• 締切済み

マンションからの退去時に不可解なことが起こりました

マンションなどから引越しをする際に最後に大家さんが部屋を見に来ると思うのですが、大家さん、管理会社の方、その他業者の方、計8人もの人が部屋に入ってきました。 今まで三回引越しを経験していますが、今までは大家さんだけが最後に部屋に来て、私たちが出た後に業者の方が作業をするみたいな感じだったと思います。 少しびっくりしたのですがこれは普通のことなのでしょうか? 特に向こうから説明などはありませんでした。 業者の方はメジャーで台所の長さを測っていたり、スーツ姿の方が部屋を見渡しながら何か記入していました。 一つ気になることがあるとしたら、上階の方とトラブル(こちらが被害者)になってしまった時に、管理会社の方が家まで来て話し合っている内に私が「じゃもう文句いいません!」と言ってしまい、玄関扉を強く閉めたことがあります・・・ 今ではものすごく後悔しています。 もちろん今日お会いした時にはきちんと謝罪しました。 このことが気が触って私がおかしな人と思われて大勢で来たのでしょうか・・・ 謝罪するまでは気まづかったのですが、それ以降は終わるまで普通に会話していました。 私の考えすぎなのでしょうか? 友人が言うには、 「お前(私)の退去日に合わせて、他の部屋と一緒に改修するつもりだったんだろ。他の部屋はすでに見積済みで、お前の部屋が追加扱いになるから、関連業者が確認しに来ただけだろ。」 と言っています。 確かに私が住んでいたマンションには空き部屋が一つありました。 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

貴方の質問から賃貸マンションだと言う事が判ります 貴方が出た後 新規の顧客を付けなければなりません 貴方はとっと出れば事は済みますが 大家さんは客付けと言って部屋を空けておくことはしません 貴方の質問への答えは それが普通です ですね それとも なにか心当たりになる事でもあったのですか 大勢で見に来られて困るような事があるのですか どうせ出て行くのでしょう チマチマした事気にするぐらいなら 普段からちゃんとしなさいね

rooman0044193
質問者

お礼

心当たりは質問文に書いてるのみですね 別に大勢に見られて困ることは特にないですけど、なんであんな大勢で来たのかなと思っただけです。 でもなんだか凄く元気をいただきました どうせ出て行くし次の管理会社は別のところだから、今思えばそんなに心配しなくて良かったかもしれませんね 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。  私のところでも退去時の立会いには8人まではいきませんが、不動産屋さんと業者さんにもお願いしています。私のような素人には指摘されなければ分らない部分もありますし、借主さんのほうでも素人が立ち会うよりも安心でしょう。  私の場合は、このサイトで「立会いの時に言われなかったのに後から言われた」と言う借主さんの質問が多いのでそれを避けるためです。素人の大家が立ち会って“見落とした”を認めてくれる借主さんなんていませんし、そんなミスをすれば、そのミスを突いてくる借主さんがほとんどと思っています。  今は『原状回復』で揉めることも多いようですから、“念には念を”ということでしょう。トラブルがあったとすれば大家も『管理会社』も、より『原状回復』でのトラブルは避けたいはずです。

rooman0044193
質問者

お礼

大家さんというだけあって物凄く説得力があります 確かにこれ以上揉めてもどちらにもメリットなんてないですよね 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

2度手間を避けるためでは? ご友人の言うとおりで、退去の立会いをするからそのとき業者を呼んで見積もりをさせただけ、 大家さんが2度足を運ぶ手間を省い他のだと思います。

rooman0044193
質問者

お礼

貴方も友人と同じ考えということはやはり友人の言う通りで私の考え過ぎだったのかもしれませんね 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179671
noname#179671
回答No.1

恐らく、貴女の退去に合わせて「室内改装」か「グレードUP」して「近隣の新築マンションの対抗」するのでは? 大家さんも、管理会社さんも、何も言われなかったのであれば「心配する必要無し」で良いと感じます。 その後、原状回復工事に関する「法外な見積書が届いた」等の事が無ければ、「執り越し苦労」だと思います。 でも、いきなり「8人」も来たら・・「やっちまった・・かな?」と誰でも思いますよね・・

rooman0044193
質問者

お礼

確かにその場に居た人にはこちらが不快になるようなことは何も言われませんでした 執り越し苦労で終わることを願いたいものです あなたの回答を見て大分スッキリしました 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション退去時の事

