• 締切済み

インフルエンザについて

aozou3の回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.1

床に落ちた食べ物を食べてもお腹を壊さない人=予防接種を受けた人 床に落ちた食べ物を食べたらお腹を壊す人=予防接種を受けていない人 その人に症状が現れるかどうかが違うだけで、体内に菌が入ったことには変わりありません 抗体がやっつけてくれるまでは保菌者です ご主人の態度はよくありませんが、職場の対応は普通です(立派ではなく、普通です)

noname#177692
質問者

お礼

ありがとうございます。インフルエンザに罹患した者を制限する事は決して誤った事だとは思ってないのですが、病院という職場で予防接種は強制的にでもさせるべきだと思ったんです。インフルエンザにかかった人が頼りにする所はまず病院なんですから。出勤停止にするような制限をするのであればまず根本的な管理をするべきじゃないかな…と思ったんです。 貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 主人がインフルエンザにかかったようです

    先ほど主人が帰ってきました。風邪っぽいとのことで熱を計ったところ39度2分もありました。インフルエンザの予防接種は受けていましたが、この発熱具合だとインフルエンザを疑っています。 家には3ヶ月の娘がいるのですが、うつらないようにするには別室で寝る、マスクをしてもらう・・・他になにか対処はありますか?最悪、実家へ娘をつれて避難することも可能です。(主人には申し訳ないですが・・)そこまでする必要ありますか?アドバイスお願いします。 とりあえず明日の朝イチで病院に行く予定です。

  • これはインフルエンザ?感染しますか?

    インフルエンザの子どもの看病をしていました。子どもはすっかり良くなったのですが、 昨日から、今度は私が喉と鼻の粘膜系の痛み、頭痛、肩こり(筋肉痛)に悩まされています。 熱は36.5度・・・平熱です。 インフルエンザの予防接種は私も毎年しています。子どもは2回目の注射をしなかったので罹患したのだろうと思います。それは仕方ないのですが、 看病していた私自身(病院には相談していませんが)熱が出ないけれどインフルエンザに感染しているということはあるのでしょうか。予防注射をしていてもインフルエンザになることもあるけれど、症状が軽く済むと聞きました。 それともこの場合、別の風邪と思ったほうがいいのでしょうか。 子どもも登校許可が出て、私は明日から出勤したいのですが、職場で他人にインフルエンザをうつしてしまっては困りますよね・・・

  • インフルエンザについてです

    先週の土曜日から娘がインフルエンザB型にかかり、解熱剤とタミフルなどいろいろ薬を処方されました。 母親の私は予防接種をしており、今のところインフルエンザにはかかっていませんが、主人が予防接種しようかと思っていた矢先の出来事で、罹患する可能性もあるため、予防接種を見合わせておりました。 発熱から5日目がたち、主人も今のところインフルエンザの症状は見られておりませんが、予防接種をどうするべきか悩んでおります。 一応潜在的にインフルエンザウイルスは体内に存在し、免疫力となっているのか、それとも、そんなものはなく、予防接種したほうが効果的なのか教えてください。

  • インフルエンザだったのかな・・・?

    こんばんは、ちょっとお聞きしたいことがあります。 月曜日職場で熱がでて、早退しすぐに病院にいきました。 数日前から職場ではインフルエンザが流行し、 月曜日当日には5,6人の人がインフルエンザで欠席したり、早退していました。 私の隣の席の人や、昼食を一緒にたべている仲間などがインフルエンザになっていて、 病院で検査をうけたものの陰性。 早退したときの熱が37、2分で 早退から約1時間後の時点で38度になっていました。 咳がひどくでていて、職場の仲間がインフルエンザに数人なっているということをお医者さんに伝えたところ、 陰性とでたけれど、インフルエンザの可能性が高いとして タミフル5日分と、解熱剤を処方されました。 (検査はインフルエンザに感染していても6~7割しかでなく、次の日また検査をやったら陽性とでる可能性がある、といわれました。) 今後、職場でインフルエンザの証明を提示しろといわれたら、診断書が必要となってくるのですが、 この場合、検査で陰性とでてしまったため、診断書にはインフルエンザとは記載されず、かぜ扱いになるのでしょうか?

  • A型インフルエンザ感染後の新型インフルエンザ予防接種について

    先日3歳の娘と、1歳の娘を含め家族全員がA型インフルエンザに感染しました。 子どもたちは新型インフルエンザ予防接種の接種対象であるため、今月末に接種をしようかと思っていたのですが、接種する必要はあるのでしょうか。

  • 妊婦とインフルエンザ。

    主人がインフルエンザにかかってしまいました。私は妊娠2ヶ月、娘は1歳10ヶ月です。(娘は予防接種を受けました。)こういう場合、私はどうすればいいのでしょうか?症状はないのですが、すでに移ってしまっているかもしれないし、移っていないのであれば移らない様にするにはどうすればいいのでしょう?

  • インフルエンザなんですが・・・

    2歳の娘がインフルエンザA型にかかってしまいました。(1月13日) 薬を嫌がって飲みません。何に混ぜても絶対飲まないのですが・・・・ なぜか熱が下がりました^^; 主人と私は娘が病院に行った次の日(1月14日)に高熱が出ました。 主人だけが病院行ったのですがインフルエンザは陰性だったようです。 私たちも丸1日高熱が出て下がりました^^; 娘は丸2日熱が下がってたら外出していいと言われたのですが、熱が出たのは1日だけで薬も飲まず治ってしまうようなこともあるのでしょうか? 本当にこのまま外出しても大丈夫なのでしょうか?

  • インフルエンザとポリオについて

    1歳2ヶ月の子がいます。 まだ一度もポリオをした事がありません。 今月ポリオがあるのですが、インフルエンザ予防接種を 優先しようと思い、先生に相談したところ 『ポリオは来年の春にでも受けれるし、流行ってないから 今回はインフルエンザの方を優先した方がいい』と言われました。 家に帰り気づいたのですが、来年の春ポリオ一回目をして 再来年の春に2回目をする。一年位間隔があいてしまいますが 可能なんでしょうか?? それと、去年主人がインフルエンザの予防接種をした時、 体調が悪くなり近くの大学病院に運ばれました。 卵アレルギーとかはなく、ただ『針アレルギー』と診断され まれにいるそうです。 で、今年からは主人はインフルエンザの予防接種は禁止されて いるのですが、娘に遺伝してる事ってあるんでしょうか?? 一応、インフルエンザ接種前に医師に相談するつもりなのですが 気になってしまい・・・。 宜しくお願いします。

  • 主人がインフルエンザで・・・

     実家で子供二人と私で帰省していたのですが、昨日主人が高熱だと言う事がわかり、急いで看病しようと帰ってきました。  聞くと1月3日から高熱だそうで・・・症状聞くとインフルエンザで、今日病院に連れて行ったらやっぱりインフルエンザでした。   私は、今ちょっとした病気(軽いうつ)なので抵抗力も少ないと思います。だから帰ってきてしまって後悔です。  主人は予防接種をうけていたせいか、今は座ってTV見てるぐらいなので、大丈夫そう。自分自身もうつで少ししんどいですが、高熱よりはマシだと思うので、看病に帰ってきたのですが・・・   実家に帰りたいのですが、すでにもう感染している可能性あるので、帰って発症したら大変ですよね・・・子供は4歳と6ヶ月なんです。  このまま主人の家で過ごした方がいいと思いますか? マスク手洗いうがいをたくさんして、換気私の部屋を加湿しています。   やっぱり抵抗力弱いとうつってしまいますよね?私は主人と子供に予防接種を受けてもらい自分は受けませんでした。    主人は寝室で寝てても腰痛いし、暇だと言って、リビングに夕方からずっといます。なるべく近づかないようにしていたのですが、キッチンで洗い物など1時間くらい同じへやで過ごしてしまいました。もちろんマスクはしているのですが・・・   加湿私の部屋だけしても意味ないですか??主人がいなくなったら、リビング換気したらいいんですかね?なるべく2階で隔離したいのですが、本人はTV見たいようで・・・困ったもんです。。。   

  • インフルエンザについて

    29日に微熱が出ました。職場の隣の席の方がインフルエンザで休んでいたため30日にインフルエンザの検査をしてもらいましたが陰性でした。しかし30日の夜から高熱が出て再びインフルエンザの検査をしてもらったら陽性でした。隣席の方は症状は軽く3日後には職場に復帰されました。私はここ数日、家と職場の往復のみで感染源は隣席の方だと思うのですが隣席の方は咳をされてたわけではなく飛沫感染とは思われません。接触感染したわけでもないのに私だけうつったのはなぜでしょうか?ワクチン接種しているのに高熱が出るのはなぜでしょうか?