• ベストアンサー

過食してしまった

obrigadissimoの回答

回答No.2

親御さん特にお母さまとの 人間関係は良好でしょうか。 過食は、母親との人間関係、 心の傷、心に刺さったままの棘 などが原因になります。 それと、質問者さまには、 怒り、恨み、憎しみ、不満、焦燥感などは ないでしょうか。 そうしたことがなければ、 生理的な欲求があるのかもしれませんね。 どのような食べ方かを 自身で観察してみれば、原因を見つけるための ヒントが見つかるかもしれませんよ。 自身でクリアできなければ、 主治医に訊いてみませんか。

kiyo1202
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過食症について

    半年くらい前から ダイエットを始めて 現在身長147㌢で体重33㌔の17歳の女です。 ダイエットをしだして 三ヶ月くらいたった頃から スイッチが入ったように 過食してしまうようになりました。 一時的に過食は増しに なったんですが、 最近また過食してしまうようになりました。 一年程前からストレスやと思うんですけど、自然に嘔吐してしまいます。 だから、過食してもほとんど出してしまいます。 生理も五ヶ月ほど来ていません。 だから、常にイライラしてしまいます。 過食は自然にやめられる事ができるんでしょうか?(*´д`*) あと、これは過食症になるんでしょうか? 教えて下さい!

  • 夜中 過食 やめられない

    夜中の過食がやめられなくて困ってます。 普段は夜寝る前に食べる事はほとんどないんですが 生理前になると過食気味になります。 生理前の1週間・生理中の1週間で1ヶ月の内、約2週間くらいです。 今現在生理中なんですが今日寝る前食べた物は ・豚肉のしょうが焼き ・ご飯 茶碗一杯 ・たこ焼き 6個 ・スイートポテト 3個 ・コアラのマーチ です(>_<) 普段少食で昼間はそんなに食べないんですが 何で夜中こんなに食べてしまうのか自分でもびっくりです。 生理だからしょうがないかと思うんですが 過食気味になるのはストレスが原因かな~と思いました。 自分でもこれといってストレスに感じる事はないんですが 知らず知らずの内にストレスで過食気味になる事はあるんですか? お腹が減って一口何か食べると止まらないので いっぱい食べてしまい結果自己嫌悪に陥ります... 寝る前に食べるのは一番太るのでやめたいんですが 自分でもどうしたらいいか分かりません。 夜中の過食の原因ややめられる方法があったら教えて下さいm(__)m

  • 過食を続けて苦しいです

    最近また過食してしまいます。過食症とはもう六年はつきあっています。直ったと思いましたがまた最近はじまってしまいました。週末や休みが入ると特にしやすくて、次の日はいもたれで苦しくて動けないので学校を休んで、また一日食べて、夜中にまた食べて次の日も休むといったかんじで明日で一週間になります。最後に過食したのは先月一週間過食しました。満腹でも食べるので本当に苦しいです。ちなみに私ははけないので体重は増えます。以前は下剤をつかっていましたがあの苦しみに耐えられないのでもう使っていません。私は顔にでるみたいで一キロやせるだけで他人に指摘されるので二キロ増えるともうだれにも会いたくなくなります。あんなに苦労して一キロやせてリバウンドで二キロ増えるといった自己嫌悪にもおちいります。過食だけでなく買い物依存症の傾向もあります。以前病院に通っていましたが余計にいらいらすることが多いのでもうやめました。慢性的ではないんです、ただ一度始まるととまらなくなりうつになります。過食するときは、友達や彼氏、周りにひどくあたるので携帯もきります。しばらくしてどうしてたの?って聞かれるのがまたすごくストレスです。精神安定剤などの薬は私にはまったくきかないみたいです。過食っていうのは自分が強くならないと一生つきあっていかなくてはならないの?まわりに理解されないのですごく苦しいです。

