• ベストアンサー

仕事できない人に質問です

ビジネスなんて、成長して、活躍するのにもっとも簡単な分野なのに、なんで仕事できないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.8

 お礼、ありがとうございます。#5他です。 >二八の法則と、個々の仕事のできない話とは次元の異なる話ですね。  はい、そう申し上げております。少なくとも、そこだけはお分かりになられるようで、幸いです。 >サポートポジションではないです?はいな?いやいやあなたがその話したんですよ。笑  サポートと#1で申し上げており、それをポジションとされたのは質問者様ですが、大丈夫です、それには何も申し上げません。ご理解なさりたいように社会をご理解なさってよいのですよ。焦る必要はありません。大丈夫です。 >営業やら開発やらも同様でその中でできないできるの話ね。  その通りです。そのように理解されて大丈夫ですよ。不安に駆られる必要はございません。 >サポート職だと業績評価ができない?  ポジションとして間接職であれば、売上の金額とはできません。 >営業職のように明確なパフォーマンス値が出なくとも貢献度の差は評価できるよん。  はい、そのようになっております。2対8の法則は間違ってますね。そこは、きちんと理解されておられます。そのように分かっておられる部分もありますから、大丈夫ですよ。 仕事をしていないようで、実は大きな業績を上げているという意見です。 有名無名。 >→だからさあ、そんなのどう見えようと、期待されている成果を大きく上げ続けている人はできる人でしょ。  そのようですよ。成果をあまり上げていないように見える人が4倍程度いれば、そうなります。そのように見えるなら、そのように理解されて大丈夫です。 >誰も偉人になるかならないかなんて話してないわい。  成果を上げている人が偉いわけではないとご理解されたんですね。大丈夫、そのように理解されてもOKです。  お大事になさって、がんばって社会に参加できるように励まれてください。何かあったら、今後もここに質問されるといいですよ。大勢の人が知恵を貸してくれますよ。不安なことは何もありません。

osirigamarui
質問者

お礼

ちなみに貴殿はビジネスでは20%側か80%側ですか? 結果の収入は20%側or80%側ですか? 私よりもできる稼ぐ人なら、もっとあなたに色々なこと教わりたいな!

osirigamarui
質問者

補足

お礼の前半消された。笑 そんな対応してるから拡大できないんだって言ってんのにな。

その他の回答 (6)

  • v8ne2tri
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.6

NO4です。 笑って受け止めていただいて良かったです(笑) 実は私、自分で言うのもどうかと思いますが器用です。ある程度できます。だから自分が興味がある物には勉強してきました。でも資格や一定の評価を得ると自己満足してしまい他に走ります。 まだ他に場所があるのでは・・・とか。 今、思えばその場所で極意まで突き止め、右に出るもの無し!っていうくらい一つの分野にとどまればよかったのかなぁとも思ったり、色々経験で来て良かったのだと思う所もあります。 質問者様のように適所の判断ができていれば今の私、俗に言う「器用貧乏」ではなかったんでしょうね。 できない人はできない。簡単と思える 仕事かどうか、それこそ十人十色ですよね。 あいだ みつおサンのトマトはトマト、メロンはメロンなのです。 仕事に向き合う姿勢なども関係してるのではなでしょうか? 成功していても謙虚さを忘れずに、できない人ほど可愛がってあげられるようになりたいです。 トマトのおかげで成功できたのですから。もちろんトマト、美容に良いし優秀な食材ですが(笑) 結局気になさる問題ではないと思います。

osirigamarui
質問者

お礼

あれれ、私は適材なんかじゃないと伝えたのに~笑 器用貧乏ね~ 様々な職務を経験することは別に悪いことではありませんよ。 あなたにとってのヴィジョンがないだけでは? もしそれがなけりゃふらふらしますよね。 明確なゴールイメージでなくとも、凡そどの水準に到達したいのか程度のヴィジョンがあれば、自動的にすべき努力が導かれますね。 その水準の高さは、自分に対する自信ですけどね。 あいだみつおなどの話はどうでもよいのです。 そんな抽象論で自分を誤魔化さずに、一度、真剣に徹底的に向き合ってみると、あなたの自信が大きく高まり、更に世界が広がりますよ。

noname#175206
noname#175206
回答No.5

 お礼、ありがとうございます。#3他です。 >二八の法則が、仕事のできない人間のできない説明になるわけねえでしょ。  提唱されたものの、役に立つ分類ではなかったということですね。正しく読み取っていただいて幸いです。 >そもそも、仕事ができないこととサポートポジションとは別の話でしょ。  サポートポジションではないです。営業や開発といった同じ専門職種について、2対8の法則が成り立つという主張があったわけです。そういう分類でないと、たとえば営業部の営業職と庶務職を比べたら、売上の業績としては10対0になります。  統計から出て来た仮説なのですから、そうしたことは正しく読み取らねばなりません。 >サポートポジションでも仕事のできるできないがあるね。  職種的にサポートに分類されている場合は、実ははっきりした業績は割り出しにくいのです。明確な間接職ですと、業績評価が難しくなります。 >それから、無名で平凡な中に達人がいるって、達人なんだから仕事できる人なんでしょ。  ここは前回答を読み解けて頂けていないようですね。先にご紹介したのは、仕事をしていないようで、実は大きな業績を上げているという意見です。私は全面的に同意ではありませんが、そういう現象があることはいくばくかは知っています。 >有名か無名かなんて問いてないでしょ。  目安の一つです。無名なら知られていないわけです。日本全体という分類だけでなく、業界内、社内、部署内といった、いろいろな基準においての、有名・無名という分類になります。  非常な危機に陥った組織(国際、国内から家まで、レベルはいろいろ)において、しばしば著しい働きをする人が現れます。その一部は、たとえば英雄や偉人などとして記録に留められます。  危機が発生したからといって、急にそういう人材が生まれるはずもなく、普段は目立たずに大事なことをこなしている人が数多といることのあらわれと言えるでしょうね。  それほどでもない危機のときは、そういう本当に働ける人材は目立たず、口先ばかりの人が目立ちます。そして、腐敗が進み過ぎて、有為な人材がほとんど全て静かに去ってしまった組織は、本当に立ち向かう必要な危機が来た時に、倒れてしまいます。

osirigamarui
質問者

お礼

繰り返すよ。 二八の法則と、個々の仕事のできない話とは次元の異なる話ですね。 サポートポジションではないです? はいな?いやいやあなたがその話したんですよ。笑 営業やら開発やらも同様でその中でできないできるの話ね。 サポート職だと業績評価ができない? 営業職のように明確なパフォーマンス値が出なくとも貢献度の差は評価できるよん。 仕事をしていないようで、実は大きな業績を上げているという意見です。 有名無名。 →だからさあ、そんなのどう見えようと、期待されている成果を大きく上げ続けている人はできる人でしょ。 誰も偉人になるかならないかなんて話してないわい。

  • v8ne2tri
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.4

怖いけど回答します。 リンゴの木にみかんを作れと言っても無理ですよね。適材適所という言葉があるように、できない人はそこが適所じゃなかったのでしょう。 質問者様は適所に着かれたのです。 できない人をできるように育てるのが大変です。育てる側の言葉や知力が問われます。良い部下を育ててください。

osirigamarui
質問者

お礼

怖い?笑 そう、怖くても勇気を出して発するのが大事ですよ。 ネット上だけじゃなく現実においても積極的に発信できるといいですね。 適材適所。 ん~、適材適所の考えは否定はしませんが、できる人はだいたい何やらせても他人よりできる水準には到達します。 特にビジネスはね。 何故かは省きます。 私は、適所に着いたわけではありません。 ビジネスなら、どんな職務でも、最終的に他人より優れるでしょう。 自信もって言えます。 そのレベルになればそれがわかるかも知れません。

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 お礼、ありがとうございます。#1です。 >仮にそうだとして、なぜそのサポートだかなんだか知らんけどその低レベルのままなのかって質問です。  低レベルに留まる人も少なくないのは事実です。仕事など、生きていくための金を稼げればいいと考える人も多いですから。  2対8の法則といったことが言われます。業績の80%を生み出す人は、全員の中の20%である、といったことですね。20%ではなく10%、あるいはそれより少ないとする考えもあります。  しかし、いろいろなプロジェクトで実証されてきたのは、「では、その最優秀の20%を集めたら、大変な業績を上げるのではないか」、「20%しか生み出さない80%を切り捨てたら効率化できるのではないか」といったことなのですが、80%を生み出していた20%だけを集めると、元の20%しか生み出さず、その20%の精鋭のうちの80%、つまり16%は以前よりずっと低い生産になるということです。  こうしたことから、功績の陰にある働きということも考える必要があることが分かってきました。  中には、以下のように過激なような考え方をする人もいるようです。 http://space.geocities.jp/afptrsnk/naren.html  一見は過激なようですが、古いことわざに「名人に轍跡(てっせき)無し」(名人の業は仕事の痕跡を残さない)とあったり、孫子は「戦い勝ちて天下善なりと曰うは、善の善なる者に非ざるなり」と言ってから、「故に善く戦う者の勝つや、智名も無く、勇功も無し」と述べています。  無名で平凡な人の中に達人がいるとする、こういう考え方も、古くからあります。

osirigamarui
質問者

お礼

二八の法則が、仕事のできない人間のできない説明になるわけねえでしょ。 そもそも、仕事ができないこととサポートポジションとは別の話でしょ。 サポートポジションでも仕事のできるできないがあるね。 それから、無名で平凡な中に達人がいるって、達人なんだから仕事できる人なんでしょ。有名か無名かなんて問いてないでしょ。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

ビジネスなんて、成長して、活躍するのにもっとも簡単な分野なのに、なんで仕事できないんですか? ということは、貴方はビジネスで成長して、活躍していると言うことですね。 でも人と言うのは誰もがビジネスだけに興味がある訳でもないでしょう。 生活できる程度の働ければ後は好きなことをしたいという人も多いのです。 貴方はビジネス以外の分野でも成長して、活躍しているのでしょうか。もしそうでないのならば、他の人達は仕事だけしか興味のない人はなんとつまらない人生と思うかもしれません。 そもそも貴方の言うビジネスとは何かも問題です。 簡単に成長できる分野と言うのは底の浅い業界なのかなとも思います。10年選手でも若手などと言う仕事は珍しくありません。 例えば技術系の仕事などはどんなに努力しても人によっては能力的に無理な場合もあります。 私はかつてシステム関係で何人もの部下を持ちましたが、同じことをさせても、その結果は人によって何倍も違うと言うことを良く経験しました。これは努力と言うよりも能力の差としか言えません。 貴方も今成功していたとしても将来人を使う立場になることを考えれば、人の多様性ということは想像できないと、本当の成功は難しいと思いますよ。

osirigamarui
質問者

お礼

んと~僭越ながら、自分に満足できるレベルか否かは別にして、 一般的に見れば成長・活躍していると思います。 仕事以外も関心もてば人一倍追及しますので、異性も遊びもなかなかですよ。笑 但し、できすぎる人間には、バランスよくプライベートも充実させるなどという感覚ありません。欲してもいません。 人を使う立場という点も、 既に10年以上、恐らくあなた(すいません知りもしないのですが一般の管理職経験者をイメージしています。)のうん十倍からうん百倍の経験していると思われます。 どんなに努力しても能力的に無理な場合もあるでしょうが、 あなたが考えているよりも実はかなり努力により克服できるものですよ。 僭越ながらそんな感じです。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 成長して活躍する人を、地味にサポートする人のほうがずっと多いからですよ。  たとえば、質問者様の今の瞬間の暮らしに、何人の人が関わっているか、あたりを見回してみてください。ねじ1本に至るまでです。  それらを作っている人、それらを作る機械を作っている人、原材料を輸送する人、製品を輸送する人、売る人、と考えていけば、数限りないことが分かるはずです。  ほとんど、みんな無名ですし、どんな仕事をしているのか知りません。知る必要もありませんが。  無数の無名の、自分の仕事を全く知られない人々によって、世の中のほとんどは成り立っています。

osirigamarui
質問者

お礼

仮にそうだとして、なぜそのサポートだかなんだか知らんけどその低レベルのままなのかって質問です。 ちなみにサポート職と仕事ができないことは違うけどね♪

関連するQ&A

  • 仕事で自分を成長させるってどういうことですか?

    仕事をして自分を成長させるってどういうことを言うのですか? 「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。 等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 だから、ブラック臭い企業やその社員が言ってる成長は「どんな企業でも通用するエリートになること」ではないと思います ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか??

  • 仕事で成長するってどうなることを言うんですか?

    「ウチで働けば大企業の数倍早く成長出来る。」「ぬるい優しさなんかいらない。厳しい環境で成長したい。」 ブラック臭い企業やそこにいるカッコつけたがりの意識高い系社員はこの「成長」って言葉を好んで使うけど、ここでいう成長ってどうなることを意味してるのでしょうか? 「どの業界、どの会社でもエリートとして活躍できる人材」になることですか? そんなもんになることはブラック臭い会社に勤めただけでは不可能です。 各企業でやってる仕事なんて異なるんだし、共通してるのはビジネスマナーとかExcelくらい。 こんなの大学生でも出来るんだからわざわざブラック臭い企業に成長させてもらう必要はない 。 ブラック臭い企業で 社内政治の動きを嗅ぎ分けて誰に媚びれば会議で意見が通るか分かる嗅覚、飲み会でゲスい宴会芸をする度胸、有給休暇をどぶに捨てるアピールのやり方。等を身につけても、別の会社では大して使えない。何の応用も効かないので。 日本人の赤ちゃんが箸の使い方を覚えたら親は成長だと喜ぶけど、その赤ちゃんがイスラエルに引っ越してしまえば箸を使わないからその成長は無意味なのと同じで、場所が変われば消えてしまう、 ではブラック臭い企業や意識高い系がよく言う「成長」ってどういう意味なんでしょうか? 洗脳が完了して上司に文句を言わなくなることを成長って言ってるだけなんじゃないですか?

  • 薬剤師の仕事について

    今年30歳になる病院薬剤師で、初めての転職を考えています。 転職先として病院、調剤、ドラッグストアを考えていますが、他に薬剤師免許を持っていて就ける仕事にはどういったものがあるのでしょうか?(企業や公務員は年齢的に難しいと考えています) あまり知られていないマイナーな仕事、新しい分野の仕事、これから成長するかもしれない分野の仕事などなんでもかまいません。転職の参考にさせていただきたいので幅広いご意見よろしくお願いします。

  • 仕事でやりたいことができない時

    よくある話かもしれませんが、ご意見いただけたら嬉しいです。 就職して6年がたちます。 自分は昔から好きなものがあり、大学の勉強なども含めずっとその分野を目指してきました。 就職の際も、その分野に関係ある企業を志望して就職活動をしました。 幸いいくつか候補があり、最終的に様々な分野をやっているそれなりに有名な企業に決めました。 その会社の人事担当が自分の興味のある分野で是非活躍して欲しいと言ってくれたのが理由のひとつです。 ところが、いざ入ってみると関係ない別の部署に配属。 最初は希望通りにはいかないものだと思い、目の前のことをこなしていましたが、 6年たってもいっこうに自分の分野に配属になる気配がありません。 気づけば他の同期や後輩がその分野で活躍し始めています。 今から自分がその分野で活躍することは見込めそうもありません。 仮に部署異動があったとしても、6年の差は大きく今さら将来性が見込めません。 正直、その分野が好きで今まで生きてきたようなものなので、人生棒に振った感じです。 自分を騙すような会社の興味の無い部署で定年まで無駄に歳をとるなんて・・・ 考えただけで叫び出したくなります。生きる屍です。 自分の仕事に納得できないので結婚する気もおきません。 最低限の貯金を頼りに全てを捨てるか、 考えることを止めて屍として歳を重ねるかの2択しか思いつきません。 似たような境遇の方や客観的なご意見のある方がいたら、 アドバイス教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 松本大洋さんの仕事について

    松本大洋さん大好きです。 さて。 松本大洋さんはコミック以外にもイラストの分野で活躍されているらしいですが、「100」とか「101」のようなイラスト集以外に、どんな仕事をされているのでしょうか。たとえば、誰かのほんの表紙を書いてなさるとか、CDジャケットを手がけてなさるとか、なんでもいいんですけど、手に入る彼の仕事がありましたら些細なことでも結構ですので、教えてください。 お願いします!

  • こんな私に適している仕事はなんだと思いますか?

    得意分野 - 英語 専攻 - ビジネス・マネジメント(経営管理) 興味 - 自然 エネルギー 夢 - 日本を拠点に海外の人達と関わりあえ共に利益を得るような仕事に就きたい よくわからなくてすいません。「こんなところが良いんじゃない?」とアドバイスしてくれれば嬉しいです。

  • HTMLを使用した仕事

    HTMLの勉強を始めようと思っています。 理由はキャリア・スキルアップを図る為で、現段階では 社内メールにHTMLを使用しているので、活用できるようになれば ちょっと道が開けるかなと思ったからです。 他にHTMLを使用してどのようなことができるかが 分からないのですが、一般的にHTMLができるとどのようなビジネスシチュエーションで又は業界で役にたちますでしょうか。 翻訳もしているので翻訳技術+HTMLで活躍できる分野もお分かりでしたら教えてください。

  • 仕事のモチベーション

    当方公務員になって4年目です。 その前は、モデルなどの仕事をしてました(細々とです) 前職の頃は、自分のがんばりが雇用や給料に変わるし、その分野で活躍してる人が好きだったので、モチベーション高く毎日がんばっていました。 いつまでもできる仕事ではないので転職しました。仕事内容は嫌いではないのですが、1年目の時と比べてあまり成長がありません。しかし4年目なので、段々まわりの風あたりもきつくなってきました。 このご時世に批判覚悟で書きますと、 職場も保守的な人が多く魅力を感じません。また、細かいことが多く、それをどうするかという判断が私のおおざっぱな性格も起因していて、いつも何かが欠けていて叱られます。それにいくらがんばっても給料は変わりません。(周りからの評価は違うかもしれませんが)しかし何いわれようと、ミスをしようと、雇用は確保されています。 なので、仕事が嫌だなと思うことは多いですが、プライベートなことを楽しみに「仕事」としてわりきっていこうと思い、今に至りました。 でも、こんな自分って自分でも嫌だなって思います。周りの職種は違うけど、仕事を一生懸命やって、楽しんでる人みると、すごくうらやましいです。 かといって、昔の仕事以外に特にやりたい仕事もなく、どっちもつかずな自分が嫌です。 こんな中途半端な自分は。。どうしたらよくなるでしょうか。

  • 仕事で人より結果を出した人な対して質問です。

    組織で、みんな同じ条件で多くの人と競争して、自分なりに仕事に工夫して結果を出してきた人。 そうゆう人は、いつか周りより一歩も二歩も抜きん出て、組織から評価されることになると思います。 こういった経験がある方に質問です。 私は抜きん出たあと、別の問題が出てきました。 なかなか自分のような結果を出せる人がいなくて、育てないといけないのですが、全然育ちません。周りの人の仕事に対する考え方が全く自分のものと違うことを知りました。自分の成長や会社の成長にがむしゃらな人はあまりいなく、自分に甘い人が多いことを知りました。 ここで質問です。 ここから一年二年で更なる成果をあげるにはどうしたらいいのでしょうか? 私は独立という選択肢はまだ選びません。組織の人間としてまだまだできることがあると思いますので、今の会社でやりたいと思っています。 性格上、短期で成果をあげたいのですが、これまでのように自分の事を中心に考えていれば自分のペースで成長できますが、これからは自分以外の人の力が必要になります。人のペースは自分より遅いので短期は難しいかもしれませんが、一年二年後に目に見える成果を出したいです。 同じことを悩まれた経験者の方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 仕事で成長できる人と成長できるない人

    仕事で試用期間中に成長できる人と試用期間中に成長できない人がいます。試用期間は14日、1ヶ月、3ヶ月などあります。1その違いは何でしょうか?2仕事で試用期間中に成長することはどういうことでしょうか?3採用担 当者が試用期間中に成長できると思うようにするには、どのようにすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう