• ベストアンサー

物理の問題が解けません

こんにちは。 (問) 添付した画像(見にくくて申し訳ありません。)のように、ペトリ皿の内壁に金属環Aをはめ、中央に金属棒Bをおいて硫酸銅(II)水溶液を入れ、液面に垂直に磁場を加える。 A、B間に画像のような向きに電池をつなぎ、スイッチを入れると溶液はまわりはじめる。 上から見て水溶液はどちら向きにまわるか。 この問題なんですが、どうしてもわからないんです。 解説を読んでもいまいちしっくり理解できなくてとてもモヤモヤしています。 どなたでもいいので、どうかわかりやすい解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.3

磁石で挟まれている付近で、溶液内のイオンがどの向きに力を受けるのかを知れば良いのです。 (前提) (1)イオンは電荷を持つ粒子ですから、電流の担い手(キャリヤ)になります。陽イオンが移動する向きが電流が流れる向きです(陰イオンは逆に移動しますが、どちらのイオンで考えても、電流の向きは一致していますから、どちらか一方のイオンだけを考えれば良いです)。 (2)磁石は磁場を作りますが、磁場も向きを持っています。N極からS極に向かう向きを磁場の向きと定めていますから、図では、上から下に向かう向きです。 (3)フレミングの左手の法則 。電流が磁場内に有ると力を受けますが、この力の方向を教えてくれる法則です。左手の親指、人差し指、中指を互いに直交するように伸ばして、この関係を固定します。その形のままで、中指の方向を電流の流れる向きに、人差し指の方向を磁場の方向に向けると、親指の方向が、電流が力を受ける向き(イオンが移動する向き)となります。 溶液の中では、電流はB(中心)からA(円周部)に向かって流れています。図の磁石が有る右部分で言えば、電流は中心から右へ流れているわけです。(陽イオンのCu++は、まさに、この向きに流れようとしています)。フレミングの左手の法則を適用しましょう。左手の中指を右に、人差し指は下に向けるのでした。親指は紙面の表から裏に向かう向きを指しています。ということは、電流(溶液内のイオン)は"奥"に流されますから、ペトリ皿全体では、上から見て反時計回りに回ることを意味しています。

saku3291
質問者

お礼

ものすごく詳しくありがとうございました(゜゜!!! 前提から丁寧に教えて下さったおかげで全然理解できなかったのにわかるようになってきました!! 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1です。 >電流というのは+極から-極に流れるものなんですよね? きちんとわかってますよ! ^^ 途中「液体」がありますけど、それが電気を通すということは単に「通り道」になっているだけです。 水溶液にばかり気を取られないように、電池に注目すれば・・・ 逆に水溶液に着目すると、化学の電気分解の話になってきますね。

saku3291
質問者

お礼

なるほど!! 水溶液に固執しちゃダメなんですね!! それがわかってスッキリしました(^O^) 頑張って解いてみます!! ありがとうございました(*´∀`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 >この問題なんですが、どうしてもわからないんです。 >解説を読んでもいまいちしっくり理解できなくてとてもモヤモヤしています。 どのあたりがモヤモヤなのか、示してもらうと説明しやすいかと。^^ まず、電流の向きと磁界の向きはわかりますか? 硫酸銅(II)は水溶液中でイオンになっているので、電子の運び役を担います。 つまりは、電流が流れるということです。 あとは、フレミングの法則を適用すれば、「力」の向きがわかりますね。

saku3291
質問者

補足

わあ、すみません! わたし電流や磁界の向きがとても苦手で……; 電流というのは+極から-極に流れるものなんですよね? 磁場の向きは磁石のN極からS極に向かう向きなのはわかってるんですけど… 具体的には、電流の向きがよくわかりません。 電池がつながってるだけなら単純にわかるのですが、硫酸銅(II)が加わるとどうなるのかイマイチわかりません。 わかりにくい補足ですみません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学の、溶液の濃度の問題です。

    硫酸銅(II)水溶液を次のように精製した。200mLのビーカーに、硫酸銅(II)五水和物CuSO₄・5H₂Oの25.0gを入れて少量の水に溶かし、この溶液とビーカーの中を洗った液とを500mLのメスフラスコに移した。水を標線まで入れ、よく振りふり混ぜた。溶液の密度は1.00g/cm³とする。(H::1.0  O:16   S:32  Cu:64)   次のa 、bに入れる数値の組み合わせとして最も適当なものを、(1)~(6)のうちから一つ選びなさい。 この溶液の質量パーセントは( a )パーセント、モル濃度は( b )mol/Lになる。 (解説もよろしくお願いします) (1)a 3.2   b 0.10    (2)a 3.2  b 0.20    (3)a 3.2  b 0.50    (4)a 5.0  b 0.10    (5) a 5.0   b 0.20    (6)a 5.0  b 0.50  