  • 2日連続で過食

    2日連続で過食してしまいました。すっごくイライラします。 昨日は昼だけ過食。お菓子、パンなど家じゅうの物を食い漁りました。 今日は朝から。朝だけで900キロカロリーも平らげてしまいました。(これもまたお菓子、パンなど) さらに毎日快便だったのに、今日に限って出なくなるしで・・ 腹にあらゆる食べ物が溜まりまっくてる感じです。 昼も朝と同じようなものを平らげました。朝ほどのカロリーではないのですが。 夜は食べない方が良いと思っていたのですが、母に、ごはんできたよと言われると体が勝手に動いてしまい、食べてしまいました。内容は酢飯少し、漬けマグロ、とろろ、豚汁です。その後母が出かけたので、隠れてパンやお菓子を少しだけつまんでしまいました・・・ 過食するまで毎日体重計に乗っていたのですが、過食してからは一度も乗ってません。 今日は乗らなきゃダメですかね?考えただけで凄く怖いです。 私は急激に体重が増えるとパニックみたいになってしまいます。 明日は断食すればと母に言われました。 前にも何回かしているのですが、余計にリバウンドするんです。じわじわと。 それで47キロまで落ちた体重は現在51キロ(過食前に測った)今はどうなってるのかわかりません。 正直、断食は大嫌いです。ものすごくストレスが溜まります。 すみません、甘ったれみたいなこと言って。 昨日、明日から頑張ると決めていたのに過食してしまったショックで今日は全く動いてません。 ずっと家の中です。 今頃何キロ太ってるのかとばかり考えてしまいます。こわくてたまりません。 体重計にのったほうがいいのでしょうか? 長文ですみません。 悪口はやめてください。

  • 過食症で・・・

    高3の女です。去年の12月から過食をするようになり、10キロ以上太りました。始めは過食するだけで嘔吐はしてなかったのですが、3月あたりから嘔吐までるようになりました。(食べたもの全部は吐いてません)過食症になった一番の原因ははっきりしないのですが、親子関係や友人関係などで悩んでました。それから、太り始めてから醜い自分にどんどんストレスを感じるようになり、悪循環しています。高3という大事な時期なのに学校も休みがちです。好きな人や友達に会うのも嫌ですし、何もしたくありません。無気力です。 このままでは良くなる兆しが見えないため、明日、県立病院の精神科へ行くことになりました。ですが、精神科はちょっと抵抗があります。それで質問なのですが、私のような症状の場合は、どういった診察をされるのでしょうか?

  • 過食が治るまでの期間はどのくらいですか?

    こんにちは。質問させていただきます。 過食症まではいきませんがずっと過食傾向にありまして、体重が週1キロのペースで増えてしまいました・・・。 原因は仕事のストレスでついてしまった過食癖なのはわかっています。 仕事柄、過度のストレスで体調を崩し、以前は食べなかった甘いものを毎日食べないとイライラが抑えられないんです。仕事を辞めた事で体調も過食も収まるかと思いましたが一行に良くならず、生理も半年以上来ていません。 いずれ少しずつ収まるのかなと思っていますが、どのくらいの期間がかかるのか全く見当もつきません。また、年齢的に早々に就職先をまた探さねばならないのでゆっくりもしていられない現状です。 お恥ずかしい話ですが、どんな事でもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。 症状を克服された方がおられるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【過食症&ジムについて】

    去年の11月から過食症になり、何回も、食べないようにして治そうとがんばっていたのですが、1週間しか持たず食べなかったストレスでか爆発して過食に走る。ということを繰り返して今まできました。 最近ではジムに通い出したのですが(それまでは運動が大キライだったけど)思うように減ってくれません。まだ始めたばかりだからとか筋肉がついた重さのせいなのかもって思いはしますが、納得がいきません。しかも昨日はいつものジム内容を多めにしてがんばったのに(食事も普通だったと思うのに)今日の朝の体重は増えていたのです。そのことでストレスとイライラでまたあの過食の波がきてついさっきまで食べまくってしまいました。こんなことですぐ過食に走ってしまう自分がいやです。 状態は18才の♀。149センチ、48キロ(元々は42キロだった) 私の場合過食症になる前まで健康的でないダイエットをしていたのでもしかしてやせにくい体質になってしまったのでしょうか?効果的なジム通い中の食生活や運動方法なども教えていただきたいです。今のままだと過食がもう癖になってしまってると思うのです。それが怖いです。どうすれば過食から抜け出せるのでしょうか。少しの体重変化にも負けない(過食に逃げない)強い心がほしいです。かつをいれてください。

