• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職希望。でも次に進めなくて苦しい。)

転職希望。でも次に進めなくて苦しい。

このQ&Aのポイント
  • 30歳の地方都市で会社員として勤めてきた私。しかし、恋人との結婚とキャリアの選択に悩み始め、ローカルな現場の仕事に物足りなさを感じるようになりました。
  • 1年契約の東京の仕事の話を受けたが、経済面や将来性に不安を感じ、断念したことで後悔しました。東京の大手事務所の受けもあったが、会社に在籍していることがネックとなり不採用になりました。
  • 現在は退職までの期間が長く苦しいです。新しい所属先が未定で不安な日々を過ごしています。皆さんも同じような経験はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>まだ私は会社に在籍していること >捨て身の覚悟が無いとこちらでは戦えない、 >....遠回しに言われ不採用でした。 この二つの会社の言っている事は、意味不明です。 今の会社に在籍しながら転職活動するのが基本ですよ。 採用されるかわからないのに、転職活動前に会社辞めるなんてバカげています。 >そして、辞められるにしても >来年10月以降。長いです。 なぜ来年なんですか?東京でフリーランスになった時、今の地方の会社を怒らせると困る事があるからですか? だいたい、今いる会社にとって、転職に適した辞める時期なんてありませんよ。だって次から次へと仕事が来るでしょうし。転職に適した時期とは、自分にとっていい転職先が見つかった時だけです。あなたに転職されたら今の会社が困るというなら、年収を30%上げてもらうとかの条件を出せばいいでしょう。会社には不可欠な人材と言いつつ年収も上げないとか言われたら、ますますすぐに辞めた方がいいですね。 私から見れば、どんな人材でもいなくなればそれなりに組織にダメージはありますが、それでも会社はやっていけて生き残るものです。あなたがいなくなると会社が傾くなら、ますます年収を上げてもらわないと。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>まだ私は会社に在籍していること、捨て身の覚悟が無いとこちらでは戦えない、 そんなことはないでしょう。 転職するには在籍しているのが当たり前ですし。 >会社に就職するつもりで来られてもこちらは何も保証してあげられないということを 業務委託や請負ならそうですね。 >東京でフリーランスの仕事に挑戦したいと思うようにもなりました。 フリーランスといっても 個人事業主なので一人でも社長と同じです。 事業主は労働者ではないので労働時間の法的な制限もありませんし 労災も雇用保険もありません。 黒字決算を繰り返し信用ができないと借金もできません。 事業主が加入する国民健康保険には傷病手当金の制度がないので 健康を害して仕事ができないと即収入が途絶えます。 黙っていても電話が鳴って仕事が舞い込んでくるわけではないので 自分で営業しなければなりませんが 自分が営業していれば仕事ができません。 営業も実務も経理も全部自分でやるってことですし 請負には完遂義務があるので 自分が病気であっても人を手配して完遂しなければなりません。 契約行為なのでサラリーマンのように ミスがあっても謝罪で済む世界ではありません。 それらは理解しているのでしょうか。 首都圏では生活に掛かる経費が地方とは違います。 仕事の経費も電車賃や駐車場代もばかになりませんし。 首都圏の事業主だと年収750万ぐらいで 地方の450万程度のサラリーマンと生活程度は変わらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職中の悩み

    前の会社でボーナスがなく、給料が少ないためこのままだと将来に不安を感じ退職を致しました。 東京都です。25という歳ということもあり、ここが人生の分かれ目なのではないかと感じます。 働いている人それぞれ、自分のやりたかった仕事、給料が高いから、とりあえず就職した、フリーターでも生活できるなど理由は様々だと思います。 地元に一旦帰った時(遠い田舎です)今まで過ごしてきた友達、家族などに会った時地元もいいなと感じました。 地元では田舎なので仕事もあまりないですし、転職中ですが、学歴も低いためそこまで望める会社も少ないと思います。 将来東京で家庭を築きたいという気持ちもありますが、自分の学歴と職歴では将来が非常に不安があります。 何か今後について参考までアドバイスを頂けたらと思います。 また今まで転職活動中に同じ思いをしたかたや、転職して良かった点、悪かった点などお聞かせ願いたいです。宜しくお願いいたします。

  • 公務員に転職の悩み

    現在私は東京の某大手企業で働いています。 入社4年目の25歳です。 地元九州(長崎)で働きたいのですが、 今の会社にいる限り地元での勤務はありません。 そこで、会社を辞め地元の公務員専門学校に通い、 公務員を目指そうかと悩んでいます。 現在の仕事を続けながら試験勉強も、 挑戦しましたが時間的にも精神的にも 難しく今は退職して試験勉強に打ち込みたい と考えています。 しかし、公務員試験に失敗し時のことを考えると、 会社を退職するのがとても怖いです。 公務員になれれば良いのですが、 落ちて地元の民間に就職となると 所得は下がり、安定も無くなってしまうのが 現状です。 考えてもどうするべきか答えがでません。 何かアドバイス等頂けませんでしょうか。

  • 転職のすすめ

    初めまして。私は、31歳。離婚歴がありますが、彼ができ、来年には再婚予定です。子供はいません。彼は今年35歳です。長文なんですが。。。 今回ご相談させて頂きたいことは、彼の仕事のことです。今年3月で  彼は、12年勤めていた会社から、リストラされ再就職しました。 私は、一度ゆっくりと再就職活動をするかと思っていたのですが、 在職中に住宅メーカーの面接へ行き、そのまま、今の会社へ就職しました。  今は、住宅メーカーで営業しています。前の仕事とは、全く違う畑です。 他の会社は一切みずに、決めてしまい、会社の概要などを見ると、どうして も彼が言うように「長く働けるいいところ」という印象はしません。  先月、彼の会社では、社員旅行でグァムへ行ったとのことで、他店舗の方 達と撮った写真を見せてもらいました。50代の人はいませんでした。 住宅業界出入りが激しいと聞いたことはありますが、おそらく今の会社 で居続けても、もう1度転職しなくてはならない時期がくると私は予想しています。  今でも、彼は歳的にも厳しいと思います。新卒者と同じ収入でもいいという年齢でもないし、将来のことを考えると、今の時期にもう1度真剣に転職について考えてほしいと思っています。  彼も転職経験が初めてでわからないことが多いようです。私は、もう1度転職を考えてほしいと言ったところ、納得しくれましたが、最近では 「自分のペースで仕事ができるようになれば、楽になるし、転職なんてわからない」と言ってました。  彼の真意は私もわかりませんが、リストラされプライドや、あせって就職した部分もある思います。後は、前の仕事よりも辛く「勉強、勉強」と彼は言ってますが、前の仕事のキャリアもあるし、それを無駄にしているような気もします。一緒にならないのなら、別に何も言いません。  好きなことをして好き過ごしてくれればいいと思えるのですが、この状況では私は、応援できません。どうも、将来を考え、今の職を選んだように感じません。転職を考えてもらうことは無理なのでしょうか?

  • 転職を希望していますが…

    ガソリンスタンドのアルバイトをしている25歳男性です。 現在の雇用状態は、 ・正社員1.5年、アルバイトになって4.5年、計6年同じ会社に勤めています。 ・月収14万前後(手取額)。 ・1日8.5~9時間労働。 ・休みは月6~7日ぐらい。 ・就職後1年半は正社員だったため、アルバイトに変わっても、雇用保険、厚生年金、健康保険等はそのまま引き継がれています。  (正社員を退職した理由は売上の成績が悪かったためで、会社都合での退職扱い(解雇?)だと思います。退職金はもらえました。その後、アルバイトとして再雇用されました。) 35年以上勤めてきた父があと3年弱で定年退職しますが、退職金がどれぐらいもらえるか分かりません。年金も期待できないかもしれません。それに加えて築27年の家の修理(畳交換、床張替え、外壁張替え、屋根の瓦交換)など、これから大出費が掛かる事に対して、社員時代と同じくらい働いても給料が少ないため、貯金が見込めない。このままでは、家の修理が全て完了したときには恐らく貯金があまり残らないと思います。 ちなみに、今勤めている会社の人間関係が悪いとか、仕事内容の好き嫌いがあるとか、その他のトラブルなどは一切ありません。 これら将来の事を考えて、早めに転職しようと考えていますが、アルバイトを辞める理由として今の会社を辞めて、転職することはできますか? 転職先はいくつか候補を出して、どちらへ就こうかは考えています。

  • 上京か転職か

    今やりたいこと、将来やりたいこと どちらを軸に考えたら良いかわからず悩んでおります。 30代前半転職活動中の独身女性です。 東京か地元就職か悩んでいます。 (離職中です) 年収や企業の多さと仕事 、友達の多さ、趣味の充実、恋愛や出会いを考えるとこの転職を機に上京をしたいと思います。 元々東京で一人暮らしをしていた経験もあるので金銭面などが大変なことは重々承知しております。 ですが、いずれ10年後20年後に親が70代80代になった時介護や生活の手伝いができて一緒に暮らすかまたは近くに住みたいなとも思ってしまいます。 ただその時に戻ってきて仕事はあるのかも心配になります。 現在、東京の正社員事務での選考も地元の正社員事務での選考も進んでおり地元の方は内定も頂いたのですが考えが纏まらず保留中です。 ですが東京の正社員事務の結果を待たずして回答を出さなければなりません。。 私は生活において趣味への比重が大きく東京か地元のどちらかと考えた時ワクワクするのは東京なのですが、親も大切なので将来的に地元に戻ることを考えると今この気持ちを抑えて地元にいるべきか悩んでいます。 また、時が経てば解決はするかもしれませんが地元就職の場合、辞めてから前にいた会社がいかに恵まれていたかを知り戻りたい気持ちが強く後悔や職場を比べてしまいコンプレックスを抱いてしまい毎日落ち込んでいます。 その点東京はいろんな人がおり田舎と違い皆他人には興味はないので正直気持ちが楽になります。 また出会いも多いので恋愛や結婚も考えられるかもしれないという期待もあります。 結局は自分次第なのですがどうしても答えが出さず悩んでおります。。 友人は上京を応援してくれており先のことを考え過ぎだと言っています。 家族は地元に残って欲しいと言っていて(東京は電車で2時間弱)考えが浅はかだといわれています。 どなたかアドバイスや自分ならどうするかご教示いただければ幸いです。。 また10年程の営業事務と少しの経理事務としてのキャリアしかないのですが、もし上京するとなった場合いずれ10年後20年後に帰る時に少しでも転職に有利になるにはどんな職種を選んだら良いか、また資格などもあればアドバイスお願いします。。

  • 転職について

    私は23歳です。昨年の9月に会社を退職しました。一年間勤めたのですが、面接と実際の仕事の違いが大きく、精神的にまいってしまい、心療内科に通うことになり、その結果退職することにしました。 退職してからすぐに就職活動したのですが、なかなか決まりませんで、月日がたってしまいました。今は失業保険をもらっていて、失業保険をもらい終わってからまた就職活動をしようかと考えています。 しかし、退職してから何をやっていたのか面接で聞かれたり、退職してから月日が経ってしまうと就職が決まりにくいのではないかと不安になってしまいます。私は事務職を希望しています。前の仕事は名目は一般事務ですが、実際は技術者の作った図面の印刷補助の仕事でした。事務経験はないのでとても不安です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 転職の理由

    30歳前半、独身男です。 私は上京して、8年近くになります。 就職するころは、友達も親戚も全くいない東京だけど、 仕事や恋愛とかも一生懸命頑張るぞー!!と思って上京してきました。 今は、仕事は順調ですが、恋愛・結婚活動がうまくいかない状況です。 何度か結婚するかなとか思った相手もいましたが、うまくいきませんでした。 東京にいる理由、今後、結婚もできず一人である不安、両親のことなどを考えると、 地元に帰り、転職しようかと考えております。 今勤めている会社には特に不満はありませんが、 家族のいる地元に戻りたい、環境を変えれば、 良い方向に何かしら変わるのではないかとの理由で、 転職した方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 転職の理由

    30歳前半、独身男です。 私は上京して、8年近くになります。 就職するころは、友達も親戚も全くいない東京だけど、 仕事や恋愛とかも一生懸命頑張るぞー!!と思って上京してきました。 今は、仕事は順調ですが、恋愛・結婚活動がうまくいかない状況です。 何度か結婚するかなとか思った相手もいましたが、うまくいきませんでした。 東京にいる理由、今後、結婚もできず一人である不安、両親のことなどを考えると、 地元に帰り、転職しようかと考えております。 今勤めている会社には特に不満はありませんが、 家族のいる地元に戻りたい、環境を変えれば、 良い方向に何かしら変わるのではないかとの理由で、 転職した方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 転職で悩んでいます・・・

    転職で悩んでいます・・・ 今月末で7年間務めた会社を会社都合により退職することになりました。 このご時世ということもあって次の仕事がなかなか見つからず、 今のところ5月からは無職です。 一件、登録型派遣による派遣でやってみたい仕事があるのですが、 こちらは今までのキャリアとは全く異なる職種です。 ただ、派遣社員ということでいつ解雇されるかという不安があります。 仮にキャリア不足のため1,2ヶ月で解雇されてしまった場合、 失業給付金は支給されるのでしょうか? 5月から派遣でも働くべきか、失業給付金を頂きながら職を探すべきか 非常に悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後の転職について。

    私は23歳看護師一年目です。 今お付き合いしている彼は同じく23歳の社会人一年目で会社員をしております。 学生時代からの付き合いで、4年目になります。 彼の仕事は転勤のある仕事で、今年の12月から東京で働くことになりました。彼から東京に一緒についてきて結婚して欲しいと言われています。 私にとって彼は大切な存在であり、ついて行きたいと思っています。 ただ、社会人一年目という未熟な段階で仕事を辞めてしまうことに不安を抱いています。 私の両親は束縛が激しく、また手を上げることは日常的で、進路に対しても私に決定権はありませんでした。逆らえば暴力を受け、私が言うことを聞くまでそれは終わりません。そのような形で決まった進路ですので、今している仕事をやめることに対して不満はありませんが、社会人一年目で仕事を辞めてしまうことによって再就職ができないのではないかと不安に思っています。また、教えてくださっている先輩方にはこのような早期の退職となってしまうことに大変申し訳ないと思っています。 再就職するならば、親の敷いたレールから外れ、全く違う職業(事務もしかは販売など)につきたいと考えているのですが、このように早期に退職してしまった者でその分野の未経験者が転職するのはやはり厳しいものなのでしょうか。 なんだか社会人一年目で退職については、情けないと思われてしまいそうで友人にも相談しづらく、このような場で質問させていただきました。 回答お願いします。 長文失礼しました。

MFC-J720Dでの無線接続
このQ&Aのポイント
  • MFC-J720Dでの無線接続はできますか。方法を教えてください。
  • MacOSをお使いの環境で、MFC-J720Dの無線接続方法を教えてください。
  • 以前はUSBケーブルで接続していたMFC-J720Dを、無線接続に変更したいです。方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう