• ベストアンサー

三枚おろしの際の魚の身

鯵や鯛など魚を三枚おろしにする時 包丁を入れたときに 魚の身がボロボロとなって落ちていく原因は何でしょうか? 板前さんの三枚おろしは身がボロボロとなっていませんので 切る時間がかかりすぎなのか、身に水分を含みすぎてボロボロとなるのか・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.4

包丁の切れもそうですが、包丁を持ってない手で魚を抑え過ぎですね。 手に力を入れすぎたため身が壊れたと思います。 包丁の使い方は、職人芸ですから何度も失敗して覚えるしかないと思います。

isbn978hour
質問者

お礼

なるほど。 ご指摘いただいたことを踏まえつつ練習していきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

包丁の切れ味が悪い 同じところを何度も切ってるから。 よく切れる包丁(100円ショップので十分です)で、同じ所(実際はすぐ横ですが)を何度も切ってしまうと、身は剥がれ小さくなって、ボロボロとなります。 一度でスパっと切れば、身が落ちるなんて事はありませんよ。 まあ、練習を積めば上手になりますよ アジなら安いので何度も練習ができます。 20匹裁けば、最後のほうは上手になりますよ(^_^)v

isbn978hour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鯛の三枚おろしは 腹背背腹で3枚にするきり方ではないので 練習していきたいと思います。

回答No.2

>魚の身がボロボロとなって落ちていく原因は何でしょうか? 一番の要因は、包丁の違いだと思います。 包丁がス~ッと入る位の切れ味が無く、何度も押したり引いたりしているのではないでしょうか。 でも、切れ味が良いと、ミスった時のキズが深くなるので 素人が使う包丁は敢えて切れ味を落としてあるのです。 半解凍(凍り初め)の状態であれば、身が締まっているのでボロボロになりにくいと思います。

isbn978hour
質問者

お礼

包丁は安物ではないので、自分自身に問題があると思います。 練習します。ありがとうございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 包丁そのものの切れ味が悪いか、歯の充てる角度の問題かな。  スプーン式の三枚おろしグッズもありますよ。  http://item.rakuten.co.jp/cranes/0706002/  結構重宝するみたい・・・・。  

isbn978hour
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にします。

関連するQ&A

  • 魚の腹骨

    魚の腹骨を綺麗に削ぐことができません…。 鯵のような骨の柔らかいものはいいのですが、鯛やホウボウなど骨の硬いものだと、どうしても引っかかります。 力を入れると腹の部分がなくなってしまいますし、包丁を立てすぎるとゴッソリいってしまいます…。 動画などを見てると、力を入れずにスッっと削いでいるのですが、切れる包丁ではないとだめですか? 腹骨をうまく削ぐにはどうすればいいでしょうか? アドバイスください!

  • 魚の皮の剥き方

    包丁を使わない魚の皮の剥き方を教えてください。 包丁を使っての動画を観ても上手く出来ず、身も薄いのでボロボロになってしまいました。 ちなみに魚は鯛です。 良い知恵をお貸しください。

  • お魚について

    同じ魚でも熱を加えた時に、身われが起きたり起きない場合があります。これは魚のもつ脂と水分の影響でしょうか? 私の経験から、同じ魚で脂ののった方は身われしにくい 。しかし脂がなくても水分を飛ばした(干物)場合も身われしにくい。脂と水分の割合が原因なのか?誰は教えてください。

  • おなべの中に入れるお魚って?

    鍋に入れるお魚って? 私は、さわら・鯛・鮟鱇は、知っていますが後何かいいお魚ありますか?? レパートリーを増やしたいので、 ちなみに、焼き魚では、秋刀魚、さば、鯵が多いですが 他に、おいしいお魚ありますか??

