• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入園祝いについて)

入園祝いについて

t-r-mamaの回答

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

保育園児の母親、うちの子より年下の姪がおりその子も保育園に通っています。 前の方へのお礼文に更に詳細もあったため、それも拝見し回答させていただきます。 >お礼の言葉はなく内祝がポンと届くだけです。 お礼の言葉を伝える習慣のない家で育った人、 きちんとお礼を伝えることが誠意だという考えがない人、やはりいます。 何もないよりマシかと思うしか…(^^; >夫の親の手前もあるので、義理だけは果たしておこうと。 私は、入園祝いは必ずしも必要ないと思っています。 自分は姪の入園時にママ当てに気持ちだけお祝いをしましたが、自分自身はもらってません。 (ちなみにお礼は言われてません。お礼のメールもありません。忘れているのでしょう。  当然気持ち程度なので内祝いもなし。そういう人もいますので気にしてません。) 質問者様ご夫婦はお子さんはいらっしゃるのでしょうか。 過去に入園祝いをもらったりしていますか? お子さんがいない・入園祝いはもらっていないなら、私はナシでいいと思います。 最低限の義理であれば、義務教育からでいいのでは…と。 でも取りあえずするとされた上でのご質問なので、する前提で回答で(笑)。 >宛名は子供の名前でしょうか?やはり親の名前でしょうか? 親御さん宛にお手紙があるのであれば、親の名前かと思います。 のしが子どもの名前であれば、宛名は親でもおかしくはないと思います。 お手紙もお子さん宛であれば、宛名はお子さんでもいいかと。 なので私は、どちらでもいいと思います。 お子さんが自分宛であると説明されて理解できる年齢ならば、 お子さん宛にされると喜んでくれるかもしれないですね(^-^) >主人(義親も含め)はこういう事に非常に疎いので、全て私が調べて決めています。 うちもそうです…(笑) が、誰が決めようが、ご主人が決めた形になることだけは認識してくださいね。 妻に丸投げでも、名前はご主人からのはずです。 逆に言うと、例えば物をもらって子どもが喜んでも、あげたのはご主人、です。 お子さんが「おばさんがくれている!」と認識していれば別ですが。 ご主人の兄弟であれば「おじさんがくれた」と教えるものだと思いますよ。 >金額は一万円でよいでしょうか? >今までは現金でしたが、商品券やギフト券のような物の方がよいでしょうか? 十分だと思います… もらう側で考えると、私なら金額が一緒であれば現金の方がいいです。 商品券などだと使う場所が限られるので。 頂いたからには何に使うかはあちらの自由なので、 使い勝手の良い現金の方が絶対にいいと思います。 現金は1万ないとみっともないけど商品券なら5千円でも格好がつく…という解釈もあるので、 1万より予算を下げたいなら商品券類はアリだと思います。 商品券、図書カードあたりならそれなりに使えるかと思います。 近くに店舗があるなら、トイザらスのカードとかでも? 大きなお店なら服なども扱っていますし。 >お祝い返し的なものは要らないので、そのように手紙に書きたいのですが、どのように書けばカドが立たないでしょうか? 内祝いが必要ない理由は何ですか? お礼代わりの内祝いがなければちゃんとお礼を伝えるべき…という状況を作る狙いか、 単純にもうムカつくから要らないのか(笑)、それ以外か… ただ要らないだけであれば、黙ってもらっておいてもいいのではないですか? 「やることはやってるから文句ないでしょ」的な態度がムカつくにしても、 物は頂いて損はないですし、内祝いにはお礼は不要ですから。 前者ならば、どうせお礼の電話はないと分かっててもやってみたい…というのは分かります(笑) もうどうしても要らないのであれば、 「いつもお祝い事の際にはお気遣い頂いており有り難く思っておりますが、  そのようなお気遣いは不要ですので、その分○○ちゃんのために使ってあげて下さい」 などという感じはいかがでしょうか。 ご主人が弟さんに直に言われるのが一番簡単でいいとは思いますが… 今回やったことが今後のお祝いなどのベースになりますので、 それを考えて予算など決められるのがいいと思います。 (今後が今回より落ちることはありえませんし、この金額が最低限の金額になります) いずれはお付き合いは消えると思われるとのことですが、それがいつかは分かりません。 今後がどうなるとしても、ずっと続けていける予算・やり方で…がいいと思います。 正直義理で渋々お付き合いしている人に対する予算、 少なくて済むにこしたことありませんから(^^; 少しでも参考になれば幸いです。 長文、失礼しました。

arcadiapat
質問者

お礼

>最低限の義理であれば、義務教育からでいいのでは…と。 うちには子供がいませんので頂いた過去も未来もありません。 私なりに他のサイトなどにも目を通しているのですが、『必要ない。小学校からで。』とか『幼稚園なら贈る。保育園なら贈らない。』なんて書き込みを多く見ました。 私としては節目節目にはあげるものと思いこんでいましたので、意外だったのですが... まぁ、今後の付き合いがどうであれ、夫にとっては一応血の繋がった姪になりますので、夫が恥をかかないように、とはいつも思っており、今回も贈るつもりでいます。 >1万より予算を下げたいなら商品券類はアリだと思います。 当初は現金のつもりでおりましたが、#1様のアドバイスを拝読して『こども商品券』にしようかなと思っています。 柄も可愛いから子供も喜ぶかな、なんて。 入園・入学祝いはその子に対してのお祝なので3~5千円分くらいでよいのかな??? などと、あれこれ考えています。 >内祝いが必要ない理由は何ですか? 第一に内祝とはいえ、お祝いのお返しですよね。 それこそ、商品券などであればまだしも(まず無いと思いますが^^;;)、センスの合わない不必要な物をお返しされても困りますし、そもそもお返しを想定して贈っているわけではありませんので、贈ったものを全て使ってもらえればそれで良いと思っています。 なので、私としては一言「ありがとう」と言って連絡をくれればそれだけでいいのに、とついつい思ってしまいます。 第二に、お礼を言わないのは以前からなので“そういう人”で割り切っているのですが、親の介護など色々問題があり、その辺りについても腹立たしいこと満載です。 本当に無礼この上ありません。 なので、そんな人から物をもらっても素直に喜べないし、物を贈っただけで大きな顔をして偉そうなことも言われたくないし。 とにかく、頂いたら頂いたで、またカチン!と来る事を目に耳にするのはほぼ間違いないものですから。 >今回やったことが今後のお祝いなどのベースになりますので、 >正直義理で渋々お付き合いしている人に対する予算、少なくて済むにこしたことありませんから(^^; 私自身、義理なのか?見栄なのか? こんな事で頭を悩ませるのも馬鹿らしいのですが、無理をしないように検討してみます。 あまり正常でない関係を踏まえた上でのアドバイス、大変参考になりました。 返礼無用のお手紙の文面も参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入園祝いについて

    主人の甥が入園します。といっても去年から保育園に下の子と通っていたのですが、入園式がこの春あるということでした。 常識がなくて恥ずかしいのですが、昨年自分の子どもが生まれるまで子どものお祝いということを知らず、義姉のところにはお誕生日や初節句などきちんとしたお祝いをしていませんでした。 それでも私たちの結婚や出産に際しては、とてもよくしてもらっていて、感謝しています。 前置きが長くなりましたが、入園祝いの相場ってどのくらいでしょうか。また、嫌味のないあげ方ってないでしょうか?(なんだか今さら・・・という感じで気まずい上、入園式過ぎて渡すことになりそうなので・・・) 下の子の誕生日が近いので、二人には小さなブーケをそれぞれにあげようかな?と思っていますがおかしいですか?

  • 節句祝いのお返し

    娘の初節句に 雛人形代・節句祝いとたくさんの方から お金を頂きました(田舎なので・・・) お返しを考えているのですが (のし)にはなんて書けば良いのでしょうか? 出産祝いのお返しは、(内祝い)になりますよね 節句祝いのお返しは、何でしょうか?

  • 入学祝いのお返し

    子供に入学祝いを頂きました。入学祝にはお返しは不要みたいなのですが、頂きっぱなしも悪いので気持ちだけでもお返ししようと考えています。その場合の「のし紙」には何とすればよいのでしょうか?内祝もおかしいし、お礼もどうかな?などと悩んでしまいます。どなたか教えてください!

  • 入園祝いの内祝いについて

    こんばんわ。 いつもお世話になっております。 娘の幼稚園の入園祝いにと、 2人の友達からお祝いをもらいました。 1人は1万円もらったので、内祝いに5千円のギフト券を 送る予定です。 もう1人は、5千円をもらい、 『ホントに少なくてごめんねぇ、今金欠でさ(^^; だからお返しとか全然いいから~』と言われました。 でも、気持ちだけでもと思っているのですが、3千円のギフト券を 送るのは返って気を使わせてしまうでしょうか? その2人が話をするかどうかは分かりませんが、 何かの時に中身が違うことが分かったらおもしろくないかなって 思ったりします。 どのようにした方がいいと思いますか?(^^; よろしくお願いします!

