?出来ればコーギーなどの事例ではなく5~6歳以上で高齢の犬の事例で止むを得なく尻尾を切断した方、アドバイスいただけませんか。 またそういった場合、術後はどんな様子で、どういう症状があり、どう接すれば良いかなどお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 我が家の犬の気持ちは・・・?

    我が家の愛犬は嬉しくて尻尾を振る事がほとんどありません。 今3歳半の♂ですが私との間にしっかりとした主従関係は出来ていると思います。 全くてのかからない子で言う事も良く聞くし、私もいっぱい話しかけて まるで自分の子供のように育てています。 ただ仕事に行く時も長時間留守番をさせても全く寂しそうじゃなく、10時間後に家に帰っても まったく嬉しそうでもないんです。いつもと全く一緒で玄関先まで迎えに来てくれます。 トリミングに出しても3時間後に迎えに行くとヒィヒィ鳴いたりもせずに「さ、帰ろ。」と言わんばかりです。 とにかく「普通こんなに長時間離れてたら、飼い主の顔見たら鳴いたりちぎれんばかりに尻尾振るもんじゃないかぃ?」と思うほど 本当に本当にまーーーーーーーーったく尻尾を振らないんです。 我が家の犬は、私と一緒に過ごす事が嬉しくないんでしょうか? 何で「普通はここで!」と言う所でも尻尾を振らないんでしょうか? 余りにも尻尾を振ってくれないので寂しく思うときがあります。。 もし宜しければお教えください。よろしくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 犬か猫を飼いたいのですが

    犬か猫を飼う話が出ているのですが、雑種や成犬でもいいので保護団体から里親になりたいと思っています。 我が家にはパソコンがないので携帯で調べたのですが、前まで犬の里親募集の欄に10匹くらいいたのに2匹くらいしか載ってませんでした。載っていなかった子は引き取られた子達の所に載ってたのですが、ここの団体にはもう里親を募集している犬は2匹しかいないんでしょうか? それともHPには載っていないだけでもっといるのでしょうか? また、引き取るかわからないがとりあえずどんな子がいるか見に行きたいのですが、それは可能でしょうか?引き取ると決まっていないなら迷惑でしょうか?3ヶ月前に愛犬を亡くし、父はまだそんなに乗り気じゃないのですがとりあえず見に行くだけなら…という感じなんですが。 明日見に行きたいと電話したら、その日に見に行けますか?数日かかりますか? わかる方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が尿漏れをするようになりました。

    よろしくお願いします。 飼い犬(ラブラドールレトリバー 推定2歳 雌)が尿漏れをするようになりました。また、やたらと鳴く(おねだりするようにクーン、クーンと)ようにもなりました。  このラブは去年の末、迷子犬で保護され飼主があらわれないまま、家で飼うことになりました。獣医師の見立てで2歳くらいで避妊しているかは分からないとのことでした。よく躾された犬でほえ癖もなく手のかからない子でした。  夜は部屋の中に入れて、カーペットの上で寝かせています。昼は庭に出しています。  いままでは夜はおしっこを朝までがまんしていました。突然の変化にとまどっています。良いアドバイスがありましたらお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 犬の鼻に息を吹きかけると?

    特に困っていると言う訳ではないのですが、皆さんの愛犬は、鼻に人間の息をかけられるとどのような行動をとりますか? 今まで、ヨーキーやシーズーなどを5~6匹飼ってきましたが、大抵の犬は尻尾を振って喜んで鼻を寄せてきてくれたのですが、今飼っているチワワは、微妙な反応を見せます。 文章で書きづらいのですが、喜んでいるというよりは、「何すんのよ!?喧嘩売ってんの!?」みたいな戦闘態勢に突然入ります。この子にとっては嬉しいことではないようです。 それで思ったのですが、もしかして犬によって取る行動パターンってたくさんあるのかと思い、質問することにしました。良かったら、どんな行動を取るか教えてください。

    • ベストアンサー