    家は元々は分譲マンションで、自分の家だけ賃貸マンションです。 まだ引越しをする予定(いい物件があればしたい)ではないのですが、退去時に壁紙などの交換の過失を教えて頂きたく、質問しました。 住んで今は3年半になります。住み始めて10ヶ月程(12月頃)経ったある日一番北側部屋の天井の端にカビがチラホラしているのを発見しました。そこの場所が拭いても拭いても水滴だらけで雨漏り?と思いこのマンションの管理会社に連絡して来ていただきました。 その方によると一番端は湿気がたまりやすく常に換気が必要と言われ雨漏りではないと言われました。冬場の物凄く寒い時期なのに換気が常に必要っておかしくないですか? そして同じ北側のもう一つの部屋にもカビが発生し、同じ現象になりました。その物凄い湿気は天井の壁紙全体まできて壁紙がウェーブしてる感じです。そして壁紙と壁紙がちょうど重なってる部分がはがれてきて今はくっついていない状態です。 その部屋のすぐ横にあるトイレもカビが大量発生して壁紙がはがれてきている状態です。 北側の二部屋は子供部屋になっており、カビとゆうのは体によくないと思いますので、いい物件があれば引越しを考えております。ちなみに一人はアトピーが結構ひどいです。 この分譲賃貸マンションに入ると決めて入ったのですが、北側の部屋やトイレ・お風呂(以前の住んでたアパートよりかなりカビが発生してドアまでカビてしまう)のカビが発生しやすいとか、換気が必要とか何も教えてくれませんでした。この大量なカビのせいで壁紙は剥がれるし子供にもよくないです!このカビに対して私の家に過失があるのでしょうか?その壁紙は全てことら側が負担しなくてはいけないのでしょうか? ちなみに管理会社はカビはどうする事もできません。と言われました。 でも私の家はこの家の元々の買い手、大家(私の家のみ)さんがいて、その大家さんに毎月家賃を払っております。もちろん大家さんは個人名名義です。 このカビを何とかしたいです!その管理会社に言ったのは今から2年ほど前です。ずっとカビに悩まされ続けているのでいいアドバイス・過失状況を教えてください

  • マンション住まい、退去勧告が来て困ってます。

    以前ここでも質問させていただいたものです http://okwave.jp/qa/q8458193.html 簡単に説明します 前の住まいからマンションへ来て4年目、角部屋に住んでいるのですが 隣が半年くらい空いていて去年の11月くらいに引越ししてきました 初めはなにも問題なかったのですが今年くらいになってから、うちの母親が隣の音に敏感になり音がしてはこっちから返したりしてました 1月下旬くらいですかね ちょっと精神があれなのか「隣が監視している、部屋から電流を流している」 被害妄想等の症状がでてきました それにしたがい独り言が増えてきました 隣に直接「電流流してる?、こっちの音聞こえてない?」などと言いに言ったみたいです 大家さんにも言いに行きました そのあと隣に3度くらい行ったみたいで隣もさすがに嫌になったのか 大家に苦情を入れてしばらくしたら管理会社から 「隣に問題あったなら大家か管理会社に連絡するようお願いします」 と、いう手紙がきました でもそのあと自分が仕事してる間、うちの親がまた隣の様子を見に行ったみたいなのです (隣のインターホンはカメラ付きなので録画できて証拠もあり) この行動が決定的だったのか。。。 また隣が管理会社に連絡したみたいで、今日退去勧告の手紙が来ました 唐突だったので大家と管理会社に電話して今週の土曜日に話し合いすることが決まりました 退去勧告とういうものがきたらマンションを出ないといけないでしょうか? まったくでるつもりがないのですがもし今回は収まっても母親がこの先トラブルを起こそうで正直不安です。

  • マンションでの水漏れ調査について

    マンションに住む友人が 上階からの水漏れで困っています。 マンションの管理会社の人を介して、上階の部屋を調べてもらおうとしたところ 何度部屋を訪ねても 居留守をつかわれて応答されないようです。部屋から子供の声が聞こえてくるので 人が居るのは確かなようなのですが・・・。 そうこうするうちにも 天井からの水漏れは止まらず、もう3日以上も続いています。 管理会社では、上階の水道を止めるしかないと言っています。何とか 強制的に上の部屋を調べさせてもらう方法はないものでしょうか?  

