• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【転職】私に足りないものは一体なんでしょうか)

【転職】私に足りないものは一体なんでしょうか

spplaの回答

  • ベストアンサー
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.1

回答がつかないようなので書いてみます。 今44歳で元プログラマー、システムエンジニアで現在はシステム系を主業務とする総務課員です。 地元がどのあたりかわかりませんが、募集人員は少ないのではありませんか? なにが足りないかを一言で言えば、他の応募者を上まわれないから、もしくは募集企業のニーズに合わないからでしょうね。 中途採用は経験者募集ですから、相手企業の希望する経験が足りないのでしょう・ 中小で自社開発をやっているところはどこでもそうなのではないかと思いますが、なんでも作るというよりは特定の業務向けのものを作っていると思います。そこで望まれるのはその業務に対する造詣です。派遣でプログラマーをやっている場合には、各現場で別の人間が上流工程を担当しその指示でものを作りますので、ここらの知識は身に付きにくいと思います。 とりあえず応募しまくるしかないのでは?(そんなに応募しているところがあるかは不明ですが) また、自分で何が売りかを考えてみてください。業務知識が深くなければそこでは勝負ができません。特定の言語に精通しているならそこを売りとするなりです。 資格はあって困りはしませんが、無資格で仕事できるプログラマー業ではさほど重視されないかと思います。 転職では業務知識やリーダー経験が売りになると思いますが、サブリーダーっぽい仕事(複数のプログラマーを取りまとめる仕事)をしたことはありませんか?あったらそこを少し脚色して職務経歴書を書いたり面接で話したりしてください。

SyuuCream
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまいまして申し訳ありません・・・。 地元は東北、宮城県です。 震災直後大幅に仕事が減ったものの徐々に回復傾向にありますが やはり絶対数が少なく感じます。 .Net系列の言語とDB(主にOracle)を扱って来ましたので、 そのあたりをもっと突き詰めて行く事にします。 JAVAが最近怪しいのでもしかすると運が向いてきたのかもしれません。 リーダー補佐ではないですけれども、プロジェクトメンバーの8割が新人という、ちょっと危険な状態のプロジェクトで雇用企業側のリーダーとの橋渡し役はやってました。 ・・・少し誇張してみるのも確かに良いかもしれません。 このような抽象的な質問に答えて下さり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職、転職に自信がありません

    私は現在、職業訓練に通いながら転職活動を始めようとしているのですが、 成功する自信が持てません。 私は学歴もありません。 専門学校中退→アルバイト→正社員(営業)→派遣(事務)→派遣(事務) で現在に至ります。 学校を中退したのが本当に悔やまれます。 辞めた原因も特に無く、しいて言えば精神的に不安定だったかなぁと・・・ でもずっと派遣で働くつもりはないし、次は絶対正社員で就職したいんです! 自分で言うのもなんですが、仕事覚えや適応能力はあるほうだと思いますし、 今まで働いてきた会社では結構可愛がられてきました。 派遣会社を通してなら仕事もすぐ決まるんですけど、普通にエントリーすると 結構書類審査で落とされるんですよね(泣) 何が言いたいかというと、一般的に見て、こんな私でも就職できる可能性 はあると思いますか? 私と同じような感じで頑張っている方いますか??

  • 転職についてです

    私は大学を卒業してから介護施設で約半年間働いていたのですが、腰痛がひどくなり退職することになりました。その後職業訓練に通いマイクロソフトオフィススペシャリストのワードとエクセルの資格を取得しました。昨年度1年間は公共機関の臨時職員として働き、今年の3月末に任期満了のため退職となりました。 現在は正社員か契約社員で事務の仕事をさがしているのですが、筆記や面接試験でなかなか採用になりません。前職を退職してからすでに3ヶ月くらいになるのですごく不安になります。 友達が派遣社員で派遣はいいよ~と聞き私も登録に行ってきましたが、ハローワークでは24歳はもう若くないんだから正社員を目指すべきと言われました。でも、このまま就職活動を続けていても自分の実力だけで働く場所を探せるのかなと思いとても心配です。 ハローワークで言われたとおり、就職活動を続けたほうがいいのでしょうか??

  • 転職したいのですが・・・

    今は派遣で働いています。1年契約です。6月に契約が切れます。派遣先からも、派遣元からも、又1年更新して欲しい旨を打診されています。 でも、私は正社員での職を探しています。その派遣先で正社員は無理なのです。 だから、就職活動をしようと思っているのですが、すぐ見つかるとは限りません。 その場合、7月からの派遣の更新(1年契約)をして、その後、正社員の職が見つかった時、派遣を1年契約の途中で辞めてもよいのでしょうか? それとも、更新せず、就職活動に専念するべきでしょうか?お金に余裕がないので迷っています。

  • 転職について

    転職について質問させて下さい。 派遣社員として某大手工場で働いています。 1年弱働いていて次回の更新は厳しいようです。 (他県の工場に仕事を移すようでそちらに移動できる人のみが 更新可能のようです) 年齢的(37歳)にどうしたらよいか決めかねております。 地元に帰省して就職することも考えているのですが なにぶん田舎で賃金が安く遊ぶ所もなく残りの人生それで 良いのか思いふけっています。(今の職場を選んだ理由も田舎暮らしが嫌いになったから) このまま都会に残るにしても地元に戻るにしても正社員として 働きたいです。 都会での就職は田舎に比べ困難なのでしょうか? 僕は正社員の経験がありまぜん。アルバイトと派遣会社を 転々としてきました。それを補う為にと資格取得も考えましたが 何を勉強しても年齢が邪魔して就職には結びつかないようです。 資格取得の学校に相談に行きましたが20代前半なら・・と言われ悲しくなり 家路に着きました。 似たような人生を歩んできた10才年上の人生の先輩がいます。 現在47歳で派遣ですら不採用続きのようです。 どうしていいか分からず投稿しました。

  • 転職で悩んでいます。

    接客の仕事に就いて、2年になります。 大学を卒業して、契約社員として接客の仕事をはじめました。ですが、やはりボーナスが貰えないのがネックで転職を考えるようになりました。 大学時代は、普通自動車の免許の資格しか持っていなかったせいか、あがり症という事もあって、自分に自信が持てず、正社員として職に就くことができませんでした。 なので次の就職活動に生かせるよう最近、簿記3級 MOS(エキスパート)ワード・エクセル の資格をとりました。 事務職を希望していますが、大学を卒業して2年間接客しか経験した事がない25才(女)も、企業から採用して貰えるでしょうか?正社員で仕事が決まらなかった場合は、事務職で派遣を考えていますが、派遣会社から仕事は紹介してもらえるのでしょうか?

  • 転職について

    初めまして。今現在35歳パートです。先月離婚いたしまして、パートから正社員目指したいと考えておりますが、この年齢での再就職はかなり厳しいと、また接客業に携わって14年間なのですが販売業務で資格はもっておりません。 これから、資格をとり、何とか正社員目指したいと思っております。 何が一番資格を取ればより転職に成功するでしょうか。 転職先にもよるとは思いますが、お勧めありましたら是非ご意見いただければとおもいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転職活動半年…迷ってます

    ご質問させていただきます。 アルバイトをしながら転職活動をしています。 前職は司書です。派遣と非常勤、契約社員の経験しかありません。 でもマネジメントや業務立ち上げや色々経験をつみました。 将来のため、正社員を目指しています。最後の転職にしたいと思っています。 以前の仕事(派遣)を辞めたのは3月。4~5は教習所。ですので実質6月から活動をしています。8月はお盆でほとんど活動できませんでしたが…。 事務職志望です。 内定は1つ貰いましたが、色々あって辞退してしまいました。 事務職を中心に受けてきましたがなかなか決まらず。 かと言って27歳、職歴3つ(有期雇用で契約終了と共に移っていたため)。 しかしブランク半年。無収入ではそろそろ精神的にも社会的にもまずいような気がしてきました。 あと、求人を見てる内に、どの求人でも経理に限らず簿記資格を求めるところが多いようでしたので、簿記資格を取得しようと思っています。 ここは一つ、もう一度派遣で食いつないで…とも思ったのですが、そうするとまた1つ職歴が増えてしまいます。 職歴が1つ増え、年も増え。 ここでひとまず…と派遣に行ったら、今後正社員になるのに更に不利になってしまう気がします。 だからと言って、この現状のままでいいのか。 無職歴1年になってもここで踏ん張るか(と同時に資格を取るか) とりあえず収入のために民間企業に派遣に行って企業経験と同時に簿記資格を得るか。 迷います。正社員になりたいので迷います。 こういう場合、皆様ならどうされますか? ご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 転職活動について

    はじめまして。 29歳 未婚女子です。 5月末で契約社員で勤務していた会社を解雇になり 現在、事務職種の正社員希望で就職活動中ですが、 秀でる経験や資格がないため、書類選考で落とされています。 面接もあまり得意ではなく、現在3社面接に落ちています。 また現在、彼氏もなく、結婚は当分先になりそうなので、 長く勤務できる環境をつくりたいのですが、経理などの職種は 経験がないと、就職できそうにありません。 また医療事務の検定資格を所持しているので、 医療事務も考えたのですが、未経験からの就業は厳しく派遣で実績を つんで、社員になる道も視野に入れています。 そこで相談ですが、一般事務の正社員として就職をするほうがいいのか、 派遣で医療事務の実績を積んで、半年後に正社員目指し転職活動を再開 するのほうがいいのか、どちらが今後の人生にとってプラスになるのでしょうか? 自分で考えるべき問題とはわかっているのですが、厳しい現実にぶちあたり、 精神的にまいっています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 転職大成功!!という方いますか?

    転職して心から良かった!!という成功体験を聞かせて下さい。 派遣社員で正社員に今転職活動中なので、励みにさせていただきたいです。

  • 派遣社員から正社員への転職活動

    現在、正社員での就職を目指し活動しています。 大学生時に精神的な病気になり一旦休学をして、25歳でなんとか大学を卒業しました。卒業後もしばらくは精神的に不安定で、まともに就職活動ができず、短期(3ヶ月)の派遣からはじめ、その後1年契約、2年半契約の約4年間、派遣社員として事務職を続けてきました。 現在病気は完治しています。 4年間で精神的に強くなり、事務職としての自信もでき、正社員での就業を目指して活動し始めましたが、資格なし、30歳目前♀ということもあり書類選考すら通らない事が多いのが現実です。 履歴書には休学している事、派遣先企業での就業(派遣社員として従事と記載)を職歴として書いています。 私自身は社会に出る前に精神病になった事は幸いだったと、前向きに考えていますが、面接では家庭の事情で休学したという事にしています。 このような経歴では正社員での就職は難しいのでしょうか? 出来れば事務経験を活かして事務職に就きたいと考えています。