  • 過食症の治し方(長文です)

    こんにちは。 過食症を克服した方や専門家の方などいらっしゃったら教えてください。 長文になりますがすみません。 私は10代の頃から過食症に悩んでいます。 嘔吐はしません。ただただ貪り食うという感じで、量も異常だし、食べているときの精神状態も異常な気がします。 きっかけは海外滞在中のストレスで、そのときは75キロまで増えました。 帰国後精神的に安定して60キロまで減少、それ以来55~63のあたりを増えたり減ったりを繰り返し、昨年超過勤務のストレスで68キロまで増え、必死でダイエットして60キロまで減らし、というように、もう10年近く食事に振り回されているような気がします。 体重の大幅な増減は心にも体にも負担が大きすぎます・・・。 よくスイッチが入るという言葉を聞きますが、本当にそういう感じで、普通にしているとちゃんとコントロールできるのに、急にガツガツ食べ始めて、結果もうどうでもよくなって。 いつもはのんびりしているのに、過食期は苛々したり仕事にも行きたくない、誰にも会いたくない、もう消えたいって気持ちになります。 思春期を過ぎたら治るものだと思っていたのですが、いつまでたってもストレス=過食になってしまうことに疲れました・・・。 どうしたら過食を治せるでしょうか? もう一生治らないのでしょうか・・・。 今やっと60キロまで落とせたのに、ここ数週間また過食して急激にリバウンド中です。 もうあの悪夢のサイクルには陥りたくない・・・。 できたら精神科などには行かず、自分で治して行きたいです。 過食症克服に効く食事法や栄養、衝動が起きたときの対処法などアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 過食を辞めるために!

    こんばんわ 私は、身長153cmで体重が51kg位あるのですが元は48kgでした。 体重が増えた原因は生理前の過食です(>_<) 多分きつい食事制限をしていたせいで、栄養が足りなくて過食してしまったんだと思うんですが… それから生理前になると過食するようになってしまいました(T_T) なので3食普通に食べてウォーキングをなるべく毎日、1時間して過食を辞めれるように頑張ろうと思っています(^o^)/ 皆さんはどうやって過食を辞めましたか?

  • ダイエット中生理2日目の過食(長文です)

    現在ダイエットを始めて約1ヶ月になります。 毎日体重、体脂肪を朝起きてトイレを済ませてすぐと、 気休めに半身浴後に計り記録をつけてます。 食事も毎日記録をつけて、1ヶ月で体脂肪は25%→21%、体重は54キロ→52.6キロ(一番少なかったときで52.2キロ)になりました。 でもここのところ生理前から、甘いものへの欲求が激しく、 朝に大福を食べたり、ミニサイズの羊羹を昼食後に食べたりしてなんとか抑えていたのですが、生理二日目になって爆発してしまい、 干し芋軽く200グラム、らくがん100グラム、アーモンド50グラムと 一気に馬鹿食いしてしまいました。 そのほかに普通に食事もとってしまい、明日からまた頑張ればいいやと思いつつも、凹んでしまってます。 その上、ダイエットを始めてから毎日快調だったのに 生理10日前から便秘気味になり、2~3日に1回出るか出ないかです>< 今日はさすがに半身浴後に体重が1キロ増えており、 その上、まだ過食が止まらず、ついには気持ち悪くなってはいてしまいました。。。 生理前はよく過食してしまうなど聞きますが、生理が始まってからもこういうことってあるんでしょうか? ダイエット前はむしろ生理痛で食欲が落ちてたような気がします。 今回はだるさや、軽い頭痛、吐き気はあったものの、いつもよりは生理痛が軽いです。 こんなときはどういう風に対処していくのがよいのでしょうか? ちなみに私は28歳、女です。 長文で申し訳ないですがアドバイスお願いします。