  • マンション上階からの漏水

    昨日の深夜2時頃にマンションの上の階から水漏れしました。気づいた時にはスプリンクラーと天井の端から、水が雨のように落ちており、床には一面の水溜りが出来ていました。すぐに上階の人に確認をした所、シンクの排水が悪く、そこに水道蛇口をきちんと締めずに寝てしまったらしく、シンクからあふれたとの事。深夜で不動産会社や大家さんと連絡を取ることも出来ずに、朝になるのを待ち上階の方から大家さんに電話を入れてもらう事となりました。ちなみに大家さんは不動産鑑定士の方で、管理会社等は無く、その鑑定士事務所の方で管理をおこなっています。 そして今朝上階の方から電話が入りました。「鑑定士事務所に電話をした所、大家さんは本日出張に出ているために夕方にならないと戻らないのでその頃に電話をしてください」と言われた、との事なのです。 私としては、もっと早急に業者手配等をしてもらえると思っていたので、今日は会社も休んで家で待機しており、夕方まで何もすることがなくなってしまい本当に拍子抜けです。。 私の部屋の状況は、水も止まっていて現在気になることといえば、若干床が白っぽくカビのようになっている事とカビくさいニオイがあることくらいで、特に被害という被害はありません。 私が神経質になりすぎでしょうか? 今私が何かしておく事、調べておくことはあるのでしょうか???

  • 賃貸マンションのトラブルについて

    昨年末に賃貸マンションに引っ越しをしました。 そのトラブルについて、ご相談させて下さい。 マンション入居日当日に、マンションの管理会社から入居できないと電話連絡がありました。 こちらは、引っ越し業者も来て、荷物の搬出作業中でしたので、非常に困りました。 管理会社は、工事が終わってないから入居出来ないとのことでした。 その時点で、いつ入居できるか未定だったので、荷物は引っ越し業者の倉庫に預けました。 翌日、入居できたのですが、 部屋のクリーニングが終わっていない状況でした。 しかし、引っ越し業者と荷物も来ているため、荷物を搬入するしかなく、自分で掃除しながら入居しました。 管理会社に連絡し、入居から5日後にクリーニング業者が来ました。 荷物があるため、水周りなど、出来るところだけクリーニングしてもらいました。 全ての部屋の床、クローゼットの中、玄関などが今もクリーニングされていません。 管理会社は、余分にかかった引っ越し代金は支払うと言っています。 管理会社は、私たちは悪くない、工事が遅かったのだ、と誠意ある謝罪がないことに憤りを感じています。 また、マンションは社宅契約の形をとっているので、契約者は私たちでなく、勤務先になっています。 (1)私たちは、余分にかかった引っ越し代金しか請求できないのでしょうか。 (2)管理会社は、何の社会的制裁を受けることなく、引っ越し代金を払うだけで許されてしまうのでしょうか。 とてもヒドイ年末年始となり、このまま泣き寝入りするのは辛いです。 アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • マンション内の放置自転車

    築20年ほどの賃貸マンションに住んでいますが、駐輪場に、もうずっと使われていない自転車・スクーターがいっぱいあります。入りきらない自転車は、あちこちに置いてあります。 6年ほど前に管理会社が「必要な自転車はこれをはずしておいてください」という札をつけ、片付けてくれましたが、また増えました。 車で運び込まれるところも目撃しました。その時はもらってきたんだな と思って見ていましたが、使用されている雰囲気ではないので、捨てていったものだと思います。引越しされた方が置いていったものもあります。 また管理会社に言って撤去してもらえばいい話なのですが、大家が親類なので、金銭的負担のかかることは言いにくいのです。とても良心的なので、家賃も安く修理もすぐしてくれます。(これは親類だからということではなく、他の部屋の方も言っています)ということで、大家さんには負担にならない方法を探しています。 よく、自転車・スクーターを買い取るか引き取る という業者が回っていますが、勝手にやると犯罪ですよね。 何か良い解決方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンションの退去連絡を誰にしたらいい?

    ちょっと分からない事があったので、 質問させて頂きます。 今、とあるマンションに住んでいるんですが、 転勤が決まってしまい、退去の連絡を誰にしたらいいのか、 悩んでいます。 マンションの一室を分譲で買ったオーナー(?)的な人がいて、 その部屋を、不動産屋を介して賃貸契約を結びました。 マンション自体に管理人は居なくて、管理会社が管理しています。 家賃は、部屋の持ち主の銀行の個人口座に直接振り込んでいます。 こういう場合、持ち主に直接連絡をすべきでしょうか。 それとも、一旦管理会社に連絡するべきでしょうか。 契約書を見てみたのですが、退去の連絡先の記述はありませんでした。 こういう問題に詳しい方がいたら、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 同じマンション内での引越し

    全戸賃貸のマンション(非分譲)の西向きに 7年住んでいます。 子供がいるので南向きの部屋が空いたら、 引越の希望を管理会社に出していました。 このたび、管理会社から連絡が来て希望のお部屋が空くけど大家さんが、引越しは、許可できないとの事でした。 理由というのは、東京都で敷金に関する条例?ができて退去の際の大家のリフォーム、修理等の負担が大きくなり今回認めてしまうと、今後また同じケースが出てしまったら経営が成り立たないというものでした。 だったら、管理会社は、希望を出した時ちゃんと 大家さんに確認してくれたら・・・ こんなに待ってしまって。 と思うと、なんだか納得できないです。 こういうケースの場合、交渉の余地は、 あるものなのでしょうか?

  • 賃貸マンションの退去時ハウスクリーニングについて

    お世話になります。 マンション1室を賃貸に出しています(賃貸管理は不動産屋さんに依頼しています)。 この度、賃借人が退去することになりました。 退去時のハウスクリーニングについて契約書には誰が業者に依頼するかは書かれていません。 ハウスクリーニングの費用負担は借主とだけ書かれてあります。 今回、不動産屋さんと借主の間で借主が指定するハウスクリーニング業者に依頼することを決めました(大家である私には事後報告です)。 これは許されるのでしょうか? 借主が決めた業者でも大家として納得のいく仕事をしてくれる業者であれば何も問題はなかったのですが・・・ 借主が退去しハウスクリーニングが入る前に不動産屋さんと大家である私とで借主立会いのもとマンションの状況を見ました。 8ヶ月の賃貸期間でしたが、普段掃除を怠っているのだろうなぁといった浴室および台所でした。 ハウスクリーニングで綺麗になるのだろうから、まぁいいかと単に現状確認だけ済ませました(ハウスクリーニング前に現状を見る行為は必要なのでしょうか?)。 その後、ハウスクリーニングが済んだとの連絡を受け、再度不動産屋さんと大家で(借主は立ち会っていない)部屋を訪れると、一応掃除はしたようですが、素人でももう少し綺麗にできるだろうという程度のものでした。 風呂場に赤い垢?カビ?が残り、ガスレンジも油汚れが残っていました(フルリフォーム後に賃貸に出したので貸した時点では全て新品です)。 この時点で管理をお願いしている不動産屋さんに再度のハウスクリーニングが必要である旨を言いましたが、後で分かったことですが1週間以上借主に連絡を入れていませんでした。 管理をお願いしている不動産屋さんの紹介で別のハウスクリーニング業者に見てもらいました(管理をお願いしている不動産屋さんの提案)が、何箇所もやり直しをお願いした方がいいと言われました(不動産屋さんの紹介にもかかわらず、そのハウスクリーニング屋さんと不動産屋さんは直接のやり取りはできないから大家とハウスクリーニング屋さんでチェック等をやってくれと言われました←この点、理由がわからず納得ができていません。もう一度理由を聞いてみますが、電話ではハウスクリーニング屋さんの意向ということでした)。 借主はいったいどんな業者にハウスクリーニングを依頼したのだろうと管理をお願いしている不動産屋さんに業者の名前を聞きましたが教えてくれません。 大家に教えてはいけないものなのでしょうか? もしかして管理を依頼している不動産屋さんは変な業者なのかと少し不信感を抱いています。 再度、借主が依頼したハウスクリーニング業者に8月31日にやってもらうようになりましたが、はたしてどこまで綺麗になるか不安です。 大家である私は本当に業者がやっているのか立ち会って確かめたいのですが、管理をお願いしている不動産屋さんに止められました(立ち会ってはいけないものなのでしょうか?) 家賃は8月分までもらっています。 8月31日のハウスクリーニングも納得のいくものでなかった場合、日割りで延期した分の家賃はもらえるものなのでしょうか?(これは別にもらわなくてもいいかなとも思っていますが、一応一般的にどうなのかと思いまして) 初めての大家業、トラブル続きで困っています。 大家って大変ですね。 色々と質問してしまいましたが、ご回答いただけますよう宜しくお願いします。

  • マンションの退去費について

    初めて質問させて頂きます。 今、家賃7万5千円の賃貸マンションに住んでいて、9月に引っ越しが決まりました。 管理会社に退去届けを出したら9万5千円請求されました。 私は煙草を吸わず、2年も住んでいません。うちの状況も見ていないのになぜ金額が決まっているのか?納得がいかず管理会社に電話したところ、契約書に書いてありますと言われたので見てみると、小さくではありますが退去するときに95000円頂きます。と書いてありサインもしていました。これはもう払わなきゃ駄目なのですか?どうにかなりませんか? 皆さんの意見お待ちしております。

KOHの比熱がわかりません
このQ&Aのポイント
  • KOH48%の比熱を調べたのですが、どうしても見つかりません。
  • KOHタンクの温度降下時間を計算するのに必要です。
  • 検索しても情報が見つからず、困っています。自分で求める方法はあるのでしょうか?
回答を見る