• ベストアンサー

オークションの取引相手から脅迫

rutinaの回答

  • rutina
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.7

ベストな方法は次の通りです。 (1)相手からの評価欄コメントに対しての応答は一回だけ。これを厳守。内容は簡潔に事実を並べ、応答を読んだ人に相手がDQNである事がわかるように書きます。 (2)相手への評価コメントについては、相手に問題がある場合、判りやすくこれも一回コッキリコメントする。 公表された場合は、警察沙汰、裁判沙汰にして争うことになります。 毅然とした態度が肝要です。

noname#6345
質問者

お礼

参考になりました。 その後も訳解らないメールを送りつけてきて、精神上良くなかったもので、自分もこうしておけばよかったですね、申しわけございません。と仕方なくメールを送り、終わりにしました。もう関わり合いになりたくなかったもので。評価を見たら、以前にも脅迫したのか?非常に悪いの評価をつけた人に、良いに変更させたらしい形跡有りました。本当怖い人がいる者ですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションでのお取り引きに不安を感じています。

    楽天オークションで、商品が落札されたのですが、 落札者様がとても威圧的で怖くてお取り引きしたくない現状です。 こちらからの好意的なメッセージには無反応で、 入金期限当日に取引延長手続きの通知が来た後に 「入金して勝手に商品送られても困るので、延長手続きしました。 入金後、すぐに発送できるよう準備しておくこと。 出品者都合によるキャンセルなどは然るべき対応をさせて頂きます」とのこと。 待たされているこちらへのコメントはなく、こちらの都合も関係なく 入金後はすぐに発送しろとのことで、驚きました。 しかもまだ入金されていないのに、なぜこんなに威圧的なんだろうって。 入金延長については、「期限内なのに、こちらに落ち度はない」とのこと。 落ち度はなくても、お待たせしてすみませんなどの一言があってもいいと思うのですが・・。 その上、逆に謝れとのことで、誠意が伝わらないな謝罪なら然るべき対応をするとも 記載されていました。 とても怖く感じました。 とりあえず謝罪をしつつ、怖いので、お取り引きしたくないと伝えたところ、 勝手な被害妄想のくだらないメールはするなと。 余計話がこじれてしまい、返信はしていません。 まだ入金はありませんが、お取り引きしたくないです。 ヤフーのように入金前の取引中止は不可なのでしょうか?? 落札者都合によるキャンセルも考えましたが、こちらに「悪い」がついて 相手様に何もなかったことになるのは、これもまた複雑です (ちなみに、相手の評価は半数以上「普通」でした)。 私の評価はすべて「良い」なので、この人のために「悪い」がつくのはとても悔しいです (ワガママかもしれませんが・・・)。 オークションを長年やってきましたが、このような怖い目にあったのは初めてです。 とても戸惑っています。。

  • ネットオークションでの とんでもない取引相手を教えて!

    ちょっと探してみたのですが、同じ質問が無かったのでおたずねいたします。 私はネットオークション経験者で、取引回数は100回前後です。 今までは、幸いにトラブルもなく、ごく平凡に普通の取引をして来ましたが、 ネットオークション経験者の方で「とんでもない取引相手」を経験なさった方… 特に強烈な非常識人間などの体験談などを教えて下さい。(愚痴でもOKです) 今後の参考にさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

  • オークション外の直接取引におけるトラブルについて。ご質問お願いします。

    オークション外の直接取引におけるトラブルについて。ご質問お願いします。いつも私は楽オクを利用しております。安全性を重視してのことでした。しかし、このほど、以前取引した方から、電話がかり、直接取引を持ちかけられてしまいました。出品価格より、2千円安かったのと、以前お取引した際、とてもご丁寧で、発送も振込み当日だったので安心してしまい、浅はかにも、振り込んでしまいました。そして、振込みしましたとの電話をしたところ、メールアドレスを教えられ、そこでのやり取りにしましょうとのことで、すぐに送りましたが、返事がなく、翌日にメールが届いてるかの連絡をしても、返事がこず、電話をしても、つながりません。不着で返ってきてはいないので届いてると思います。アドレスもその方のイニシャルだったので、合ってるとは思いますが・・・・。その翌日に再度メールを送っても返事がないので、電話をしたら、出たのですが「メールは忙しくて見てなかったので確認する」とのことで、さっさと切られてしまいました。本当に忙しいのかもわからないのですが・・・・振込みから今日で4日たちました。毎日メールはしてますが、1回も返事はありません。電話も何回もかけてたら留守電に変わりました(ということは、家にいるんですよね)まだ4日なのでなんともいえないのですが、不安です。その方の評価もすべて良いばかりで(35程度ですが)、評価欄にも返答してるほど、細かい方です。自分が直接取引に応じてしまったことに瑕疵があるのは、十分承知しております。もちろんこれから先ではもうこりごりですので、する気もございません。それを承知の上でご意見をいただきたいのですが、今後商品が送られてこない場合、いつどういう手続きをとったらいいのでしょうか?こんな未熟な者にアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします

  • 楽天オークションにて

    評価が、全くない方と取引しましたが、住所が落札した本人でなく母親だそうです。トラブルが嫌なのか、わからないけどやっぱり、お互いの住所はちゃんと公表すべきですよね?こういう配送先や名前までも自分のでない取引は今まで初めてで、違反にはならないんでしょうか?メール便だったんでこちらとしても無事届くのか不安になりました。12日には届いたみたいですけど

  • オークションで相手から「取引はなかった事にしてくださいと言われたら・・・」

    以前、【オークションで落札したはずの物が連絡も無しに再出品!?】というタイトルで質問させていただいた者です。たびたび申し訳ないのですが、私一人では判断に迷いますので、どなたかアドバイスを下さい。お願い致します。 Yahoo!オークションでの出来事です。  私は落札者の立場です。落札後メールが出品者からなかなか来ないので(相手が新規の方ということで不安でしたので)、メールにて「取引をしたいのでお返事お待ちしております」と連絡をこちらから取りました。  落札後4日目にして「○○の件ですが、今回初めての出品で設定を間違えました。実際は、○○○○円以下では売らないようにしたかったのですが、その設定を失敗してしまいました。大変申し訳ありませんが、今回の落札は成立しなかったことにしていただけないでしょうか。返事をお待ちしています。 」という返事が返って来ました。  <Q1>この後、私はどうメールで返信すれば良いのでしょうか?(なるべくトラブルざたにはしたくないです。「承知しました」と返事すれば良いのでしょうか)  <Q2>(相手に悪気はなかった様ですので)折角落札出来たと思っていたものが、成立しなかったことになっちゃうのでしょうか?  <Q3>相手の方が新規ということで、評価になにか書くべきでしょうか(評価するとすればどのような評価をすればよいでしょうか)?何も書かない方が良いでしょうか?  <Q4>あと、相手の方が私が落札したものと同様の物を現在オークションでかけられているのですが、(終了日時:11月 6日 23時頃)このまま見過ごすしかないのでしょうか?  <Q5>相手のかたは、キャンセル料とか発生しないのでしょうか?(私はYahoo!オークションに対して何か手続きとかはいるのでしょうか) 質問が多くてごめんなさい。どれかひとつでも、答えていただける方がおりましたらぜひお願いします。   

  • オークションで食べ物の取引

    ヤフーオークションで見かけるのですが、食べ物(野菜、果実など)を取引されています。私も入札者として利用しようかなって思っているのですがちょっと心配になり、そこでご利用された方(出品者、落札者)に質問です。 今まで、食品でのお取引で品質上のトラブルを経験された方はいらっしゃいますか?またトラブルの内容は、どのようなことでしたか? 皆さん、よろしく御願いします。

  • 悪い評価のがある人とのオークション取引

    ヤフーオークションなど,インターネットオークションで,悪いという評価が付いている方と取引をした方に伺います. 1.落札・入札のときに相手の評価を気にするかどうか 2.悪い評価がどのくらいの割合なら取引をしないか(例えば総評価100のうち悪いが5ならしない,など) 3.悪い評価の人と取引をした理由 4.取引トラブルがあった,気分の悪い取引だった,取引が成立しなかった,など取引結果 お答えいただければ,幸いです. よろしくお願いいたします.

  • オークションの取引情報を消したい

    出品者、落札者としてオークションをしていましたが、友達にIDを教えてしまったため、過去の取引内容が見られてしまう可能性がでてしまいました。取引内容というのは・・・まあ、恥ずかしいながらエッ○な内容です。^^; ということで、取引自体はすべて完了しています。たとえばdeayu(111)と表示されていたら、deayuをクリックしたり、111をクリックしても情報が表示されないようにしたいのですが、評価がすべて消えてしまうのはもったいないですがIDを自分で削除すればいいのでしょうか?それともオークション自体をしない処理をすればいいのでしょうか?

  • yahooオークションで評価不要の相手に間違えて評価をしてしまった

    先日、yahooオークションでとある商品を落札したところ、出品者から 取引ナビにて評価を付けないでほしいとの連絡があり、こちらも了承しました。 ところが、別に落札した商品が届いた際に、勘違いをしてしまい、 評価を付けてしまいました。 こちらも了承していたので、本当に申し訳なく思っています。 取引ナビにて謝罪の連絡は致しましたが、一度付けてしまった 評価は消せないとの事なので、これ以上どう対応すれば良いか分かりません。 何かできる事はあるでしょうか?

  • ヤフーオークションの取引で最悪の相手にあたってしまいました

    ヤフーオークションで主に出品をしております。 先日落札いただいたのですが、その人最悪で・・・困っています。 新規の方で心配はあったのですが、やはり新規の方は問題ありでした。 とにかく支払いをなかなかしてくれないんです。 取引ナビではしっかりお返事をくれるのですが、書き方がものすごいトゲがあり、こちらが相手に対して心遣いのつもりで書いた言葉に対しても逆ギレしているような返事が返ってきたり、、本当に気分が悪いです。 今まで数百件お取引してきましたが、このような方ははじめてです。 だからといって、取引をキャンセルしたり、相手に悪い評価をつけたりしたら報復評価されそうで・・・ お取引開始から一ヶ月が経ちますが、まだ続いております。 そして、取引ナビの投稿もあと数回で終了です。 みなさんはこのようなトラブルがあった場合にはどのように対処していますか? 普通に落札者さま都合でキャンセルですか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。