  • 骨なし魚

    先日近くのスーパーで金目鯛の骨なしが売っていたので試しに買ってみました。 切り身ではなく、一匹丸ごとの形で冷凍されていました。 背の部分に沿って5mmほど皮がない状態だったので、ここから包丁を入れて骨を抜いたのか、と何気に思っていたのですが、解凍してみて驚きました。 背は骨を抜いた後のはずで開きのようになっているとばかり思っていたのですが、なんと身がくっついているのです! 切れ目が入っていないのです!不思議に思いながらも、腹の部分には包丁が入った形跡はないので内臓は残っているのだろうと思って、取り出そうと腹部に包丁を入れてみて、さらに驚きました。 内蔵がないのです! 内臓をとった後のスペースもなく、ぎっしりと身が詰まっていました。 なんだか気持ち悪いと思いながらも、塩焼きにして食べたのですが、気のせいか、ちっともおいしくありませんでした。 これはなんなのでしょうか? オレンジをくりぬいてオレンジシャーベットを詰めた氷菓子のように、魚の身を頭としっぽ付きの魚の皮に詰めたものなのでしょうか? 骨なし魚と書かれて売られていたのですが、この正体は、何なんでしょうか・・・

  • 魚の料理について

    魚、例えば鯛の刺身を作るとき、3枚におろしたあと、皮をはぐには包丁は頭の方から入れるのか、それとも尾の方から入れるのか、教えてください。

  • 魚の甘露煮について

    甘露煮について教えて下さい。 甘露煮に出来る魚は、鰯と秋刀魚と鯵ですか? どのくらいの大きさで、どのくらい火を通せば骨まで柔らかくなりますか? (圧力鍋とフライパンじゃ時間が違いますよね?) 魚の頭はとるんですか? それとも、柔らかいから食べるんですか? ちなみに、一度、小あじで作りました。 圧力鍋を使ったら、身が崩れてしまいました。(20分) 加圧し過ぎたんですよね。その後、煮詰めるわけだから、 更に柔らかくなるのを見越して、加圧時間は短めにするのが 良いのでしょうか?

  • 釣った魚をおいしく持ち帰る方法?

    先日、海上釣堀でメジロと鯛を釣ったのですが、すぐ腹を見せて弱っていたので、〆てクーラーに入れておいて、持って帰ったのですが、食べたらまずかったんです。鯛の身は白くぶよぶよで、メジロもやわらかくなって歯ごたえがありませんでした。まあ、メジロはお寿司の上に乗っているような感じの柔らかさでしたが、歯ごたえは無し。 いつもはもっとプリプリっとしておいしいのに、何故だろうと悩んでいます。 魚が腹を見せて死にかけだったので〆たのが10時ごろ、さばいたのが夕方6時ごろ、食べたのが夜9時ごろです。メジロは神経締めもしました。 早く〆てクーラーに長時間いたのがいけなかったのか?絞め方がまずかったのか?持ち帰るとき水を吸ったらこうなるのか?いつもは〆てから、3時間後くらいにさばいていました。時間経過に問題があるのか? それにいきなり魚がお腹を見せて死にかけたらどうしたらいいでしょうか?やっぱり〆た方がいいですよね?エア抜きした方がいいのかな?エア抜きは未経験です。 また釣りに行って持って帰りたいので、是非教えて下さい。

  • 中華鍋で魚を身崩しせずに炒める方法

    中華料理(自称)を作るのが好きなのですが、恥ずかしながら 昨日初めて魚を使った料理に挑戦したところ、玉杓子でかき混 ぜてたら身がぐずぐずに崩れてしまいました。 魚の種類は鯛で、ブツ切りにして軽く塩を振り、片栗粉をまぶ して炒めました。後で細切りのネギを加えて甘酢と溶き片栗粉 でからめたのですが、その時点ではもはや魚の身は原型をとで めていませんでした・・・。 使用した北京鍋は15年以上使い続けているもので油もよくなじん でおり焦げ付きつくことはほとんどありません。 ネットで調べてみたら、魚(特に白身)を炒める場合は、かき混 ぜずに鍋を振って混ぜ合わせるとあるのですが、そこまで上手に 鍋をふれません。 あと、一度魚を揚げてからというのも考えたのですが、どうなの でしょうか。 あ、なんだか長文になってしまいすみません。 中華鍋で魚を上手に炒めるコツをご存じでしたらお教えいただけ ないでしょうか。

  • 塩焼きにすると美味しい白身魚教えてください(高級魚以外)

    この時期スーパーで買える塩焼きがおいしい白身魚教えてください 鯵のようにボロボロした身じゃなくて どっちかというと鮎のような、ホクホクした身がよいのですが・・・