  • 電気分解についてお尋ねします。普通電気分解というのは、ある水溶液に陽極

    電気分解についてお尋ねします。普通電気分解というのは、ある水溶液に陽極と陰極を入れて行いますよね。それではもし両極が違う溶液に浸かっている場合はどうなるのでしょうか。 例えば陽極を塩化ナトリウム水溶液・陰極を硫酸銅水溶液に入れて両液を完全に遮断(極端な話、塩化ナトリウム溶液をAの容器・硫酸銅溶液をBの容器に入れておく)していても、陽極(Aの容器)では塩素・陰極(Bの容器)では銅が発生するのでしょうか。

  • 簡単な化学の問題

    銅、亜鉛、鉄、マグネシウムのいずれかである金属片Aを、以下に示す4つの水溶液に入れ、金属片Aの表面に反応が起こるかどうかを調べた。以下は、金属片Aの表面に反応がおこったものを○、反応が起こらなかったものを×としてまとめたものである。 マグネシウムイオンを含む水溶液:× 亜鉛イオンを含む水溶液:× 鉄イオンを含む水溶液:○ 銅イオンを含む水溶液:○ さて、金属片Aはどの金属で構成されているか答えなさい。 という問題です。答えは亜鉛だったのですが、僕は鉄だと思います。 解説お願いします。

  • 化学の問題がわかりません・・・・できれば解説もよろしくお願いします!!

    化学の問題がわかりません・・・・できれば解説もよろしくお願いします!! 次の表は、100gの水に対する硫酸銅(II)の溶解度を示したものである。H2O=18、CuSO4=160 温度(℃) 10 20 30 40 50 60 70 溶解度 17.0 20.7 25.0 28.5 33.3 40.0 48.5 (1)硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oの65.0gを、100gの水に完全に溶解させて飽和溶液をつくるには、水溶液の温度を約何℃にすればよいか。 (2)この水溶液を30℃にすると、結晶は何g析出するか。 (3)30℃における結晶析出後の水溶液の濃度は何%か。 (4)0.200mol/Lの硫酸銅(II)水溶液を500mLつくるには、上記(3)の水溶液何mLを水でうすめればよいか。ただし、(3)の水溶液の密度は1.22g/mLである。 (5)硫酸銅(II)五水和物の結晶を使って、0.100mol/Lの水溶液を1Lつくりたい。このときに用いる器具名を挙げて、その方法を説明せよ。

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  次の1~3の2っの物質を識別するのに、下のa~cのどれが適当ですか。 1、炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウム 2、塩化鉄(III)と硫酸鉄(II) 3、ミョウバンと硫酸銅(II) a、水溶液にして、水酸化ナトリウム溶液を加えてできた沈殿が、過剰に水酸化ナトリウム溶液を加えていって溶けるかどうかを比較する。 b、各固体を加熱して、発生する気体を石灰水に通じる。 c、水溶液にして、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム溶液を加える。 よろしくお願いいたします。

  • 物理・化学の問題で

    硫酸96%の水溶液のモル濃度は何mol/Lですか?(溶液の密度は1.84g/mLとする) この問題の解き方を解りやすく教えてください。お願いします

  • 化学の問題です

    「銅のイオンは2価が安定です。塩化銅水溶液の電気分解で銅原子が10億個の集まりの金属として析出するためには、溶液中の陰イオンは陽極に何個の電子を与えて、何個の分子に変わったか。」 これはある問題の一部なんですが答えをなくしてしまって・・・ なのでどなたか解説付きで答えを教えてください! 僕の予想は電子:20億個 分子:10億個 です。

  • 金属のイオン化傾向

    硫酸銅(2)の水溶液にみがいた鉄片を入れて放置すると溶液は(a)色が薄くなり、鉄片の表面に(b)色の物質が付着してくる。これに対して、a bに当てはまる色を入れよ。 私の考えだとaは無色?bは赤。  で溶液中に溶け出したものは鉄。そして鉄が銅を還元しているのでイオン化傾向はCu<Feあってますか

  • 化学基礎 イオン化傾向

    水溶液と金属の反応について述べたア~オの文のうちで,正しいものの組合せはどれか。下の 1 ~ 5 のうちから一つ選べ。 ア 硫酸銅(II)水溶液に金を加えると,銅が析出する。 イ 希硫酸に白金を加えると,水素が発生する。 ウ 塩化ナトリウム水溶液に亜鉛を加えると,ナトリウムが析出する。 エ 硝酸銀水溶液に銅を加えると,銀が析出する。 オ 硫酸銅(II)水溶液に亜鉛を加えると,銅が析出する。 1 アとイ  2 アとエ  3 イとエ  4 ウとオ  5 エとオ どのように解くのか、意味が分かりません。 ご説明お願いします。

  • 硫化水素水に対する溶液の反応について

    硫化水素水と塩化ナトリウム水溶液、硫酸アルミニウム水溶液、硝酸銀水溶液、硫酸銅水溶液それぞれを混ぜました。どのような反応がおこるのか、またその化学式を教えて下さい。よろしくお願いします(('ェ'o)┓ペコ