• 締切済み

物理の問題がわかりません

すいませんが誰か解説お願いします

みんなの回答

回答No.2

まず、物体を斜面に置いたときに、滑り出さないものとして考えて見ましょう。 上の図を見てください。 斜面上の物体に作用する力は、3つです。 (1)重力:鉛直下向きに大きさmg(N) (2)垂直効力:斜面に垂直上向きに大きさN(N) (3)静止摩擦力:斜面と水平上向きに大きさf(N) 力のつりあいを考えるために、重力を斜面と垂直な成分と水平な成分に分解します。 斜面と垂直な成分は、斜面と垂直下向きにmg cosθ 斜面と水平な成分は、斜面と水平下向きにmg sinθ です。 すべり出さないので、力のつりあいは、 斜面と垂直方向のつりあい:N=mg cosθ 斜面と水平方向のつりあい:f=mg sinθ となります。 ここで、静止摩擦力、最大静止摩擦力、動摩擦力について整理することが必要です。 図の下側のグラフを見てください。 一定の速さで少しずつ角度を大きくし、滑り出したところで、角度を保つ場合を考えてみましょう。 斜面に静止している間、静止摩擦力は、斜面が大きくなるにつれて、しだいに大きくなります。 しかし、どこかで耐えきれなくなり滑りだします。この瞬間の静止摩擦力が、最大静止摩擦力です。 その大きさは、fmax=μNで与えられます。 そして動き出してからは、摩擦力は動摩擦力に変わります。 この大きさは、f’=μ’Nで与えられます。 同じような式ですが、注意しなけれいけないのは、 静止摩擦係数は、とまっている間に変化する静止摩擦力に常に関係するのではなく、 滑り出す瞬間の最大静止摩擦力とだけ関係しています。 これに対し、動摩擦係数は、動いている間、その速度が変わろうと、ずーっと関係するということです。 (多くの受験生がこの点をごっちゃにしています。要注意です。) で、解答に戻ります。 (1) 斜面の角度θの時に、物体が滑り出すためには、 mg sinθ>fmax (fmax:最大静止摩擦力) という関係が必要です。 fmax=μN=μmg cosθなので、 mg sinθ>μmg cosθとなり、 μ< sinθ/cosθ=tanθ   答:μ<tanθ (2) 斜面と水平方向について、下向きを正として物体の運動方程式を考えます。 (動いている間は、常にμ’Nの動摩擦力が作用します。) F = mg sinθ - μ’mg cosθ = ma a=g sinθ - μ’g cosθ=(sinθ - μ’ cosθ)g   答:(sinθ - μ’ cosθ)g (3) 公式: v^2 - v0^2 = 2as (^2は2乗)を使います。 v^2 - 0^2 = 2as = 2 (sinθ - μ’ cosθ)gs v=√(2 (sinθ - μ’ cosθ)gs    答:√(2 (sinθ - μ’ cosθ)gs

回答No.1

斜面から物体への垂直抗力Nは N=mgcosθ [1]重力による斜面に沿う力mgsinθが静止摩擦力μNを超えればよい. mgsinθ>μN=μmgcosθ μ<tanθ [2]斜面に沿う方向の加速度をaとすると ma=mgsinθ-μ'N a=g(sinθ-μ'cosθ) [3]初速0なのでsだけ滑り降りる時間をtとするとs=(1/2)at^2より 速度v=at=a√(2s/a)=√(2sa)=√{2sg(sinθ-μ'cosθ)}

関連するQ&A

専門家に質問してみよう