  • 姪が幼稚園に入園します。入園祝いは?

    妻の兄弟の子供、つまり姪が、この春幼稚園に入園します。 そこで相談なのですが、幼稚園の入園祝いというのはするものなのでしょうか? こういうことに「普通」は存在しないのはわかっているのですが、私は現金を包んだ方が良いと思うのですが、妻は必要ないといいます。 たしかに私の両親は小中高の入学祝はやっていたようですが、入園祝いはやっていませんでした。 妻も幼稚園なんだし、大げさにすること無いんじゃない?やるならちょっとした文房具かなにか欲しいものをプレゼントしてあげるぐらいでいいと思うよ。小学校入学のときはちゃんと包んだ方がいいと思うけど、と言います。 妻はそういうのだから、妻側の親戚だしそいれでいいと思うのですが、一般的にはどうなのだろうと気になります。 うちは子供のいない夫婦ですので、どうもこういったことに疎くて。 家庭によって違うと思いますが、みなさんのお宅ではどうされているか、経験談をお聞かせください。

  • 小学校の入学祝と入園祝い

    こんにちは。 家族ぐるみのお付き合いをしている友人宅の息子が来年小学校に入学をするのでお祝いをしようと思っています。金額は5千円くらいで何か物を贈ろうと思っています。実際に入学祝いを頂いたことがある方で「これは親も子供も喜んだよ~」というお薦め品がありましたら教えて下さい。だいたいの金額も教えてもらえると嬉しいです。 それとそのお宅には来年幼稚園に入園の妹もいます。本来は我が家では幼稚園の入園のお祝いはしていないのですが、この場合やはりお兄ちゃんと一緒に上げるべきでしょうか?もし何か贈るとしたら1千円から2千円にしたいのですが、何かお薦め品はありますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 一年遅れで頂いた出産祝のお返し

    1歳1ヶ月児の母です。 先日、友人から1年遅れで子供の出産祝のプレゼントをもらいました。のしは、「御祝」となっていました。 お返しをしたいのですが、こういう遅れて頂いたお祝いのお返しの場合でも、のし書きは「内祝 ○○(子供の名前)」で良いのでしょうか?

  • 結婚祝いの「包装」及び「のし」について

    お世話になります。 友人の結婚祝いに、ネットショッピングで購入した日本酒を 送る予定です。そこで質問ですが、ショッピングサイト項目に (1)ギフト包装 (無) (内のしギフト包装) (外のしギフト包装) (2)のし (無) のしの種類(御祝)(内祝)(寿) 名入れ(    ) があります。 質問として (1)のギフト包装は、どれを選択すれば良いか。 (2)ののしは「御祝」で名入れは自分の名前で良いか。 宜しくお願いします。

  • 初節句のお祝いについて

    先日、義母から義父母と同居している義兄の子供の初節句があるので実家で軽く食事会をするので来るように言われました。 私には3歳になる息子と3月に初節句をした娘がいます。 私の娘の初節句は私の両親と主人の両親を招き、お宮参りも兼ねて、神社で祈祷し、写真館で撮影、料亭で食事、両親達には写真と内祝いを渡しました。 4月に息子は幼稚園に入園しました。 主人の両親はもちろん、義兄には娘の初節句も息子の入園祝いも頂いていません。 通常なら、初節句に呼ばれたらいくらか包むと思うのですが、こちらは全くお祝いをもらっていないのに包むのに納得がいかないのですが、包むべきでしょうか? これから色々な行事のたびに悩むと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?

  • 初節句のお祝いの内祝いについて

    去年娘が産まれたので初節句のお祝いを親戚の方とご近所の方からいただきました。 初節句は義父母の仕事の関係でお食事会などはせず私たち夫婦でお祝いをしようと思っています。 さて、初節句の内祝いのことなんですが・・・。 私は初節句の内祝いは初節句が済んでから返すものだと思っていたのですが 義母は初節句の前に返すものだと言っていました。 私が無知なだけなのかもしれませんが、本当にそれでいいのでしょうか?少し不安になったので・・・。 それからご近所の方でお祝いを品物でいただいたのですが、内祝いは ギフト券ではなくやはり品物のほうがいいのでしょうか? 私は品物できたら品物で返したほうがよいと思っていたのですが 義母がみんなギフト券でいいんじゃない?って言うものですから・・・。 私は無知な上に義母は普段から頼りないので正しいことを言ってたとしても なんだか間違ってるように思えてしまいます。 無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう