• ベストアンサー

どうでもいい人

ringotaroの回答

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

以前マギー司郎さんがラジオで「長続きする友達ってのは、何の役にも立たないどうでもいい友達なのよ(仕事で役に立ったり使える友達は用がなくなったら友達でなくなってしまう)。」というようなことを言ってました。

kiyuij4098
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。感謝です^^  なんの役にも立たない友達というのは理解できますが、どうでもいいというのは理解できません。 わたしは、友達と言うのは、相手の幸せを喜んであげて、困ってたら助けてあげる。友達の一番の幸せは自分の一番の幸せだし、かけがえのないものです。それがどうして「どうでもいい」となるのかが理解出来ないのです。  役に立たないのはいい、役に立ってもらおうとか思ってないし、役に立ってもらおうと思っているのって、利用しようとしてることですよね。  うまく説明できなかったけど、「友達はどうでもいい人と紙一重」は理解できません。

関連するQ&A

  • 紙一重といわれる人

    私が、この先天才になったとします。 では、天才と狂人は紙一重と言っていますが、天才は狂人と紙一重という事で、私は紙一重なのですか?? 紙一重という意味は、この先天才にも、狂人にもなれる。という将来の可能性をあらわすのか、すでに天才か狂人か分からないというときに使うのか。(あるときには、こいつ天才!!と思えるし、こいつ狂人やなと思えるときがある人の事)どちらでしょうか?

  • 紙一重の意味

    馬鹿と狂人は紙一重という意味は分かります。 あるものと、あるものを比べてわずかな差という意味だと理解しています。 けれど、「あいつは紙一重だからなぁ。」といわれれば意味が分からなくなります。 どういう意味ですか?できれば詳しくお願いします

  • あいつは紙一重

    ある人に、「あいつは、考えることが人とは違うし、将来は大物になる要素を持っているな。けど、あいつは紙一重だからな…」という事を言われました。 これってどういう意味ですか?? 紙一重の意味がいまいちよくわかりません。どういう事か詳しく教えていただきたいです。 お願いします

  • 仲のいい女友達と彼女の違いってなんですか?

    彼女、もしくはなりうる人と仲のいい女友達ってどちらも好意を抱いてるわけで、 そういう意味で紙一重だと思うんですが違いって何なんでしょうか? 付き合い始めの彼女と長年仲のいい女友達だと、女友達の方が理解してくれてるし親密だと思うし… 両者は全く違うものでしょうか?

  • 自分を好きになれない人は、人から愛されないって・・・・・

    こんにちは。 最近「自分を好きになれない人は、人から愛されない」と時々聞くのですが、誰が使い始めたのでしょうか? 自分に自信が無い(好きではない)人は、どう自分を可愛がるように思っても、むなしくなるだけだと思うんです。 また、自分の良いところを探そうとして、あまりにも自分の悪さを再確認してしまうとか・・・・・・。 「慎重である」は長所ですが「慎重で踏み出せない」は短所で、紙一重、というか表裏一体?あるときは長所、あるときは短所です。 自分に自信のない方はどうしてもネガティブになってしまうってことが、分からない人の言葉の様に思います。 そんな言葉より「私はあなたが大切です」って言ってあげて欲しいのですが・・・・・・。

  • 『若いのか老いているのか分からない年齢』という意味の二字熟語を教えてください。

    言わば年齢不詳、みたいなことですが、様子から見ると若いのか老いているのかよく分からない、紙一重、とゆう意味の二字熟語を教えてください。指している相手は男性です。

  • この答えが分かる方いらっしゃいます?

    LINEで知り合った女性からこのようなものが送られてきました あなたに見えなくて私に見えるもの みんなに見えなくて私に見えるもの ヒントはとっても黒くて怖いもの 大きかったり小さかったり。 あなたには中ぐらい 君たちは大きい人がおおい。 死ぬときに見える人もいれば 常に見えてる人がいる。 紙一重の黒雲。 わかればあなたは天才。 意味が分からなくて怖いです。 どなたかご理解出来る方がいましたら教えてください。

  • 馬鹿と天才は紙一重ってどういう意味?

    よく、馬鹿と天才は紙一重と聞きますが、これは一体どういう意味ですか? なぜ、馬鹿と天才は紙一重なんですか?

  • つむじが二つある人は・・の言い伝え。

    頭につむじが二つある人は・・。 の言い伝えがあったように思うのです。 が、はっきり覚えていません。 へそ曲がり、だったようにも思いますし、気性が荒い・・だったような。 変人・・とかやんちゃ、とか。 天才とか、紙一重・・とかだったように思うのですが。 住んでいる地域によっても違うのかも知れません。 どなたか、知っている方、教えて下さい。

  • 言葉の意味、捉え方。

    「嫉妬」と「羨む」って、違うようで紙一重だと思うんです。 「羨ましい」から「妬み」を除くと どんな言葉(どんな感じ)になると思いますか?